* Auxo’s Diary * | |
■2004/8/31 (火) ヨン様に関して・・・。 | |
一応、愛着のわき始めた名前なので、ちゃんと覚えてやろうと思ったのですよ。 それで、韓国ドラマ大スキーなK姉様に伺ったのです。 『ヨン様って、ペ・ヨンジュンのことですか?パク・ヨンハのことですか?』 『・・・生野さん、殺してもいい?』 ・・・・・・だって、どっちも『ヨン』がついてるじゃん!!!(必死) 『ペの方だよ』 と言うので、『カトちゃん・・・』と呟いたら、睨まれたよーぅ;;(馬鹿;) しかしそれ以前に、『ペ・ヨンハ』なのか『パク・ヨンジュン』なのかで悩んでいた私は、少なくとも決定的な間違いをしていなかったらしい!!(嬉しがる所か;) 『ドラマの中で、すぐ『ごめんなさい、思い出せません』と言って、すぐ泣くのがヨン様なんだよ』 とも教えてもらったのですが・・・何?借金取りにでも追われてるんかい??>もしくは、収賄容疑で窮地な某派閥ー!!(笑) そういやこないだ、テレビをつけっぱなしにしている時にちらりと予告か何かを見たのですが、 『なんでみんな、ヨン様には『〜さん』って、さん付けなの?他の人は呼び捨てなのに』 と聞いたら、『○○サン(ごめんなさい;役名覚えてません;;)が名前なの!』と教えてくれました; うーん・・・奥が深い・・・。 ・・・と、悩んでいたら、Kっち曰く。 『興味がないことを、無理して覚える必要ないさー』 ・・・・・・・・・・ををっ!! ナイスアドバイスだ、Kっち!!!(目から鱗ー!!!) あ、そういや『パク・ヨンハ』って、韓国の天才棋士、『コ・ヨンハ』と同じ名前だー!(・▽・)>って、ヒカ碁かよ、をいっ!! やはし、『永夏』と書くのでしょうか。 うーん??韓国って、もしかして夏は過ごしやすいのですかね?? だって、日本で『永い夏』なんて倒れそうです・・・(=▽=;)>ちなみにくれはは、長い冬も嫌いだ(笑) |
|
■2004/8/30 (月) 台風到達。 | |
朝起きたら、すごい風だったので、寝転んだままぼけーと台風ニュースを見ていたら、電車、止まったのねーんv(にやぁーり) しかし一応、いつも通りに起きて、着替えもして、駅に電話しましたら。 『始発から止まっているし、台風が通過するまで、復旧の見込みはないですね』 って、そうですか・・・うふふふふふvv そうする間にも、Kっちからメールとか来ていたので、『私は残念ながら行けないようだ』と返信し、会社に電話したら、『もー無理無理。みんな帰るから、もう来なくていいよー』って、をほほほほほほほほほvvv そういうわけで、昼まで寝てました(笑) あぁ・・・こんな時にゲームができたらいいのに・・・。 しかし、何回も停電しているので、こまめにセーブしていないとひどい目に遭いそうだなー(^^;) そう、ゲームと言えば、弟も一所懸命、3のクリアデータを作っていたようです(笑)>4を貸しに行った時、ちょうど最終決戦中だったし。 休みになったのはいいけど、外に出られないのは暇だじょー(・_・;) その後、夜になったらすっかり風雨もやんで、鈴虫がうるさいくらいに鳴いています(笑) 大風の 去って秋夜の 虫すだく ・・・なんつって(///) |
|
■2004/8/29 (日) 台風接近中。 | |
段々雲は厚く、風は強くなってきました。 明日は会社、お休みかしらー? 電車が止まれば、行かなくてもいいのよねーんvvv しかし・・・。 昨日で航海が終わってしまったので、やることなくて暇・・・。 うーん・・・。 3の時は、終わった途端に憑かれたように創作をはじめたものですが、4は別に・・・。 強いて言えば、海賊さん達なのですけど、じゃあ書きたいかって、そうでもないなぁ・・・(・・;) あ、書きたいといえば、昨夜、プレイ直後の感想を書いている時、妙に気合を入れて『トロイ』の項を書いていたのです。 なんか、『今、この感想を書いておかないと、絶対いまの気持ちを忘れる!!』と、すごくまじめーに書いていたのは、確実にこれをもとに何か創作をしようという意図があったはずなのですが・・・。 起きたらすっかり忘れていました・・・(・_・;) ・・・・・・・・・・これだから鳥頭は・・・・・・・・(絶倒) あ、でも・・・。 人買い船ネタはすぐにでもいけるかもしれません(笑)>この女;; |
|
■2004/8/28 (土) 航海日誌7・航海終了。 | |
長かった航海も、とうとう終了しました。 ふ・・・。 ふふふふふ・・・・・・・・・!! あらゆる卑怯な手を使い、あらゆる情報を使って、グッドエンドにて終了!!! ・・・うるせー;;;どうせ卑怯もんだよっ;;(開き直るなよ;) いやもう、人魚の末娘がなかなか捕まらなくて、真剣に焦りましたわよ(^▽^;) 彼女に引きずられて、あと1人が揃うんですものー;;; 間に合ってなかったらどうしようかと、真剣に悩んでいたら、無事、バランスの執行者がヨンの枕元に現れてくれました(笑) ・・・・・・思うのですが、少年の寝室に勝手に侵入し、寝込みを襲うのはどうかと思いますよ、レックナート様;; しかもこれ、3以外で代々やってますよね(笑) EDの音楽は幻水MIXがcobaの編曲で、嬉しいvvv>実はくれは、cobaファンです(笑) あぁ・・・vvいい曲―――――vvvv さて、せっかく終わったので、超ネタばらし感想、行きます。 全て白文字にすると、一度エンドを迎えた人でも怒るような(ヲイ;)ネタバレがありますので、題名だけはオープンにします。 【親子関係】 今回は親子関係が複雑ですね;; リノとフレアが親子なのはいいとして、どうも、主人公がフレアの弟らしい?! はっきりは語られていないけど、やはり、そうなのかもねー? そして、コルトンとヘルムートは実の親子で、ダリオとナレオはそうではないらしい。ナレオの母親は宿屋のおかみだと、目安箱でチクっていた。 【スノウ】 海で網をかけていると、スノウの鎧とか服がかかることがあります。 奴を仲間にした後、着せ替えで遊ぶことができて、それは楽しかったのですが・・・。 ラズリル騎士四人でお風呂に入った時の会話で、タル曰く、『そう言えばヨンは、宿舎にも入ってなかった』って・・・をいをい!! 団長と同じ棟に部屋があったのは、本当に小間使い扱いだったって事か?! ・・・・・・その状態で友情うんぬんって・・・・・・。 【副団長の懺悔】(超ネタバレ) 懺悔室でしばらく遊んでいたら、カタリナ出現。 そうですか・・・。団長は、副団長の実のお父様でしたか。 公式サイトの4コマで、『あの二人あやしーv』などと言われていたし、副団長も団長の寝室に入り浸りだったので、『もしやるならこのカップリングかー?』などと考えていたのに、そりゃいかんわな(笑) 危ない危ない。危うく、人倫の道を踏み外すところでした(^^;) カップリングは、シグルド&キカなんていいかもなーvvv(って、すみません、まだネタありません;;) 【ED】 ・・・一瞬、本気でバッドエンドかましたかと思いましたよ;;; だって、主人公のその後はないし、止め絵はないし;;; 緊張の数分間でした;;; そして『その後』のアルド、テッドと共に旅に出て、『不慮の事故』で死亡って・・・死亡って・・・まさか・・・。 坊ちゃんが使っていた死霊の一人はあなたなの・・・?! テッドを思いやる、とってもいい子だったのに・・・・・・!!(涙) そして、ウォーロックのじいさま・・・。 