* Auxo’s Diary * | |||||||||||||||||||||||||
■2017/7/31(月) 飲み会でした! | |||||||||||||||||||||||||
今日は新人君(審神者男子)歓迎会でした! 着任して、もう1ヶ月だけど(笑) 部のメンバーの都合がつかなくて、今日になりましたよ。 お店、一見フッツーの居酒屋なんですけど、料理がめちゃくちゃ美味しい!! しかも、おっしゃれ!! なんだここは! 博多なのに、知らなかったとは不覚であった・・・! 今度は一人でもごはん行こうかな! ちなみに、審神者男子には早速毛利自慢しました(笑)← 帰ったら、有田焼の湯呑みの販売開始メール来てましたよ・・・。 小狐と歌仙とか、・・・どうしよう・・・!>おちつけ。 ともあれ今日は31日なので! 刀帳後半揃いましたよ! ![]() 所々微妙なのは笑ってスルー推奨。 これ一応、背景も全部変えてるんだぜ・・・!>兄弟は色違いとか。 そして明日で極めた短刀が弱くなるので(ちくしょう・・・)江戸城プレイランド集中攻撃中です。 博多が98になった! 明日のメンテまで、行けるところまで行くつもり。 |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/30(日) 二度目の本丸博!ゞ(・▽・)ノ | |||||||||||||||||||||||||
ですよ! 今日は推し以外も撮る!大包平忘れず撮る! という、努力目標掲げて行ってきました(笑)
努力目標も達成したし、その他もちゃんと・・・って、ギャラリーがすごいことになっている;;; 失敗しているのは消さないと、容量やばいなー;; そいや、なんで前回大包平忘れたんだろうと思ったら、入ってすぐの所にいるからですよね。 スタッフさんから、『立ち止まらずに進んでくださいー!』って指示されるので、歌仙まで一気に進んで、そこから先しか撮ってないんだった(笑) 願いの短冊は、今回は輪になってました(笑) ホラー風味は和らいでいた(笑) 前回より長々いた気がします(笑) 今回は花丸の原画も撮ってきた(笑) で、本丸博出たら、小竜景光の情報来てましたよ。 ついったで見たので、先に特定班の情報見てしまった(笑) 『なんで小竜景光??あぁ、今日のイベントで発表あったのか』って、遡ってようやく本情報に辿り着いた(笑) なんか・・・ちゃらそうな雰囲気(笑) 長船なんで、カッコイイのは確定でしょうけど。>じゃなきゃ私が怒る。 ねんどろ数珠丸、パタリロに出てきそうな感じですな(笑) しかし、私が持ってる本でも刀剣索引サイトでも、『小竜景光』と表記してあったんですが、トーハクでは『小龍景光』みたいですね。 じゃあ、実装も『小龍景光』になるのかぁ・・・。 なんか、知ってた子が違う子になった気分。 『刃長74cm、反り2.9cm、元幅2.9cm、先幅2.1cm、鋒の長さ4.5cm。総長100.7cm』ですって。 目釘孔3つってことは、磨りあげられてるんでしょうね。 『古代はなかごの中心に穴を開けたが、建武後は区の方へ寄せた』そうだし、小龍の裏銘には『元享二年五月日』とあるそうなんで、1322年作。 建武は1334年(南北朝の始まり)なので、小龍ができた当初はなかごの中心に目釘孔があったと。 2つまでなら、使い勝手が悪かったから区側に寄せた、だろうけど3つだし、すりあげですな。 刃長74で太刀としては充分な長さだから、そこまですりあげてないと思うけど。 反り2.9cmは私好み! やっぱ反りは、2cm以上欲しいよね! 小龍来れば、みっちゃんも『刀派・光忠』から解放されて、『刀派・長船』になれますね(笑) 景光は光忠の孫だから、みっちゃん『初孫初孫 ![]() ![]() 貞ちゃんジェラシー(笑) そういえば、今日の本丸博の会場で、『みっちゃんってシングルファザーだよね』って言ってる人達いて、『ふはっ!』ってなった(笑) 子育て頑張って(笑) |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/29(土) 実装されてたー!!ゞ(・▽・)ノ | |||||||||||||||||||||||||
あまりにも出ないし、演練にもいないしで、実装されてないんじゃないかと思っていた毛利ですが! ようやくキター!!!! ![]() さっそく一人で函館行かせて、重傷絵と真剣絵ゲット(笑) いやぁ、一瞬だったよ! 短刀ってお手軽でいいなぁ!←ブラック本丸 歯医者に行く前に来てくれてよかった! 歯医者からヨガのはしごだったんで、ゆっくりやる時間なかったし。 しかし歯医者、私が行った時間は大人ばかりだったけど、いま大混雑してるみたいです。 待合室にいる時に、予約の電話がかかってたんですけど、『今は予約がいっぱいで、来月までお断りしている状況です・・・』だそうですよ。 夏休みだもんなぁ。 ヨガスタジオが入ってる施設も、子供多すぎてやかましかった・・・。 ともあれ、帰ってからレベリングです。 あっという間に特がついた(笑) ![]() うちは極ちゃんも最低の貞ちゃんで51、博多96で他はカンストしてるんで、もう厚樫以上しか行けない。 ので、重傷になるなる(笑) 刀装が紙のようだwwww さっさと毛利カンストさせて、8/1前に博多をカンストさせ・・・たい! ちなみに、特がついた直後の希少っ子は厚樫のボスマスで三日月拾ってきました(笑) 早速ごはん。 ![]() 天下五剣、二振りいたや(笑) 贅沢ですなw |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/28(金) 早く実装してください(´・ω・`) | |||||||||||||||||||||||||
![]() 私のいる、ガチ審神者の宴にすら、いないんですけど毛利・・・。 いつもなら、昨日のうちにほとんどの部隊にいるはずなのに、どこにもいないよ! 『千振に一振のドロップ率なら、千回ボスマスに行けばいいじゃない』ってツイート見て、ちょっと心強くなったけれども・・・! 極のレベルが下る前に、博多をカンストさせたいんだよー・・・! 大阪城の経験値、低くてやってらんないよ・・・! イベント任務なんて、とっくに全部終わったよ・・・! 冷却材がカンストしているので、運営のお詫びの品はまだ受け取れてません・・・。 大阪城攻略しながら義伝観てるんですけど、まんばちゃんが 『おれは備前長船(長義)の霊剣、山姥切の写しだ』 って言ってんですよね。 まさか・・・長船枠に長義の山姥切くるの? いや!確かに、山姥切は本科も写しも重文指定ですけど! 長義は長船ってより、正宗十哲で有名じゃん?! 長船って言えば、長光と兼光じゃん?! ダメとは言わないけど、長船枠一つは大般若を・・・! 大般若だけは確保を・・・! お願いしますううううううううう!!!! そして今日帰ったら、下諏訪さんから中尊寺のれんこん飴と、博多藤四郎のリーフレット来てましたー!! わー!ゝ(^▽^)ノ 博多、スッキリした男前だな! ありがとうございますー! れんこん飴は早速ぽりぽり食べてます。 うま・・・・・・(*´▽`) |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/27(木) 異臭騒ぎ。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 朝の通勤で家を出た途端、すごい刺激臭。 どっかで何か燃やしてんのか、しかも化学系物質、と思ったら、産廃工場かどっかで火事だったそうです。 ものすごいダメージなんだけど、喉が・・・! 火元は糸島市だったのに、博多駅周辺まで臭うって、どんだけだよ! 