* Auxo’s Diary * | |
■2004/10/31 (日) 夢見が・・・・・・・・・。 | |
27日に、『夢見が悪かった』と書きましたが、今日も・・・・・・・・・(うっうっうっ;;;) なんでこんな、スプラッタな夢ばっかり;;;; 原因はなんなのか大体わかりましたが、語らずにおきましょう;;;;>私自身の問題ではないっす; どんな夢かって、27日のは、二人の男性が首をねじ切られる夢で(斬首じゃないのよ、斬首じゃ;;)、今日の夢は、すでに首を切られた少年を延命するために、首をつなぎ直して脳に血液を送る夢ですよ。>人間は首を切られても、脳に酸素を送ってやればしばらくは生きているそうです。 が、舞台は中世ヨーロッパらしくて、現代的な医療器具なんてなくてですね、医者が、私の瀉血した血を少年に輸血するのですー;;; 当時の瀉血は足首の辺りからでしょうに;;なんで頭部から瀉血すんのじゃ、藪医者―――!!! 俺が死ぬがな、俺が―――!!!(滂沱) 石造りの、暗いお城の中で、豪奢なドレスを着せられて身動きも取れないという、とんでもない夢でした(TT) で、起きたら雨は降ってなかったようなので、レンタルCDを返しに行くついでに、ルーブル美術館展に行ってきました。 前売りチケットを売っている場所が日曜なんで閉まっていまして(TT) あちこちの本屋を探しましたよーゥ;; ○善でも紀○国屋(伏せてねぇ・・・;)でも売ってないって、なんでー(TT) 幸い、地下街の本屋で買えたので、行ってきました、市美。(注・福岡市美術館のこと。博物館は市博、アジア美術館はアジ美) ルーブルはルーブルでも、絵は一点もなく、中世キリスト教美術がメインの展示は、『ルーブル』を期待して行った人には不満だったでしょうねぇ。 私は、先に感想を聞いていたので、別に不満はありませんでしたが。 んが。 さ・・・最後の展示物がですね、瀕死のキリストの頭部でして・・・。 これがまた、やたらリアルなんですな(T▽T) ま・・・また夢見が・・・・・・!(T▽T) |
|
■2004/10/30 (土) 無知をさらした日。 | |
今日は着付けの日だったので、ぶんぶかと車を運転して、先生のお宅まで行ったのです。 来年一月の成人式のために、新作帯型の研究&練習をしつつ、木曜の『観月会』の話をしたのです。 『雨天決行って書いてあるんですよ、観月会なのにー。すごい気合ってか、意味なしですよねー』 なんて笑っていたら、俳句が趣味であられる先生のおっしゃることには、 『すっかり曇って月が見えないことは無月、雨が降っていたら雨月と言って、どっちもちゃんとした観月会なのよ』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・す・・・・・・すみません、ド無知さらしました;;;;;;;;;;;;; 『あー・・・そういえば、雨月物語って古典ありましたねー;;;そっかー雨月かー・・・あははははは;;;』(力ない笑い) どうやら観月会は、今日までやっているそうで、先生はだんなさんと一緒に行かれるそうです。 まぁ、そんなこんなで新しい帯型の研究は進み、色々とこねくりまわしたりして、5つくらいの変化をつけてみたところで終了。 お疲れ様でしたー、とお茶していたら、『そこの包み、開けてごらん』とおっしゃるので、あけてみたら、素敵な帯v 全通の名古屋帯で、表地が青地に鳳凰とお花、裏地が桃色に蝶と花! ものっすごくかわいい帯を、もう使わないからと、下さったのですー(^▽^)v 来週の結婚式二次会は、この帯で決定よっ!!(>▽<)b |
|
■2004/10/29 (金) 無為な一日。 | |
有給を取って、病院めぐり&ルーブル美術館展に行こうとしたのです。 イヤ、少なくとも今朝までは、そのつもりだったのですよ。 それが、『あと10分寝るー・・・・・・』と、二度寝したのが敗因っちゃー敗因でしょうねぇ・・・;;; 起きたら12時過ぎていて、でもまぁいいかと自転車をちゃりちゃりこいで、近所の皮膚科に行ったのです。 原因不明の発疹を診てもらうためですが、着いたら、『お昼休み中』の札がかかっていました・・・・・・>しーん・・・。 ・・・・・・仕方ない。先に美術館へ行くか、と、本屋に前売り券を買いに行ったら、『ルーブルはもう売り切れましたー』>しーん・・・・・・。 『じゃあ、エルミタージュをください』と、前売り券を購入して、のーんと、ちゃりちゃり自転車をこいでいたら、某銀行発見。 ・・・・・・・・・をいら、この銀行の通帳を解約しようと思ってて、有給取った気がする。のに、印鑑持って来てない・・・>しーん・・・・・・・・・。 悲しい思いで、そのままちゃりちゃりとこいでいき、ふと見れば、整骨院の近く。 疲れたよーん、と、灯りに引き寄せられる蛾のようにふらふらと寄って行ったら、ここも『お昼休み中』・・・・・・>しくしくしくしく・・・・・・。 なんだか、非常にやる気がそがれて、ちゃりちゃりと戻って、お昼休みの終わった皮膚科へ。 そしたら衝撃的なことに、発疹が見えなくなっていたよ!!Σ(・■・;) 先生がひじょーに困った様子で、『で?どんな症状なの?』って、聞くので、『イヤ;今はわかりにくいですけど、両腕と両足に発疹があって、時々痒いけど普段はそうでもなくて・・・・・・』と、ワケノワカラナイ説明に、『その時診てみなきゃわからないしねぇ』と、ごく当然のことを言われてしまいました・・・; ち・・・チクショウ、発疹め!! 疲れた体を引きずって、今度はいつも行っている内科へ。 なくなりかけた薬を取りに行ったのですけど、いつもの問診に、『また発疹が出たんですよね』と言うと、長く通っているだけに、去年からのデータがありまして。 『この薬で二回くらい抑えているから、この薬と、あと、感冒薬出しとくね』と、最初からここにきてりゃーよかったよ(T▽T) いつもはちゃんと、計画を立ててから行動するのですけど、たまに無計画で出発すると、ひどい目にあいますのね(TT) もう懲りたので、行動する時は必ず計画を立てるようにします(TT) なんだかもう、うろうろするのが馬鹿馬鹿しくなったので、おうちに帰ってビデオ見てました。 『民俗学者八雲樹』、めっちゃおもしれー!!『黒革の手帳』、激ハマル―――!! |
|
■2004/10/28 (木) 観月会。 | |