『紋章砲を作った罪を償え』と殺されたそうな・・・。 虚しい・・・。虚しいなぁ、じいさま・・・。 そりゃあ、強大な武器を作ってしまったあんたはいかんよ。それが、どんな用途で使われるのか、想像しなかったのが悪いと言えば、その通りさ。 だけど私は、あんた自身は好きだった。あんたの、紋章法の秘密を墓場に持っていこうと決めた姿勢は、すごく好きだったさ。 だけど、107人の平凡で幸せな人生を送った人達の中で一人、こんな形で人生を終えなきゃいけなかったあんたの墓に、花を手向けてやりたいよ・・・・・・。 【トロイ】(ファンの方は読まない方が・・・) クールークの将軍として、けじめをつけたかったのだと思う。 全ての艦を失って、要塞を落とされて、一騎打ちにも負けて。 せめて、艦長としては、最後まで船を降りてはいけないと、ずっと覚悟してきたことだと、態度で示したのだろう。 しかし、クールーク皇国にとって、彼はまだ必要な人間なはずだし、彼が船と共に消えたと聞けば、コルトンはどう思うだろう。 彼こそ、長く皇国に仕え、長く船と共にあったのに、彼は捕虜になりながらも生きた。 そんな彼を、トロイが暗に責めているように映らないだろうか。そして、自責の念に駆られる父を、主人公に味方せざるを得なかったヘルムートはどう見るのか。 クールークは、トロイを英雄に祭り上げ、コルトンとヘルムートを裏切り者として糾弾するのではないだろうか。 だったら、唯一、彼らを救う可能性のあったトロイの自殺は、周りを見ず、己の価値も返り見ず、ただヒロイズムに陶酔しただけではないのか。 彼の若さから言って、何度でも再戦はできたはず。 今でも大好きな彼だけに、あんなところで諦めず、真に命尽きるまで戦って欲しかった。 ・・・・・・いやむしろ! 『忠実な部下によって、無理矢理脱出させられ、国に強制送還』に100000ポッチ!! ・・・・・・ってなわけで。 ネタバレ感想を終わります(笑) オープンな感想は・・・そうですねぇ・・・。 海戦、あまりにも簡単すぎたかなー? あんまり簡単すぎて、伏兵でもいるのかと、びくびくし通しでしたわいな・・・(笑) |
|
■2004/8/27 (金) 航海日誌6・かまってほしいの。 | |
いい加減、この題名も飽きてきたな(をい) っちゅーわけで、以下白文字(笑) テッド君からお手紙来ました。 『俺にかまうな。用がない時は俺に近づかないでくれ。頼む。』 やかましー!お前を手に入れるために、えらい努力したんじゃー!!入り浸ってやるぅ!!(鬼) そんなブルー・テッド君を、戦闘に連れて行きました。 『また俺に頼るのか』 うるせー!!ソウルイーターを手に入れるために、あちこち駆けずり回ったんじゃー!! 強力紋章、使わない手があるか―――!!ウダウダ言わんと、とっとと来やがれー!!(悪魔) 事情を知らないならともかく、1をやりこんだ上でのこの暴言。 思いやりのないことこの上なし。←こいつは2でも嫌がる坊ちゃんを引きずり回した、ソウルイーターファンです(笑) ところで、今回初めて騎士ではない地奇星&地猛星コンビですが。 協力攻撃がレベルアップするたびに仲のいい所を見せてくれるので、目の毒です(って、なにがだよ、ヲイ!!) しかも今回、声付きvなものですから、シグルドがしゃべる度、笑う度に『にやーり』してしまったり(笑) だっていい声なんだもんよ(笑) やたら戦闘に連れ出し、協力攻撃させています(笑) あ、協力攻撃で思い出した。 友情攻撃、スノウの命令口調、『行け』で始まるのって、3の『ティント攻撃』(お嬢のご命令に従う従者達)にめちゃくちゃ似ているのですが!(^^;)>友情じゃない、絶対。 スノウの突っ込み所は更にあって、最初の海戦の時、船が被弾して『腕が動かないー!!』と、ボートで逃げた彼・・・。 あのさ・・・。 腕が動かないヤツがどうやってボートを漕げるんだよ!! 足漕ぎアヒルちゃんボートやったんかい、あれは?!(激怒)←この逃げが一番許せなかったくれは。 透明日記は、読みたくない人にはつまらないでしょうから、本日の笑い話。 お昼休み、ご飯を食べながら、保険のおばさんにもらったテレビ番組表を見ていたY姐。 『新撰組のさー、あの人、死んじゃったよねー?』 『うん、山南さんだね?まだビデオ観てないんだよなー』(←ゲームやってて(笑)) 『あ、そうなんだー。来週はね、寺子屋襲撃だって』 『・・・・・・・・・寺田屋、だよな?』 『Yさん・・・新撰組は、幼児を襲う極悪非道集団ではないっすよ;;;』 ・・・うむ、K坊、ナイス突っ込み!!(爆笑) |
|
■2004/8/26 (木) 航海日誌5・歴史の道標。 | |
(いきなりネタバレにつき、白文字) 幽霊船戦闘後、レックナートが現れて、『あなた達は世界の終わりを心配することはない』と言うのですが、それってつまり、3の時代以後には世界の終焉がありうる、ってことでしょうか。 それとも単に、4の時代から150年後までは確実に続いているから、真の紋章保持者以外は寿命が尽きているよ、ってことかなぁ・・・? 幻水の場合、色々深読みしてしまいます(笑) 深読みといえば、目安箱と懺悔室にはいろんな裏情報が・・・(笑) ナレオって、ダリオの子供なのか?養子なのか?? 宿屋の女将が母親らしいけど、父親はダリオでいいのかー?! そこんとこ、ぜひ詳しく!!!(ネタの予感(笑)) そう、懺悔室。はまりまくりです(笑) これって、ひょうきん族のアレですよね?(笑)>なつかしーv ほとんどは許していますが、どうでもいい話には缶を落として愉しんでおります(笑) 三兄弟、全滅(笑) しかし今回、何が不満って、コンバートがないこと・・・。 そりゃあ、150年前設定だからさ、1、2、3&外伝とはほとんど関係ないっちゃーないのだが、テレポーターと紋章師はなんでかいるし、テッドも出てくるんだから、何らかのデータ読み込みがあってもさー・・・ねぇ?(TT) わざわざ4の発売前に『ヒューゴ炎の英雄編』グッドエンドデータを作成したのに、虚しいったら・・・。 ところで本日、エリザベートのA席チケットゲットしましたvv うふふ―――vvvv 前回から色々と変わったらしいので、楽しみ――――――vv |
|
■2004/8/25 (水) 航海日誌4・君を探して。 | |
誰って、発売前から騒がれていたテッド君ですな(笑) 宿星を一定数集めたらイベントあり、と見たので一所懸命メンバーを集めて、噂の一定人数以上集めたのに何にも起こらない!! もしかして、間に合わなかったのか?!と思ったら、条件イベントをクリアしていないだけでした・・・。 どうしても彼を仲間にしたいがために、何時間も航海してしまいましたよ(苦笑) しかし、無事、ソウルイーター保持者ゲット!彼も声がイメージ通りで、すごいぞ、幻水スタッフ! さすがは、長年製作しているだけあるぜ!!(>▽<)b と、まぁ、ずっと幻水話ばっかりっちゅーのもアレなんで、別話題。 実を言いますと、くれは、大学では心理学を専攻していました。 今まで、余程親しい人でない限り、『心理学専攻』を言わなかったのは、確たる理由がありまして。 これを言うと、知らない人からカウンセリング依頼が来たりするからです(マジで) 私は心理学は心理学でも、ストレス研究の方であって、カウンセリングはやったことないし、むしろやって欲しいのは私だ(笑) それに、ちょっと前までは、心理学と占いを勘違いした人達から、『私の考えていること、わかる?』なーんて聞かれることもあったり・・・。 私は超能力者かい(笑)>冗談ではなく、事実です。 その他、『頭の中を読まれそうで怖い』とか、『サイコなカンジで怖い』とか、妙な偏見を持たれる事が多かったので、あまり言いたくなかったのですな。>だから私は超能力者じゃないってば。 とまぁ、前置きはこのくらいで。 ストレッサー(ストレスの原因)により、ストレス状態に置かれた時、笑うことでストレスを軽減できるか、という実験をやっていまして。(ほらほら、こう言うと私らしかろう(笑)) 実験後、効果あり、との結果を得たので、それ以後、イヤーな事があった後は、なるたけ楽しい話題で盛り上がるべく努力をしています。 しかしまぁ・・・。 昨日、月に一度の締日に、悪評判高い新人が超ポカをやった挙句、謝りも反省もしやしねえ事に激怒&キレまくりで、鏡で見た顔は我ながら怖いったら・・・; しかも間の悪いことに、その時話し相手はいないー・・・。 笑い話の相手達が帰ってくるまで、怒りオーラ大発散でした(笑) イヤー、笑いって、本当に必要ですよね。(水野晴郎風) |