幸い、鎮火はされたそうですが、こないだの春日市といい、火事多すぎだろ! 工作員でも入り込んでんじゃないの、って思いますよね。 燃えやすいものは外に置かないようにしないと。 ともあれ、今日もまだ、毛利が来ませんよ・・・! 演練にもいないから、もしかして実装されてないんじゃないかとおもったんですが、PLでいつも水やりしてくれる人(多分大和住)が、『毛利出た!』って言ってるので、実装は・・・されてるんだな・・・・・・。 早く来いよー・・・・・・! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/26(水) 意外と涼しかった。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() いつも35度軽く越すので、だいぶ楽だったよ。 それでもすごい汗かくので、会社の人に『痩せたね!』って驚かれた(笑) 3日で絞れましたぜw 帰りも、風が涼しくて助かりました。 雨降りそうだったけど、結局」降らなかったのかな? 花火大会やってたみたいなんで、良かったね。 そして刀剣は、大阪城の50階には到達したんですけど、毛利がでてこない。 早く出てこい、ちっさいのにショタ!! 刀帳が142だったので、今後どうなるのか気になる所です。 静型は来ないのかー? 槍と同じく、三振来ると思ったんだけどな。 静型は銘ありなのかな、もしかして。 回想も関ヶ原だったんで、物吉くんかな。 早くみたいぞ!! で、今日は会社の審神者男子と、本丸博の話で盛り上がってました(笑) 日曜の、私の前の時間にいたって(笑) 『祝画、めっちゃ良かったですよね!』 って言うので、 『祝画に小狐と三日月いなくて、太郎さんまでいないから、画集買うしかないんだよねー』 なんて話してましたよ。 彼はどこまで行くつもりなのか(笑) 本業はアンスタのはずなのに(笑) |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/25(火) 新しい子キター!! |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 今、極ちゃん達が頑張ってくれてます。 おーとくりっかーさんに任せて放置(笑) 50階の稀泥なので、まずは50階に到達させなければ。 小さいけど幼児好きとか、また面白そうな(笑) 蛍がめっちゃ構われて、不機嫌になりそう(笑) あの子、大太刀なのに120cm(笑) アルタイルよりちっさい(笑) 兄弟も可愛いし、ショタの天国だな(笑) 回想は来るのかな。 毛利重代なら、あちこちの刀と色々因縁はありそう。 ・・・享保に載ってるからって、三日月が山中鹿之介の物だったなんて、ガセネタ持ってくるのやめてよ。 あの話、好きじゃない。 毛利対尼子で愉快なのは、八つ墓村だけでいい。← ともあれ実は私、毛利元就大好きなんですよ。 毛利の子が来るの、ずっと待ってたー! いつ頃毛利の子になったのかな。 元就エピソードがあれば嬉しいけどな! 謀略家なんていわれてるけど、実は誰よりも信用されてた人で(だからみんな騙された)、神仏に過剰な期待をしない現実主義者で、奥さん一筋甘えん坊(笑) 三本の矢の元になった話も、実は 『隆元(長男)から、元春(次男)と隆景(三男)が仲良すぎて仲間ハズレにするって聞いたよ! 仲良くしてね、ってゆったよね?! ママンが生きてる間は仲良かったのに、ママンが亡くなったら喧嘩するなんて! ママンが死んじゃって悲しいパパンを困らせるのやめて! ママン!ママンなんで死んじゃったの!!ママンー!!』 ってことを、何メートルも書いて送ったんだぜ。息子達ドン引きだぜ。 そんな回想ください(笑) そして脇差の極来ましたー!!ヤッター!! 鯰尾、ポニテになるのか!可愛いだろうな! でも、手紙を読みたいのは骨喰・・・! うーん・・・骨喰が最初かな。 短刀の極が弱くなる前に、博多をカンストさせなければ。 毛利を一週間でカンストさせて、脇差を順に行かせて12日かかると。 お盆には脇差と短刀極部隊揃うな! これで演練で戦える。←敵より強い。 刀ミュ新作も来て嬉しいのです!! 三条と源氏兄弟!! 義経達も来るみたいだ! 膝丸は義経の逃避行の際に熊野に奉納されたって聞いたし、その関係かな。 楽しみだ! ライビュしか見られないけどな・・・! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/24(月) 命の危険を感じる・・・! | |||||||||||||||||||||||||
暑さで。 いや、何年か前に凄まじい猛暑があって、1ヶ月でマッチョになったことありますけど。 なんか今年は、あれとはまた違う凶悪さじゃないですか?! これはホントに、命の危険を感じるレベル・・・! 外に出るのは朝と夕方なんでまだましですけど、しばらくは昼に出かけないほうがいいかもしれない。 ところで今、ついったで義伝ネタ盛り上がってるんですが、『あれは刀ステ本丸だから、伽羅ちゃんは気にしなくていいんだよ!』なんて言われてて笑う(笑) うちの歌仙も、観てたら『なんだあの、雅じゃない道化は!』とかいい出すんだろうな(笑) いやお前、結構あんな感じだよwwww 頑なに『僕は人見知りなんかじゃない!』って言うからwwwww そんな本日は、やっぱり毛利さんちの子だった藤四郎来ましたね! 今回初めて当たったな(笑) 実にいいショタです。 ショタコンじゃない私でさえ落ちたいいショタ(笑) 昨日の本丸博にいた主さんは大丈夫でしょうか(笑) 粟田口の並ぶ襖絵の前で、『なんだここは!ショタ殺す気か!!』いうてて私が大笑い(笑)←知らない人です。 大阪城は明日からかな。 極ちゃん部隊でおーとくりっかーさんに任せたまま、明後日には終わるかな。 楽しみだ♪ そして、さりげに並んでた因縁刀。
|
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/23(日) 本丸博行ってきた! | |||||||||||||||||||||||||
最近あまりにも暑いので、命の危険を感じたらすぐに電車に乗り換える、と自分と約束してから、自転車でちゃりちゃり。 まだ午前中だったので、割と安全に天神に着きました。 ・・・帰りに死にそうになったけどな; ・・・日焼けしたー;;;;;;; ともあれ、本丸博ですよ! まずはスタンプラリー、始めよう! ![]() パルコ8階でシートを買って、パルコとソラリアステージ、ソラリアプラザをめぐりますよ。 プラザはパターンが決まってたので、上に行くほど予想がつきやすくなるんですが、パルコ7階がな・・・! ここ、パルコか?! 隣ビルじゃねーの?!って場所にあって、ちょいイラッとした。 パルコを制したら、ステージの地下でお昼ごはん。 その間にステージの場所を確認して、食べ終わったら制覇。 プラザに移動して、プラザ制覇からの・・・本丸博開催のステージに戻る。 ・・・うん。 パルコ→プラザ→ステージが効率良かった。 ともあれ、本丸博ですよ! ![]() 整理番号順に並んで、50人ずつ順番に入れてもらえます。 私は89番だったので、14:08に入れてもらいました。 待っている間に、特典のミニファイルも配ってくれて、スタッフさんすごく効率いい。 審神者も訓練されていて、中に入っても一切混乱はありませんでした。 ベビーカーの人も二人いたけど、ぜんぜん大丈夫だったよ。 入ってすぐのところで、スタッフさんが注意事項を言ってくれて、刀剣OP動画なんか見た後、幕を引いてくれたらきらびやかな襖絵!! 歓声上がりますよねそりゃ!! テンション上がりますよねそりゃ!!