Kっちのお誘いを受け、市内にある『友泉亭(ゆうせんてい)』という、元福岡藩主の庭園へ行ってきました(^^) 道が込んでいたので、着くのにちょっと時間がかかりましたが、Kっちに着物を着せてあげて、私もいつもよりおしゃれして、二人ともかなり気合入りまくり。 駄菓子菓子!! 友泉亭の気合にはかないませんでした!! なんたって、『観月会』の案内をした看板に、『雨天決行』と書いてあるのですから!! 観月会なのに雨天決行・・・・・・・・・!! 並々ならぬ決意を感じ取りました!! しかし、中へ入ると、そんな闘魂の気合など、おくびにも出さない優雅さ、つつましさです。 お茶の席にふさわしい、すばらしい日本庭園に、この日特別の、和楽器の生演奏が流れてきます。 寒い夜ではありましたけど、こんな素敵な雰囲気の中で飲む、暖かいお抹茶は、格別の癒しでしたv 私たちのお目当ては、その和楽器演奏だったので、月見台のあるお座敷に行って、横笛と鼓、琴の演奏を聞きながらきれいな満月を見上げるのは、本当によい気分でしたよv いいなぁ・・・。 私も、横笛習おうかなぁ・・・・・・v 女子十二楽坊にはまった時も思いましたけど、私、古楽器が好きなのかもしれない。 昔から、中国の古筝とか聞いていたし(笑) 後半になると、だんだんお客さんがはけてきたので、前の方に行ったら、お隣のおばあさんがとても愛想のよい方で、『池の方見てごらんなさい。合わせ鏡になっているのよ』と教えてくれたのです。 で、どれどれ、と見てみたら、空の月が池に写って、綺麗なこと綺麗なこと!! 『ホントにきれいですねー!』と言ったら、『演奏が終わって明かりがついたら、鯉が見えるのよ』と教えてくれたので、明かりがつくのを待って、池を覗いてみたら、月の浮かんだ池の中を、錦鯉が泳いでいるのですね! とても素敵なものを見せていただきました!(^^) 紅葉したころ、今度は昼に、また行ってみたいですねぇ(^^) 次は私も着物で行こう(・▽・)v |
|
■2004/10/27 (水) 凹み・・・・・・・・・・・・・・・。 | |
・・・・・・・・・・・・以前にも、ここに書いていたと思いますが、私には非常に好きな漫画家さんがいらっしゃいまして。 どれだけ好きか、と言いますと、このサイトで連載中の『TheGrandTour』があるのは、ある意味この方のおかげなのです・・・・・・。 書いてはいたけど、どうも具体的にイメージできなかった、カナタと緻胤のビジュアルは、この方の人魚出身の太后と、お暢気王子がモデルになっています。 昔は、『グラの挿絵をこの人が書いてくれたら、すっごく幸せだろうなぁ』なんて、妄想していたりもしたのに・・・・・・・・・・・・! 私がここまでお慕いしていた漫画家、あとり硅子さまが、今年7月、ご逝去されたそうです・・・・・・。 一昨日、なぜだかこの方の、『夏待ち』表題作の事を思い出し、『あれだけでも買いに行こうかなー』と思いつつ、昨日本屋に行った所、新刊が出ていたので、大喜びで買ったのですが。 本の最終ページに載っていたお報せに、愕然としてしまいました・・・・・・・・・・・・。 もう、『偶然手にとってしまった方も、読もうと言う強い意志を持って読んで下さっている方もありがとうございます』から始まる、あとがきも読めなくなってしまったのですね(涙) あとり硅子さま。 たかが一ファンではありますが、心よりご冥福をお祈り申し上げます・・・・・・。 貸したまま、『帰ってこないー』と嘆いていたけど、もういいわ。 この方の本、改めて買い揃えよう(TT) そして、ほわほわとあったかかったこの方の世界に、ひたります(TT) ・・・ショックだったせいではないでしょうが、今日の夢見は物凄く悪くて、夜中に何度か目を覚ましたために、寝不足だったのです。 が、朝、雨が降っているのに太陽は出ている天気だったために、大きな虹が出ていまして。 それだけでも素敵なのに、その片足(というのか?)が、目の前の海の上にあったのですよ! 初めて見る光景に、感動!! 少しは、気分も軽くなったように思います。 そして、私が現在お慕いしている『MONSTERS』の管理人様。 新潟在住であられる上、ここ数日、日記の更新もなかったので、非常にご心配申し上げていたのですが、ご無事で安堵しました。 ・・・しかし、マスコミが現地の食料や非常用バッテリーを買い占めているらしい、というお話に『怒』 モラル以前に、人として間違っているぞ。こんな時は懐かしいあのセリフ! 『おまんら、ゆるさんぜよ!!』(スケバン刑事は、南野陽子が一番好きだったなぁ) |
|
■2004/10/26 (火) BirthdayParty♪ | |
会社の仲良しメンバーが、私とY姐のお誕生会と、Oさんの歓迎会をしてくれました!(^^) えへへーお酒がおいしくってーつい2杯も飲んじゃったのー ティフィンミルクって言って、紅茶リキュールを牛乳で割った、甘いミルクティーみたいなお酒ですぅー ふふふー酔っ払って、寝転んだら起きれなかったから、Kミンに起こしてもらったでスー。 みんなで思いっきりしゃべって、思いっきり笑ったから、もう、酔いが回っちゃって回っちゃって、目が回りそうでしたのー(@▽@) でも、すごく楽しかったのですー。 帰りに、KミンとKっちに両脇を抱えられてですね、連行される凶悪犯みたいだったー!!(爆笑) 帰りの電車が、すぐに来たのはいいのですけど、ぽっくんの乗る電車は、いつも混んでるのねー。 Kっちから借りたホームズの本を読んでいたら、くらくらー(@@)としてきたので、ちょうど空いた席に座って、下車の駅まで寝てましたのー。 暖房が気持ち悪いくらいきいた電車から出ると、秋の夜風は心地よいのですー。 ちょうどウォークマンが、『自由への招待』から『瞳の中の住人』に変わったので、あのテンポでのーんびり歩いて、おうちに帰りましたの。 途中で不審者発見したので、『この状態でどうやって戦おうかなー。あ、派出所におまーりさんいるわー。過剰防衛を目撃されないようにしないとー。ってか、先制攻撃したらこっちが犯罪者じゃんかー。やーん、ブッシュって呼ばれて、いじめられルー』なーんて、クスクス笑いながらおうち到着ー。 もうねまーす(=▽=) |
|
■2004/10/25 (月) ふさわしい話題。 | |
ご飯を食べながら、ニュースを見ていると、当然ながら地震の被害の話題なのです。 『怖いねぇ』と、まぐまぐしていたら、ママンが、『おじやって、どんなのだっけ?』と聞くのです。 『どんなのって・・・雑炊とちゃうんかい?』と言ったらば、『誰があんたに料理の種類を聞くか!あんたは着付の先生でしょ!!』って、なんだ、小千谷ちぢみのことか(^^;) ただいま渦中の、小千谷市辺りで作られる小千谷ちぢみは、麻織物の中でも有名どころです。 夏の着物にどうぞ。 って言っても。 麻は確かに、涼しくてよいのですが、すぐに皺になると言うので、私的には避けたい素材かなーっと(・_・;) だって、後始末が面倒なんだもん(・_・)>こいつ・・・。 ご飯中の話題といえば、お昼ご飯の時に、常時ハイテンションな人気者・Mティーが、『私、人見知りなんですよー』などとキツイボケをかましていたので、『うそだー』と突っ込んでいたら、本当にプライベートでは人見知りらしい。 『でも、うちの課が引っ越してきた時、私に一番最初に声かけてくれたよね?』 と聞くと、『この人は大丈夫そうだ、って人にはついて行くんです』って、そうか、大丈夫そうに見えたのか・・・(にやり) まだまだ、化けの皮は厚いようでございます(にやーり) |