|
■2004/8/24 (火) 航海日誌3・シュトルテハイム=ラインバッハ2世。 | |
1の時から、主人公の偽名として受け継がれてきたあの、シュトルテハイム=ラインバッハ2世が、とうとう登場!!(爆笑) ってか、バッハじゃん!(爆笑) 私、この偽名はシリーズの度に使わせていただいてましたが、(もちろん、あのクリスも真面目な顔して使ったのです)こんなおじ様だとは思ってませんでした(笑) ラインバッハ3世は当然、あのナルシー・・・。 そうか、クリス、ナルシーか(笑) ナルシーといえば、昨日謎だったオスカルの性別は男だそうです(笑) ヅカ版ベルばらによると、『オスカル』はヘブライ語で『神と剣』という意味だそうですよ。>関係なし。 ところで、私お気に入りの人魚ちゃん達なのですが。 昨日、目安箱にリーロン姉さんから手紙が入っていまして、『妹達は字を覚えようとしません』と書いてありました。 で、ふと思い出したことにゃ。 なんで読んだか忘れてしまったので、もしかしたらその作者様の創作かも知れないのですが、人魚の一族は文字を持たず、歴史などは口承していくのだそうです。>だから歌うのかな。 水中だから字が書けない、ってわけでもないのでしょうが、魚は絶対音感を持っているそうなので、字より音で伝えた方が正確なのでしょう、きっと(笑) つまり、リーロン姉さんは人魚の中では異質な勉強家なのね、って事なのですが。 で、ですね、人魚についてちょっと語りますと、人魚って、魚類だと思いますか、哺乳類だと思いますか? 私の記憶が確かならば・・・って言うより、読んだ本が正しければ(権威ある図鑑ですら、シャチに対する記述が誤っていると聞いたときはショックでした)、腹に対して尾びれが垂直についているのが魚類(食卓のお魚を想像してください>まさか、鯨丸ごと乗せる豪気なお宅はありませんよね?(笑))、腹に対して平行に尾びれがついているのが哺乳類(イルカ・鯨など)だったと思うのです。 幻水の人魚ちゃん達は、尾びれではなく脚の形になっていますが、OPのイルカと泳ぐシーンでは、腹に対して平行のようですから、おそらく哺乳類ではないかと思うのです。 だからですね! おそらく、彼女達に鱗はありませんし、数え方は1尾ではなく、1頭なのですよ! 1匹ではなく、1頭なのです!! ちなみに、蛾は家畜(養蚕の)なので、1匹ではなく1頭だそうです。 ・・・なんて、偉そうに熱く語っていますが、戦闘不能解除アイテム『地蔵の目覚まし』を、『地獄の目覚まし』だと勘違いしていた阿呆は私です。 ・・・いや、だって、地獄から呼び覚ますのかな、って思ったんだもん;;;(あるいは、地獄から黄泉返るほどの大音量目覚まし) |
|
■2004/8/23 (月) 航海日誌2・木○実○ナ登場。 | |
昨夜、シルバーバーグ家の長老(をい)をゲットしました。 が、この人、見た目もそうなんですが、声とか口調が、どうしても木○実○ナに見えるのですが(笑) そりと、暫時総帥の印である金印・・・。 どう見ても、地元博物館に常設展示なアレにみえます(^^;) そうか・・・群島諸国って、九州地方だったのか・・・(ちがうだろ) それにしても、攻略本なしでどこまで行けるか、はらはらしていたのですが! もう・・・さすがですよ、『幻想水滸伝攻略真書』様――――――!!!!(滂沱) こちらのサイト様に頼りきり、その上掲示板では航海速度のサポートをいただき、なんとか航海も進んでいます!(^^;) うわーん;;; 皆さんのお世話にならなかったら、絶対何人か取りこぼしているところだったー!(^^;) 昨日は、お子さん相手にひたすら麻雀していましたね・・・。 ルールはわかるんだけど、コントローラーのボタン操作ミスで、何度巻き上げられたか・・・(涙) お子さんが賭け事をしてはいけませんっ!!(><) ・・・しかし、今まではまぁ、本拠地が移動しなかったせいで、どんなに幼い少年少女を引き入れようと、それはそれでいいかと納得もしていたのですが。 『船に乗せる』という言葉一つで、誘拐or人買いチックな風味になるのは不思議だなぁ・・・。 って、そんなヤバイ考え方をしているのは私だけですか(^^;) ・・・関係ないですが。 オスカルって男なんでしょうか、女なんでしょうか・・・。 名前は男性なのですが、どうもベルばらを連想して、女にも見えます(笑) しかし・・・ナルシー城主の納めるナルシーな土地柄だしなぁ・・・。 そうか、男か・・・。(勝手に決めるな) |
|
■2004/8/22 (日) 航海日誌。 | |
昨日、掲示板にも書きましたが、『私の目に狂いはなかった!』確信中(笑) 人魚のリーリンがかわいい――!!! 三顧の礼により、ヨン様は人魚のハートを射止めたらしく、彼の『その他装備』は現在、人魚ちゃんからの貢物で成り立っています(笑) そして、お目当ての男性キャラその1、トロイがめっちゃ好みです! いいねぇいいねぇ・・・! こういう、冷静沈着タイプ、大好きですよv さらに、注目の地奇星&地猛星コンビも、やっぱりいけていました!(笑) 『海賊攻撃』レべルアップ時の映像も素敵です(笑) 協力攻撃と言えば、キカ姉さんと主人公の『双剣攻撃』は意外でした(^^;) だって、仲間になって間もないのに、いきなり協力かよ(笑) とか言いながら、キカ姐も(クリスほどではありませんが)お気に入りです(^^) しかし、航海中はひたすら海、海、海。 なんだか、香港まで船旅で行った時のことを思い出します。 360度海と水平線。 遠くに島影でも見えてきたら感動、という気持ちを、久しぶりに思い出しました。 ・・・それっくらい、航海中は暇(^^;) なんたって、海図で進行方向を決めてしまえば、船は勝手に進んでいくし、その間は、進路の微調整をする程度で、モンスターをぶちのめして小遣い稼ぎする以外にやることないんだもん(^^;) 昨夜は、遠い島までお使いに行って帰って来る航海の間に、漫画一冊読み終わってしまいました(^▽^;) もうちょっと、船の航海速度が速くなればよいのですが・・・。 まぁ、1から見て150年前、と言うからには、高速艇の発明はまだなのでしょうが。 しかし・・・ビッキー!!はよぅ仲間になってくれー!!!(涙) |
|
■2004/8/21 (土) 君の名は・・・。 | |