ちょっとライトの具合、考えて・・・! 上の電灯の傘が思いっきり写り込んでるんですけど・・・! 影(試し打ち)なので、うちのけなんかは見えませんね・・・。 真打ちになったら、刃文がきれいに見えるようになるのかな。 これのポストカードもほしいな・・・! そして舞台ですよ!
暁の傘、もうヤバない?!ヤバない?!ヤバない?! 福岡公演の時に置いて帰ったのかな!! 伊達四振!!!! パネルもあって、テンションMAXですよ!! めっちゃやばい!!! 花丸本丸もありましたよ!
・・・これだけ見たら、ちょっとホラーだな。>そういうこと言うな。 撮影禁止の祝画は、多分2周年記念画集じゃないかな。 大倶利伽羅と長谷部くんがめっちゃかっこよかった。 そんで、敵を挑発している貞ちゃんがめっちゃ男前だった(笑) 小狐と三日月がなくて、ちょい残念でしたが・・・。 まぁ、画集には載っているだろうと信じたい。 たろ兄もいないんだもん(´・ω・`) 物販では色々買ってしまった(笑)
実は貞宗、三人共めっちゃ好きやねん・・・。 そしてこんのすけストラップは、福岡限定の一個しか買えないのかと思っていたら、宮城のずんだ餅も買えたので、買ってきました(笑) 刀ステ伊達が、やたらずんだ推しするのが悪いんやwww 福岡はどうせ、明太子かラーメンだろうと思っていたら、あまおうで意表をついてきたので、感心してしまった(笑) これは可愛い。 シルバーアクセも、試着と注文ができたので、鶴丸と歌仙で迷った挙句、歌仙の注文してきましたよ。 シンプルだけど、めっちゃ可愛いんだ・・・! シャラシャラしてるのは鶴丸なんだけど、歌仙はお花がついてて私好みだった。 他にも、長谷部くんとにっかりと鶯丸あったよ。 にっかりはなかなか可愛かった。 9月に来るそうなので、楽しみだ♪ 来週もまた、行ってきます! 次回は襖、ちゃんと撮ってこよう。←テンション上がりすぎて自分の推ししか撮ってこなかったw 帰りに、アリスのお店で傘を買ってきました。 そろそろ買い換えようと思ってたんですよね。 そして、買い換えるならアリスのが欲しいって思ってたんで、可愛いのがあってよかった(^^) うさぎが可愛い♪ |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/22(土) 驚いた・・・。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() ほぼ12時間睡眠でした。 久々によく寝た・・・と言うか、14時からヨガなのに!! ってことで、慌てて準備して、ヨガに行ってきました。 化粧しなくてもいいから間に合ったよね。 今日はゆったり系なので、寝起きでも大丈夫だ。 終わった頃には目が覚めました。 帰ってから、昨日途中で寝ちゃった義伝の続き見てましたよ。 刀だけでなく、政宗もカッコイイんだよなぁ・・・! しかし、軍議を見た後で見ると、刀の持ち方がめちゃ気になる・・・! 本能寺の時はいつも太刀の持ち方をしていたみっちゃんが、時々打刀の持ち方をするんだよな。←刃が上向き。 政宗も打刀持ちだから、打刀なのか?って一瞬思ったけど・・・いやいや、太刀拵だ。ちゃんと太刀だ。 とんちゃんくらい腕が長いなら問題ないだろうけど、そんな持ち方してたら、抜きにくいだろうに。 それにしても、観ながら刀剣やってると、これでもかと伊達組と細川組が来るんだけど(笑) 歌仙が大倶利伽羅に酒を勧めるシーンでタイミングよく歌仙ドロップしちゃって、 『なんでいきなり自己紹介から始めてんだ、こいつ?(笑)』 って思ったらゲームのセリフだった(笑) 歌仙と言えば、『我が剣閃、幽寂閑雅の調べなり』って(笑) 物静かで風雅な趣きのある人は、『首を差し出せ』なんていいません(笑) そしてラストシーンの8振り出てくる所、直前まで舞台上にいた鈴木は裏で爆走してるのかな、って思うよね・・・! お疲れ様でした・・・・・・! それにしても、ダウンロードの時間がめっちゃかかるのがな! 6時間とか無茶を言うのでストリーミングしながら落としてるんですけど、ストリーミングって時々画像が悪くなるから、早くダウンロード終わらんかな。 ともあれ、明日は本丸博に行ってきますよ! 自転車で行こうと思ってたけど、最近、命の危険を感じるくらい暑い;;; 素直に電車で行った方がいいのかな・・・。 14時回だから、まさに炎天下・・・死ぬる・・・・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/21(金) 御朱印帳埋まった!(>▽<) | |||||||||||||||||||||||||
![]() せっかくだから、十日恵比須神社の御朱印を頂いてこようって、東公園へ向かって自転車コギコギ。 ・・・炎天下、マジパネェ・・・! 汗がすごいんですけど!! お参りする前の、御手洗の水が気持ちいい・・・。 お参りした後、御朱印を待っている間に日陰で休んでましたけど、やっぱり神社の中って、風が涼しいよねー。 特に、木がたくさんある場所でもないんですけどね。 続いて、リバレインにある鏡天満宮に行ったんですけど、ここは多分、イベントがある時にしか社務所が開かないのかな。 誰もいなかった・・・。 しかしこれで!! 初めて買った青の御朱印帳が全て埋まりましたよ! 博多総鎮守櫛田神社から始まって、十日恵比須神社で終わる。 実に、私の御朱印帳である! なんだか・・・達成感あるなぁ・・・・・・。 これからは三冊目の出雲御朱印帳埋めますよ! 色々楽しみですなぁ ![]() そしてまた汗だくで帰って、すっかり水分抜けたよ・・・。 命の危険があるくらい、暑いな!! そして気づいたら来ていた新しい子チラ見せ。 家紋からして、毛利藤四郎っぽいけど、刀帳のどこに入るんだ? ナッキーの前は鬼丸だろうし、後ろに追加? 仲間ハズレっぽくてかわいそう(笑) もしくは、刀帳ずれる? それならそれでいいんですけど、亨保名物帳に載っている残り9振り、全部来るんですかね(笑) ちなみにまだ来てないのは、増田藤四郎、烏丸藤四郎、岡山藤四郎、朱銘藤四郎、無銘藤四郎、朝倉藤四郎、清水藤四郎、毛利藤四郎、岩切藤四郎もしくは長束藤四郎(←同じ子)ですよ。 毛利藤四郎は、毛利輝元の所持。 表護摩箸、裏棒樋井極。 この刀を毛利重代と書く名物帳もある。 また一本には代金六十枚とあり。 寸も一定せず、一本には八寸六分と記し、また一本には七寸四分半と記す。 備前岡山池田家の所有となった由来わからず。 だって。 この記述を見ただけで、どういう子か思い浮かべられるようになったのは中々の成長だな(笑) あ、『一本』と言うのはですね、『別の本では』って意味です。 亨保名物帳の他にも刀剣本があるんですよ。欲しい。 でも、享保に載ってる子全部来るなら、増田を早めにくれないかなぁ。 ウズラと交換された子なんて、めっちゃ可愛いじゃない(笑) でもそろそろ!長船来て長船!! このままじゃ、刀派光忠だよ!! 大般若は絶対欲しい!! 長光は、長船ブランドの中でもトップブランドですよ! そんなカッコイイ彼が、みっちゃんに『オカン・・・じゃない、パパ・・・・・・』って、甘えてるところとかめっちゃみたいー!! 長船早くー!! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/20(木) 元気になった! | |||||||||||||||||||||||||
