* Auxo’s Diary * | ||||||||||||
■2016/5/31(火) 事故られた。 | ||||||||||||
![]() 以前、通ってた美容院があった時は行ってた場所なんだけど、もう別の場所に移動したし。 何より、大好きだったソーセージ屋さんがなくなったのが大きい。 もうあの場所に用はないと思ったけど、久しぶりに自転車こいでいたら、横断歩道に突っ込んできた車にぶつかられた(・д・# ちなみに、私は青信号横断&自転車道内、相手は左折車。 徐行ではあったけど、全く止まらずに突っ込んできて、しかも降りてきて言うことが、『見えなかった』って! あの距離と高さでそんなことあるわけないだろ!!!!!!>相手、軽自動車 それで見えないって、緑内障かよ!!>犯人はいい年したおっさん 前が見えないなら運転すんな!!!! こっちは怪我もなく、自転車の後輪に接触しただけなんですけど、その言い訳にイラッとした。 もちろん通報して、警察に来てもらいました。 もう事故も4回目くらいなんで、通報慣れた。>慣れんなwwww 自転車大破してたら弁償してもらえたんだけど、普通に乗れたわ。ちっ(・д・)← 会社近くに駐輪場も確認したので、帰って来ました。 途中で31のアイス食べてたら、保険会社から電話来たけどなんも被害ないしなー(・ω・) 特に話すこともなし。 あ、ランチは昨日と同じ店だったんですが、海鮮は期待はずれだったな。 海老はもっと食べ応えがある方がいい。 帰った頃は刀剣のメンテが終わるまでしばらくあったので、刀ステ見ながらOPとEDの歌詞を起こしてたら、外で鶯が鳴いてた。 こないだママンが、『すごくうまいのがいる』って言ってたけど、この子か。 非常によい声で鳴いてましたよ。 下手な子はほんとに下手だから、これはだいぶ年取った鶯だな。 カラスがいる間は寄ってこないから、夕方に聴けるようになったんですな。 で、歌詞は耳コピなのでいまいち聞き取れないところが。 ペダステもCD出てるっぽいから、刀ステも出して欲しいな。 EDは多分、本能寺限定だから、第2、第3が出たタイミングですかね、出るの。 早く商売してくれ(・д・) そしてメンテ終わったので、早速大阪城攻略始めて、20階制覇。 今回の20階ボーナスは4000両でした! 博多すごいな!! 博多が疲労したら使えないので近侍にしていると、本丸で『博多いいとこやけん、今度来てみ』って言いだす。 その度に『住んどるわ』と突っ込むいつもの光景です(笑) レベル上がったので、前回よりはサクサク行くぜ。 |
||||||||||||
■2016/5/30(月) 25周年!ヾ(>▽<)ノ | ||||||||||||
今日でラルクは25周年です!! おめでとうー!!!!*∴ヾ(>▽<)ノ∴* ・・・たい吉さんに言われて気づいたんだけど(・▽・;)← おめでたいので、ランチはちょい贅沢してきました(^▽^) ![]() ずいぶん前からあったお店だけど、入ったことはなかったお店へ! 和牛うまーい(*´▽`) ![]() ![]() 私好みのふんわり仕上げでした ![]() また行こう! 今度はお茶しに行くのもいいな。 ハーブティーがおいしかったのです。 帰りに本屋に寄ったら、アルスラーン戦記(原作)と黒執事の最新刊が出てたんで買って来たんですけどね。 田中芳樹のコメントによると、次が最終巻だそうです。 ・・・で? 出るの、10年後とか? 中学生の時に読み始めて、とっくにナルサスの年越しましたわ!!!! いい加減、はよ終われ!!!!←散々待たされてもう、作者信じていない。 ともあれ今日は外がめっちゃ暑くて、帰った頃には汗だくだったんで、さっぱり系ノンアルコールカクテル@蛍丸作りましたよ。 ![]() 濃く入れたアールグレイティーにミントフレーバーのシロップ入れて、炭酸で割っています。 ミント好きにはたまらんうまさ。 ミントシロップ、こんなにうまいとは。 無色なので色々使えて便利だ! マスカットのコロロ(グミ)と一緒に頂いたら最高である。 クラッシュした氷り入れられたら最高なんですけどね。>作ってない。 そして今日も享保名物帳をまとめて、粟田口(短刀の部/十六口)終了。 短刀はあと一振しか来ないし、それならぜひ増田を! 増田藤四郎をお願いします!! この子めっちゃ楽しそう! 一羽のウズラと交換された吉光とか、おいしすぎるだろ。 最初は食べるのかと思ったけど、飼ってたみたいですね。 鳴き声がいいそうで、『鶉合わせ』ってのが武士の間で流行ってたそうな。 慶長から寛永がピークってことは、交換された時期か。 ・・・ウズラに負けちゃったよ、増田。 ぜひ、次の粟田口は増田で(笑) で、正宗の項に移ったんですが、粟田口吉光の説明の時にも出てきた『子の上』ってなんだろうと思ってたら! 『子年』の『子の上』か!!! つまり、正宗と吉光は第一位の上、ってことか!ようやくわかったwww 旧字体は難しいし、大正時代の本はかなり難物です(笑) でも読み解いていくの、すごく楽しいな! |
||||||||||||
■2016/5/29(日) なにこれ楽しい(笑) | ||||||||||||
昨日、享保名物帳をOCRにかけようとしたんですが、容量多すぎて弾かれた・・・。 まぁ、無料だから仕方ないかとそのままPDFで読んでいたら、大正時代の書籍なので旧字体多すぎ。ってか、普通に旧字体。 あ、これ、OCR認識できないだろ。 もう、文字化けする予感しかしないので、読みながら文字起こしすることにしました。 ただ読んでいるだけよりも、頭に入ってよろしいですね。 本書の文だけでなく、大正時代の注釈も入っているので、『こんな風に書いているけど、それは誤り』ってのまで書いててくれててすごく親切。 持ち主のことまでちゃんと書いてくれているので、後藤藤四郎の持ち主だった後藤庄三郎のこととか読んで、ちょっと感動した。 ちなみにあっつん、秀次の切腹に使われたっぽいですよ。 来週か再来週辺りの真田丸で秀次切腹なので、『あれ、あっつんか・・・』なんて見る楽しみが増えました。>悪趣味だな! 真田丸は今週、板部岡江雪斎も出てきてテンション上がりますな!! 江雪にいさまの持ち主来たよー!← 本書は粟田口吉光から始まって、まだ5振りくらいしか起こしてないけど、なんかすごく楽しい(笑) 本文がフォントもばらばらですごく読みにくいので、ところどころ現代風に直して起こしています。 著作権どこにあるかわかんないから、公開はしないけど、個人の楽しみ方としては問題ない。 後でまとめやすいように、Excelに入れてます(笑) そして今日はようやく! 衣替えしたー!>今頃かい。 ついでに、小狐が一人で寂しそうだったケースに、ジジィ太刀も入れてあげました(笑) 左から、兼さん、加州、長谷部君、タヌキ、ジジィです。>食玩の名刀百華 ![]() 刀剣、すぐ倒れるからバランス取るの、難しいんですよね。 刃だけ乗せてたらどうしても落ちるんで、鍔まで乗せてるんですが、三日月の他は全部打刀だから、刃を上にしようとするとすぐに倒れる;; 多分、明日起きたら全部倒れてる。 下になんか敷いた方がいいかなぁ・・・。 もしくは、マスキングテープでも貼っとくかな。 ・・・あ、支える布団的なあれにみせかけるか。 そんな本日は・・・というか昨日、刀ステメンバー揃いました。 スクショ撮る前に0時過ぎてしまったので、お小夜と江雪にいさまが離れ離れに(^^;) 本当は、江雪にいさまの前にお小夜がいました。 |
||||||||||||
■2016/5/28(土) 飽きない。 | ||||||||||||
![]() 歌もいいなぁ・・・! CDめちゃくちゃ欲しい。 ED、短い曲なのになんで覚えられないんだろうとよく見てみたら、大体薬研というか、北村が出てきた辺りから役者にばっかり目が行って曲に集中できなくなることが判明しました(笑) どんだけ好きなんだよ(笑) 舞台版の不動は本当に可愛いんだけどなぁ・・・。 不動って多分、舞台版の構想が先にあって出てきた子だから、舞台の方が正しい設定なんだろうけど・・・いちいち腹立つな、ゲーム不動・・・。>そういうこと言うから拗ねるんじゃ。 舞台では可愛いまんばがあんまり近侍主張するので、昨夜なんとなく近侍をまんばにしたんですが、放置音声にイラっとして小狐に戻しました。 小狐っ!まんば鬱陶しい!!>訴えてもwwww ・・・しかしこの本丸の主さん、色々押し付けられて大変そうだな; そりゃ寝込むわ。 せめてもの救いは、ジジィがジジィなのにびみょうに空気読んでくれているところですか(笑) 三回目くらい見ながら、国立国会図書館が公開している享保名物帳見てたんですが、ツールが使いにくい&見難いので、PDFに落としてみた。 173枚くらいだったか、そのくらいだったら一気に印刷させて欲しいんだけど、50枚ずつしか印刷させてもらえないので、4つに分けて印刷。 でも、ツールよりは読みやすいか。 大正時代の本なので、読みにくいけど読めないことはない。 一通り読んで、必要だったら文字起こしするかな、と考え中。 持ってるPDFソフトは正規版なので、文字取り出しはできるんだけど、有料か。 図もあるし、読みやすくするには自力でデータ化した方がいいかもしれないなんて、考えてます(笑) 第一項は粟田口の部なんで、最初からテンション上がりそうな(笑) そして今日はまた舞台見ながら池田屋攻めて、ボスをガンガン倒してごこちゃんとあっつん、ひらのんの極組をカンストさせました! これで43振カンストだ! お乱ちゃんをカンストしないまま極めちゃって、レベル上げが大変なので、もう先にできることはやっておこうかと。 早くごこちゃん出してあげたいぞ! ところで今日のせるひは、『姫鶴一文字(男士)ってどんなんだろね』って考えてみたもの。 鶴なら多分、髪色は白で、衣装も白、女子っぽいけど太刀なので大きいってことで。 『姫』なのに日本号みたいなむっきむきのおっさんだったらショックだな・・・! |
||||||||||||
■2016/5/27(金) 配信開始! | ||||||||||||