結局、始めました、幻水4(笑) さぁ主人公の名前を考えようか、という場面は、いつものあの音楽。 『1は華綾で、2はカナタでしょー。3はサラーム(当初)だったから、4はどうしよう?コウガ(蟷器の本名)は小間使いにすると妙な具合だしなー・・・』なーんて、わくわくと考えていたのですが。 あの音楽に乗って、おぃっちにーさんし!と、ラジオ体操・・・ではなく、準備体操をひたすら踊る主人公にめちゃくちゃ気を殺がれまして。 『もういいよ、ヨンで・・・』と、名前を『ヨン』にしました。 いずれ、様付けで呼ばれるようになった時は、更に気を殺がれることでしょう・・・・・・。>私は冬ソナを観た事がありません。 そして、始めたゲーム・・・。 幻水で声が出るって、めちゃくちゃ気持ち悪っ・・・いやいや、意外でした! しかも、公式HPでも割と大きく扱われ、プレミアムボックスにでかでかと描かれたスノウ・・・。 きっとこいつは敵に回るか裏切るか死ぬかだと思っていたら、すっげぇ感じの悪い坊ちゃん・・・。 私は、2のジョウイのように、真の友人でありながらも裏切らずにはいられない、敵にならずにはいられない、という状況を思っていたのに、少なくとも序盤では、とんでもなく感じの悪い坊ちゃんです・・・。 これで『友情』というのだからなぁ・・・(^^;) なんか、あれですね。 南国少年パプワ君の、ミヤギと忍者トットリの関係に近いかもです(笑) 『おまえら、本当にそれがベストの形なのか・・・?』(byシンタロー)のセリフが、とても心に沁みました(^^;) まぁ、まだまだ序盤を戦っていますので、これからどんでん返しがあることを願います。 ってわけで! 航海開始―――!!!!(操船と海戦ができるのはめちゃくちゃ嬉しいくれはでした) |
|
■2004/8/20 (金) 一人芝居。 | |
昨日仕込んで、会社の冷蔵庫で冷やしていた蜂蜜ヨーグルトゼリーが、思いの他おいしくできたのです。 朝、味見していて一人笑い、『おぬしも腕を上げたのぅ・・・ひっひっひv』と、悪代官ごっこをしていたら、それを見ていたKっちいわく、『一人芝居かよ(笑)』 なので、『いやいや、お代官様にはかないません』と、一人芝居続行(笑) そしたらKっちが、『じゃあ、今度私は北島マヤの『毒』のパントマイムしよー』などと言い始めたので、『じゃあ、私は月影先生ごっこやるー♪スパルタ教育ねー(笑)』と、朝からヲタクな会話で盛り上がっていました(笑) だってもう、今日は暇で暇で(^^;) なーんにもすることがなかったので、幻水話アップー(・▽・)v トカゲさん達が出張っています。 お話を書きつつ、ふと、昨日来たゲームの事なんか考えていまして。 どうせもう週末だし、弟の帰りは遅いし、先にやっちゃおー(^▽^) 主人公の名前、4(ヨン)なんてどうでしょ。 ヨン様・・・なんつって・・・。>こいつは冬ソナを見たことがありません。 |
|
■2004/8/19 (木) きたきたきたー!!! | |
家に帰ると、来ていました、幻想水滸伝4!! やたら箱がでかっ!!と思ったら、おまけの設定画集が大きくて厚いのでした(・▽・;) 罰の紋章のルミナスキーホルダー、ライトがつかないのは何で・・・? それと、月の紋章ストラップ、まさか台紙があると思っていなかったっす!! あぁん!!台紙があるんだったら、クリスにしておけばよかった―――!!!(><;) でもまぁ、きれいだからいいか。 そしてソフトですが!! OPがCOBAだよー!!いきなり海に突入だよー!!いるかと泳ぐ人魚ちゃん達だよーvv 今までも、『幻水って画像がきれいなんだよねー』と思っていましたが、今回はまた、オールCGで、きれいだけどアニメでないだけにちょっとなじみがないかなー(・_・;) 動きがきれいなのはいいのですが、写真と見まごうばかりのグラフィックはあまり好きではないのです。 5ではFF並のキャラ表示になってたりしたら、逆に嫌ですねー・・・。 だって、アニメ絵だからかわいいんだもん。 まぁ、それはそれぞれの趣味だと思いますので、FFのような画像が好きだー!という方々にケンカを売る気はサラサラないのですが(笑) 弟が帰ってきたら渡すとして・・・って、一回くらいは攻略本なしでやろうかなぁ・・・v ところで、昨夜(いや、もう今日か)、一条さんにチャットのお相手をしていただいて、聞いたのですが! やはり、新撰組関係のお菓子って、あるんですね!!(笑)>さすがに石田散薬チョコはないようですが。 大河の沖田(?)&ワンコのキャラシリーズがスーパーで売っているそうなので、早速お買い物に行かねば!!(笑) コンビニで売っていたら、一番手っ取り早いんだけど、なかったのですよ(^^;) くそう・・・。 NINXNINお菓子は売っていて、何で新撰組がないんだ!!(って・・・あれ?) |
|
■2004/8/18 (水) いよいよ明日ーv | |
明日! 幻水4が発売ですね!(>▽<)v お取寄せをしているので、明日、帰った頃には届いているはずーv OPだけ見て弟に渡そう(・▽・)>をい。 だってくれは、めんどくさがりなので、攻略本なしでゲームできないんですよ(・_・)>やる気ねぇ奴;;; まぁ、弟に渡しておけば、攻略本がついて戻ってくることは間違いないと思います(・▽・)v うふふーvv やるのが楽しみだなーvvv>正々堂々と勝負しろ、とは突っ込まないでやってください(笑) 幻水といえば、昨日、書きかけのネタを見つけたので、近日中にアップできるとおもいます(・▽・) たまにはファイル整理もするものねーv |
|
■2004/8/17 (火) おいしいもの三昧。 | |
本日より、本格的にお盆休み明けしました(笑) と、なると! 社員対抗!お土産展覧会〜〜〜〜!!!!(どんどんぱふぱふ〜!!) 私とKっちのの鹿児島土産『かすたどん』は既に昨日放出していたので、本日は休憩室に、Kっち個人の九重土産『牛乳パイ』と、Yリンの『東京ばな奈』、Kさんの五島土産『ハッチッカンカン』、新人I君の広島土産『紅葉饅頭』、K主任の何処のものかクッキーなど、盛りだくさんのお菓子たちが並びましたよ(笑) うふふーvvいながらにして各地のお菓子が食べられるのって、幸せねーv しかも、夜はKミンが『夕飯おごっちゃるーv』と、おいしいご飯をご馳走してくれた上、超おしゃべりで盛り上がって、楽しいったら!(^▽^) こんなんだから、また肥えるんだわ;; しかし、Yリンが実家に帰る前に、『お土産なにがいい?_東京ばな奈でいいかな?』と聞いてきた時、『なんでもいいよー』なーんて言っていたのですが、良く考えたら、彼女の実家は多摩。 石田散薬チョコレートなんて不気味なものがないのか、聞いておけばよかったっ!!! だって今、新撰組が放送中じゃないですか。 石田散薬の袋に入った麦チョコとか、売ってそうじゃありません?(笑) どうでしょ。多摩の方が見ていらしたら、ぜひ教えてください(笑) で、もしその存在が認められなければ、提案なんかしてくれたら、売り出してくれるんじゃないかと思うんですが!!(笑) だって、根強いファンを持つ新撰組の、更に人気の土方さんちのお薬ですよ? 絶対売れるって!!(断言)>少なくとも私はお取寄せする(笑) ところで。 長期休暇後の事務は実は、とても忙しいので、昨日は口を利く時間もないほど仕事に集中していたのですが、今日は暇を持て余して、久々に幻水話なんかを上げちゃいました(^^)v 久々だけに、へっぽこ感が拭えないのですが、巧い策を考えつかなかった(涙) これ、私がサロメなら絶対勧めないし、私がアル兄なら、片手でひねり潰す・・・(涙) こんなへっぽこにお題使っちゃってゴメンナサイ(TT) |