|
■2004/10/24 (日) 復旧・・・。 | |
マイPC とパパPCの同時再インストール&復旧、ようやく終了いたしました(TT) なんかもう・・・時間ばっかりかかって、ヤダヨまったく(TT) んが。 何とか元に戻ったので、『今度のボーナスでPC買い換え』という、最悪の事態は何とか避けることができました(^^;) ・・・いいんだよ。 どうせ、来年になったらまた新規格になるんだから、今時Win.98かよ、って笑われても蔑まれても、私はこのまま行くんだいっ!!(・皿・)9゛ だって、ウィルスがきたって、もう98には関係ないもーん(・▽・)>今狙われているのはXP♪ むしろ、ファイルを探しにくい・・・というか、見つけた途端に逃げる、何のつもりだ?!#と、怒鳴りたくなるような奇妙な動きをするXPより、98の方が好きです、ワタクシ。 パパパソHD化計画のためにも、もうひとがんばりします・・・(・_・)←つまらなそう;; |
|
■2004/10/23 (土) PC絶不調・・・! | |
ち・・・ちくしょう・・・・・・!! 俺は負けん・・・・・・!! ・・・本日、一体何度、この言葉を呟いたのでしょう・・・。 PC絶不調につき、午前三時までかかってPCを復旧させました・・・!(滂沱) 何がいけないのか・・・ってか、何が気に入らないのか!キーを打つだけで強制終了されるPCってなんなんですか!!(号泣) コピペやネットは全然問題なくできるのに、キーを打つと全てのアプリケーションが落ちてしまうのですー・・・♪ うっうっうっ・・・;;; 2回も再セットアップしちゃったよーぃ;;; 頼む!!生き返ってくれ、僕のバリュースターくーん!!!(><、) しかも・・・。 部屋に引きこもってビデオつけっぱなしでいたので、今気づいたのですが。 ぢ・・・地震、なんかえらいことになってませんか?!(@@;) うわー;;;地震があったことは知っていましたけど、をいらがPC復旧に血道を上げている間に、とんでもないことになっていたのですね;;; 被災地の皆様、謹んでお見舞いを申し上げます。 二次災害には、くれぐれも気をつけてくださいましっ;; |
|
■2004/10/22 (金) 連想げぇーむっ! | |
お昼ご飯中に、KミンとKっちが、Yリンに借りた本の話をしていたのです。 登場人物が盲目か文盲かで、『どっちだっけ』なんて話していまして。 『盲目と文盲って、意味違うじゃん』 と、Y姐に突っ込まれている二人に、ふと、思い出して問うたのです。 『そういえばさ、モー娘。って、解散したの?』 『・・・もしかして、モーで連想した?』 『どういう頭してんだよ』 って、総突っ込みもろたー(・▽・)←嬉しそう。 『で、解散したの?』 と聞いたら、まだしてないそうだ。 辻&加護が『元モー娘。』と書いてあったから、てっきり解散したのかと思ってた(笑)←短絡的 元々、あまりのメンバーの多さに、頭が覚えることを拒否していたグループだったけど、それなりに知っていたメンバーがどんどん抜けたらしく、今では活動しているのかすら知らなかったよ(^^;) あそこから派生していったグループ(ユニット?)って、どうなったんだろうねぇ・・・。 音楽番組って、ラルクかB’Zが出る時でもないと見ないからなぁ・・・(・_・)←しかも、興味のあるとこ以外は早送りする奴; そういえば最近、大きなCDショップができたらしく、Y姐に『もう行った?』と聞かれたけど、私、ラルク以外のCD買わないから・・・(^^;) 『ラルクが新譜出してないから、行ってないよ(・▽・)』 と正直に言ったら、驚かれてしまいまちた; だって・・・;; 他のはレンタルとか音楽配信で事足りるんだもん(^^;) ・・・よーくかんがえよーお金は大事だよー♪←『ケチ』という言葉を封じる、魔法の歌(笑) |
|
■2004/10/21 (木) 木曜日は・・・。 | |
さっさと家に帰って、ご飯やお風呂を済ますのです。 なぜって、テレビを見るため(爆) 9時から『黒革の手帳』、10時から『大奥』にはまるのです。 が、野球中継が延長してしまっているので、昨夜撮った『八雲樹』を観ています♪ いやーんvvv思った通り、おどろおどろしーぃvv まるで、『TRICK』の濃い笑いを薄めて、民俗学をブレンドしたような内容です(笑) ナイス死体!ナイス呪い!!(なんじゃそりゃ。)この調子で行ってくれ!!(ノリノリやな;;) さて、昨日ゲットしたWLですが!! 白い巨塔な陵刀・・・・・・アナタ、54歳なのですね・・・・・・! 40代くらいだろうと思っていたのに、50代ぶっちぎり・・・!(爆笑) 確かに最近の50代は若いけど、若すぎだっちゅーねん(笑) そして、新登場の桜坂先生・・・・・・。 登場一コマ目に発した言葉は、『うわっ!イヤッ;;』 『絶対に私が好きになれないキャラだ』と直感しました(^^;) 読み進んでいて思い出したのが、「いんちき」心理学研究所(←Link)さまの、『白人は日本人より劣等人種』というコラム。 白人の優位性を示そうとして科学的分析を行った結果、墓穴を掘ったという、カナリ笑えるコラムです。 ミカリンに強引に迫っておきながら、その行動の全てが的を外しているあたり、どうしようもないっちゅーか(^^;) 鞍智は同じエリートでも、もっとかわいげがあったのになぁ・・・・・・。>微笑ましい(=▽=)*と思わせる何かがあったぞ、彼には・・・。 しかぁし・・・v にぶにぶミカリンも、ようやく『鉄生先生v』になってくれたことで、次回の『ラブ・ウォーズ』はすごいことになりそうですねぇ(笑) 楽しみ楽しみ・・・・・・って、まぁだ野球終わらないのかよ。 結果だけスポーツニュースで報道すればいいじゃん、と思う私は、少数派なのでしょうね、きっと。 |
|
■2004/10/20 (水) HappyHappy♪ | |