昨夜、視聴はダウンロード版にしようと決めたので、念のために再生確認しておこうと確認用動画をダウンロードしたんですが、再生できず。 問い合わせたら、夜中の1時40分にお返事来たよ・・・; 翌朝にでも来ればいいなぁと思っていたのに、早いな!! いつまでも返事が来ないあほげに慣れていたから驚いた・・・! あの・・・寝てください;; でもおかげさまで動画再生確認できたので、購入予約しておやすみー。 今日の12時過ぎてから、ダウンロードポチィィィィィ!!!!(>▽<)b 混雑しているせいか、うちの通信状況のせいか、めっちゃ時間かかるかかる。 しかも途中で通信が切れて、結局完了まで2時間かかりました・・・。 日課が終わってしまった; でもまた見られるんでオッケーですよ! わくわくしながら視聴視聴♪ 部屋でマッサージチェアに座って、コーヒー飲みながら見られるというのは実によいですね。 刀ステの情報は公式設定だそうなので、不動が可愛いのも公式なのか(笑) あいつ、めっちゃ腹立つんだけどね(笑) そして呼び方も、お小夜は兄達を『にいさま』と呼んでて、兄達はお小夜、薬研は小夜助で鯰が小夜ちゃん、鶴が小夜坊なんですね。 鶴はオカンのことも光坊って呼んでた(笑) 光坊ってwwwwww 今回、細部まで凝っていたし、主役は刀剣なんだから刀剣も忠実に再現だろうと思っていたら、違いましたな。残念。 山姥切国広は写真でも見たことないので、どんなのだろうかと調べたら、刃文は『鋩子乱れ込み掃きかける』だそうです。 でもアップになった時によく見たけど、どうものたれっぽいですね。 のたれは江雪なんだけどな。 皆焼の長谷部君と、長船のオカンが直刃なのは驚いた・・・。 よ・・・よくみえなかっただけだよね・・・? まさか、長船のオカンが直刃なわけないよね・・・?! そしてどうも、歌は録音じゃないっぽい。 すごいな!!刀ミュもがんばれ・・・!(かすれ声) で、ついでなんで刀剣ノンアルコールカクテルなんかも作って遊んでました(笑) ![]() 兼さん赤バージョン。 もうちょっと上部が薄くなればと思ったけど、結構混ざりやすかったですね、グレナデンシロップ。 ブルーキュラソーが沈んでいるので、味は最後まで柑橘系でうまかった。 ![]() 薬研藤四郎。 抹茶を炭酸で溶いて、レモンを足しています。 意外にうまかった(笑) 甘さ控えめ、男前な爽やかさです。 作ったばかりの時は炭酸の泡が厚みあって見た目もよかったんですが、撮影準備中にしぼんだ(笑) そして、こないだ作った壁紙を実装したら、 ![]() ジジィ!後ろ後ろ!! ってカンジの状況になってしまいましたwwwww 鶴丸が背後にいるなんて、もう悪い予感しかしないwww そして上には、ジジィアイコンが並んでいます(笑) ところで昨日、刀帳見てたら、極めてる子達のほかに、前田と博多の絵が小さくなってました。 しなのんは・・・どうだろう。最初からこんな感じだったかな? つまり、次に極めるのは前田と博多ですか(笑) 博多は大阪城で役に立つからいいけど、前田より先にお小夜極めないとでしょwww また、新エリアに苦戦している人達から悲鳴が上がりそうですね(笑) |
||||||||||||
■2016/5/26(木) もうすぐ社会復帰なので。 | ||||||||||||
![]() とりあえず、大阪城イベントはその日というか、その晩のうちに終わらせました。 20階のおまけ小判がすごい額なので、20階だけは博多同行必須。 それ以下は敵がめちゃくちゃ強いので、博多以外はカンスト大太刀先輩と、硬さがすごいカンスト数珠丸師匠に来てもらって、博多の護衛してもらってます。>歌丸師匠みたいな呼び方すんな。 それでも大太刀先輩、一発中傷になるよ! 40階は極道具がメインなので、小判は控えめ。 まぁ、それまでに稼がせてもらっているのでよしとしましょう。 多分、大阪城イベントの後は、小判大放出のイベントが来るから。 新エリアで来るだろうと思っていたけど、もしかしたら伊達の貞ちゃん来ますかね。 ・・・大包平マダー? ともあれ、遊んでおこうと思って、今日はヒトカラー(・▽・) 天神のと違って、近所のは今までどおりの精密採点でした。 ボーナスなしで漢道90点でてやったー!(>▽<) がんばったよ!! 採点待っている間とかに近くの部屋の声が聞こえるんですが、たぶん隣、すげーうまい男子がいましたよ。 選曲さえ間違えなければプロか!っておもうのに、わざわざ歌いにくそうな曲選んでて惜しい! 声質的にはポップスだよな。ロックじゃない。 『なんでその曲選ぶかなぁ。せっかくいい声なのに』って思いながら聞いてました。>余計なお世話だw そんなこと思いながらまた、刀ミュとラルクで履歴を埋めて遊んでいたら、その前の人たちも怖かった・・・; いや、一人で8Pくらいラルクで埋めたことがある私が言うのもなんなんですけどね! まず、私の直前の人がかつーんと亀梨で2P位埋めてて、しばらく演歌が続いたら、今度は東方何とかで3Pくらい埋まってて、その後ボカロとアニソンが続いて、ラスト7〜8P分くらい嵐で埋まってたんだ・・・; 嵐は最後のページまで行ってたから、本当はもっとあったのかもしれない。 何人でやったかは知らないけど、これ、5時間はかかってるだろうな・・・!>経験者が語るぜwwww ・・・で、途中で見っけたんですがwwww 誰だ、パブってGO!とか歌ってる奴wwwww そして、敦盛2011とか歌った奴wwwwww あまりにタイムリーすぎて吹いたじゃないかwwww 歌詞、『今宵2人でうつけよう』でしたwww 帰ってからは刀ミュの配信見てるんですけど、やっぱり・・・歌へただなー(^^;) トライアルから7ヶ月経ってんですから、ちょっとはうまくなっててほしいんですが; でも明日はいよいよ! 舞台版刀剣乱舞のストリーミング配信開始なんでめっちゃ楽しみなんですよ!! お安いけど7日間のストリーミングと、+1000円で30日見放題と、どちらにするか悩みます・・・! うーん・・・刀ミュ本公演が6/26だから、それまで見られるようにしておこうかな。 見比べたらあまりに可哀想なんだけどね・・・。>そこ、突っ込まない!! |
||||||||||||
■2016/5/25(水) 晴れた。 | ||||||||||||
雨の予報でしたが、晴れたのでランチとホットヨガと美容院に行ってきました。 ランチは・・・前から目をつけていたお店ではあったんだけど、オムライスしかなくて(^^;) オムライス、もう食べ飽きた・・・。 パスタもいい加減、飽きた・・・。 大学生の頃から食べ歩きを趣味にしていると、もう大概のものは食べたし、飽きましたな。 福岡で生まれ育つと、ただでさえ無駄に舌が肥えるのに。 今、オムライスとパスタが全然食べたくなくなってしまった。 なのにランチはオムライスで夕飯はパスタとか、なんの嫌がらせかと。 ・・・まぁいいや。 ホットヨガが終わったら、美容院に行く前に銀行でお金を下ろそうと思ったんですが、なんと通帳を忘れて来ちゃったんだ・・・! バッグを換えるとこれだからな・・・! まぁ、お財布に入ってる分で足りてよかったですけどね。 明日はちゃんと持って行こう。 そして帰ってから、ようやくノンアルコールカクテルの小狐丸作成! ![]() フロートで、ザクロシロップ、トロピカルスムージー、リンゴジュースの三層にしたかったんですが、先にスムージーを入れたせいでうまく三層にならなかった; 先にリンゴジュースを入れるべきでしたな。 炭酸を足したらよかったのかも。 でも、この色合いはよい。 小狐は瞳が赤いので、赤はぜひとも入れなければいけないと思ったのだ。 |
||||||||||||
■2016/5/24(火) ひさしぶりに! | ||||||||||||
![]() ビバ!お薬!!>ヤク中みたいなこと言うな。 昼くらいになったらさすがに切れて来たんでまた飲んだんですけど、通常は一日一回の服用なんですよね。 『昼でも辛い』と言ったので、弱いお薬を二回に分けてもらいましたけど、『容量は必ず守ること!』って、わざわざ注意書きが入ってくるほどのお薬ではあるようだ。 そんな本日はめちゃくちゃ暑くて!! 部屋のチョコが溶けていくよ!! なのに雨が降ってきて窓を開けられないものだから、更に室温が上がる・・・! さすがに今日は冷房入れないと室内で熱中症になるぜ、って、エアコンの自動清掃入れてみたら、時間かかるかかる・・・。 でもまぁ、フィルターと内部清掃しとかないとまずいしな・・・。 待っている間、暑くてもだえてしまった(゜д゜; ってなわけで、今、今年初冷房入れて涼んでいます。 ・・・暑いー;;; で、今日から刀剣新イベント開始! 待機児童対策の岩融幼稚園再開と、大阪城です。 今回で博多がカンストするかと思ったけど、獲得ポイント低すぎだな; 刀装はげまくるので、13階くらいから短刀ちゃんだけじゃ無理; 仕方ないので、大太刀先輩達に博多の護衛してもらいましたが、ほたですら中傷になる・・・。 ちくしょう; 40階遠いな・・! でもまぁ、極セットのためにがんばるか・・・! ごこちゃん極めるんだ・・・! 極める子達はなぜか、アイコンが小さくなってちょい残念。 アップでいいのに。 あ、梅雨の景趣はゲットしたんですが・・・この景趣好きじゃないな・・・! ほかのにしておこう。 |
||||||||||||
■2016/5/23(月) かなりつらい。 | ||||||||||||
先月からずーっと、身体中がむずむずする不快感があって、夜にちゃんと寝られなかったんですよ。 で、こういう症状は『むずむず脚症候群』だと知っていたので、鉄剤飲んで対処したんですが1日で効果なくなって。 昨日はとうとう、眠たいのに体中むずむずして起きちゃって、結局明け方の5時まで眠れなかったぜ・・・! このままじゃ本気で死ぬ、って思ったんで、眠れない間に症状とか専門医の検索をして、起きてから近所の神経内科に行ってきました。 ここがむずむず症候群の専門医だって載ってたの。 通勤でいつも前を通ってた病院なので、場所もばっちりです。 検査してもらって、パーキンソン病ではないことは確定。 でも、それ用の薬が効果ありと、ネットに載ってた通り、処方されました(笑) 先生から、『薬の名前まで知ってるの?!(^^;)調べたねぇ・・・!』って驚かれた(笑) 効けばいいなぁ・・・。 鉄剤もまだ飲むので、最近は夜に紅茶飲めない・・・。 紅茶とコーヒー取り上げられたらマジストレスですよ。やーん(TT) でもまぁしばらくは、治療に専念しますよ。 で、母方の親族にくも膜下で亡くなった伯母がいるので、MRIだっけ?検査薦められて、来月に予約してきました。 まぁ・・・ある意味楽な死に方だとは思っているけど。← ともあれ、またタブレット用壁紙作ってました。 ![]() 一個目。 三条を中心に、好きな刀剣並べです。 なんだか畳みたいな色合いになってしまった(笑) ![]() 二個目。(修正版) 思ったより配置が難しかった; 刀派とか家にこだわったのがいかんかなー(゜ω゜; でも、三条と伊達は揃えておきたいし、大太刀並べるなら上は明石より数珠だって思っちゃってサー; 明石がよかったかな; 上と下が余白多いのは、Androidのアイコンが並ぶからですよ。 それがなかったら、上下に三つずつ並べたんだけどな。 |
||||||||||||
■2016/5/22(日) 本日は満月なり。 | ||||||||||||