|
■2004/8/16 (月) やれやれ・・・。 | |
事故の件、本日で全て処理完了しました。 あー・・・やれやれ(=□=)=3 めんどくさかったぁー(=_=) くれははめんどくさいことと込み入ったことが嫌いなので、もう二度とやりたくないっす。 しかし、慰謝料その他が、思った以上に高くてラッキ(・▽・)v うふふーvv これで、エリザベートのS席チケット買っちゃおーvvv そう、エリザベートが!また博多座に来るのですー♪ トート役は当然!内野様でございますっ!!(>▽<)<)) あぁvvv内野様の、『私を燃やす愛』!!内野様の、『愛と死のロンド』!!内野様の、『最後のダンス』!! もう、今から楽しみで楽しみで楽しみで楽しみで!!!! 天にも昇る心地でございますぅ―――――――vvv 早く入金しておくれー(・_・)b>こら;; |
|
■2004/8/15 (日) 明日から仕事だー・・・(涙) | |
いつも、長期休暇が終わる時は、『もう休むの飽きたー』とか言っている私ですが、今回は後二日くらい、休みがほしかったなぁなんて思っています(^^;) だってー。昨日、鹿児島から帰ったんだもん。後二日はのんびりしたいもん。(わがまま言うな) 休み中に上げようと思っていた幻水話も途中だしさぁ(^^;) しかし、たまにはきちんと、頭を使った話を書きたいなぁと、思うのですよ、私でも。 様々な策が、最後には一点に向けて収束していくような話なんか。 例えば、アル兄さんを主人公(?)に、ハルモニアのパワーゲームとか、戦略とか、すっごく書きたいのですが、いかんせん、戦略から離れて何年も経っているので、ネタが思い浮かばない上に、何を書いていいかすらわかんないや。 別にアル兄さんでなくても、シュウ兄さんとレオンじいちゃんの戦いでもいいのでしょうが・・・。 幻水2ってねー・・・。 実は私、クライブイベントを完遂しつつ108星を制覇するという、困難事に挑んでいまして、ほとんど内容を見ちゃいないのよーぅ;;; 時間制限に間に合わせるため、会話は全部スキップスキップ! 武器だけは鍛えたものの、ロックアックスのナナミイベントの際まで、彼女はじめ、ほとんどのメンバーが初期装備だったと言う凄まじさ・・・。 記憶の補足は外伝1でやったちゅー、ダメダメっぷりです(・▽・;) なので、2に関しては、思い入れもほとんどなく(すみません;;)、何も書けませーん;;;>未だに2主がどんなキャラなのかわかんないし;; ちなみに、私の『好きキャラ』傾向は、銀髪の美女、美青年、美少女、美少年っぽいです(笑) グラで一番好きなのは澪瑶公主、デルフィニアで一番好きなのはシェラ、幻水で一番好きなのはクリス、外伝で一番好きなのはリィンで、全員銀髪!!(爆笑)>ナッシュは別枠ですな。 偏りすぎだっつーの(笑) |
|
■2004/8/14 (土) 白熊退治ツアー。 | |
昨日の夜、9時に自宅を出発、Kっちと合流。さらに、10時過ぎにちびび家夫妻と合流して、遠く鹿児島まで行ってまいりました!(^^) 遠く、って、同じ九州じゃねぇか、と言われるかもしれませんが、電車でも飛行機でもなく、車で高速道路でもない道を延々と走るのは遠いのだなぁ・・・。 しかし、持ち前のハイテンションで、夜中の空いた道をスイスイ進み、途中で仮眠を取りながら、今朝、鹿児島は指宿(いぶすき)に到着! お目当ては、温泉成分をふんだんに含んだ砂に埋めてもらう、砂風呂です(^▽^)v 朝ご飯を食べて、埋まった砂はあったかくて気持ちいい〜(=▽=)v くれはは時々サウナを使用する人なので、時折、すずしーい風が顔に吹きかかる砂風呂は空気まで暑いサウナと違って随分と過ごしやすく、昨夜の寝不足もあいまって、ぐっすり夢の中ん♪ ちびび嫁とKっちに、『先に出るよー』と呼びかけられ、ついにはちびびに更に砂を積まれるという、悪行を働かれるまで、のほほんと寝ておりました。 砂風呂から上がった後は、温水の温泉が用意されているのですが。 これが意外と潮っ;; 何気なく用意されていたリンスinシャンプーで髪を洗い、温泉につかったら、なんか全身が海に入った後のように潮くさい&べたべたするんですね(・"・;) こりゃいかんわい、と思ったものの、後の祭りー(T▽T)ノ べたべたの上にさらにべたべた日焼止めを塗って、次なる目的地、知覧特攻平和記念館へ。 映画などでご存知の方も多いでしょうが、知覧は、特攻隊の基地があった場所です。 記念館には、特攻隊員の遺書や遺品、航空機の大きな模型なんかが展示してあるのですが、見ている内にどうも気分が悪くなってきたので、早々に展示室を出て、ロビーの待合室でぼーっとしていたのです。 後で合流したちびび達には、『なんか、遺品を見ていると気分が悪くなってね。休んでいたよ。疲れたのかな?』なんて言ったのですが、実は、気分が悪いのとはちょっと違います。 見ている内に、なんでだかものすごい悲しい気持ちになってきて、このままだと大勢の人がいる中で号泣してしまいそうだったので、出ていたのですが、それを聞いたちびびが、『そっかー。くれちょも感じたか!』って、ナニをよー・・・(^^;) 『俺も遺品を見ていたときにさ、なんで泣くの?って声が聞こえて、めっちゃ鳥肌立ったぞ』 ・・・ちびび。 頼むから、私をその手の仲間に入れんでくれ(苦笑) ちなみに、ヲイラはその手の者はあんまり信じないタチです。>まぁ、いるって言う人を否定もしないが。 しかし、鳥肌が立ったのはその時だけで、後はさすが南国鹿児島。 刺すように強い日差しが、容赦なく照り付けて、私たちから体力と水分を奪っていきます。 知覧に立ち並ぶ武家の庭園を観光客に開放しているのですが、トシヨリなヲイラ達は、庭園に入るや必ず縁側に腰掛けて、ほげー・・・と、お茶とか飲んでいました(笑) が。 この庭園郡、7つもあるんですよ。 一つ目、ほえー・・・。二つ目、ほけー・・・・・・。三つ目、あつー・・・・・・・・・。 ・・・・・・やる気あるのか、お前ら!と言われても、まじめに観光する気も失せるほど暑いんだってば!!(^▽^;) ![]() ![]() ボランティアのおじさん & ゴッツイ看板(笑) けど、ちょっとやる気をひらめかせたのが、二ツ家という、知覧独特の民家を開放した場所です。 ここは、ボランティアのおじさんが、先人の知恵を説明&披露してくれるのです。 で、縁側の日陰で、ぼーっと知覧茶を飲んでいた私たち4人を見つけたおじさんは、張り切って 『民家のガイドをしようね!この、敷居の外側にある丸い棒は、何のためにあると思う?』 と聞いてきたのですが、 ちびび、ちびび嫁、Kっちと私は、 『あ!雨戸をすんなり曲がらせる棒でしょ?!』『テレビで見たー』『実践してくださいっ!!』 と、いきなりおじさんの出鼻をくじいてしまいました(笑) こんな悪魔どもにも、おじさんは丁寧に説明&実践してくれたのですが、それが終わって、 『じゃあ、これはなんだか知っているかな?!』 と、厚いミルク鍋みたいなものを出してきたのですが、すかさず、『昔のアイロン!』『炭火を入れて、着物の皺のばししたんですよねっ!』と答える悪魔ども。 『じゃ・・・じゃあ・・・これの名前はなんていうか知ってる?』という質問に、『名前はなんだっけー?』と悩んでいると、再びおじさんは元気を取り戻しそうに見えたのですが、Kっちが『火のし。』と答えて撃沈。 『君たち、なんでそんなに知ってるの?!』と聞かれてわしらは、『時代劇ファンでーすv』と、なめた答えを返していました(笑) ![]() その後、鹿児島市は天文館によって、最大にして最高の目的である白熊退治を決行。(コレダ→) 通常サイズの1.5倍ほどの豪華カキ氷を、嫁っちとKっちは二人で分け合い、ちびびと私は一個を大体13分で制覇いたしましたv(もちろん、一人でだ) 大変おいしゅうございましたよんv その後、お土産などをしこたま買って、帰途へ。 福岡に着いた途端、開けた窓から吹き込む風は、ねっとりと湿気を帯びておりました。 刺すように暑い南国鹿児島と、湿気にまみれた不快な暑さの福岡・・・どっちかを選べって言われたら、マジ究極の選択です;; さて、今回の旅は、行きも帰りも、ちびび&ちびび嫁には大変お世話になりましたv とても楽しかったです(^ー^)v |