電車が止まってくれさえすれば、何の不満もなかった本日。(くそぅ) Y姐のお誕生日でした(にやーり) ので、先週、やってもらったことをそのままお返し(笑) 朝、更衣室で会った途端に、 『お誕生日おめでとう!すばらしい朝ね!』(外は大暴風雨で凄まじい有様です) 『こんな朝はきっと、清々しい気分でいらっしゃることでしょうね!』(外は大暴風雨で、Y姐も髪が凄い事になっています) 『今日はおめでたい日だから、みんなでお祝いしましょうね!』(外は大暴風なので、外回りさん達も事務所にいます) 更衣室に、大暴風雨にも負けないY姐の、『やかましい!!』が響きましたーん♪(笑)←鬼 仕事多くて忙しかったけど、顔を会わせる度に『お誕生日おめでとう!』を繰り返す、甚だ嵐な日でございました(笑) 復讐鬼と呼んでくれ(笑) そして、そんなヒゴロノオコナイが良かったのか、帰りにWLの新刊ゲット!!! 前回が随分間を置いていたので、多分今月も出るだろうなぁとは思っていましたが、予想が当たって嬉しいぞ!(>▽<)b>競馬の回だけに(笑) その上、たまたま新聞のテレビ欄を見ていたら、ミッチーの新ドラマ、今日からだったのね!! 『民俗学者・八雲樹』というドラマですが、実はこれ、原作の漫画に以前から興味を持っていたのです(笑) なんたって、キンダニー(金田一少年)の原作者が原作なので、きっと横溝正史ばりの、おどろおどろしい流血の惨劇に違いない、と想像していたのですが、いかんせん、絵が気に入らなくて・・・。>ファンの方、申し訳ありません;; しかし昨日、たまたま本屋で『ミッチー主演でドラマ化』の帯を見て、楽しみにしていたのですー♪ うふふーvvどんなんかな―――vvvむっちゃ楽しみ――――vvv |
|
■2004/10/19 (火) Winner!!(>▽<)ノ | |
ずーっとずーっと目をつけて、狙っていたバーバリーのワンピースを、6,750円でゲチュしましたvv うふーvv半額なんてもんじゃないわねーvvうふふ―――vvv しかし、これ以上はまるとお小遣いをオーバーしてしまうので、服はこれにて終了♪ また何か、必要なものが出てきた時にオークションに参加しまする。 ところで本日、人事異動で、他のビルに行ってしまった係長へ、『ビルの合鍵、返してくださいねー』と、メールしていたのです。 で、本日、『返しにきたよー』と来てくれたので、『配送でよかったのに、わざわざすみませんねぇ』と、出してくれるのを待っていたら、 『・・・あれ?あれれ?;;;』 って、どーしましたー?(冷笑)←威嚇。 『えへ・・・v持ってくるの、忘れた・・・・・・;;;』 その場にいた全員から、『何しに来た』と、総突っ込み食らってらっしゃいました(笑) しかし、ここにいた時からダイエットに励んでいた係長。 すんげー痩せたなーと思って、『何キロ減ったんです?』と聞いたら、『20キロくらい』って、それはさすがにヤバイがな;; リバウンドに気をつけてー、と、送り出しました。 気をつけてといえば。(お前、連想ゲーム的話題転換やめろよ;;) 超大型台風が接近中で、明日くらいに福岡に来るそうなんですが。 本日、『機械のメンテナンスをお願いしますー』と電話を下さったお客様がいい方で、 『今日はもう、終業しますので来て頂かなくて結構です。明日も、台風が来そうですから、エンジニアさんが大変そうだったら、木曜でかまいませんから』 って、お気遣いありがとうございます!!(><、) 私も安心して、寝坊できますっ♪(うぉいっ!!) |
|
■2004/10/18 (月) 自転車通勤♪ | |
もう、三年くらいやっていると、どこでアタックをかけるか、どこで気をつけなきゃいけないか、と言うのは、ほとんど勘でわかるようになります。 んが。 マウンテンバイクなんかに乗った新規参入の自転車通勤者に邪魔をされると、非常に腹が立ちますね。 だって彼ら、広い道でアタックをかけた後は、人の前をとろとろ走ってくださって、十分間に合う信号が赤になったりするんですよ# 今日はホントに腹が立って、横に並んだ時、つい、『邪魔#』と口走っていました(^^;) シティサイクルごときに負けるか、って、思っているかもですが、そりゃ、障害物なしでの話でしょうが。 設計的にスピードは出るかもしれないけど、街中で走る時は、街に慣れてる奴が速いに決まってるでしょ。 アタックかけても、トップを維持する体力も根性もない奴は、つまんねー邪魔してないで、とっとと道を譲りやがれっつーの。 腹が立つと言えば、ちっさい自転車で横揺れしながら、一所懸命アタックかけてくる人もですね。 ちゃんと速度を出せるよう、設計してあるものならともかく、安い折りたたみ自転車とかは、そのタイヤにあった速度しか出せないのです。 ・・・物理的に言って、車輪の大きい方が速いに決まっているだろう。 なのに、シャカリキこいで横揺れするものだから、危なくて追い越すこともできやしない。 横一列に並んで道を塞ぐ女性達も腹が立ちますが、彼女らは蹴散らすことができる分、まだいいかなー(・_・)>蹴散らすんかい;; ともあれ、路上は歩行者優先ですから、事故だけには気をつけましょー。>こんな奴が言っても、いまいち説得力が;;; |
|
■2004/10/17 (日) 疲れたのよーん(・□・)~ | |
天気がよかったので、衣替えをしたのです。 ア・・・アイロンがけなんて嫌いだ――――!!!(><、) 当然っちゃー当然ですが。 しまっている間にしわになっていたようで。 何枚も何枚も、ひたすらアイロンかけて、めんどくさいよーゥ;; 飽きたので、途中で衣料の整理を休んで、PCの中身いじってました。 USBポートを設置して、ついでにメモリを増設しておこうかと思ったら、メモリが行方不明・・・・・・。 ・・・あれ? 私が係長にもらったやつって、ノート用だっけ・・・?>ノート用はこないだ増設した。 デスクトップ用のメモリ、持ってなかったんかい、わし・・・(^^;) まぁいいや。来週、PCの中身整理するからー(・▽・) パパンからもろたPCを、HD代わりに使うのですー♪ 現在、その前段階で、今できるだけの整理をしている途中なので、非常にPCが使いにくいでーす(^^;) 早く、Dドライブにリンクさせねば・・・(・_・;) |
|
■2004/10/16 (土) はまってしまいました・・・! | |
昨日、ジャケットを買い逃していたのが悔しくて、ヤフゥオークションで、似たのがないかなぁと探していたら、気に入ったのが見つかったのですね。 で。 終了10分前まで待って、競り合い競り合い競り合い競り合い・・・(時間延長があるが故の・・・) 気が付けば、予算をオーバーしていたので、それは競り合っていた人に譲って、二番目に目をつけていたものに浮気。(つまり私は、無駄に高値にしてしまったのねー・・・;;) それも10分前まで待って、競り競り競り競り・・・・・・!! こちらは、予算以下でゲットーvvv ふふふーvラッキーvv しかし、その後も服のオークションに見はまってしまい、色々とウォッチリストに加えております(^▽^)v オークションって、日本未入荷商品もあるし、何より、お気に入りブランドが安くなっていたりして、うれしいにゃーv 何より、買いに行く手間が省けるしねぇ!!(コラ;) しかし、この他にも二つ、ケーブルとジャケットを買っているので、入金間違えないように気をつけないと・・・; うっかりさんなので、何かやらかさないかとどきどきしています(^^;) |
|
■2004/10/15 (金) イヤーン;; | |