![]() 昨日までのフラフラが解消されて、いい感じです。 そんで昨日、きたむーとまっきーが呟いていた件で、朝から審神者男子と盛り上がってました(笑) 『舞台アンスタのキービジュアル見た?!Knightsの方!』 って言ったら、 『見ましたー!!』 って言うので、二人できたむーかっこよかったよねー!とか、まっきーかわいいよねー!!って大盛り上がり(笑) 朝からきたむーとまっきーで盛り上がれるなんて、素敵すぎか(笑) 『今度アニメ化するんですよ!』って聞いたので、 『きたむー声優デビューか!楽しみだねぇ!』 『もうデビューしてますwww』 とか、盛り上がってました(笑)楽しい(笑) そんで帰ったら、明日の予定だった蔵出しBD来てた!!ひゃー!! 軍議、めっちゃ楽しい!! 私は!とうとう!! ポップコーンの歌を聞いたぞー!!!!! ポップコーン一番楽しかった(笑) 待っていた甲斐があったよ!(笑) 焼き芋も、こんなに歌ってたのか(笑) とんちゃん、いい声です! 豚まん・・・豚まん食べたい・・・! バックステージも楽しい(笑) きたむーがノリノリすぎて(笑) 18禁になりそうな雰囲気だったwwww |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/19(水) 夏バテか? | |||||||||||||||||||||||||
![]() 食欲もあるし、ちゃんと食べているのに力が出ない感じ。 とは言え、今日は久々に自転車通勤ですよ。 さすがに汗かいた。 早めに身体を慣らさないと。 これ以上暑くなる前に、体調整える。>もう十分暑いわ。 ってか、刀ステからまだ1週間経ってないのに、本気でロスがつらすぎます・・・! 可愛い貞ちゃんと可愛い歌仙に浸りたい・・・・・・! いや、もちろん、一番可愛いのは我が本丸だと思いますけど。 一番偉そうな歌仙と、自分が一番になるために周りを陥れる小狐と、本丸支配を企むいち兄と、そんないち兄に笑顔も消える物吉くんが、いつもギスギスしている我が本丸、大好きですけど。>ろくな本丸じゃねぇ。 伊達が可愛すぎる刀ステ本丸、早く遊びに行きたいの・・・! 金曜まで、長い・・・! そして再演の軍議BD、今日発売日なのに、届くのが21日とか、わけわかんないんだけど、Amazon。 これなら店で予約したのに!! 金曜に来るとか、何なの!! 運送の件でなんだか揉めてるし、暁でもこんなことがあったら確実にキレる自信があるので、特典はないけど楽天で予約注文した。 特典、あまり惹かれなかったんだよなぁ。 中身が一緒ならいいです。 ってことで。 早く金曜に!!金曜になれ!! 日曜は、本丸博行ってきまっす! 三日月の影打ち見てくるぜー♪ |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/18(火) あついー;;; | |||||||||||||||||||||||||
![]() 今週はあと3日なので、自転車通勤で体を慣らしたい所。 朝と夕方なので、そこまで暑さは厳しくないはず。 生きていられますように・・・! ようやくSQ-CROWNもゲットして、ようやくD.グレ読めましたが、今回もルシアたんはお預けだった・・・・・・。 ちょっと体調辛いので、感想はぼちぼちで。 ・・・刀ステロスが辛い・・・・・・。>それかい。 いや、貧血が洒落にならん勢いなので、鉄剤飲んで寝ます。 普通の人は、飲んだら気持ち悪くなるそうなんですが、全然平気なのは、よっぽど血が少ないんだな、私・・・。 明日は脳みそフル活用の会議だから、元気にならなければ。 こだわりポイント削られないように、戦ってくる(笑)>蛍丸と古今伝授(笑) 今日は、気象庁のデータの裏付けするのに、去年の報告書まとめずっと読んでた(^^;) 文系にも理解できる報告書でよかったよ;>なんの仕事してんだwww そして極のちょい見せ来ましたね。 多分包丁なんだけど・・・あの兜、ちょっとだけ長政さんの一の谷の兜に似てるよね(笑) 『あれをまな板に料理でもするのかwww』って、会社の審神者男子と笑ってましたwww ちなみに審神者男子は、イベントで不動と明石ゲットしたそうです。おめでとう! 鍛刀はさっぱりだったそうで、どうやら泥派のようだ。 次回の鍛刀、頑張れ・・・! それにしても次回の極、本当に包丁なら、『金串仕込まれた鶴をかっさばくよー♪』なんて鶴丸に向かって言っちゃうかも(笑) ムカついた鶴に仕置されるところまで見えた。← 黒鶴は、包丁がいれば簡単にかっさばかれたのかもしれない(笑) ってか、配信開始まだですか!!!! あと3日なのに、やたら長く感じるんですけど!! 早く! 早く暁が見たい!! 我が雅な初期刀、思う存分眺めたい!! 1ヶ月とか言わず、刀ミュみたいに1年配信くらい、してくれていいのに・・・! ホイホイ買うのに・・・!ホイホイ・・・! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/17(月) のんびり。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 10時間位で起きちゃったので、しばらくボーっとしてからヨガに行ったんですけど。 今日の気温が凶悪すぎた・・・。 たった10分くらいの移動で汗だくなんだけど;;; ホットヨガの室内より断然暑い外; でもまぁ、いい汗かいたかな。 体がなまりまくっているので、徐々に慣らしていかないと危険ですな。 ちなみに今日の熱中症指数は『危険』でした。 こんなの初めて見た(笑) 帰ってきたらやっぱりぐったりしたので、涼しい部屋でじっとしてたぞ。 なんとか回復したので、アイロンかけしてたらまたぐったりしてきた・・・。 夏のアイロンかけ、危険だな! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/16(日) 海! |
|||||||||||||||||||||||||