ですよ。 おさいふふりふりふりふりふり。 金運来い来い(・▽・)9 月課をクリアするために、最近は日課を果たしても検非違使狩りをしているんですが、中々出てきませんね。 さくっと出しなさいよ。 しなのんでさえレベルが72まであがっちゃったので、検非違使程度じゃもう、軽傷にすらなりませんよ。 ので、ボス戦にまで行くんですが、今日、短刀隊全員桜吹雪だったせいか、日本号推参。 今年の1/2に来て以来、5ヶ月20日ぶりにきました。 ・・・お前って奴は。 鶴やジジィだってお前より楽に来るぞ。 まぁ・・・小狐は1年以上経ってから二振り目でしたけどね(笑) ちゃんとごはん食べて寝て、ようやくテンション下がったというか、元に戻ったと思ってたんですが。 明日くらいに来るだろうと思っていた刀剣舞台パンフ到着したよ! きゃっほおおおおおおおおおおおおおおおい!!!!!! うわぁ ![]() ![]() ![]() めっちゃかっこいいー ![]() ![]() ![]() ![]() 鶴とオカンが見開きで並ぶって、ホント俺得ですよ・・・! このコンビめっちゃ好きだわー ![]() ![]() ![]() 軍議のおやつは、三日月のリクエストにオカンが応えました、って設定だったんですね(笑) 役者対談で、『光忠って、みんなのお母さん的立場ですね(笑)』って、本当にそう思うよ!(笑) 一期はもう、お兄さんを通り過ぎて『お父さん』だそうです(笑) そこまでかwww 役者プロフィール見てたら、ほとんどがミュージカルやってるんですね。 じゃあれ、録音じゃないのか!すごいな! ・・・・・・すごいよな?(刀ミュを見ながら) 発声から練習して・・・ほんとうに・・・・・・(刀ミュを見ながら) 鈴木は戦国鍋で蘭丸やってたんですねぇ。 じゃあ、信長と一緒に敦盛歌ってたんですね(笑) なんだっけ、『今宵も二人でたわけよう』だったっけ(笑) GO!天正遣欧少年使節なら歌えるんだけど。>歌うなwww もしかして、信長に『違う!浮気じゃないんだ!待ってくれ、お蘭ー!!』って言われてたのが鈴木だったのかな(笑) そんでいち兄は相棒に出てたそうですよ! いかん、再放送とらなきゃ! でも、12かぁ・・・。 13の最終回見て以来、カイト君見るとイラッとするように・・・。 脚本め・・・! けど一番意外だったのは、鶴!!!! 弱ペダの石垣だったの?!マジで?! 御堂筋にいじめられてたあの石垣?! うわぁ・・・全然違う役柄ですな! 『我慢や!』が、自由人になってしまったんですね(笑) いや、でも、最後の舞台挨拶の時に『この鶴丸、素に戻ったら関西弁話しそう』って思ってたんですよね。 なんでだろうと思ってたんですが、そういうことか・・・! 表紙裏の励起シーン見たら、『ホントだ!石垣だ!!』って思った。 表情作れるって、いい役者だよ・・・。 あ、励起で思い出した。 パンフにお詫び文が入っていて、『不動の紋を山姥切と間違えていました』って書いていたんですが、冒頭文の『参陣』も『参人』になってたよ(笑) ちゃんと確認して(笑) ラストのオフショットもちょう可愛かったです!! 不動撫でてる三日月もだけど、薬研が(笑) やっぱ北村可愛い(笑) 次の舞台も、どうやら進行しているっぽいのでまた出てくれないかなぁ。 54振りもいるから次は別の二隊作りますかねぇ。 新撰組全然出てなかったから、今度は幕末かなぁ。 あ、でも、刀ミュでやるから別か。 座長が鈴木のままなら、次は三条と源氏なんかどうですか! 我が本丸の近侍、小狐丸を!!小狐丸を!!!!>主本当にうざい。 そんなこんなで作った軍議シーンのせるひ(笑) ![]() 最初は青と白の位置を逆にしてました(^^;) |
||||||||||||
■2016/5/21(土) テンションが下がらない(笑) | ||||||||||||
昨日の刀ステに興奮しすぎて、夕飯も食べないまま午前4時まではしゃぎ狂い、朝はコーヒー飲んだだけで着付けの仕事に行って、そのままホットヨガに行って、ようやくランチしたのは3時でしたw 刀剣テンションでダイエットできるかもしれないね・・・! 着付けのお仕事はご高齢の方で、留袖でした。 なのに昨日準備していたら、習字紙切らしていて! 留袖には習字紙で比翼に芯を縫いこむので、うちの流派では必須なのです。 なので、美容院に行く前にセリアに寄って、習字紙買ってから美容院入りしました。 お年を召してる方をあんまりぐいぐい引っ張っても申し訳ないので、気を使いながら着せてたら思った以上に時間かかった; お見送りしてからホットヨガのスタジオに向かったんですが、始まるまでもう、25分しかない!! 自転車で30分の道のりを20分で走破して、何とかギリギリ滑り込み。 ・・・レッスン前に汗だくになったよ; 美容院に行く前に買ってた1.5リットルのお水が、ちょうどなくなったもんね。 レッスン終ったらさすがにだるだるーん(゜д゜; 買い物もしてきたので、ランチしたのは15時でした・・・。 昨日最後に食事したのがお昼の13時くらいだから、26時間くらい何も食べてなかったんだな(^^;) それで自転車こいだりヨガ行ったり、よくやってるな;;;>昨夜は天神からも40分くらい自転車こいで帰ってきています(笑) 本気で刀剣ダイエットできそう(笑) ちなみに、帰りながら昨日の鶴の、『人生には驚きが必要なのさ。予想し得る出来事だけじゃあ、心が先に死んでいく』って台詞は、絶対に背後から膝かっくんした人へ向けて言うことじゃないと思います!って考えていたら、ログイン音声は鶴でしたw 27日からストリーミングで見られるそうなので、またあの世界に浸ろう(*´▽`) あんまり北村北村言いすぎたせいか、薬研が夢にまで出てきて、『大将、宋三の愚痴聞く覚悟ならこれ飲んどけ』って胃薬くれましたよ(笑) お前、ホントに男前だな(笑) あ、パンフは注文しました。 今日発送の連絡が来て、届くのが楽しみなのです! 買わない理由がないよね!! そして20時過ぎたら、待ちに待ったお乱ちゃんご帰宅なのです!! 短刀がマイクに見えて、どこの銀河の妖精かと思いましたよ(笑) 早速近侍にしてつついたら、主が変態か痴漢のような言いがかりを(笑) 細川さんちでは鯉を頂いたそうなので、お帰り会で大太刀や太刀を食べさせてあげてたら、60振りくらい召し上がりましたよ・・・。 打撃86、統率76、衝力38・・・そして機動が138・・・・・・。 なにこのすごい数値; 短刀でこれなら、大太刀どうなるの;; ・・・ほたの極、早く。← お乱ちゃんはLv93くらいで出したんですが、極の決まりで今、Lv34。 それはいいんだけど、次のレベルまで21万ってなにそれ; 限界どこよ; とりあえず、錬結終らせたら大太刀先輩達といち兄を加えて新エリアに行ったんですが、いち兄早々に重傷なのにいつまでも軽傷にすらならないお乱。 ・・・長兄の立場が。 さすがにキレたいち兄に苦笑しながら、ボスには行かないように巡ってようやく中傷。 ・・・これ、さすがにやばくないか(^^;) お乱ちゃん、舞台版に出ることがあっても、中傷禁止ね; これはさすがに目のやり場に困る; でも中々キレないので、中傷のまま3回くらい行かせて、ようやく真剣回収! あとは内番を回収するだけだ! あんまり変わんないとは思うけど(笑) それと、中傷手入れする時、主をいかがわしい人みたいに言うのやめて!(^^;) お手紙といい、ホントにこの子は(^^;) ・・・次はごこちゃんだな。← そんな本日はお風呂ターイム揃いました♪ ファッションショーではほたが一番人気でしたよ。 ・・・明石が真剣発動しそうだw |
||||||||||||
■2016/5/20(金) 舞台刀剣乱舞!(*´▽`) | ||||||||||||
![]() もう、めっちゃ楽しみにしてた! そして楽しかった!! どのくらいかって、見終わった後は胸いっぱい過ぎてごはん食べられなかったくらい(笑) ただ、あんまり暑かったので、アイスは頂きました。← ともあれ。 開演は19時からだったんで、その前にやっておこうと思ったことがスムーズに行きました(笑) きっと、出かける頃には届いているだろうと思った書類が、ちょうど玄関出た時に郵便やさんと鉢合わせしてもらえたので、役所に行って各手続き。 これで思う存分遊べるぜ! ってんで、天神まで自転車こぎこぎで行って、ヒトカラー!(・▽・)9 精密採点がバージョンアップしてましたよ。 けど、前よりぬるくなったっぽい。 ボーナスがもらえるので、いつもなら89点で悔しい思いをする曲も92点とか。 でも、AdditionalTimesで90、漢道で91出たので、主の面目躍如です(笑)>他も当然のように90以上です。 ただ、ジジィの名残月が、今まで満月くらいしか出てこなかったのに(カラオケの自動動画)、なぜかいきなり三日月に変わって、しかも刀剣映像まで出るように(笑) 思わず吹いてしまって、89でしたw 漢道では更に詳しく、打刀が出てきましたよ(笑) あのチームに打刀は加州しかいないから、加州だな(笑) 早々に刀剣は満足したので、久しぶりにラルクターイム! ・・・なのに、ここ数ヶ月、下手でもそれなりに聞こえる歌ばっかり歌っていたので、めっちゃダメだし食らいました;;; ラルクで83っておい;;;;; これはいかん! 刀剣は主の面目だが、ラルクはドLのプライドだ!! ってことで、気合入れて歌って、ようやく90出るようになりました・・・はふー;;; 何とか面目もプライドも保てる状態になったらもう、6時ですよ! 映画館は隣だけど、そろそろ行くか、って、早々に入ったのに、ライビュじゃ何も売ってないのね・・・! パンフくらいは売ってると思ってたよ!!!! でももう入っちゃったので、どきどきそわそわしながら開演を待っていたら、お隣に座ったお二人が、『通販でゲットしたんですよ!』って、パンフ見せてくれました!! ありがとうございますー!!!(>▽<) まだ通販しているそうなんで、ぜひ買わなければ!!! めっちゃカッコよかった・・! で!とうとう! 開演ですよー!!!!!っしゃあ!!!!(>▽<)9 鈴木だから大丈夫・・・北村だから安心・・・!と思いつつも、めっちゃ緊張する私。 ・・・なぜだ(笑) 【以下ネタバレにつき白文字】※反転してください。 予想通り、三日月の『刀剣乱舞、はじめよう。ちこうよれ』から開幕です(笑) いや、刀ミュと同じ流れだろうな、とは思っていたので(笑) そして、本能寺焼き討ちのシーンから始まったので、こういうところは刀剣舞台の共通する形式だろうなと。 ただ、トライアルと言うだけあって、プロジェクションマッピングを多用した刀ミュと違い、こっちはあくまで舞台。 装置は最低限で、あとは役者が演技で見せるという体裁でした。 これはこれでいい! なんたって、いい役者を揃えてくれたもの!! おそらく座長の鈴木や、演技達者の北村がぐいぐい引いてくれますよ! 発声がしっかりしていて、殺陣もすごくカッコいいし、見ていて安心できる! もう、最初のシーンで『この舞台、成功!』