昨日、お祝いをもらったので、目をつけていたジャケットを買いに行こうと、喜び勇んでお店に行ったら、すでに売切れだったのよーん・・・; ポイントが使えるー!と思っていたキャナルの方は、改装中で一時閉店だし・・・!! 私の胸算用は、見事に取らぬ狸の皮算用になってしまったのでした・・・・・・!(号泣) ちぇー・・・。 どっか、他にお店あったかなぁ・・・?? ところで、昨日のことでした。 帰り際、K先輩に渡すものがあって、先輩の課に行ったら、外回りのTちゃんが帰ってきていたのです。 『明日、朝から営業部の会議なんですよー。あたし営業じゃないのに、なんで参加なのかなぁ・・・』 と、ぶつぶつ言っているので、『キミも大変だねぇ』と、ぽん、と肩を叩いてやったらば。 『生野さん!!今、なんか貼ったでしょ!!なんか貼ったでしょ!!』 私は小学生のガキか――――――!!!! 『・・・Kさん、この子、どう思います?なんて疑い深いんだろう!!』 『それは、生野さんの日頃の行いが悪いからさ!!(爆笑)』 って、ウルサイデース(^^;) 『なんも貼ってないってば』というのに、疑い深いTちゃんは、ほてほてと歩いて来たKさんを捕まえて、『ほんとに何にも貼ってないですか・・・?』って・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・いつか背中に『馬鹿』って貼ってやる・・・・・・!! Kっちに愚痴ったら、『いつも意地悪しているから、Tちゃんもいい加減、知恵がついたんだよ』って・・・・・・。 そうか、そろそろ新たな獲物を探さねばならんか・・・・・・。(鬼やな) |
|
■2004/10/14 (木) HappyBirthday♪ | |
今日また一つ、年を取りましたーん; 老化するのはイヤですが、誕生日は別に、嫌いじゃないですよ(・▽・) みんなから、(嫌味も含めて(笑))『おめでとう』言ってもらったり、メールをもらえるのは嬉しいですし、なにより、プレゼントがもらえるしねー♪(コラ;) ママン達からお祝いもろたので、明日、目をつけていたジャケットを買いにいくのだー!(^▽^) プレゼントと言えば、Kっちは、ロッカーにチェコ語のメッセージを添えたウィスキーボンボンをしこもうとしていたそうですが、ウィスキーボンボンが売ってなくて諦めたらしい・・・。 『まさか、筋弛緩剤を致死量入れるつもりだったんじゃないだろうな?』(MONSTER@浦沢直樹) と問えば、 『それは手に入らないからねぇ・・・』 って、手に入ったら仕込まれていたのかよ!! なんで誕生日プレゼントで殺されにゃいかんのだ(^^;) Y姐は、わざわざ『どんな気分〜?』なんて聞いてくるので、『すこぶる清々しい気分よっ!』と、威嚇しておきました★ 自分だって、来週には同い年になるくせにさ(^^;) 同じ事務所には、誕生日が同じ人がいるので、『Yさん、お誕生日おめでとーございまーすv』と言ったら、『生野さんこそ、おめでとー』って、祝ってんだか皮肉ってんだか(笑) 同じと言えば望ちゃん、元気でやっているかなぁ(^^) 帰ってから、バースデーケーキを一人で半分ほど食してしまったので、殺されなくても明日、腹痛でもだえているかもしれません(^^;) ちなみに、ケーキは小さなカットケーキなどではなく、普通のホールケーキでし。 うむ。満足満足(・▽・)v 今年も一年、良い年になれば良いのぉ・・・v |
|
■2004/10/13 (水) 燃える闘魂。 | |
非常に頭にくる夢を見て、目が覚めたのです。 どんな夢かって、私の見知らぬ青年が、注目を集めたいがために私に危害を加えようとした夢です。 彼の行いに、夢の中で、非常に激昂したわたくし。 近くにいたアントニオ猪木(なぜ・・・)に事情を説明し、彼と彼の弟子達に、青年をボコボコにしていただく、という流れでした。 それでも怒りが冷めなかったらしいわたくし。 真夜中にパチっと目を覚まし、『私をはめようとするから、こんな目に遭うのよ』と、プンプンしながら二度寝しましたとさ(笑) 別にプロレスファンではないのですが、改めて思い出すと、変な夢だったなぁ、って(笑) が、会社でYリンにこの夢の話をすると、 『寝てても燃える闘魂かよ、くれちょ・・・』 って、俺は戦ってないっつーの(^^;) 私は単に、私に危害を加えようとした者を抹消しただけです。 コエーって言うな、そこ!! 警官だって信用できない昨今、自分の身は自分でまもらにゃいかんのだ!!>自分で守ってないじゃん; さて。 せっかくバーゲンをやってるんだからーと、帰りに買い物に行ったのですが、やっぱり、応援感謝セールはしょぼいよーん・・・; 仕方なく、別にバーゲンでもなんでもないドラッグストアで、リンスと化粧品を買って帰ってきました(^^;)>単になくなった生活用品・・・。 ついでに、電器屋に寄ってケーブルを見ていると、店員のお兄さんが寄ってきたので、 『PCのデータを移したいんですけど、IEEEでWin同士大丈夫です?』 と聞いたら、Mac同士ならOKだけど、Win同士は確実とは言えないとのこと。 そっかー、どうしよーかなー・・・と、悩んでいると、『一番頭を使わないでいい方法は、CDに焼くことなんですけどね』って・・・・・・。 ・・・・・・わし、『PCデータを移したい』って言わなかったっけ・・・? 今時、650MBのCDにちまちま焼いて収まるデータって、なに・・・。 『・・・いえ、音楽データとかなんで、CDだと、何枚も焼かなきゃでしょ?だからケーブル欲しかったんですけど』 『音楽は、圧縮できますけど?』 『いや、音楽配信のはMP3には落とせないんですよ。レーベルゲートCD2もね』 だめだこりゃ!次いってみよ〜♪ |
|
■2004/10/12 (火) 本日は。 | |
ダイエーが負けたおかげで大々的セールスがなくなってしまい、非常に不機嫌なくれちょでした。>応援感謝セールはやってるけどね。 まぁ、ホークスのお膝元で、ホークスファンが溢れている福岡ですから、皆さん、それなりに機嫌が悪かったのですが(笑) 市なんか、那珂川の出会い橋に、わざわざフェンスを設けて、傘の上にも登れないよう、あらゆる対処をしていたというのに、まったくの役立たずになってしまって、逆に虚しさが漂っていました(笑) しかし、本日のお昼休み。 時々やってきては、飴とかチラシとか置いていっている保険のねーさんが、よりによって、『西武逆転V!』などと、でかでかと書かれたスポーツニュースチラシを、それぞれの席に一枚ずつ置いて行ってまして。 それを発見した瞬間、私は恐怖に固まりました;; 案の定、私の後から席に戻ってきたKっち絶叫。 『ケンカ売ってるのか―――――――!!!##』 彼女は昨日、悔しさのあまり眠れなかった、というほどのホークスファンです; 温厚な(?)K主任も、 『ここ、福岡なんですから、こんなのを置いたら逆効果ですよねぇ』 と、笑っているし(^^;) 『破り捨てーる!!』と、絶叫してそれぞれの席からチラシを撤去していくKっちを見て、思いました。 あの保険のおねーさん、きっと、保険じゃなくて、ケンカを売りに来たんだよ・・・。 飲み屋でスポーツと政治の話をするな、とは、昔から言われている言葉ですが、優勝を逃した球団の地元で、優勝を掻っ攫って行った球団をたたえるのはやめましょう;; 本気で、身に危険が迫ります;; ・・・・・・西武のメンバー、無事に福岡を出られたのかな・・・・・・。 暴動なんかが起きていなければいいなぁと、心から案じております。 |