今日はVegaんちとうみうしちゃんちとで、海に行ってきましたよ。 昨日、徹夜したのに今日は5時半に起きて、7時に空港でVega家と合流です。 現在、福岡空港は工事中で、とんでもないダンジョンになってまして。 飛行機に乗る以外でも結構利用する私も、行く度に消える出入り口や階段に悩まされ続けてますよ・・・。 ちなみに昨日は、迷ったのか単に遅れたのか、鈴木と健人くんが空港のアナウンスで呼び出された挙句、係員に先導されて走ってった、ってのが主達に目撃されたそうな(笑) ヤダ、見たかった(笑) 平安ジジィsに変換余裕ですwwwww ともあれ、海にまで連れてってもらって、うみうしちゃんちと合流。 うん、いい天気だ。
三人揃えばこんなもんよwww 私は海に入らなかったけど、涼しい海風が気持ちよかった。 ヘタレた幼稚園児男子の相手しながら遊んでました(笑) さすがに、昼になると風も熱風になったけど(笑) それにしても、娘達元気です。 お父さん達二人で付き合っていたけど、何時間海に入ってるんだ; ほとんど休憩せずに遊び続けてましたよ。 全然帰ってこないので、お腹すくし・・・。 なぜか、この真夏に石焼き芋を売りに来たので、Spicaと一緒にご購入して、もぐもぐしてましたwww 私達が買った後、すぐにいなくなっちゃったので、ナイス判断だったな。 12時過ぎて、ようやく娘達が戻ってきたので、ファミレスに移動してようやくごはん。 しかし・・・極度の寝不足で、あんまり食欲ない。 今日は早く寝ることにしよう。 その前に、劇場では予約しなかった刀ステのBDを予約ですよ。 密林さんがなんだか面倒そうなので、今回は楽天で注文した。 特典、どれも惹かれなかったんだよなぁ・・・。 内容が同じなら、おまけはなくていいです。 |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/15(土) 追い山!! | |||||||||||||||||||||||||
![]() 追い山が終了しました! これにて博多は梅雨を終え、夏になります。 梅雨前線とか関係ない。 山笠が終わったら夏なんだから、雨が降ってもそれはただの雨です。 さて・・・我が千代流は今年こそ清道入りで一位になれるかな?! 早朝午前4時59分から始まるので、刀ステの感想書きながら起きてました。 ライブ映像で見る限りは、千代流の清道入りはきれいだったんですが、31秒05かぁ・・・。 30秒切るかと思ったけど、惜しかったなぁ。 東流、何秒で行くかなって見ていたら・・・東流め!! また負けたああああああ!!!! 悔しいなぁ!!って総合タイム出るの待っていたら、千代流28分53秒! さぁ・・・どうだ?! 東、29分17秒!! やったあああああああああああああああああああああああ!! 千代流、総合一位!!!! 総合だけでも取ってよかった!! やったああああああああああああ!! 7時頃になって、ようやく寝ましたよwww 起きてからまた感想書いてたら、えらい長文になった(笑) 来週の配信まで寂しいなぁ・・・。 ちゃんと、1年分の配信してくれるかな。 10月にBD来るから半年でもいいけど。 早くまた、始まりの暁を見たいですよ・・・! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/14(金) 昨日は・・・ | |||||||||||||||||||||||||
![]() 朝に読み返して、我ながらドン引きした・・・。 まぁ、面白いのでそのままにしておきますが(笑) 一昨日から世界を呪う期間に入ってまして、本当なら昨日と今日は、出かけるのも辛い体調だったんですけど、刀ステハイテンションでなんとか乗り切ったっぽいです(笑) 今日なんか、仕事中に頭上の電灯がちらついてる気がして見上げたら異常なし・・・。 あぁ、めまい起こしてるな、って気づいた(笑) 原因は貧血ですね。 昨日、ほとんど食べてないし、今日もお昼は気持ち悪くてあんまり食べてないし。 帰ったら鉄剤飲むことにして、刀ステ大千秋楽ライブビューイングですよ!! 今夜で山笠片付けちゃうから、川端商店街くらい行こうかと思ってたんですが、ちょっと・・・本気で歩くのも辛かったんで、博多駅の地下街でご飯してから素直に映画館に行くことにしましたよ。 ・・・・・・刀ステのためだけに動いているっ!>イヤ、マジでな。 久々のたんやで牛タンとろろ定食頂いてきました。 牛タンうめぇ。 ご飯食べ終わったらちょうどいい時間だったので、上の階(映画館)に行きましたよー。 待っている間に流れる映像、カッコイイよね! OPのサビ部分だったんだなぁ。 ・・・ってわけで、ここから先は容赦なくネタバレだ。 しかも、昨日の分と今日の分と、一緒くたにします。 めっちゃ長くて鬱陶しくてうざいので、面倒な人はブラウザ・バック・プリーズ♪ ・・・そういや、最近の若い子は『ブラウザ』ってわかんないのな。 こないだネイリストさん(22歳)に、『スマホのブラウザで画像検索の機能あるよ』って話したら、『ブラウザってなんですか?』って聞き返された(笑) 『インターネット見るアプリ全般のことwww』って言って、ようやく通じた(笑) 時代じゃのう・・・・・・。 いや、それはともあれ、刀ステですよ! 正式名称は、『舞台・刀剣乱舞 義伝 暁の独眼竜』です。 刀剣の他は、伊達と細川の縁を中心に描かれますよ。 延享の回想が中心ですね。 まずは昨日なんですが、席は最前列ど真ん中!! サンパレス、案外ちっさかったんで、めっちゃ目の前。 舞台中には、舞台裏も見えちゃうくらいのど真ん前(笑) そりゃそうですよ、立ち上がっただけで、舞台に触れちゃうくらいだもん(笑) 鈴木は随分前の方に出てくるので、ちょっと手を伸ばせば袴に触れるくらいの距離ですもの。 私が!この誘惑に!!どれだけ抗ったかわかるかい?! 我が雅な初期刀が凹む度に、立ち上がって抱きしめて頭撫でてやりたい衝動を、どれだけ押さえ込んだか!君達にわかるかい?!>やかましいわ。 ホントに忍耐の3時間だったからね!!>追い出されるからマジやめろ。 ちなみに、開演前の舞台中央には本丸が堂々と建っています。 これ、屋根にも登れるし、回廊も渡れる丈夫仕様。 予算・・・使ってもらったね・・・・・・!(どこから目線) いや、確実に儲かるってわかってないと、ここまでの舞台作ってもらえませんよ。 特にキャストが『芝居のできる』メンバーですから、舞台装置なんて簡単でもそこに『場面』を作ってしまえます。 刀ステはBGMや歌にも力を入れてくれてるから、今回は随分奮発してくれたなぁと、もう、席についた瞬間から笑いが止まらない。 そしたら、ちょうど同じ頃に両隣に座ったお嬢さんたちが、やたら仲がいいんですよ。 それで、『あらら、お友達の間に入っちゃったんですね。ごめんなさいね(^^)』って声をかけたら、二人して『いいえ!今会ったばかりの初対面です!』って(笑) あぁ・・・福岡クオリティ(笑) コミュニケーション能力が全ての地、福岡(笑) 市外出身の人は、このノリについていけるか否かで、居心地の良さが変わりますよ(笑) じゃあ私も混ぜてもらおうって、三人で『この席まじやばい!』『テンション上がりすぎる!!』