って、確信しました。 だって歌がね!!もう、歌がね!!!! 刀ミュより断然うまいよね!!!!← だから!!最初から言ってたでしょ!! 鈴木は歌も演技も安心安定だって! あいつに任せておけば大丈夫だって!! そして、北村も絶対大丈夫だって!! あいつなら薬研できるって、言った!! ね?!大丈夫だったでしょ! 刀ミュより歌うまかったでしょ!!!!← ラストは録音かもしれないけど、初手は生で歌ってたんじゃないかな。 録音だとしても、CDでアレな刀ミュより断然ね・・・・・・(言ってて悲しくなってくる主・・・) いやもう・・・本当にがんばろうね、刀ミュは歌を・・・・・・! つまり掴みはオッケー!ってことで、ストーリーですが。 私、あらすじを見た限りでは、近侍にされた山姥切と、新入りの不動を中心に行くんだと思ってたんですよ。 そして、あの回想の酷い長谷部君がちょっかい出すもんと。 そしたらあなた! 主役、宗三じゃないですか! あれ、完全に宗三じゃないですか!!!! 初日公演の記事を見て、記者が妙に宗三プッシュしていたから、『この記者、宗三クラスタか?』と思ってたんですが、本当に宗三が主役だった(笑) 正直私、とうらぶの宗三は嫌いでしたよ。 だって私、多少性格は悪くても、愉快で派手で明るい連中が好きだから。←初期刀・歌仙。 ・・・なんでそこで加州じゃないんだ、ってツッコミが聞こえた。 だってあいつ、めんどくさそうだったし。← そして加州以上に、いちいちめんどくさい宗三。 あの口調、本気でムカついたことが何度も。 なのに。 えぇ、それなのに。 宗三!! 今日はお前が近侍な!!←すみません、嘘です。小狐は近侍を渡しません。 あぁー;;; 2.5次元宗三、めっちゃ美人なんやもん・・・! あの美貌で『あなたも天下人の象徴を侍らせたいのですか?』なんて言われたら、なんか納得しましたよ・・・! それに、信長に対する複雑な思いとか、ギスギスする長谷部君と不動の間で迷っている姿とか、薬研や兄弟と一緒にいる時とか。 なんかもう・・・わかった! 主、お前の愚痴につき合うから、しばらく近時やれ!! そんで全部吐きだぜ! 全部受け止めてやる!!←男前www 薬研と一緒に拝聴する覚悟できました! ・・・薬研、傍にいてよね?← 薬研はさすがの北村ですよ! 本当に男前でイケメン! 内番衣装とか、ただでさえイケメンの北村がメガネかけて、しかも『気をつけて帰れよ、大将!』なんて言ったらカッコいいに決まってんだろ!! むしろお前が我が本丸に来い!!← 大好きだよ、北村!! 今回、宗三と長谷部、不動、薬研だけが『織田組』ってことになってましたが、オカンと鶴も実は織田組。 てっきり、道化回しは鶴と鯰だと思っていたのに、鶴とオカンでした(笑) もう、この二人がコンビとか、どんだけ俺得かと!!!! 鶴丸提案で本丸内紅白戦やっちゃうとか、楽しそうだな! ・・・攻城戦、しない?(企む目) ねぇ・・・攻城戦、楽しいよ?← 54振全員参加の運動会、やらないか?>やかましい。 それはともかく、この二人で長谷部君と山姥切いじるとか、どんだけ目の保養かと!!!! 特に鶴が酷くて(笑) 『過去なんか振り返ってやりませんよ!』って言ってる鯰の背後に忍び寄って脅かしたり、山姥切の背後に忍び寄って膝かっくんしたり、オカンの作ったおはぎを長谷部君に食べさせて窒息させようとしたり(笑) 軍議(笑)は公演ごとに変わるアドリブ大会だったようで、舞台挨拶では山姥切が『白い人(鶴)と青い人(三日月)が毎回酷い!!』って苦情言うわ、長谷部君が『障子の裏で聞いてる不動の(リアル)笑い声がやかましい!それと、最後に一口サイズおはぎ作るんなら最初から一口サイズにしとけ!』って、非難轟々でした(笑) いや、会場も爆笑でしたよ(笑) 山姥切が『おはぎの宴』って言おうとして、『おハゲの宴』って言っちゃって、しかも両側から鶴と三日月が突っ込む突っ込む(笑) ちょwww許してあげてwwwww 鶴が自由すぎて楽しすぎた(笑) 舞台挨拶でも、なぜか野菜を入れた籠を背負ってたんで、帰ってまず、鶴の内番衣装確認したよね! あれもアドリブだったか(笑) しかも、不動のツッコミが早すぎて、せっかくの仕込が(笑) 『台無しだよ!!』って怒ってる鶴可愛すぎwwww あ、もちろん鯰と小夜も可愛かったですよ! 鯰、てっきり道化回し役だと思っていたら、いち兄のサポートしっかりしてましたし。 お前ホントに鯰か?ってくらい、できた弟でした(笑) 小夜も、江雪にいさまに『お小夜』と呼ばれて、鶴には『小夜坊』って呼ばれて、薬研はなんだっけ?『小夜吉』か『小夜助』とか言ってなかったっけ? うん、可愛がられてました(笑) 鯰と一緒に匍匐前進で偵察とか(笑) そうか、不動が役に立たないから、この二人で偵察なんですね。 脇差と短刀の偵察なら、確実ですもんね。 変わりつつある歴史をどう修正するのかと思ったら、まさかの鯰介入(笑) 『書簡を送って呼び寄せた!(ドヤァ)』って・・・そうか、そこまでするか(笑) ・・・ところで・・・さ。 光秀と蘭丸の衣装、おかしくないですか? なんで、幕末の武士みたいなカッコなの? 安土桃山時代の着物って、こんなんじゃないよね; で、刀ミュでも思うんですが。 男士の武装もさ、大袖とかちゃんと作ってあげようよ!! なんでプレート状なのさ! 今回、光秀の鎧は普通に大鎧だったから余計に思ったよね! 絵師さんだって大鎧の大袖とか袖のつもりで描いてるんだろうし、プレート状にしなくてもいいと思うの。 ちゃんと大鎧の様式で作ってあげた方が、動きもよくなると思うし。 次回公演ではぜひ。 あぁでも、殺陣はめちゃくちゃカッコよかったです!! 男士一人ひとり、特徴をとらえた動きをしますよ! オカンは本当にスタイリッシュ! もう、一番カッコよく決めてましたよ! 一期は、あの片マントの部分を袖のように押さえて動くのが異様にかっこよかった。 鶴はあくまでお遊びっぽく、しかし強くて、三日月は優雅。 宗三が意外なほど機敏に動いてました。>アンサンブルの人が、『あんまり宗三に斬られるから、いつかどうにかしてやろうと思ってました』って言うくらい(笑) みんなあまりにカッコよくて、しかも鞘まで使って戦闘なので、うっかり 『ちょっと待て!!その鞘、重文!ってか、長谷部君と三日月、国宝!!!!』 『ひぃ;;御物が!!』 とか、別の心配してました(笑) ライビュなので、殺陣の最中にカメラが寄ってくれるんですが、もしかして、刃文も実物通りに作ってる? 山姥切と三日月のしかちゃんと見られなかったけど、もしかしたら、そうじゃないかな。 本能寺では連帯戦かよ、って感じの異例の2隊同時出陣でしたが、不動が一人でどっかに行っちゃって、しかも蘭丸を庇って光秀を殺そうとするもんですから、隊長の山姥切が大変(^^;) 『山姥切の胃に穴が開く』って、まさにな!! あの人、織田組が全然仲良くなってくれないから、いちいちへこむし(笑) その度に、ジジィがお茶やお酒持って慰めに来るし(笑) いつも世話をされているジジィが甲斐甲斐しく世話してましたよ(笑) そうか、ジジィは周りに三条がいなければ、自分でなんとかするんだ(笑) なのに山姥切には『クソジジィ!!』って言われますよ(笑) うん・・・空気読め、三日月(真顔) 結局、織田組は和解したのかどうか(笑) でもまぁ、あの連中がいきなり仲良くなっても主、戸惑うしな(笑) 宗三が自分の屈託に折り合いをつけて、不動は納得いかないまでもこの本丸のあり方を理解してくれて、長谷部君は回想とは逆に不動に傷抉られても何とか踏みとどまって、薬研はあくまでクール。 ・・・うん。 一生仲良くならなくていい。>おいw 山姥切も、自分のコンプレックスになんとか折り合いをつけた模様。 まぁ、最後の台詞も『きれいとか・・・言うな』でしたけどね(笑) カーテンコールは、それぞれが名前入りの傘を広げて挨拶。 歌も動きもかっこよかった・・・! さすがです! なんたって発声がいい。 役者とは、舞台とはこうあるべきです。(じっと刀ミュを見ながら) アンコールは、アンサンブルと光秀、蘭丸役の皆さんで場を繋いでくれて、男士は全員内番衣装で登場です。 劇中では、宗三と薬研、長谷部君と不動しかやってなかったから。 長谷部君は劇中で、馬当番やってて・・・! もう、ここが最初の爆笑シーンでしたね(笑) そして役者挨拶で、一期が『マイクがないっ;;』って言い出して(笑) 隣にいた鶴のマイクで挨拶(笑) 鶴と頬を寄せ合ってお礼を言う一期、可愛すぎだろ(笑) なにこの絵面、って、私も思った(笑) ・・・これがオカンだったら歓喜してた。>やかましい。 嘘泣きからの、『おかげでこんなに野菜が摂れたよーv』の鶴、可愛かったですけどね(笑) 『焼けて記憶がないけど、振り返ってなんかやりませんよ!』なんて挨拶して、『そこ(本公演)は覚えとけよ!!』って突っ込まれる鯰も可愛い(笑) ライビュには特別に舞台後挨拶とか、舞台裏の一言とかあって、本当に楽しかった! 鈴木の、『これからも続けて行きたい』って言葉には全力で頷きましたよ! ぜひとも! ぜひとも!! 今度は小狐も出してあげてください!! 我が本丸の近侍、小狐を!! 小狐丸をよろしくお願いします!!!!>主、うざい。 きっと、DVD発売されたらまたdアニが配信してくれると思うので! 今から楽しみです!! また見たいー!!!! あ、でもその前に刀ミュの本公演! ・・・・・・・・・・・・ほんとにがんばれ(かすれ声) |
||||||||||||
■2016/5/19(木) 刀剣乱舞イメージカクテル。 | ||||||||||||
今日は、ほんとは朝からホットヨガの予定だったんですが、昨夜はなぜか明け方の5時まで眠れず。 なんでだろう。 寝る前にコーヒー飲んだからかな。>飲むなよ。 昨日、ようやく耐熱グラスが来たので、オカンイメージのカフェ・ロワイヤルを作ってみました。 ブランデーを入れた、ホットコーヒーです。 本当は、スプーンの上に角砂糖を乗せ、ブランデーを注いで火をつけるんですが、さすがに室内なのでやりませんでしたよ。>屋外でもやらないけど(笑) 代わりに、オカンのはばきをイメージした金色パッケージのチョコレート添えました。 ブランデーの香りのするコーヒー、おいしかったです(^^) そしてヨガに行く代わりに、ノンアルコールカクテルを作って遊んでました(笑)