|
■2004/10/11 (月) 観劇ーvv | |
博多座へ、エリザベートを観に行ってまいりました! トートはもちろん、内野聖陽様でいらっしゃいます―――――――!!!(>▽<)<)) もう、うーちの様の第一声に、拍手しそうになりました、私!!(迷惑です;) ルキーニ(高島政宏さん)の、『またの名を・・・死!』のセリフが入った途端、『内野様―――!!!』と、脳内絶叫した馬鹿垂れは私です(笑) 深みのある声で、しっとりと歌う『私を燃やす愛』vvvv 一階席の、真正面で聞けました!!!内野様の!!真っ正面で!!! うっとりーvvvと、聞き惚れていましたヨvv 前回とは、舞台装置もだいぶ変わっていたり、知らない歌も入っていたり、歌詞が変わっていたり、かなり新鮮な思いで見ていました(^^)v ただ、舞台装置は前の方がよかった・・・。 背景が、電飾になってしまっていたのですが、ドットが大きいせいで、随分と画像が荒かったのが、安い演歌歌手の舞台っぽくて、それだけが不満でした。 ・・・不満と言えば、幕間の休憩時間て、結構長いのですが、隣に座っていた親子(三人)のオヤジがですね、 『こんなの、どこが面白いんだ?北島三郎でも見てたほうがマシ』などと、よりによって私の隣で暴言吐きやがりまして。 私の殺気を感じたらしい娘が止めなければ、私は間違いなく、『サルが場違いにも人間様のところに降りて来てんじゃねぇ!!この席の価値がわからない馬鹿は、猿山へ帰れ!!』と、大暴言を吐いていたに違いありません。 後半、『一言でも人間様の言葉を話したら殺す』と、ガンをつけておいたのが効いたのか、静かにしていたので、憂さ晴らしのためにも、しっかり楽しみましたーんvvv あぁ・・・・・・v 内野様とルドルフの、『闇が広がる』って、なんて素敵なのかしらーvvv やはり、殿方同士のコーラスって、素敵だわ――――――vvvv(ヤバイ意味に解釈しないで;;) 『夜のボート』のむなしさにじーんとし、『悪夢』にハラハラ、そして、最後の『愛のテーマ』に感動の嵐!!(><、) すばらしい・・・・・・!すばらしいよ、エリィィィザベート!!!! (ルキーニ口調) カーテンコールの後、絶対にアンコールに応えてくれるはず、という確信をもって、スタンディングオベーション!! 一路真輝さんと内野様が応えてくれた時、真正面で「内野さーん!!!」と、絶叫しつつ手を振っていた馬鹿たれはわたくしです・・・・・・。 隣のお姉さん、馬鹿の隣になんかなってしまって、すみません;;; ![]() ところで。 本日は博多座観劇*A席と言うので、着物で行って参りましたv 薄い朱鷺色の地に紅型風小紋♪ 帯は半幅、臙脂の裏をあえて表に出して、ピンクの表をアクセントに持ってきましたv ・・・って、これじゃあ、よく見えませんね(笑) まぁそれ以前に、(←)コイツはこの格好で、サルにガンをつけ、その調教に挑もうとしていたらしい、と(笑) 劇場では、マナーは大切に。演劇ファンを怒らせると怖いよ。 |
|
■2004/10/10 (日) 暇だったのです。 | |
本日、予定していた着付の仕事ですが、雨のためキャンセルー♪ ラッキー・・・って言っちゃあ、なんなんですが。 時間が空いたので、昨日から連載の創作をしていました(^^) 本日で3本も上げられたのは、一本一本が短いせい。 こんなのでお題を使うってどーなのよ、なんてどきどきしながらも、使ってしまいましたん(^^;) ギャグ書きたいんだけどなー・・・。 なーんか、ギャグになんないなー・・・。 なんて思いつつ、昨日、眠れなくて、遅くまで幻水ネタバレBBSを読んでいたらですね、なんか、色々ネタ書いてるじゃん、私!(笑) もしかして、忘れられたまま消えていったネタもあったのかなぁと思うと、もったいないような(^^;) 書き散らしていたネタにも、いずれ、日の目を見せてあげたいと思いまする。 ・・・ちっ。 『かなたの星』、使わなきゃ良かった。 一年以上、108題をやっていると、『お題の使い方間違えた!!』ってことがよくあります(^^;) それは、『まぁ、こっちで代用できるか』と言うことが多いのですが、中には絶叫するくらい悔しいこともあったりー(^^;) ともあれ、連載はとうとう半分行きました★ サクサク行けるといいですねぇ・・・。 サクサク・・・・・・・・・。 |
|
■2004/10/9 (土) 嫌いな言葉。 | |
流行語を否定するわけではありません。 いい年して、『ありえなーいv』とか言っちゃってる人を見ると、『アホかい』と思うことはありますが、私も『そんなん、ありえへんわ』と、突っ込みいれたりするので(なんで関西弁やねん)、頭から否定しているわけではありません。 でもね。 どうしても、これだけは許せない言葉ってあるのです。 いや、まさにこれこそ『ありえんやろっ!!』(博多弁)なんですが。 それは『ヤバイ』 自分がしくじった時に、つい『あっ!!ヤバイ!!』と口走る『ヤバイ』ではありません。 たとえば雄大な自然、素晴らしい景色、この世とは思えない風景。 それを指して、『ヤバイ』と言い放つ神経がヤバイっちゅーねん。 とっても嬉しいこと、すごく感激したこと。 それを指して、『ヤバイ』と言いやがるお前の頭の中身がヤバイんじゃ!! この言葉をテレビなどで聞いた途端、それまでの感動は無残に消沈。 しらけるなんてものではなく、その言葉を吐いた人間に殺意すら覚えます。 ・・・ので。 くれはの前では、『ヤバイ』と言う言葉は、しくじった時にのみ使いましょう。 さもないと、本当にヤバイ目に遭いますよ。 |
|
■2004/10/8 (金) 北島マヤのように・・・。 | |