|
■2004/8/13 (金) あんまり変わってないのかも。 | |
昨日、NHKでやっていた歴史クイズをみていたら、幕末の日本人が、子供のおもちゃに手をかけていることに、外国人が非常に驚いていた、と言っていたのです。 『なぜ、子供のおもちゃなんかに芸術的かつ創造的な趣向を凝らすのか』という記述だったと思いますが。 しかし、それを聞いて私、『うんわー;今と全然変わってないぜ;』と、苦笑しちゃいましたよ(笑) だって、ファミコンからずーっと続いてきた、日本のゲーム機&ゲームソフトの性能向上って、外国の軍事コンピュータレベルを凌駕してしまっていると言うじゃありませんか。 『建設的なことに情熱を注ぐのは粋じゃない。無駄なことに夢中になることが面白い』 って意識は、連綿と続いているようですね(笑) 最高のコンピュータ技術を子供のおもちゃのために使い、最新のロボット技術を『アトムを作るぞーv』という夢に注ぎ、大量の火薬を刹那の花火に使う! いいねぇ、粋だねぇvv 世界がぜーんぶこんな風になってしまったら、すんごい楽しそうーv だって、『武器なんかダサいもん、作ってられっかよ、めんどくせー。それより俺がドラえもんを作ったら、ノーベル賞くれるかなっ?!』って人が増えたら、きっと世界は平和よーvv ・・・あぁ、でも、医療器具とかはちゃんとまじめに作ってねっ(・▽・;)>医療器具まで『ダセー』とか言われたら悲しいぜ(^^;) さてさて。 お盆本番。お寺巡りしてお盆の用意して、夜から旅に出ます♪ |
|
■2004/8/12 (木) 意識&体質改造・・・。 | |
昨日は遠出することなく、主に部屋でぼんやりしていたのですが、なんだか身体がだるーぃ。 ので、今日は自転車で遠出してきたのです。 すると、身体が軽いよー♪暑いけど、気持ちいいよー♪ 私、全然体育会系の人じゃないのに、自転車通勤をしているうちに、いつの間にか体育会系に改造されてしまったようです・・・; おかしいなー(^^;) ところで、本屋に寄ったら、好きな漫画家さんの新刊を見つけましたよ(・▽・)v あとり硅子(けいこ)さんという作家さんの、『四谷渋谷入谷雑司が谷2』(笑) うれしーvvもう、読めないと思っていたからーvv この方の絵も話も、すごい好きなんですヨv しかし1巻、貸したまま、まだ帰ってこないヨ(==;) 本屋と言えば、幽白の愛蔵版(?)が出てますね。 これも好きだったなーvvv ・・・そう言えば、『これ以上増える可能性がないし』ってことで、Kaleから外した銀狐抄って、どこにやったっけ;;; 新しくページも作ったし、入れとこうかな・・・; |
|
■2004/8/11 (水) コレステロールがぁぁぁぁ!! | |
『咳がやかましい。病院へ行け!』と、母がやかましいので、病院に行ってきました。 毎月、薬をもらっている所なので、先生も看護師さん達も、まさか夏風邪で来たとは思わなかったらしい。 『あぁ、こないだの検査の結果でしょ?ちょっと待ってねー』と、T先生がにこやかに話を進めようとしたので、『・・・違うんですー;;夏風邪ひいちゃったんですー;;』と、慌てて止めました(笑) T先生は女医さんで、いつも乙女な格好をしている、素敵な先生でし。 先生、今日もかわいいなー。これでお医者さんだって言うんだから、天はニ物を与えるのねー、なんて、ぼんやり考えていたら、 『これ、こないだ担当医の先生から聞いたかもだけど、生野さん、コレステロール値、上限ぎりぎりだからね』 って、聞いてねぇよっ!! 『うそっ;;ホントですか?!』 『うん。まぁ、この病気の後って、どうしてもコレステロール値が上がるから、よく抑えた、って誉めていいんだけど、上限ぎりぎりには違いないから。お菓子と油もの、控えてねv』 そんなこといわれても・・・お菓子と油もの控えたら、食べるものがないっ;;;(やる気なしかヨ;) 『運動で何とかなりませんかねー?すんごいがんばりますからー』 と、縋ってみたけど、お許しは出ませんでした・・・。トホホ;;; しかし、宣告された後のおやつにチョコレートクッキーを食べ、夕飯は天丼〜♪ ・・・そうか、こういう奴が、早死にするんだなー(苦笑) それと、ようやく本日、『ヒューゴ・炎の英雄編』を終えました。 ホラ、やっぱり・・・。ホラ、やっぱり・・・。ホラ、やぁっぱり!! ヒューゴ!!なんで戦闘不能になるんだヨっ!!しかも、二度も!!(絶叫) 梨夫、S姐はもう、仕方ないとしてもだ! なんでちゃんと鍛えていった君が戦闘不能になるかなぁ?! 水の乙女と、流水も使える神官将様が唱えた『母なる海』を無効にしてくれる、偉大な英雄でございました・・・(涙) そしてやはり、最後まで立っていたのはゲディー&クリス&神官将様。 『英雄の座は重い』って、そりゃあそうでしょうとも!!(絶叫) えー加減にしなさいっ!(デコピンの刑) |
|
■2004/8/10 (火) ヒゲと寝癖。 | |
昨日の夜(もう今日か)撮ったMONSTERのビデオを観てて思い出したのですが。 営業のUちゃんが、パーマをかけて無造作ヘアでお客さんのところに行った時、一緒に行ったエンジニアさんに、非常に怒られたらしい。(もちろん、お客さんの会社を出た後でだ) 曰く、『お客さんの所に寝癖つけたまま来るとは何事だ!男がヒゲを剃って来ないのと同じだぞ!!』 それを聞いて、くれは達爆笑!! 『Tさん、ひどーい!!せっかくおしゃれして行ったのに、寝癖だなんてー!!(爆笑)』 そして、それを教えてくれたエンジニアさんも、 『いくらなんでも、パーマと寝癖の違いくらいわかるだろー?!ダッセー!!』 と、爆笑(笑) Tさんは、『うるせー!』と、真っ赤になって抗弁しておりました(笑) ダセーと言えば。 システム課のUさん(Uちゃんとは別の人)が、仕事中、イキナリLANケーブルを抜いて『クッソー!』と叫んだのです。 『ナニ?どうしたんです?』と聞いたら、『お客さんの名前使って、ウィルスが入ってきた!』って、Uさん、システム課なのにっ!!(爆笑)>ウィルス対策をするのが、最近のシステム課の主な仕事です。 『イヤーンvダサーいvvかっこわるーい!!!』と、ひたすら笑わせていただきました(笑) Uさんは結構楽しい人で、こないだも、『ケータイがないー?!ケータイ、お客さんとこに忘れたかもっ!!』って、大騒ぎしていたのですが、私が、『・・・胸ポケットに入っているのは違うんですか?』と聞いたら、『きゃっ;』って・・・!(爆笑) ・・・これだから、会社に行くのがやめられないっつーか(爆笑) なんて言いつつ、本日より6日間のお盆休みです(^▽^)v 張り切ってあちこち遊びに行ったものの、暑さのあまり、熱中症になりそうでした(^▽^;) |