兼さんは赤いざくろシロップのソーダにブルーキュラソーを沈めようとしてたんですが、こっちでもいいな、と思って。 そのうち、逆バージョンも作ります。 そして歌仙は、実物はきれいな紫に赤が沈んでいるんですが、照明かスマホの限界か。 ちゃんと写りませんな; 小狐も作ろうと思ったんですが、買ってたグレープフルーツジュースがブラッドオレンジでな・・・。 きれいな黄色じゃないので、小狐できませんでした・・・。 仕方ないので後日。 順番的に、歌仙を最後に作ったんですが、写真を撮ろうとしたら、昨日会社見学に行った件で電話が来て、6月から社会復帰が決まりました(*゚ー゚) 昨日、えらく長々と面接されたんですが、質問の一つが、『仕事をためてしまって、更には大事な書類を紛失してお客様にご迷惑をかけてしまったとして、どう対処すべきですか?』って、そんなの、前職の馬鹿ならともかく、やったことねーからわかんねーよ!(・д・;) そもそも、仕事ためたことねーし、大事な書類なくすなんてありえねーし!!(・д・;) あの馬鹿なら、いくらでも経験あるだろうから答えられたのかもしれないけど、そんな経験一度もないので適当に答えました。 だってマジで、仕事できない奴の気持ちとか知らんし、わかんないし。 まぁ、そんなわけであと10日しか休みがないので、めっちゃ遊ぶつもり。 まずは明日!! いよいよ刀ステだぜ!!!!!!! 鈴木三日月めっちゃ楽しみ!!!! ちょっと早めに天神行って、ヒトカラでもしてようかな(笑) |
||||||||||||
■2016/5/18(水) 本気でへこんでる・・・。 | ||||||||||||
![]() 折れるわけでも怪我するわけでもなく、ちゃんと帰ってくるし、単に使えないだけだよ、って。 そもそもくれはさん、最近はともかく、打刀以上がカンストする前は毎日使ってたわけじゃないでしょ、って。 だけど・・・なんなの、この寂しさ・・・! お乱ちゃんがいないだけで、こんなにへこむなんてね・・・! この件について、近侍が色々言って来るので、固定近侍の小狐に聞いたところ、 『山で狐と修行をしてくるのでしょう』 って・・・。 ・・・お乱ちゃん、ただでさえ色っぽいのに、狐と何の修行ですか; うちの可愛い娘、女狐にしないでおくれ・・・! ・・・なんか、せっかく冗談言ってくれたのに、笑えなくてごめん。 他にも近侍を変えてつついていたら、明石には『自分じゃあるまいし、ちゃんと帰ってきますから、不安そうな顔せんと』なんて言われて、慰められてんだか微妙・・・。 お前は帰って来ないつもりかよ。 いなくなったら、ほた独り占めでもふるからな。← そしてそのほたは、『俺は傍にいるからさ』って・・・。 いい子だね・・・!いい子だね、ほたは・・・! 他の子達も、大体『彼の意思を尊重して』派か『そんなに心配しないで』の慰め派、『どんな服になるかなぁ?』の、自分が楽しみにしている派なんですが。 ジジィ・・・! 三日月ジジィ・・・・・・! 『野垂れ死ぬならそれまでだ』 なんて言いやがって、この場にいたらクッションで殴りまくったね!! お前、ちょっとは空気読めよ!!(#屮゜д゜)屮 いち兄と一緒にフルボッコしたい衝動に襲われました・・・! |
||||||||||||
■2016/5/17(火) 可愛い子が旅に・・・。 | ||||||||||||
今日は刀剣乱舞で極実装の日! ってことで、メンテに入る前に日課を済ませて、わくわくわくわく(・▽・) ![]() ![]() ![]() 予定より1時間早く終ったので、『ていやっ!(>▽<)』て入ったら、ちょうど遠征から帰ってきたタイミングだったからか、イベント発生せず。 もう一回ログインしたら、可愛いあの子が旅立っていきました・・・。 うん・・・。 お乱がそういうのなら、しかたないね・・・(´・ω・`) 4日も会えないなんて思わなかったからすごく寂しいけど・・・行っておいで・・・(´・ω・`) おかーさん、お手紙待ってるからね(´・ω・`) ・・・・・・。 なにこれ、思った以上にへこんだ・・・・・・。 そして、新回想を回収しようと、まずは歌仙と小夜を組ませて新ステージに入れたのですが、発生しない・・・。 この二人じゃなかったかな?と思いつつ戦闘=小夜1コマ目で重傷。 改めて回想の題名を見たら、『九曜と竹雀のえにし』って書いてあるじゃないですか。 『伊達かよ!!』(伊達家の紋は竹に雀)って、とりあえず歌仙の他は、オカン&鶴&大倶利伽羅の伊達組で揃えたんですが、やっぱり発生しない・・・。 『なんなのさ?!』って、この時間になったらようやく上がったWiki情報を見たら、『歌仙と小夜でボスを倒して、本丸に戻ったら発生』って・・・。 カンスト太刀の刀装丸裸にされて、更には中傷にされたステージに短刀入れろってか!! なに無茶言ってんだ、って思いつつも、歌仙と小夜の他はカンスト大太刀先輩4人で固めて、なんとかボス到達です・・・! ・・・大太刀先輩専用、金の精鋭兵がバリバリ削られたよ・・・! 小夜も、刀装はげてボス戦で重傷になったけど、なんとか回想回収です。 ちょwww 歌仙、お小夜って呼んでるの!(笑) なにこれ、可愛い(笑) でも、お小夜は仇討ちの後、その話を聞いた山内一豊に献上されたんじゃなかったっけ。 なんで歌仙と仲いいの?って思って調べたら、山内一豊から細川幽斎に譲って、幽斎が西行法師の『年たけて また越ゆべしと思ひきや 命なりけり小夜の中山』から取って名づけたそうな。 あらー; 私、西行法師の歌から名づけられたのは、一豊に献上される前だと思っていたよ。 でもこれで繋がりました。 お小夜、兄さん達からもお小夜って呼ばれてるんだろうか(笑) 可愛いな(笑) そして、歌仙の大倶利伽羅ディスリっぷりがパナイです(笑) 回想その2のケンカが(^^; そうか、そんなに嫌いか(笑) それに人見知りだったのか、歌仙(笑) いや、でも私は歌仙の味方ですよ! だって、彼は私が選んだ初の付喪神ですからね。 ますます可愛く思えるというものです。 これで初期刀5のうち、回想がないのは蜂須賀だけですね。 とっくに長曽祢とやってると思ってたわ(笑)>それ、内番な。 |
||||||||||||
■2016/5/16(月) そして寒い。 | ||||||||||||
![]() ひたすら雨で、気温が下がった模様です。 なのに明日はまた気温が上昇するそうです。 なんの攻撃か!! 体力削られそうですよ;; ところでここ数日、今まで書いた刀剣SSの修正していました。 判明した主の呼び方とか口調とか、文章のところどころ直して、転送完了しています。 攻城戦SSは、こないだ作った簡易お城マップで確認しながら加筆して・・・も、大して変わってないな; やっぱり、わかりにくかったら簡易マップ見てください(^^;)>おいw 明日は刀剣メンテが14時から20時までと言う大工事なんで、早めに日課を終らせておきましょう。 いよいよ極が来るのかな! 念のため、しなのんもLv61にまで押し上げたので、どの子が来ても大丈夫ですぞ!! さて・・・。 あの兜の子は、一体誰なのか(笑) 新ビジュアル楽しみですな! そしてなにやら行き違いで、ようやく家庭教師サイトからの連絡が来たので、エラー表示に困惑しながら登録完了。 ・・・あーここ、いい鯖使ってないな。 まぁ、生徒さん側に優先で鯖使ってるんでしょうけど。 とりあえず、着付けだけで登録完了。 もしかして・・・着付け講師、私が初か? 生徒さん集まるといいな!(・▽・)♪ そしてついったからお知らせ来てたから何かと思ったら、今剣役の子が『髪切って、前髪にピンクのメッシュ入れました!』って写真が(笑) かわいいな、おい(笑) ライビュ見に行くから、がんばってねー(^▽^) ![]() |
||||||||||||
■2016/5/15(日) 暑い・・・!! | ||||||||||||
いやもう、いきなり夏日とかやめて欲しいんですけど・・・! まだ扇風機出してなくて、本気で室内熱中症になりそうなんですが! 今日は『あつっ!!』って起きて、お出かけ用の化粧をしていたら大雨が・・・。 あれ、雨って明日じゃなかったっけ、と思ったら晴れて、しかも夏日ですって。8月か! ランチと、化粧品を買いに行ったのですが、サングラスしてても目が痛かったのです。 これはPMと黄砂のどっちだ、と思ったらPMでした。 ・・・海の向こうに向かってバルス唱えていいですか。 夕方になっても暑いままで、これは脱水症状の危機!と思ったものですから帰りにスーパーで2リットルのスポーツドリンク買ってきたら、一瞬で半分くらいなくなりましたよ。 俺、GJ。 で、かいんさんに『しんけん!!でも、三日月出たよ』って聞いたので、スポドリで水分補給しながら画像検索したら、厚藤四郎で吹きそうになりました(笑) いや・・・あっつんは確かに史上まれに見る厚みの短刀ですけども! ここまで厚みを増せとは言ってない、肉厚的に(笑) でも、何かのコメントで、『真剣女子はとうらぶと違って、付喪神ではなく刀剣に認められた女子高生だから、長谷部君や厚はポチャ好きなんだよ』ってコメントがあってまた吹きました(笑) ちょwwwそうなの、長谷部君、あっつんwwww それにしても厚みありすぎだな(笑) 獅子王とか、にっかりは彼らの好みっぽいけども(笑) ・・・いかん、にっかりがますます犯罪者に。 短刀ちゃん達と遠征にやるの、やめよう。← そんな本日は、おふろほかほかの脇差兄弟で。
|
||||||||||||
■2016/5/14(土) まだこない。 | ||||||||||||
発送のメールは来たのに、耐熱グラスがまだ届かない・・・(゜ω゜) 結果的には、買い物のついでにオレンジを買ってこなくてよかった、ってことに。 ・・・面倒だから、果物入りのカクテルはやめるか。 面倒だし、酸っぱいフルーツ好きじゃないし。 果物って、当たり外れあるから嫌いなんですよね。 グレープフルーツみたいに、酸っぱいなら酸っぱいで、最初からわかっているなら食べるんですが、イチゴとかみかんとか、甘いか酸っぱいか微妙にわからない、ってのが腹立つんだ。 甘いと思って食べたら酸っぱかった、ってのが一番腹立つ。←裏切りが許せない人(笑) なので、メロンとか梨とか桃とかバナナが好きです。 りんごは時々裏切るから許せん。← ってことで果物購入をやめて、帰ってきたら刀ミュのライブビューイング抽選結果メール来てました! 当選したー!やったー!!!!ヾ(^▽^)ノ 早速発券しに・・・と思ったら、発券期間は6/11からでした。 ・・・覚えてるの、私?! ちゃんとカレンダーに書いておかないと、うっかり発券し忘れそう;; e+は確認メールくれるかな・・・; 刀ステはいよいよ来週だし! 楽しみでしょうがないですよ!! そんな本日は『極めちゃった!』7日間でした(笑) ところで昨日、刀帳を見ていて、番号的に粟田口はあと1人しか来ないことに気づきましたよ。 あと、少なくとも7振りは来てないんだけどなぁ。 番号がずれるんなら問題ないけど・・・。 あと一人はやっぱ、有名どころの大名でまだ来ていない毛利ですかね。 輝元の毛利藤四郎かなぁ。 こないだ仮実装の夢を見たのは、水戸さんとこの朱銘藤四郎だったんですが(笑) 赤毛の女子っぽい子が、『戦行くの怖いー!姫ー!姫助けてー!!』って泣いてた(笑) 姫って誰(笑)>審神者のことではなかった。 †本日の更新† D.Gray-man.Illustrations 『13日の金曜日』 (Kale_D.Gray-man) |