『明日死んでも悔いはない!!いや、大千秋楽までは!』なんて、大はしゃぎしていました(笑) え、初対面でも一瞬で仲良しですが、なにか? 私を挟んで、左が琥珀さん、右が夏風さんです。>帰りについったフォローし合ったw おしゃべりが楽しい琥珀さんと、スラリと背が高くてめっちゃ可愛い夏風さんの間で、キャッキャウフフしてましたよ(笑) 琥珀さんもとんちゃんのファンだそうで、グランギニョルのチケットゲットした、って話に、私と夏風さんで『いいなー!!』の大合唱(笑) 他にも、まっきー無事でよかったとか、伊達組に会うんだから夏着物でおしゃれして来たよ!とか、二人が巴に会うまで三日月と鶴と小狐丸量産したとか、資材集めのコツとか、めっちゃ審神者の会話してました(笑) もっとおしゃべりしてたかったけど、開演だぞ!>本来の目的忘れないで!! 本丸が中心から真っ二つに割れて、8振り登場! やや舞台奥の立ち位置なのに、BDのアップで見るくらいに近い!! もう、三日月の瞳の色が見えるくらい、近いんですよ!! 刀剣はそれぞれ瞳の色が違うけど、大倶利伽羅の朱と金の中間みたいな瞳の色まではっきりくっきり見える位置ってもう、すごい・・・! 私、近眼で乱視なのに、こんなにきれいに見えるとは思わなかったよ! 登場シーンは一瞬で終わって、関が原です。 お上りさん貞ちゃんと伽羅の回想ですよ! 二人だけかと思ったら、部隊ごと出てきました。 今回の編成は、三日月、歌仙、燭台切、鶴丸、大倶利伽羅、太鼓鐘です。 まんばちゃんとお小夜は本丸にいます。 頑なに最前列を見ない役者達の中で、とんちゃんだけが一瞬、私を見てくれた(笑) ・・・多分、『お母さんみたいな人いる』と思ったんじゃないかな。 いやもう、ホントに見事なくらい、視線を下げませんよ。 さすがプロだな! 早速ネタバレですけど、関ヶ原の合戦シーンでは、西軍の雑兵と戦う細川忠興(与一郎)に、ここにはいないはずの伊達政宗(藤次郎)が襲いかかります。 伊達組、驚きだぜ! すぐさま戦闘態勢になるんですが、貞ちゃんのぷりけつが目の前で(笑) ちょっと・・・主、笑いが止まらんwwwww 後ほど別の戦いでも、お小夜と並んでぷりけつが目の前でした(笑) こらこら短刀達、触りたくなるからやめろ(笑)← ちなみに政宗と忠興は、史実でも仲が良かったみたいです。 忠興が、『お・・・俺が信長様から貰った九曜紋、お前も使っていいぞ・・・!(・´д・)ノ●』って渡したそうなんですが、『わーい!さんきゅー!(▼▽`)*』ってもらった政宗、『こじゅーろー!与一郎(忠興)からもらった紋、お前にやるー(▼▽・)ノ●Σ(・д`・;)』ってそのまま渡したそうな。 天下一気が短いと言われる忠興からのプレゼント、スルーしたってバレたらかなりやばいことになったと思うんですが、幸い、バレなかったのか許してもらえたのか、大問題にはならなかったそうな。 そして小十郎の息子は超美少年で、政宗の愛人。>その話、ここではいらない。 さぁ、いよいよ本編始まりますよ!>ようやくかい! ミュージカルかな?!ってくらい、歌って踊るOP! めっちゃかっこいいぞ!! むしろ、刀ミュよりレベルが高くてな・・・・・・! なんでこっちがミュじゃなかったんだ・・・・・・。 前回と同じ歌だと思っていたら、新曲になってて素晴らしいぞ! まぁ・・・昨日は近すぎて、踊りも殺陣も、ほとんど見えなかったんですけどね。 いや、見えないというより、どんな動きになってるのか把握できない(笑) なにしろ、三日月の影になって伊達組見えないとか、結構あったんで(笑) なので、今日のライビュで情報補完です! 伊達組、四人でダンスだったのか!(一応斬り合いです) めっちゃかっこいいぞ!!さすが伊達組!! OP終わって、本丸の日常です。 三日月と鶴丸の手合わせは、滴る汗がはっきり見えるんだぜ・・・! 二人共、かなりの汗で、OPってそんなに激しかったんだな、って思った。 手合わせは、鶴丸が飽きてしまって勝負つかず。 実際に飽きるというか、真面目じゃないのは三日月の方だけど、この本丸の三日月はちゃんと手合わせしてくれるらしい(笑) やっぱり、この本丸を強くしなきゃいけない、って自負があるからかな。 その後、遠征帰りにお小夜にそっけなくされて、しょんもりやってきたまんばちゃんがかっこうの餌食に(笑) 構って欲しい鶴丸に懐かれて、挙句の果てに『じゃあ俺にまとわりつけ!』って迫られるわ、ジジィには『近う寄れ』って迫られるわ(笑) モテモテだな、まんばちゃん(笑) 鶴丸・・・まとわりつかれたかったんだなぁ(笑)>今後の展開的に。 さて、『新しい刀は伊達の刀だそうだな?』という三日月に、『今頃光坊のところだろう。ずっと待っていたから』って鶴も嬉しそう。 場面は畑に変わって、『本丸の朝は早い』って、どっかのCMみたいなみっちゃんです(笑) 『君達は世話がやけるからねぇー。ね、ズッキーニくん ![]() ![]() そこへ、客席を通って貞ちゃん登場! みっちゃんに抱きついてくるくるくるー♪ そう、今流行りのメリーゴーランド!>流行りなのかよ。 しかも、長い!!(笑) 何周するの?!ってくらい長くて、あまりのことに拍手沸いた(笑) 仲良しさん達、ほっこりしますねぇ ![]() カッコよく、派手に畑を耕していたら、今日の厨(料理)当番、歌仙登場。 内番服がとってもかわいい ![]() 我が雅な初期刀は、動きまで可愛いです(笑) 袴を汚したくないのか、両手でちょっと上げて、ちょこちょこ歩いてくるのが可愛い(笑) 大きなミミズを持って迫る貞ちゃんから必死に逃げるのも可愛い(笑)>可愛い連呼だな! 三人が騒いでいると、なんだかしょんもりしたお小夜がとぼとぼと歩いていきますよ。 歌仙が追いかけていくんですけど、表情が必死で(笑) 歌仙は表情がくるくる変わって、しかも間近で見られるものだから愛しくてな!! 頭なでてやりたくなるからほんと、勘弁してくれってずっと思ってた(笑) だって、背後に映る影なんて、アホゲのせいでりんごかトマトの影絵みたいになってんだよ?! 影まで可愛すぎかよ!!(笑) えーっと?? この辺りだったかな? 政宗が秀吉の前に、死装束で現れるシーン。 目の前なので、着物の地紋とか見てました。 袴の下は、短い丈の着物だな。 江戸時代くらいになると、長い着丈の着物をお尻の上に端折ってから袴を履くんですよね。 兼さんの内番服は、あのまま袴を履けます。 ってか、袴を脱いだ状態です。ちょっと間抜け。← 秀吉が政宗の首に太刀を当てるシーンでは、『それはいち兄?!いち兄なの?!』ってガン見してしまった(笑) 鞘は別物でしたが、きっといち兄(笑) 与一郎、藤吉郎と呼び合う忠興と政宗が、仲よさげです(笑) 一方で、朝の自主練中大倶利伽羅。 こっそり覗いて、拍手するみっちゃんと貞ちゃんが、朝ごはん持ってきてくれますよ(笑) 昨日は『焼豚おにぎり、子豚ちゃんを添えて ![]() 日替わりここかよwwww その後、歌仙がお小夜を探していると、大倶利伽羅が主からの指令を持ってやってきますよ。 