現在進行中で、ちょこちょこ書いている108題を使った連載ですが。 元はある3つのお題を連続で書いてみようか、なーんて、軽い気持ちでした。>実は、次回作がその、『3つのお題』の第1作目に当たります。近日公開(予定) それまでにも、『時の流れ』と『祖国の為』みたいに、結果的に続き物になっちゃったなーというものがあったので、特別な気持ちはなかったのですが。 とりあえず、『クリス=水の乙女編』でいってみよーか、と、決めた時、それは現れました。 同じサイトで連載しています、『The Grand Tour』(略してグラ)という、私のオリジナル作品は、私が高校生の時に一旦書き上げて、放置していたお話を、今、再構成してアップしているのですが。 私、このお話をいつかはちゃんと書き上げたいものだと思い続け、この作品製作のために必要な知識をずっと溜め込んできたと言っても過言ではありませぬ。 それは、国の政治体系だったり、戦略・戦術であったり、宗教・歴史であったりするのですが、何よりのメインは、『不老長寿』と『自然体系』です。 自然は、主に水の知識を溜めていたので、『クリス=水の乙女』のプロットを考えていた時、不意に『あたしは水の乙女が書ける・・・!書けるわ!!』と、役柄をつかんだ北島マヤのように白黒反転しちまいました(笑) 以来、幻水とグラがリンクしてきたカンジがするのも自分的に危ない感じですねぇ・・・。 二次創作はあくまで二次創作。 オリジナルに傾かないよう、気をつけまする(^^;) |
|
■2004/10/7 (木) 実験をココロミタ。 | |
もう、心理学専攻だったってばらしたので、以前、実験していたことを白状します(笑)>カウンセリングは専門ではありませんので、依頼メールは送らないでください(苦笑) 集団心理というものがありまして。 その例として顕著なものに、『街中で一人の女性が長時間にわたって暴行されていた。しかし、多くの人が目撃していたにも関わらず、誰も助ける者はいなかった』というものがあります。 私がココロミタのは今年のGWのこと。 待ち合わせ場所に向かっていた時、時計を見ると、20分も前に着きそうだったので、どこかで時間を潰そうかと思いつつ歩いていたのですが、生憎興味を惹かれるものがなかったのです。 で、のろのろと歩いていたら、目の前の信号が赤になりました。 そこは、横断歩道があるにはあるけど、車両は一方通行の道で、滅多に車は通らない様子。 幅も、せいぜい4mくらいだし、急いでいる時だったら無視して行ってしまうような所です。(よい子は真似しちゃいかん) が、私はそこで、あえて止まりました。(まずは、私一人) すると、同じ方向に歩いていた人たちが止まり、向かい側から歩いてきた人たちが止まり、しばらくの間に6人ほどが、せまい道を挟んで止まったのです。 中にはあからさまに、『こんなとこで止まるのかよ』って顔をしている人もいましたが、おそらく周りに『なんて非常識な』と思われることが嫌で、止まっていたのでしょうね(笑) そして私の背後から、 『ごめん!もうすぐ着くからっ!!ほんとごめん!!もうちょっと待って!』 と、電話しながら走ってきた若い女性も、横断歩道におりかけたものの、みんながとまっているのを見て道の際に並びなおしました。 おそらく、彼女が信号を無視して渡れば、1人、2人くらいは釣られて渡った事でしょうが、渡れなかったのは多分、『お前、俺達がこうして待ってるのに、信号無視すんのかよ』って雰囲気に制されたせい。 車なんて一台も通らないまま、ようやく青になった時、やたら早足な人が多かったことに一人ほくそえんでいました(笑)>悪魔やな。 まぁ、こんな時間の潰し方もある、という以前に、この話を知っていれば、『集団心理にはまってはいけない!』って戒めにもなるでしょ?(笑) 大勢の『動ける人間』がいるにも関わらず、誰も怪我人とかに救助の手を差し伸べない状況を見つけたら、まず、自分が動いてみてください。 日本人は集団行動に慣れているそうですから、あなたが動いたら、周りも警察や救急に電話するなど、救助のために動き出すでしょう。 さぁ、まずはあなたが!勇気を出して!!大きな声で!!! 『元気ですかぁ――――っ?!』(猪木かよ) |
|
■2004/10/6 (水) ご機嫌な日。 | |
事務所には、不燃物入れという、小さな箱があります。 燃えないゴミとかを一時置いておく場所です。 そこで、未開封のスマートメディアアダプタ発見!! 『うわー!!いいもの見つけちゃった!!捨てるんなら、くれちょがもらうね!!』 と、了承を得てポケットに入れたら、ちょうど通りがかったI君も、 『あれ?このマウス、俺のより絶対いいやつですよ。あ、2個もある。俺ももらおう』 と、二人でがさがさとゴミをあさって宝探ししていました(笑) ・・・ちなみに、二人とも社内使用用に持って行っただけで、個人的に持って帰ったんじゃありませんぜ(笑) なんかこれって、迷路内で宝箱を見つけたカンジだわ(笑) 約一ヶ月ぶりに、音楽のある出勤ができたし、お話も割とすんなり書けたし、今日はいい日だーvv そして極めつけ。 帰りに、N君とYリン、KミンとK坊も誘って、またまたムーミンカフェに行ってきたのです〜♪ ・・・お気に入りなんですよ、マジで。 5人でまた、飲んで騒いで(迷惑な奴ら;;)楽しんできました(笑) ・・・しかし、毎回毎回、『おなかいっぱいー;;;』と悶えているあたり、全然進歩ないじゃないかよ;; 学習能力がないんじゃないかと、真剣に憂えた日でもありました(笑) |
|
■2004/10/5 (火) 今日は朝から・・・。 | |
大慌てでした; と言うのも、いつもより20分も寝坊した挙句、事務所の更衣室に駆け込んだら、電気は消えているし誰もいない・・・。 『うそっ;;あたし、大遅刻した?!』と、びっくりして時計を見たら、8時20分・・・・・・なんだ、いつも通りじゃん。 ただ単に、みんながちょっと遅かっただけなのですが、あまりのタイミングのよさに、朝からぐったりでした(^^;) でもまぁ、着替えながら、ポストから取って来た新聞を見ていると、『職場のストレスに負けない』(だったかな;;)という本の広告が載っていたのです。 『Uちゃん、これ買ってさ、みんなで回し読みしない?(笑)』 『あえて、ブックカバーをつけないでおくんですね!』 と、ジジィ(上司)イジメな発言をしていたのですが、どうやらこれは、今日一日の不吉な前兆だったらしく、仕事をはじめた途端、それは殺意に変わりました・・・! 無能オヤジが曲がりなりにもマネージャーでいられるのは誰のおかげだと思ってやがんだ!! 仕事ほったらかすな!!決済忘れて出かけるな!!窓から捨てるぞ、生ゴミが!! そんな中、N君から電話があったのですが、なんだかやたら周りがうるさい。 『何があったの?あんたの後ろで、おっさんがわめいているけど』 『ケーサツですよー。なんか、近くの銀行に爆弾仕掛けたって電話があったらしくて、車通行止めにされるし、駐車場に入れたら出させてくれないし! あたし、どうやって帰ればいいんですかー;;』 ・・・そうだな。 お前は電車で帰って来い。そして、そこでタバコ吸ってるジジィを銀行に放り込んで逃げて来い(酷) でも、帰ったらウォークマンが到着していて、うれしーvv 早速お礼評価書いて、今からいじりまくります(笑) |