||||||||||||
■2016/5/13(金) 13日の金曜日。 | ||||||||||||
![]() 気づいたのは昨夜でしたけど(笑) 大急ぎで描いたTOP絵だったんで、構図全然凝ってません。すみません; ちなみに初描きです。 それにしても仏教徒の癖に、いつもこの日に何かしら嫌な目に遭うんですが、天気もよくてお出かけにも支障はなく、いい日でした。 よし、仕事したな、仏教!← 敬虔なわけじゃないですが、好きですよ、仏教。 特に大乗仏教。 楽ちんだもの。← なにより、『知識を積極的に摂取するのはイイコトだ!』『頭がいいのは絶対イイコトだ!』ってのが。 知恵を得ることが罪だって宗教には違和感を感じる。 それって支配階級にとって都合のいい奴隷を作るための方便に見えるから。 ので、密林さんのレビューとか見ていて、『こんな情報ならネットで拾える。本を出すならもっと深い知識を提供しろ』って評価はとてもいいと思う。 筆者が『読者なめるとえらい目に遭う』ってわかってくれれば、質のいい本が出るもの。 刀剣ヲタク達、いい仕事するな(笑) がんばってくれたまえ、研究者達(笑)←何様オーラ。 そんな私は今、『秘刀』って歴史小説読んでいるわけですが、今なら三条宗近や安綱なんかの刀工の名前がでてきてもわかるし、刀剣の形状が出て来ただけで、『あー、小烏丸』とか『毛抜き型太刀ですね、わかります』なんて、実物を想像できるのが嬉しい(笑) あぁ・・・私、進化した(=▽=) 今まではホント、本が高すぎて買えないとか、本自体がないとかだったから! ありがとう、刀剣乱舞・・・!(=▽=) そんなとうらぶで昨日、厚藤四郎と今剣を同じ隊にして池田屋に行かせたら、偶然山下大輝の本気を見ることになりました(笑) 最低音と最高音ですよね、あの二人の声(笑) こりゃ面白いや、って、今日は声優縛りで演練♪ オカンと不幸長兄、たろ兄と不幸次男でやってたら、『長谷部君と長曽祢も!』と言われたので、この6人で出陣です! お相手のカンスト大太刀揃えにこてんぱんにやられて、同じ声優が違う口調で重症化するのが大変面白かった(笑) 上下に並べていたせいか、一緒にやられるんだもん(笑)>大太刀は二枚ぶち抜くからな。 ・・・いや、それ以前にさ。 曲がりなりにもカンストしている太刀と大太刀が、なに脇差にぶち抜かれてんの? たろ兄がお相手の物吉君(カンストしていない)にぶち抜かれた時は、自分の何が悪かったのかと考え込みましたよ。 たろ兄でさえこんな状況なんで、打刀はもっと酷くて、長谷部君はお相手の長谷部君にやられるわ、宗三は短刀の銃弾と特攻でやられるわ・・・。 ・・・主のなにが悪いのか、お前らはっきり言えよ!!!!(涙目) †本日の更新† 13日の金曜日TOP |
||||||||||||
■2016/5/12(木) こんなところにあったなんてね! | ||||||||||||
今日はちょい早起きして会社訪問。 これからあちこち行く予定。 で、終ったらホットヨガの予約を入れていたのでスタジオへ。 自転車を駐輪場に置いて、スタジオに入ろうとしたら製菓材料のお店の前を通りかかりまして。 クッキー型とか売ってる店なんですが、ふと見たら『製菓材料』の字もある。 あ、もしかしてあるかな、と思って寄ったら、製菓用のブランデーの小瓶ありました!ヾ(・▽・)ノ あちこちの店を回って見つからなかったのに、こんないつも通ってるところであっさりと(笑) 驚いた(笑) 昨日、耐熱グラスを注文したので、届いたらオカンイメージのホットカクテル、カフェロワイヤルを作りますよ(・▽・) 楽しみだな! 小狐とか三日月とか、イメージカクテル作って遊ぶんだ♪ 本当はレモンを添えるんでしょうが、すっぱいの苦手なんで、オレンジでも買って来よう。 そんな本日のせるひは極めちゃった二人のイメージで(笑)
|
||||||||||||
■2016/5/11(水) まだまだ強くなる! | ||||||||||||
![]() 何かきっかけがないと、めんどくさくて入れないんだよね。 で、Excelが使えるようになったらやろうと思っていた、刀剣男士のステータス管理開始。 まずはWikiで明らかになっている、特付データをコピペして、その横に現在の生存と偵察を記入。>その他は既に錬結でMAXにしてあります。 そしたらなんと! 生存と偵察までMAXになっているのはジジィと浦島、蜻蛉切と御手杵だけだったことが判明。 ステータスまでカンストしているのに、すぐ重症化する槍達の使えなさが判明・・・!(吐血) いや、それはともかく(笑) とっくにステータスMAXだと思っていた小狐がまだだったことに軽いショックをおぼえています(^^;) あぁ・・・うっかりしていた; 生存MAXまであと一つなので、同じくあと一つのオカンと一緒に畑やらせます。 この二人の畑仕事、見ているだけで和む(*´▽`) それにしても、一覧を作ると一目でわかる内番の偏り具合・・・。 早く作っておけばよかったよ。 新しい子は入手した日からしばらく『毎日畑番』なので、結構さくっとカンストしているか、カンスト間近。>浦島とか 始めてから一斉に来た子達がまだまだですね。 大活躍の大太刀がまだまだ生存に余裕ありました(^^;) うちの子達、まだまだ強くなるよ!(・▽・)9 そんな本日のせるひは、鶴丸@入浴中。 いや、隙あらば風呂に行くのは三日月ですが。>初期の軽傷音声 ・・・こいつら風呂に入っていいの? 錆びるんじゃ・・・。 泉質は考えてやらなければいけません。>温泉か。 |
||||||||||||
■2016/5/10(火) お仕事終了! | ||||||||||||
![]() もう、あの馬鹿の悪臭に耐えずに済むなんて、気分が爽やかですよ! 今日も悪臭はなってたからな! 暑くなって来ると、更に腐臭漂うから気分悪くなるんだよね。 あぁすっきり!(^▽^) 後任ちゃんと新人ちゃんに『いやあああああああ;;;;;行かないでええええええ;;;;』と泣かれましたが無理だ(笑) 新人ちゃんは、『8月の更新時期が来たら私も就活します。それまでに潰れてくれたら、すぐに失業保険が出てラッキーだなぁ』って(笑) うん、それがいい(笑) あほのせいで開店休業中とか、マジやってらんないもんね(笑) お姉様方とか、お世話になった人達にご挨拶して、会社出たら祝杯さー!!ヾ(^▽^)ノ アインで、ミントフレーバーのカクテルいただいて、コアントローでフランベしたクレープいただいて、アイスカルーアいただきました(*゚∀゚*) アイスルカルーアミルク、おいしいんだ(*´▽`) ![]() ![]() 二杯も飲んだので、フラフラしながら帰って、ごはん食べた後に酔いが回って立ってられなくなりましたけど(^^;) 洗いものはママに任せて、部屋でゆったりしていたらようやく復活です。 ・・・だから、弱いのに飲みすぎるなって(^^;) だらだらしながら昨日のシャーロック見てました。 フッツーに19世紀でやるのかと思ったら、こう来たか。 相変わらず面白い。 第4期期待! そして刀剣は、カンストしてない子がもう14振りしか残ってなくて、遠征部隊がスッカスカです(^^;) まぁ、ほとんどLv93なので、三振りでも12時間遠征は行けるんですけどね。 そのうちどんどんいなくなるな(^^;) 極はよ!新しい子はよ!! 大包平はまだですか! このままじゃあいつ、カンスト部隊に率いられて、緒戦から厚樫山コースですよ! Lv109検非違使がお相手だよ! 高い鼻もぼっきり折れるよ!!>なんか含むところがあるのか。 |
||||||||||||
■2016/5/9(月) なんとか | ||||||||||||
![]() 結局、寝たのは4時半くらいなんだけど(笑) 眠れる気がしなかったので、開き直って本読んでました。 『怪談と名刀』読了です。 小説家なので、資料としてはあれだと思ってたけどやはりか(゜ω゜; 堀川国広に勘違いがある様子。 しかしそれ以上に、『なんだってー!!』って思ったのが、編集後記。 なんでも、刀剣に関する記述を『怪談読んでる人には興味ないでしょ』って、勝手に削ったらしい・・・! 逆だ逆ー!!!! 大して怖くもない中途半端な怪談なんかどうでもいいわ!! 刀剣の由来が知りたくて読んでるのに、なにしてくれてんだこの無能!! 『この刀工については前述したので省略(編集注・本誌には未録)』とか書いてあると、本当にイラッとするんですが・・・! 心底怖い怪談が読みたくなったら小野不由美でも読んでるわい!! 過ぎる17の春とか、緑の我が家とか、もうな・・・・・・; ところでこれには、刀工の家系も載ってたりするんですが、それを見ていてふと思った。 長船の光忠って、もしかしたら次男以下かもよ? 昔の男子の名前って、代々同じ字を一文字使うでしょ? 有名所では、家康・家光・家綱・家次などの、徳川家代々『家』がつくみたいな。 これ、置き字というらしいですが、上につけるようになったのは安土桃山辺りからで、それ以前は、長男は下に、次男以下は上に置いていたそうですよ。 わかりやすく言えば、毛利元就さんちの三兄弟、『隆元・元春・隆景』ですね。 元就は次男だから『元』の字を上に頂いているけど、長男(早世)の興元は下に置いています。 そして息子も、嫡男の隆元は下に置いて、元春は上に頂いている。 隆景は小早川の養子に行った後元服したので例外だけど、そのまま育っていたらやっぱり下においていたでしょう。 ってことで、備前長船派が祖、光忠から先は長光、景光、兼光と続いて行くと言うのは、『光忠は次男以下だったけど家を継いで、その子供達は嫡男として光の置き字を継いで行った』ってことじゃないかな。 名前だけでも十分楽しめた(笑) ・・・とか書いていたら、風呂で足利将軍家のこと思い出した。 うーん・・・。 大河で毛利をやったときに置き字の仕組みを見たんだが、もしや中国地方限定か。 それにしても・・・6月には兼光に会えるのか・・・! 今からよだれが・・!>おいwww でもこないだ、九州国立博物館で見たイケメンは長光と景光なんだよね。 くっそ・・・イケメン親子か・・・!>だからおいwww 正直、三日月より美しいと思っている大般若は長光だし・・・! 備前愛が止まらない・・・!!!!>もう黙れよwwwww |
||||||||||||
■2016/5/8(日) GW終わり(´・ω・`) | ||||||||||||