放られた巻物を広げたら、『めっちゃなが!しかも、大倶利伽羅と一緒に遠征に行けだってぇ?!』って、うちの子ならきっぱりと『無理』といいに来る案件です。 でも、我が雅な初期刀は、無理をしてでもいい格好をしたがりますから(笑) ようやく見つけたお小夜に、延享の回想。>最近のお小夜は暗いな。風流じゃない。 『言うだけ言って、行っちゃったよ』って、お小夜は呆れるやら心配するやら。 案の定、江戸任務で喧嘩してくるんですけど、江戸城内では延享の事件がやや詳しく語られますよ。 ・・・無理だけどな。 極の戦場である江戸城内に、か弱い打刀二振りで行くなんて、絶対ムリだけどな。 1コマ目でワンパン重傷撤退で、城内に入ることすらできないけどな! まぁそこは置いておいて、『伊達と細川は仲良かったんだから僕らもー』って、大倶利伽羅いないしね。どっか行っちゃってるしね。そりゃあ、歌仙おこだよね。 ライビュでは、大倶利伽羅がいなくなる所写ってませんでしたけど、昨日は目の前通ってくんで(笑) 『歌仙、一所懸命話しかけてるけど、行っちゃうよー?行っちゃったよー?もういないよー?』って感じで、非常に微笑ましかったです(笑) 一方の本丸では、光忠キッチン開催中です(笑) オリーブオイルを滝のように使う料理かと思ったら、ずんだ餅を作ってました(笑) アシスタントのまんばちゃん、マントの上にフリルと紋入りの割烹着(笑) めっちゃいい顔で『枝豆』『皮を剥いた枝豆がこちら』『すりつぶした枝豆がこちら』の要望に答えていきますよ(笑) 『出来上がった餅はこちら!』には困り顔で首を振って、代わりに三日月は、『もしや・・・こちらかな?!』って、なぜお前の懐にwww 出来上がったずんだ餅は、みんなのおやつになりました(笑) 貞ちゃん、嬉しそうで何よりだ(笑) お小夜もずんだ餅をもらって、みっちゃんに可愛がられますよ。 でもここは回想通りなんで、とりあえず横目で見て(ごめん)、私の視線は舞台の端でうずくまるまんばちゃんへ(笑) 『(この体でいいのは)頭を撫でてあげられることだ』と言うみっちゃんの言葉を聞きながら、頭を撫でる練習するまんばちゃん、可愛すぎか(笑) 続いて、割烹着を脱ごうとするも背中の紐に手が届かなくて、変な格好になっている所を大倶利伽羅の冷たい目で見下されて、とっても恥ずかしそう(笑) しかも、大倶利伽羅は凹み風味の不機嫌(笑) 貞ちゃんとみっちゃんに見抜かれている辺り、お前も中々底が浅い(笑) そこへ鶴登場なのは、回想の流れです。 主から聞いたそうで、二人が大喧嘩したって情報と、『そういうわけで、みんなで遠足に行こう!』って通達を持ってきました(笑) 文脈wwwww あまりの脈絡の無さに、三日月が『耳が遠くなったかな。遠征の聞き間違いか?』って言うのに、『遠足!!』って(笑) 楽しそうだね、鶴(笑) それにしても、健人くんの鶏ガラっぷり、パネェ(笑) 本当に鶴丸だよ(笑) 内番服から覗く腕の細さ! なのに、筋肉はしっかりついてる上に、血管浮き出てるの、いいな! あの血管、触りたいねぇ・・・・・・張りがあって、心地よさそう。>変態みたいだからやめろ。 その後、夜も更けて、なぜか屋根の上にいるお小夜と歌仙。 最近、ずっと悩んでいる様子のお小夜に、歌仙が一所懸命です。 多分、『お小夜は雅なうち(細川)の子なのに、なんで東北の不良なんかと仲良くしたがるんだろう』って、グレかかった子供に慌てるお母さんスタンスなんですよ。 だから、『大倶利伽羅なんて不良とつきあっちゃダメ。貞宗と鶴丸も、教育上よろしくない』なんて、ママンなこと言っちゃうんです(笑) それにしても歌仙って、初期刀じゃないと微妙な立場なんだなぁと思った。 うちは歌仙が初期刀だから、第一刀の誇りも強さもあるし、主にだって説教しますけど、ここはまんばちゃんが初期刀。 となれば、歌仙はお小夜の保護者で有りたくても、親代わり兄代わりになれないんですよね。 だって、お小夜には本当の兄が二人もいるし。 親代わりは江雪兄様、兄は宗三兄様でしょう。 同じ家にいたと言っても、先に細川家にいたのはお小夜だろうしなぁ・・・。>お小夜は幽斎の刀、歌仙はその息子の忠興の刀。 まぁ、来たタイミングはそう変わらないにしても、お小夜的には『なんでいつも保護者気取りなんですか。僕は子供じゃありません!』だろうなぁ。 そもそも、左文字は南北朝時代で、之定は室町後期だ。 『歌仙、年下でしょおおおおおおお?!###』だよね、お小夜・・・。 しかし、そんなことは関係ないとばかりに保護者ぶる歌仙(笑) お小夜に『人見知り』と言われて、心底『心外だ』って驚きますよ。 ・・・うん、わかる。 自覚のない人見知りなんだよね、歌仙は。 反発しないorできない相手に指摘されて、ようやく『思い返せば・・・』って、自覚するタイプだ。 これ、お小夜だから『心外だ』ですんだけど、これが伊達の誰かだったら、『僕は決して、人見知りなんかじゃない!』って言ったはず。 素直に認めるほど、気位は低くないよ、歌仙は。 しかも、『歌仙は大倶利伽羅さんに謝らないんですか?』とまで言われて、『なんで?!』ですよねー・・・。 いや、だって・・・これは、私でも『なんでだ?歌仙は悪くないだろう』って言うと思う。 ・・・・・・思考が完全に一致するんだよ、歌仙と私; うん・・・本気で、謝る理由がわからない。 説明してもらえば『そうなのかー』って納得するかもだけど、この時点では私も、歌仙が大倶利伽羅に謝らなきゃならない理由がわからない。 でも、お小夜は本当に、伊達の刀を尊敬している?みたい。 四振りが並ぶ姿はかっこいいですね!さすが伊達! 強いしカッコイイし、憧れるのもわかります。 でも歌仙としては、『子供が不良に憧れるのはよくあることだけど、うちのお小夜にはいけないこと!』って思っているだろうけど、お小夜は色んな過去があってなお、それを笑い飛ばして人としての生を謳歌する伊達が眩しくて羨ましくてしょうがないんじゃないかな。 自分もだけど、兄達も暗いし、歌仙はピント外れだし。(ひどい) お小夜の気持ちを理解できなくて、困った歌仙がとりあえず、『体を冷やす前に降りようか』って、一旦この話は終了。 ここでだったか。 場面は伏見城に変わって、伊達の主従が客席を通って舞台に向かいますよ。 いい感じに酔っ払ってる主従は、途中でお客さんの席に座って休んだり、自由すぎる(笑) 昨日はみんなでうだうだしながらようやく舞台に上がったんですけど、今日はすんなり上がったな、と思ったら、政宗が秀吉役をやっていたアンサンブルの人に『太閤の真似やってみろ』なんて言い出して(笑) 政宗まで太閤のモノマネして、会場も劇場も大受けでした(笑) へべれけな主従の所に、忠興登場。 