|
■2004/10/4 (月) ヲタクな買い物って・・・。 | |
本日のお昼休み、K姉様に 『オークションでですね、欲しかったやつを安値でゲットしたんですよぉ!』 と自慢していたら、 『そっかー。オークションでオタクな買い物をする人って、すごい多いらしいね』 ・・・・・・ヲタク? ヲヲヲヲ・・・;;;ヲイラは確かにヲタクですが、オークションで買ったのはウォークマンで・・・;;; イヤ、もしかしたら姉様は、 『他にもポータブルプレイヤーは数あるのに、何でわざわざソニーの、それもウォークマンにこだわるんだ』 と言いたかったのかな;; イヤ、でも、私の欲しい条件を満たしているのはこのウォークマンで、しかも定価より14800円もお得な商品で、確かに一般的に見て高い買い物かもしれないけど、ヲイラにとっては安く仕入れられたなぁっと喜んで・・・。 と、ぐるぐる考えていた私に姉様は一言。 『あ、ごめん。お得な買い物だった(笑)』 ・・・・・・姉さん・・・。 ヲイラ、自分のヲタクっぷりがばれたんかと、マジ焦りしましたよ;;; ヲタクと言えば。 古本とは言え、絶版本の値段が上がるのは、まぁ仕方がないなぁと思うのです。 それも、人気作家の人気作品だったりしたら、なおさらですね。 小野不由美さん原作の、『ゴーストハント』の新刊が出ないので(文庫版にはなったのに#)、原作が手に入らないかなと、ふと考えたのです。 で、アマゾンで検索してみたら、1冊5000円て、あほらしくないかい?(そう思うのは私だけか??) ヤフオクにないかな、と検索したら、8巻セット&おまけつきで50,000円スタート・・・。 私自身は、買う気はないのですが、買い手がつくのかどうか見たくて、ウォッチリストに登録しました(笑) まぁ確かに、内容はいいんだろうけどね(笑) この時ふと思い出したのが、茅田砂胡さんの『王女グリンダ』騒動。 これ、私もかなり古本屋を探し回りました(笑)>ヲタクの所以やな; 作者様が見かねて再販してくれましたが、悪霊シリーズはこんなに人気なのに、再販されないのかにょー? 別に、出版社が倒産したわけでなし。 しかし、十二国の扱い(ホワイトハートと講談社文庫で出すやり方)といい、ゴーストハントを、新刊が出る前に文庫化するやり口と言い、どういう方針だ、講談社。 貧乏人を、無駄遣いへと誘惑するんじゃない!! ってことで。 図書館の蔵書検索エンジンを使ったらちゃんと引っかかってくれたので、無料レンタルしてもらうことにします(笑)>倹約家と呼んでくれ。 |
|
■2004/10/3 (日) 夜なべして・・・。 | |
昨夜見つけた『室内レイアウトソフト』で模様替えの予定を立て、今日に備えていたのですが。 ・・・どうにもそのまま眠れなくてですね。 結局、ビデオに撮っていた『八墓村』を見ながら、明け方5時近くまでPCの配線を代えたり、テレビのコードを整理したり、シェルフや棚を動かしたり、蠢き回って、どうにか模様替えの基礎を終えましたの。 八墓村・・・放送してくれたのは嬉しいのですが、やはり八墓村は、ものっすごく暑い夏の、寝苦しい夜に、ひんやりするために観るものですね。 こんな涼しい秋の、ただでさえひんやりした夜に観るもんじゃありません。 犬神家ではいかんのです!女王蜂でも、悪魔が来たりて笛を吹いてもいかんのです!! 冒頭の32人殺しから始って、ひやりとした鍾乳洞に進んでいく過程が、涼やかでいいのに! 八墓村は夏!!夏の代名詞であり、季語です!!(そーかよ) ところで、これって実際の事件をモデルにしているわけですが、『『MONSTERS』』さまで拝見したところによると、ネットで変な噂になってたとか。 実際のモデルは岡山の津山村、いわゆる津山事件ですが、青森に実在し、地図から消されたという噂になっていたらしい。 不思議ですなぁ・・・。 そして今日は、昼に起きた後、整理をしたり掃除をしたり家具を配置しなおしたり・・・。 結局、本来の目的である衣替えならず・・・!! 何をやってるんだ、阿呆;;; でも、窓を半分塞いでいた棚を移動したので、見晴らしは良くなりましたわーv 後は、細々としたものを片付けて、冬服を出すだけです。 ・・・ってか、冬服を出すために片付けたんだろうに、なんで本末転倒するかなぁ・・・。 んがしかし! オークションには競り勝ったでぇ!!!(高笑)(だからなんで関西弁やねん) 定価から見て、¥12800の儲け。量販店から見て、¥8000〜¥10000の儲けかな?? 結果、本日の成果は半分ちょっと達成、ってとこでしょうか(笑) |
|
■2004/10/2 (土) 仕事入りまシタ★ | |
会社の業務ではなく、着付けのアルバイトでし。 『わーぃ(・▽・)v』と単純に喜べないのは、聞いたのが今日だったので、帯型をどうするか、全く考えてないからー(^▽^;) 予定日は10日なので、まぁ、まだ時間あるし部屋片付けたら練習しようっと(^^;) しかし、掃除しようにも、悪天候続きで布団が干せない!! 衣替えもしなきゃいけないのにー;; 明日は晴れてくれよー;;; ついでに模様替えもしたいので、がっさがっさと引出しを探し回って、無印でもらってきた『間取り計画』を見つけましたよ!(・▽・) うんうん考え込みながら、新しいレイアウトを作ってみました。 ・・・・・・部屋や家具の寸法を測るのって、めんどくさい;;; けど、これで、何とかすっきりできたらいいなぁ・・・; 昨夜、PCがまた不調をだしてネットに繋げず、オークションに競り負けたのが悔しくて悔しくて・・・・・・!! 次は負けへんで!! 勝負は明日や!! (なんで関西弁やねん・・・) |
|
■2004/10/1 (金) 10月はコスモス。 | |
10月1日って第三次節目ってカンジですね。 4月は新期、6月は夏期、10月は下期&冬期のはじめってことで。 久しぶりに着た冬服は、妙に暑かったです(^^;) しかし、別に大忙しでわたわたしていたわけでもないのに、出納の計算間違いで経理課と業務課に迷惑をかけてしまい、平謝りの日でした・・・。 なのにYりんたら、『くれちょでも失敗するんだー』って、余計落ち込むようなことを言うでないわ――――!!!(絶叫) ・・・ところで帰り際、信号待ちをしていた時のことでした。 徐行して左折しようとしていた車が、今にも分解しそうな異音を発しながら曲がろうとしていたのです。 『すんごいおんぼろだなー。危なくないのかなー』 なんて思いつつ、何とか道を曲がっていった車のマークはベンツ。 ものが高級自動車の代名詞・ベンツだけに、凋落の虚しさは計り知れないものがありますな・・・。 かつての栄光を取り戻す気なら、がんばって稼げよ、オヤジ。 さもなくば、一般的な国産車に買い換えるのだね。 |
|
■ 過去の日記 ■ | |
Back ![]() |