![]() 最近かなり夜更かしだからな(゜ω゜;; 寝る前に『怪談と名刀』って本を読んでるんですが、享保名物帳へのディスりっぷりがパナイです(笑) 『当時の流行を載せているだけ』とか、『この程度のものに申し訳程度に載せられる位なら載らない方がマシ』とか(笑) いや、そうなんだよ(笑) あれは結構記述ミスも多くて、当時のというか、暴れん坊将軍の好みでまとめられたものだから、偏ってるっちゃあ偏ってるし。 そういやWikiの方でも、『薬研のことを骨喰と混同している』って記述かどっちかの小ネタにあったけど、『骨喰』は薬研みたいな固有名じゃなくて、切れ味のことなんだ。 『切る振りをしただけで骨まで砕ける』って意味で、他にも松風(松の葉音のようにざっと斬れる)とか紅炉雪(こうろのゆき:炉に雪を入れると一瞬で消える=一瞬で斬れる)なんてものもあるんで、薬研が骨喰でも全然おかしくないのですよ。 骨喰の薬研藤四郎と、骨喰藤四郎が別々の刀剣でもちっともおかしくないのだ。 ともあれ今日は母の日です。 ちょっと遠くの店に、って思ってたんですが、おにゃのこ期間の腹痛で動けず。 仕方ないので、買い物は諦めて近所のケーキ屋さんでケーキだけ買ってきた。 人数少ないからカットケーキだったんですけど、私が選んだケーキがえらくすっぱくて・・・; 別のにすればよかった;;;; そんな本日のせるひは、『極めて成長したほた』で(笑) こないだ、『極』のお知らせが来た時にフレさんが『ほたが極めたら背も伸びてかっこよくなるんじゃないか』ってコスをしていたので、私もやってみました(笑) コーディネートは光忠で、決め台詞は『カッコよくなっちゃったよ!』でお願いします(笑)>明石の立場は。 |
||||||||||||
■2016/5/7(土) 打刀以上、全カンスト! | ||||||||||||
です! っしゃー!!(・▽・)9 陸奥守と数珠丸、軍鶏の3振一気に片付いたぜ! 最後はやっぱり軍鶏(宗三)でした。 全然使ってなかったから。 ・・・だってあいつ、いちいち言うことがムカつくんだもの。 刀ステ観たら、少しは好きになれるかもしれない。かもしれない。←願望。 ところで昨日、『怪談と名刀』って本を読んでいたら、『藤四郎の真作として確実なものは15振』って記述があって、全部の名前が載ってました! 以下、自分用メモ。 平野藤四郎、厚藤四郎、信濃藤四郎、後藤藤四郎、前田藤四郎、乱藤四郎、烏丸藤四郎、岡山藤四郎、増田藤四郎、朱銘藤四郎、無銘藤四郎、朝倉藤四郎、清水藤四郎、毛利藤四郎、岩切藤四郎。 の、15振。 薬研は名物帳に載る前に行方不明だから名前がないのも当然ですが、秋田藤四郎と博多藤四郎はどれに当たるのか。 博多にはしっかり銘を切ってあるそうなので、無銘ではありえない。 うーん地名にも、最終持ち主にも当たるものがないな・・・。 でも、今後粟田口が出てきたら、家紋と照らし合わせて特定班入りも夢じゃないかもしれない・・・!>なに目指してるんだ。 そんな本日は、出かけようと思っていたけどおにゃのこ期間の腹痛のせいで動けず・・・。 黄砂も飛んできていて、危険なので篭ってました。 PMがすごい数字になってんだけど・・・。 ともあれ、可愛い子達なでなで揃いましたよ(笑) ほたは撫で続けると刺されそう(笑) |
||||||||||||
■2016/5/6(金) 描けば来る、理解。 | ||||||||||||
GWの暇つぶしに、また刀剣漫画書いてました(笑) ・・・あのね、熊本や大分が被災しちゃうと、福岡の人間は長期休暇で遊びに行く場所なくなるんですよ。 ほんと、早く復興してください、私のために。 今年の予定ことごとく潰れたので、本当に暇でな・・・! ネタ自体は前に考えていたもので、簡単に描けそうな物をチョイス。 空気読まない弟を精神的に折りに行く兄者でしたw 描くのがあんまり面倒そうなものはSSに使う予定。 ・・・省略してもめんどくさいのばっかりだけど。← 衣装に関しては、全力で皆さんの優しさを要求します(笑) ちなみに刀剣担当絵師さんの間で、『描けば来る』と言うジンクスがあったそうで(笑) 『担当したキャラが来ないので、祈願絵描いてみた』ってのがそれぞれのツイッタなんかにあがってたんですよ(笑) それ、本当だったようで、兄者描いたら今日のイベントエリアで兄者でました(笑) こっちにまで来るとは(笑) そんな本日は雨だったので、お出かけもせず録画消費しながら刀剣。 大倶利伽羅と同田貫がカンストしたんで、54振中37振カンスト。 もう、カンスト入れずには遠征部隊3隊組めなくなった(^^;)>別に人数足りなくてもいいので、日課は人数減らして行かせてます。 ところで今回の熊本地震、阪神の1.3倍だったそうです。 なのにこれだけ被害が減ったってのは、津波がなかったこともあるけど、何回も大きな地震が来る度に学習して、支援が整ったってことなんでしょうなぁ・・・。 今後がまだ大変そうですが、ホントがんばってください応援するから。>既にあちこちで募金しました。今後もします。 そんな本日のせるひは、おやつ係の二人をなでなで(笑)
![]() ![]() †本日の更新† 刀剣乱舞Comics 『なかよし』 (刀剣乱舞) |
||||||||||||
■2016/5/5(木) 武器を持ってはいけないひと。 | ||||||||||||
![]() カラス撃ち銃用意せい!!!!(゜д゜### それもこれも、隣の住人が猫に餌をやるせいですよ## 猫の食べ残しを狙ってカラスが来るんだから# 去勢もしないで餌やりするもんだから、勝手に増えておかげでうちや近所の庭が糞と死体だらけですよ。 自分で始末する覚悟もないやつは餌やりすんな!! そのせいでGも出るし、ほんとあの住人に殺虫剤かけてやりたい## 町内会が何度も注意しているのにやめないんだから、もう、強制退去を要請してもいいと思うよ!!! ともあれ、6時に完全に目が覚めたもんだから、出かける用意しながら刀剣やってたらあっさり日課クリアしてしまった・・・。 検非違使がすんなり出てくれたら1時間もしないでクリアできるんだよな。 いつも中々出てこないもんな。 昨日蜻蛉切とやっすん、今日は山伏がカンストしたんで35振カンスト。 数珠以外の太刀が全部カンストしたので、明日からは夜戦エリア攻めに行きます! 数珠丸なら、夜戦エリアでも大丈夫。 いつの間にかLv97だし(笑) 早く極に来てもらわないと、育てる子がいなくなるな・・・。 8時になってようやく出かけて、ホットヨガ終った後は美容院で髪染めて、整骨院で首を治してもらってからセリアに寄ったんですが。 エセ畳表のパーツ見つけちゃったー!わー! 一緒に白いパーツもゲットしたので、ねんどろ小狐丸の撮影用に使おう。← いや、本来の目的は、凝りまくってもう、手じゃマッサージできなくなった太もも対処用に、強化ゴムのトンカチを買うことだったんですよ。 無事にゲットしたけど、うっかりその辺にしゃがんでるお客さんに振り下ろしそうになって、危ない危ない;;;>猟奇殺人犯か。 私、模造刀だとしても持たないようにしないと、危険すぎる・・・!←武器を与えてはいけません。 そして帰ってきて、気づいた。 もう5月ですよね。 5日ですよね。 カレンダーを使う習慣がないもんだから、毎月カレンダーをめくるの忘れるんですよ。 日本号のままだったわー; 5月は誰だ、と思ったら兼さんか。 そうか、5/5は土方の誕生日だもんな・・・あ、今日だ; ってことで、暑かったのでマンゴー白熊(豪華バージョン)でお祝いしました。←自分が食べたかっただけだろう! さすがに大盛カキ氷はまだ寒かったんだぜ・・・! |
||||||||||||
■2016/5/4(水) 暇だったんだ。 | ||||||||||||
![]() ぐっせるないし、課金してまで引き取りたくないし、やることなくなったので、以前から描こうと思っていた刀剣ネタで漫画アップしました(笑)>昨日やってたのは下書きで、今日仕上げ。 やっすんと加州の内番服を描こうと、刀帳見て・・・今頃気づいた;;;; 二人の袴、女の子の袴の結び目じゃん;;;;>厳密に言えばちょっと違うけど。 私、プロなのに今頃気づくなんて;;;;; 男子の袴の着付けで、正しい結び目は小狐丸の袴の結び目ですよ。 あの絵師さんは着付け知ってる。 まぁ、そのまま描いてますけどね。 ところでここ数ヶ月、ずっと首が痛くて、借金もしてないのに首が回らない状態だったんですが、こないだふと気づきまして。 枕の高さを調節したら、だいぶ改善されました! 外国のホテルなんかでよくある、枕二つ重ねの高さで、普通からしたらだいぶ高いんでしょうが、私にはいい感じ。 横になって寝たらちょうどいい具合なんですよ。 おかげさまでぐっすりです。 カラスさえ来なければ。←殺意。 このまま完治してくれたらほんと助かります(笑) あとはヨガと整体の仕事か。がんばれ。>お前がな。 そして公式ついったによると昨日、刀ステ大盛況のうちに初日を終えたそうで。 私も早く、鈴木三日月に会いたいですよ!! 20日が楽しみだなぁ!!!! そんな本日のせるひは背中の大太刀いただいたので、ほたで! 可愛い(・▽・) ![]() †本日の更新† 刀剣乱舞Comics 『元祖・扱いにくい刀』 (刀剣乱舞) |
||||||||||||
■2016/5/3(火) 暴風(゜д゜;;; | ||||||||||||
![]() 夕方くらいまで雨が降ってたんですが、ものすごい大きな雨粒で・・・(゜д゜;;; 樋でも壊れてんのか、って、まじまじ見てしまった。 もう・・・台風でもないのに台風並みの風雨が来るのは勘弁して欲しいんですよ。 いくら九州だからって、そう毎回備えているわけじゃないんで。 その代わり、台風接近となるとあらゆる手を尽くしますけどね(笑) 金融機関なんか真っ先に閉まるからな!>いや、マジで。 外に出るのは危険なので、部屋でだらだらしていたら、刀剣ついったでお知らせが! 短刀ちゃん4振りが『極』へ進化するそうです。 多分、乱ちゃんとごこちゃん、ひらのんだと思うんですが、あと一人誰wwww 粟田口じゃない気がするんですが。 ちなみに『極』にするには『該当の刀剣男士をLv60以上に育成』と『池田屋の記憶をクリア』だそうですが、しなのん以外、粟田口は全員92以上だし、不動も85なんで問題なし。 池田屋も、ラスボス粉になるくらいすり潰してるので問題なし。 よっしゃこい、極!!!!←準備万端。 そしてまだ題名未定ながら、刀ミュ第二弾のチケット発売日キター! 8/21に販売で、福岡は10/15,16ですって! とりあえず両日かな。 当たりますように!! 東京凱旋公演最終日が多分、ライビュなんで、ライビュも狙っておくか・・・! ここまでやって、ようやくどれか1公演取れるかだと予想・・・!>さすがにライビュは取れw がんばれ俺の運・・・! そんな本日のせるひは、『あんまり撫でると背がちぢんぢゃうっ!』のほた(笑) これがやりたくて、シェルの覚醒陣ごりごり回したのでした(笑) |
||||||||||||
■2016/5/2(月) ヒトカラ行ってきた! | ||||||||||||