|
■2004/8/9 (月) 残暑ザンショv | |
営業さんが、『お客さんにハガキ送るんですけどー、もう残暑見舞いですよね?』と言うので、『うん、そうだよ。立秋を過ぎたからね』と言ったら、側でKミン絶叫。 『そんなっ;;あたし、わざわざ今日届くように、くれちょに暑中見舞い送ったんだヨっ;』 あははv馬っ鹿でぇー!!と笑っていたら、『なんだヨっくれちょなんて、夏風邪引く馬鹿のくせに!!』って、やかましー!チューするぞー!(笑) しかしマァ、沖田ごっこをやっているわけではないのですが、死にそうな咳が続いていて、ちょっと苦しいくれちょです(・▽・)v しかもその原因が・・・!馬鹿がひくと言われ、一度ひいてしまうとあらゆる人々の嘲笑を買う、世にも恐ろしい夏風邪だったため、誰も同情してくれへん・・・! 食欲減退して、死に掛けていた時に、唯一救急救命してくれたのは、冷凍庫で凍らせていたバナナンでした(笑) イヤ、昔からこれ食べると、風邪が治るんだな(・ー・) まだ咳はおさまりませんが、だいぶ体調はよろしゅうございます。 寝込んでいる間はヒマだったので、ヒカ碁を全巻読破したのですが。 ・・・私、最終巻をちゃんと読んでなかったみたい(・▽・;) いや、最終巻だけでなく、その前の巻もやたら印象が薄くて、『これ、読んだ覚えないぞ;』と、新鮮な気分を味わえましたv しかし、やはり私は佐為スキーらしく、佐為がいなくなってからは、読むペース遅; 誰がなんと言おうと、私は佐為オンリーだいっ!(珍しく浮気しない漫画だったわ;) そんなこんなで、ちょっと寝不足だったらしいわたくし。 本日、ネイルサロンで塗ってもらっている最中にこっくり舟を漕いで爪同士が接触&ネイルをはがすという、暴挙をかましました(^▽^;) ・・・おねーさん、ごめんなさい(^▽^;) しかし、さすがプロだ。 補修も完璧でございます。 本日のネイルは、夏だし、明日から休みだし、ってんで、お魚の鱗を意識したパールブルー♪ この色が気に入ったので、帰りにドラッグストアで、ペディキュア用エナメルを探していた時も、同じような色を探していたのですが。 ふと目に止まったのは、マジョリカ・マジョルカの、ちょっとパープルっぽいエナメル。 色もすごく気に入ったんだけどね、詐欺師という名前に惹かれて買ってしまった(笑) 他にも、人魚の瞳とか、氷河期なんて名前がありましたよ(笑) 次は人魚の瞳でも買ってみるか(笑) |
|
■2004/8/8 (日) ザンショv | |
今日から立秋だと、天気予報で言っていた気がします。(寝ぼけていたので、よく覚えていない) ので、TOPを残暑お見舞いに替えてみましたv 浴衣が描きたかったのねーん(・▽・) それも、非常に個人的な理由で(笑) イヤ、先日、Kミンに結んであげた帯型をですね、忘れないうちに描いておこうって、ただそれだけだったのですが。 肝心の帯型を描いてなけりゃ、どうしようもないってゆーかー(爆笑) 初めは、ナッシュと一緒にお祭りを楽しむクリス、だったのが、ナッシュまで描くのがめんどくさくて一人になり、後ろ側から描くのが難しくて前向きになり、現在の構図になってしまいました・・・。 ・・・・・・所詮、メンドクサガリィ;;;すみません(^^;) ところでコレ、先日衛星放送でやっていたファイナルファンタジーのビデオを見ながら描いていたのですが、私の頭が悪いのか、準主役っぽい大尉のセリフが私の感想を代弁してくれました。 曰く。『俺にもわかるように言ってくれ!!』 ・・・結局、コレってどうなったんだ? マトリックス並のわけわからなさだな・・・(・_・;)←所詮、SFとファンタジーを理解できない阿呆。 映像はきれいだし、技術もお金もかかったんだろうなぁというのはわかるんですが・・・。 これさ、役者は実写じゃいかんかったんだろうか(^^;) アニメならアニメ、実写なら実写、と、きっぱり分けて欲しいですねー。 だって、写真と絵って、求められるものが違うでしょう? まぁ、いまだにお茶と水はペットボトルで買うもんじゃない、と思っている古い人間のたわごとですか(笑) |
|
■2004/8/7 (土) 思い通りには行かないものね。 | |
今年始め辺りから、産休を取っていた社員さんが二人、戻ってきまして。 一緒におしゃべりとかしていると、話題は自然と子供のことになったりするのですね。 で、新米母さんのFさんが言うことにゃ。 『本には、叱っちゃいけないとか書いてあるんだけどね。自分が危ないことと、人が危ないこと、迷惑をかけることをした時には、ものすごく叱ってる』 そりゃ、当然だねーと笑っていたら、一緒に聞いていたTちゃんが、『違うよ!』と、ぶんぶん首を振るのですな。 『うちの弟の嫁さんは、『叱っちゃいけない』っていうのを間に受けて、ホントにほったらかしなんだよ!針とか触っててもダメって言わないし、レストランとかで大騒ぎしても全然怒らないの!』 そう言われてみれば、私もそんな現場を見たなぁ。 ファミレスでご飯食べていたら、二組の親子連れがいたのですが。 片方はそりゃあおとなしく、お行儀の良いお子さん達で、なのにお母さん達は『ほら、こぼしちゃダメよ!』なんて怒っていて、さすがのくれはも『まぁまぁ。そんなかわいいお子らに、そんなに怒らんでもええやん』と思っていたのですが、もう一組の方は・・・(^^;) サルの親子か?と思うほど、ソファの上で跳ね回る子供達を完全に無視して、自分達の食事と自分達のおしゃべりを優先するお母さん達・・・。 これって、Tちゃんの言う、『叱っちゃいけない』を実践している人々なんでしょうか。 だったら、 そんな下らん育児書は燃やせ。 と思ったくれちょでしたー(・▽・)v しかしその後、『うちの甥、生野さんにしばらく預けていい?そしたら、少しは改善されるかも』って、私はマッドアイ=ムーディか(笑)>ハリポタ4巻の、『闇の魔術に対する防衛術』の先生。あのドラコを従わせた(笑) |
|
■2004/8/6 (金) 白熊ツアー | |
就業中、本社のMさんから電話がかかってきたのです。 Mさんは、制服の配布&管理をする人なので、先日退職したIさんの件かと思っていたら、イキナリ 『生野さん、来週、夏休み取られるんですよね?』 と聞くではありませんか。 『ハイ、取らせていただきます;;;』 と答えたものの、 『あれー?私、なんか本社の仕事頼まれてたっけー?来週出てこなきゃいけないことってあったっけー?;;;;』 と、内心、めちゃ焦りつつ、カレンダーに何の記述もないことを確かめていました;; だってほら、くれは、うっかりさんだから(^^;) 『○日出てきてくれないと困るんですっ!』 って用事を書き忘れてたかも、って、焦ったのですよ;; そしたら、『どこか行かれるんですか?』と聞かれたので、 『あぁ、あれかな。事故処理の件かなー?えぇー;;あたし、盆休み返上で書類処理せなあかんのー?』と、ろりめきながらも、 『行きますよ、鹿児島に白くま食べに(笑)』 と言ったら、更に『何日に行かれるんです?』と聞かれたので、 『やっぱ事故処理だー;;;総務のK主任に呼び出されるんだー;;』 と、がっくりしながら『13、14ですねー』と答えたら、 『ヤッターvあのね、生野さん、夏休み旅行記書いてくれません?』 って、超びっくりしたよ、Mさん―――――!!!!(@■@;;; 『でも私、こないだ書きましたよ?』 と言ったら、『だって生野さんのが面白いんだものー。写真、撮ってきますよね?』って、ええ゙っ?!決定事項なの?!(^▽^;) だったら、白熊に対峙し、退治する私を撮ってもらわなきゃだな(笑) ちなみに、この白熊ツアーには、Kっちも参戦します(笑) 夜中出発、翌日帰着・・・。 すごいハードそう(^^;) |