明日は雨が降るというし、平日ならきっと空いてると思って、ヒトカラ行ってきました(笑) 相当メンタル弱ってるらしくて、今日もラルクはなし。 嫌な気分の時に好きな曲聞いて、後で嫌な思い出をフラッシュバックさせたくないもの。 以前それで、TMNが聞けなくなったという思い出があるのですよ。←インフルの高熱にうかされている間中聞いてた。 なので、ラルクだけはそんな目にあわせたくない。 ってことで、今日もひたすら刀剣乱舞(笑) いや、こっちは好き嫌いあんまり関係ないし(笑) まずは声出し用に、弱ペダ舞台版のメインテーマを歌ったら、タブレットいじりながらだったのに90出て驚いた(^^;) じゃあ、早速行きましょうかと、PVの刀剣乱舞とまばたきは余裕で90超え。 うむ、調子いい。 LoveStoryと大袈裟で90、タカラモノで91ですた。 解けない魔法と岩の名残月、三日月の返歌・名残月でも90。 うむ、調子いい。 解けない魔法は音程ちょっとあげ気味に歌うといいらしい。 名残月二曲は、本人達は『なごりつき』と歌っているのに、『なごりづき』と歌うように採点設定してあるっぽい。 仕事ちゃんとして。 それに、ネックはどうも、最初から声量あげることみたいなんですが、こうすると雰囲気ぶち壊しなんだよな。 点数優先か、雰囲気優先かで歌い方変わるな。 点数犠牲にしても雰囲気優先で行くかな。 あと、Show me the worldがもう少しで90行きそうで行かないのが残念。 精密採点に飽きたので、全国ランキングバトルに参加したんですが、刀剣乱舞は6人しか参加してないし、まばたきは2人しかwwww 1位狙いたかったんですが、どっちも2位でした(笑) おのれ(笑) で、カラオケしながらタブレットの辞書登録しようと思ってたんですが、なにか色々インストールしなきゃいけなかったので、帰ってから改めて挑戦ですよ。 辞書登録するんならついでに、って、刀剣用語の辞書登録もすることにしたwww 顔文字も一緒に登録したかったので、一旦PCに落としてから辞書アウトプットして、タブレットにダウンロードしてから辞書登録。 おぉ、タブレットで審神者と検非違使が出るようになった(笑)すげぇ(笑) ぐーぐる日本語入力のキーボードのレイアウトがいまいちで、記号が使いにくいのはなんとかならんもんかな。 自分でカスタマイズできればいいのに。 そんな本日は、いただいた背景でお迎えわんこならぬお迎え小狐丸 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() かわいいかわいいかわいい ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
■2016/5/1(日) 魔女の秘密展行ってきた! | ||||||||||||
今日は福岡市博物館で開催中の『魔女の秘密展』に行ってきましたよ! 行く前にどっかでランチしようと思ったんですが、近所のスコーン屋はまだ開いてなかった。 ので、帰りにお茶することにして、市博に向かいながらランチするお店を探していたんですが、ちょうど道順的に、いい店がない場所で。 満ち潮になっていく川で潮干狩りしている人達を『根性だなー』って眺めながら自転車こぎこぎ。 さてどうしようか、と考えて・・・そうだ、総合図書館があった。 市博にもカフェはあるんだけど、総合図書館のカフェは結構うまいんだな。 それに、市博は出て来るのめっちゃ遅いけど、図書館は基本レンチンとか作り置きらしくて、出て来るのすごく早い(笑) ビーフシチューセットうまかったのです。 腹ごしらえ終ったので、隣の市博に行って、チケット購入。 チケットも可愛いのだ(笑) ちなみにホールには、マントと帽子でコスプレして、箒に乗って写真撮れるコーナーもあったよ! そして今回の展示会音声ガイドは、佐々木蔵之助でした。 怖くない『白猫バージョン』と、ちょっと怖い『黒猫バージョン』があって、私は当然、黒猫バージョンをチョイスですよ! 『怖い表現があります』って注意書きがあったけど、特に・・・普通でした(笑) シートの透かし(?)印刷はヴィーナスだったよ。>ヴィーナスとマルスがある。 魔女の絵や拷問器具の展示があるんですが、その中で棘付きの拷問椅子がな(笑) 最後の部屋にある、レプリカは座って写真が撮れるんで撮ってきたんですが・・・これ、痛そうって言うより、いい感じにツボ押ししてくれそうとか思ってるあたり、ダメダメかもしれない(笑)←こいつ魔女ですwwww そして魔女裁判で殺された人数の一覧表があったんですが、ドイツは25000人でダントツ1位、後は1000〜2000人くらいずつで続いて、最下位のオーストリアでは500人だそうな。 同じカトリック、同じ言語でこれだけ差があるというのはやっぱり、オーストリアが混血国家で、国内に多くの他民族を抱えた上に、世界的な日の沈まぬ国だったこともあるのかもしれませんね。 視野が広かったんだろうな。 ちなみに貴族(ヘタリア)の髪のクルンに当たるマリアツェルに伝わる『飲むお札』も展示してあった(笑) 病気平癒のためにお札を飲むって、日本でもあった慣習だけど、オーストリアでもあったんだねぇ! いや、効くわけねーけど(笑) 印象的だったのは、薬として用いられたミイラの頭部。 これ、日本でも薬に使われてたけど、欧州でもそうなんだwwwww 『飲むと気分が悪くなるが、効くといわれていた』って、気分が悪くなるんじゃ元も子もないんじゃwww 魔女の呪術の仕業とされた、双頭の羊の頭部とか、子猫のホルマリン漬けとか。 双子がくっついちゃったあれですけどね。 こういうのが魔術の仕業だとされていたらしい。 日本じゃ、人面牛は『件(くだん)』と呼ばれて神様の業だと言われていた気がするが、国が違うと変わるものだな。 まぁ、日本の神は相当やばい悪さするしな。 他にも、処刑される人が裁判中に着ていた服とか、魔女裁判体験コーナーとか、かなり面白かったんですが、斬首用の剣がな!!!!! なんっだ、このなまくら! そもそもの地金がよくないし、適当に打ち伸ばした感じで、全然手入れもされてない! こんなので斬るなんて、失礼な! そもそもこんななまくらじゃ斬れないだろ! 見ているだけでムカついたので、帰りに市博の売店で、刀剣本の大般若長光を見て目を癒やしてきましたよ。 まったく、なまくらを見ると目が汚れるわ。 『主の目を汚さぬよう、整えてまいります』って言ってくれる、重傷蜻蛉切の方が断然美しい。 こういった、外国から来た展示品の最後は、日本の漫画家が描いた『魔女』のイラスト展示でした(笑) 『フェアリーテール』とか『山田君と7人の魔女』とか『純潔のマリア』とか・・・えーっと、他には『ふらいんぐうぃっち』と『ウィッチクラフトワークス』だっけ??>題名うろ覚え。 あと、読んだことないけど『まじもじるるも』ってのと、なんとかモヨ子のイラストもありましたよ。 結構、色んな人達が楽しめそうな展示でした(笑)
はじめは店舗用の店に行ったんですが、当然ながら大きい瓶しかなくて。 ディスカウント酒屋に行ったら、同じサイズでも200円くらい安くシロップ売ってたんで、ザクロとブルーキュラソー、ミントのシロップ買って来ました! ブランデーは大きいのしかなかったんで諦めた。 耐熱グラスも売ってなかったし・・・。 他の店でグレープフルーツジュースもゲットしたので、これでノンアルコールカクテルを作って遊ぶことができます!! ブルーキュラソーがゲットできたのが大きい! 紫を作るために、赤もカシスではなく、ザクロをゲット。 きれいな紫になればいいな! ポッカレモンも仕入れているので、作るの楽しそう(笑) ブルーはレモンで少し色が薄まりそうなんで、量を間違えなければきれいな紫にすることができると思うんですよ。>化学実験か。 抹茶はラテにして飲んでいる粉末があるので(笑)、それで遊んでみます(笑) ってことで、カクテルで小狐と三日月、歌仙、薬研、石切までは作ってみようかな(笑) ノンアルコールなんで、いくら作っても平気だ! 〜その後追記〜 自分の考えまとめてるだけで、長くてめんどくさいので、読まなくておっけ。 中世は『知恵ある女』として、産婆や民間療法の担い手だった『魔女』を、近世(1500年代から1650年までが最盛期。日本だと戦国〜江戸初期)になって迫害するようになったのは、天候不順やペストの流行もあったろうけど、蔑視された人々を迫害した者達が、復讐を恐れて先に『処分』したんじゃないかと。 裁判にかけられた人達は、多くは食い詰めて物乞いになった人達だそうだけど、魔女の絵画を見るに、その多くは書物を手にしている。 当時は活版印刷が出始めたばかりで、その逆に識字率はさほどでもない。 つまり、『知恵を持つ=罪』という、キリスト教独特の原罪が関係したのかな。 日本だと、昔から知恵は持っている方が偉いけど、キリスト教圏では逆なのかもしれない。 それが識字率にも出ていて、字を知らない方が純粋で神に近いと考えられてた、ってのは、あったようだ。 字を知らないことは視野が狭くなるってことで、字を知る者達が聖書に書いてある、なんて嘘で民衆を操るのに都合がよかったと。 活版印刷からの聖書大量印刷、識字率向上して宗教改革の流れがあったように、今まで神と教会の名の下で好き勝手していた堕落した聖職者が、復讐を恐れて迫害、陵辱した人達を先に殺したんじゃないかと思った。 そのために、ドイツとオーストリアの処刑人数の差が出たのでは。 ドイツの25000人に対してオーストリアは500人。 魔女はつまり異端者で、外国人と言うのは究極の異端だろうに、オーストリアは様々な国を結婚で支配して、皇族の混血は進んでいる。 それに、皇帝は国内外の様々な民族の調停を毎日のように行っていて、ためにウィーンには毎日、色んな民族が出入りしていた。 だったら、オーストリアでは異端を受け入れる土壌が出来上がっていたと言うことでしょう。 結局は、異端を認められるか認められないか、だな。 ちなみに、一番激しそうなローマおよびイタリア半島では、異端とは書物のことで人ではなく、魔女裁判には否定的だったそうな。 古いことが逆に新しいってことがある。 絶対王政が始まる前、古代ギリシャは民主主義だった。 だったら、あちこちから『節操がない』と批判される日本の宗教観は、古くて新しいってことにならないか。 神は絶対善でも絶対悪でもなく、同じ神がいいこともすれば悪いこともする。 なにしろ、絶対的守護霊であるはずの先祖が祟るんだから、油断もできない。 そういう付き合い方って、悪魔憑きも魔女も生み出さず、ましてや宗教間の戦争も少なく(ないとは言わん)、よい塩梅だと思うがな。 ってことを、お風呂の中でぼけっと考えたのでしたよ。 |
||||||||||||
■ 過去の日記 ■ | ||||||||||||
|