|
■2004/8/5 (木) ご近所づきあいv | |
事故に関して、病院に検査に行かねばならなかったのですが、どこがいいかなぁと言っていると、Yリンが我が家近くの病院に通っているというのです。 7時まで受付可能で、終業後でもオッケーだと聞いたので、一緒に行こうじゃないか。ついでに一緒にごはんしようじゃないかと言う話になったのですな。 なんでも、その病院近くに住んでいるのは私の他に、システム担当のKちゃんと、Oさんがいるらしい。 どうせだから誘って一緒にごはんしようじゃないかという話になり、4人で思いっきり食べ飲み喋ってきました(^^)v で、Yリンと私が、『今度うちの課に来た新人は、態度がでかい』と文句を言っていたら、Kちゃんが丸いお目目を更に丸くして驚くので、『どしたの?』と聞いたら、 『生野さんに逆らえる新人がいるなんて、信じられない!!』 ・・・って、どういう意味だ、をい。 『だって、私が入社したばっかりの頃、生野さんの課にPC設定に行った時、この人にだけは逆らっちゃダメだ、って、直感したもん』 ・・・・・・さり気に失礼だな、君(笑) その上、 『Kさんも、初めての時はカナリ怖かったですけどねー、電話で話した時は優しそうだったから、油断してたんですよ。けど、生野さんは、電話からして迫力があるから、話すまでの間だけで、名乗らなくてもわかります(笑)』 なんっじゃ、そりゃー(^▽^;) 『んじゃ、今度から名乗らないから(笑)無言電話がかかったら、文句言わずにとっとと来てねv』 なんてやりとりに、私の隣でOさんが、笑い狂ってました(笑) 最近、N君もUちゃんもK坊も、からかいすぎたせいか、ピュアな反応が返ってこないどころか、反撃してくるようになったので、久々のピュアな獲物に、くれちょご満悦v しばらくは、KちゃんとOさんで遊べそうですv ・・・と言ったら、Kっちに『誰がN君たちからピュアさを奪ったんだっけ?』と言われてしまった(笑) あぁ、そうだよ。私が奪ってやったのさぁ!!(笑) |
|
■2004/8/4 (水) 一周年v | |
本日で、日記を書き始めて365日目です!(^▽^)ノ あぁ・・・v 幼稚園の頃から、『日記は3日続けば大絶賛』だった私が!一年も!!(感涙) いや、すばらしい!! 偉いぞ、自分!!ノ"(>▽<、)>自分で誉めてみる。 それもこれも、HPというメディアのおかげですね。 そうでなければ、こんなに日記は続かなかったと思われます! 毎日、『何か笑えるネタはないかなー』と探すのは、生活に張りが出てよいですわね(・▽・)v 笑えるネタと言えば。 昨日、整骨院の先生が、『重曹の商品名ってなんだっけ?』と言ってたのです。 『理科の実験とかでは、化成ソーダって言ってましたよねー。あ、商品名、ベーキングパウダーですよ』 と教えてあげたら、『そうそう、それが便利だって聞いたんだ』と、受付のお姉さんに言っていたのです。 『便利ですよー。パンも膨らむし、掃除にも使えるし。銀製品を浸けておけばぴかぴかになりますからね。 あ、そう言えば昔、これって、ふくらし粉って言ってましたね』 と言ったらば、先生とお姉さん爆笑。 『生野さん、年ごまかしてるだろ!!今の人間は、ふくらし粉なんて言葉を知らんよ!』 って、えぇー?私が幼い頃は、ふくらし粉って言うてたぞー?(^^;) しかし、『生野って実は、江戸時代から生きてるらしいじゃん?』なんて、よく言われるので、この手の突っ込みには慣れています(笑) ので。 『そうなんですよー。実は私、明治生まれなんですけどね、福岡大空襲の時に役所が焼けたのをいいことに、戸籍を改ざんしちゃったんですー(笑) あ、役所には黙っててくださいね(^▽^)b』 『・・・んじゃ、日露戦争の時は、旗振って戦艦を送ってたんかい;』 『いや、あの時はたまたま対馬沖を漂ってまして。一所懸命船こいで、大本営に『バルチック艦隊が来たぞー』って報せたの、実は私なんですよー(笑)ご褒美にモナカもらいましたよv』 なーんて、大嘘ついて大笑いしてました(笑) 受付のお姉さんは、『先生と生野さんが、わけのわからない会話で盛り上がっている』と、ちょい引き気味でした(笑) |
|
■2004/8/3 (火) 語り出すと熱いよ。 | |
お昼御飯を食べていた時、雑誌に載っていた、『平賀源内展』の広告を見たのです。 一緒にご飯していたKっちに、『土用の丑の日にウナギを食べるのはね、平賀源内が考えた広告らしいよ』と言ったら、『うん、知ってる』と言われたのです。 悔しかったので(笑)、別のテーブルでご飯していたK坊に同じことを言ったら、ようやっと『へー』と言ってくれたのです。 それを聞いていたKさんとY姐曰く、 『誰かから『へぇ』をもらうまでしゃべるんか、あんたわ(笑)』 ・・・うっせー(^^;) その後、終業間際には、なぜだか孫子の話になりまして。 事務所内で、ひたすら熱く、Kっちに対して孫子を語っておりました(笑) 孫子の奥義は、『戦をせずに勝つ』 戦術や戦略が孫子ではないのです。 今、世界中で戦争を引き起こしている阿呆どもに、孫子を読ませてやりたいよ(=_=) |
|
■2004/8/2 (月) 仕事の後はアルバイト。 | |
昨日の花火大会が中止になったので、本日、仕事が終わってから、会社の更衣室で浴衣の着付をやってあげました。 なかなかかわいくできたぞい(・▽・)v お礼に、今度何かおごってくれるそうなんで、ご馳走になっちゃおv ご馳走と言えば、北海道に行っていた会社の子から、マルセイバターサンドをいただきましたよっ!!(>▽<)<)) うれしーvvv 冷凍庫に入れて、ちょっとずつ楽しみながら食べますvv アンド・私信v ちょっぴいさん>ケガは、ホントに大したことがないのです(笑)>擦り傷と打撲 ただ、処理やなんかのストレスがすごかったみたいでですねー。 昨日は、本当にストレスで死ぬかと思いました(^^;) あ、お詫びの菓子折り、まだ食べてないや(・_・;) 明日のおやつにします(^^)v |
|
■2004/8/1 (日) 8月は向日葵。 | |
台風の影響で、大暴風雨が予想されるため、本日の花火大会は中止だそうだ。 ・・・が。 現在の福岡地方、雨どころか風もなく、時雨れているのは蝉の声のみ。 Kミンが浴衣の着付をしてくれ、と言っていたから、こっちもその気で待っていたのだが。 どうも、中止は確定らしく、順延に変更はないそうだ。 うーん・・・。 今夜するのだったら、雨ふり後で空気はきれいだろうし、適度に風があって、いい花火が見れただろうにね(^^;) まぁ、仕方がないか。 と、Kミンが、『明日、会社の更衣室で着せてもらってもいいか』と電話してきたので、 『うむ、良かろう。技術は常に持ち歩いておる』 と言うと、 『くれちょ、侍みたいだね(笑)』 って・・・(笑) 技術は持ち歩いているが、道具は持ち歩いていないからな。 一式、ちゃんと持ってこいよ(笑) |
|
■ 過去の日記 ■ | |
Back ![]() |