太閤亡くなったのになに酔っ払ってんだ、って叱られて、大名同士がガチンコの殴り合い(笑) 本当に仲いいな、お前ら(笑) 政宗は、天下が欲しかった、って悔しそうですが。 生まれるのが遅かった、って言うけど、じゃあ20年早く生まれたら政宗が天下を取れたのか、って言うと疑問だなぁ。 信長や家康も怯えた武田&上杉&今川のいる中で、国を出られたのかさえ疑問だけど。 最上なんて、めっちゃ邪魔だから結婚したんだし。 『天下?取りに行っていいよ。留守の間に、奥州は俺が奪っておくけど』な国がいっぱいだなぁ。 でも、それを言わないであげてるのは、小十郎や忠興の優しさだと思うんだ。 忠興は、元々足利将軍家に仕えた文化人の家系だし、天下を狙うってなんか雅じゃないし、かも知れない(笑) この人のお父さん(幽斎:お小夜の持ち主)なんて、古今和歌集の秘伝を伝授されたほどの人ですよ。 代々、一流の文化人にしか伝えられない古今和歌集の解釈を伝えられる、当時唯一の人だったんです。>本来の公家の嫡流が幼くして亡くなったので、次代の嫡子に伝えることを条件に幽斎に伝授された。 しかし、弟子達に伝授している最中、関ヶ原が始まりそうな勢いになって、伝授を切り上げて城に戻った所を西軍に囲まれてしまいました。 そこを勅命で助けたのが、当時の天皇、後陽成天皇。 おかげで命拾いしたんですが、その際に『死ぬかも。形見にとっといて』って、烏丸光広へ送られたのが通称『古今伝授の太刀』!豊後国行平! この!刀ステに間に合ってほしいと思っていた、細川の太刀!!>現在は買い戻されて、永青文庫にあります。 彼が来てたら、この本丸でも歌仙が寂しくないのに!! 早く来て、古今伝授!! 君の親友が寂しがってるよー!!!!>勝手に。 ・・・・・・いや、それは今はいいか。 ともあれ、みんなで遠足ですよ(笑) 三日月紋の引率旗を持った三日月と、こんのすけ表紙のしおりを持った歌仙、可愛すぎか(笑) しかも、ちゃんと自分の名前を裏に書いてるんだよ、歌仙!真面目か!(笑) しかし、本当に真面目なのはまんばちゃんですね(笑) 本気で遠足に行かせようとしてた主を説得して、遠征任務を主にしてしまいました(笑) ちなみに、ここは京都藤森。 今、まさに鶴丸が神社に奉納されている場所じゃないですかwww>ですよね? あの辺一帯、森だったんだーって、藤森神社の風景を思い出してました(笑) 『伊達主従が近くの館に滞在しているから、ついでに調査するぞ!』って気負うまんばちゃんをよそに、伊達はピクニック楽しそう(笑) 貞ちゃんが持ってきたレジャーシートでここも日替わり(笑) 昨日は『魔法のレジャーシート♪GOGO!!』ってな感じの歌で、みっちゃんに舞台裏まで引っ張ってもらおうとしたんですが、みっちゃんが『無理だよ(きっぱり)』ってお断りしたので、仕方なく自分でレジャーシート持って舞台裏へ(笑) 今日は『竹の子ー♪大きくなると竹になるー♪』って感じの歌で、みっちゃんに『みんな知ってるよ』って突っ込まれてた(笑) その頃には既に、大倶利伽羅は単独行動、お小夜は大倶利伽羅を追いかけていって、お小夜に冷たくされた歌仙はお小夜を追いかけて・・・なにこの三角関係(笑) 歌仙的には、『お小夜が不良に!!』だな、きっと。 大倶利伽羅を木の陰から伺うお小夜なんて、乙女かよ。 無愛想な大倶利伽羅に、お小夜は自分の身の上話をしますよ。 スクリーンには、切り絵風のアニメーションが流れます。 お小夜の声と重なって、『盲亀の浮木 優曇華の花待ちたることごとし』のセリフ。いいですね! 私が知ってる話とはちょっと違うけど、まぁ、端折ったんでしょうね。長いからな。 ・・・それを言うなら、歌仙も三十六人斬った逸話は史実にはないし、斬ったのは家臣と言っても既に隠居した後、息子の家臣だし。 その辺はまぁ、流しておこう。 大倶利伽羅に、強さの意味を聞きたいお小夜を、タイミング悪く歌仙が邪魔してしまって、更につれなくされてしまいますよ。 『お小夜が冷たい・・・』って、だからそのしょんぼりやめろ! 手が届く位置にいるんだから、よしよししたくなるじゃない!(笑) 私がどんだけ必死の思いでこの衝動を押さえつけていたか!! もう、この歌仙、めっちゃ可愛いの販促な!じゃない、反則な!!>間違ってはいないのかもしれない。 その頃、伊達&細川に置いてかれたまんばちゃんは、三日月のどんぐり拾いに付き合わされますよ(笑) 『長くこの世にあるが、どんぐりを拾うのは初めてだ ![]() しかし、まんばちゃんは結構真剣に悩んでたみたいで、三日月に近侍を代わって欲しいとお願いです。 悩める若者を、一喝する声がすごい。 鈴木は本当に、いい声が出る。 低音がしっかり出る若手俳優、貴重ですねぇ。 一喝したかと思うと優しい笑顔で、『強くあれ』と励ます三日月。 ついからかっちゃって、『クソジジィ!』って言われちゃいますけど、 『強くなれ。いずれ来る、大きな戦のために。過去ではなく、未来の』 って、ここで休憩。 両隣さんと、『未来の戦ってなに?!どういうこと?!』って大騒ぎです。 15分後、まだ藤森で遠足中。 大倶利伽羅とはぐれてしまったお小夜が、政宗の矢に射られそうになります。 獲物と間違えたー!!って、大慌ての小十郎が、無事だったお小夜に頬ずり(笑) 昨日は『ベタベタする・・・』って嫌がられて、今日は『イガグリのおばけっ!』って怯えられてました小十郎(笑) 騒ぎを聞きつけてやってきた父兄sが、臨戦態勢です。 政宗に『この童子の父兄か?』と聞かれて、『僕はお小夜の親代わりで兄代わり!』って得意げな歌仙が、あっさり『違います』と否定されて可愛そう。 ほらほら歌仙 ![]() 何者かと問われてみんなどうしよう、の中、説明役を押し付けられる歌仙(笑) しかも、『さよちゃんが見てるよー!』って煽るみっちゃん(笑) あんたらそんなことするから、歌仙に嫌われるんだ(笑) 見るからに名品の刀剣持って、きらびやかな戦装束でありながら『の・・・農民です・・・』って、もっと他にあるだろう、歌仙wwwww 押し付けといて、『ないわー』って反応やめろ、伊達www そんな(ry しかし、あまりに嘘が下手すぎて、逆に間者の疑いが晴れたようで、政宗くんがお詫びのずんだ餅をみっちゃんへ。 嬉しそうだな、みっちゃん(笑) しかも、みっちゃんが作るより断然美味しいらしいぞ、このずんだ。 ・・・そういえば、諸説あるらしいけど、ずんだ餅は政宗が陣中で、刀の石突で豆をついた音?から来てるとかなんとか。 だったら、みっちゃんで作ったのかもしれないな(笑) 伽羅はもっと後、戦の終わった時代に、徳川秀忠からプレゼントされたはず。 なので、伽羅は政宗が戦に出た当時を知らないんですよね。 平穏な時代に、戦わなくなった政宗の元にやってきたから、『戦で自分を使ってくれない主なんて嫌いだ』って反発してたんだな。 だからこそ、この後、関ヶ原で出会った瞬間の嬉しそうな表情なんでしょう。 伽羅から見て、腑抜けてた姿しか見られなかった政宗が戦場に立ち、剣を振るっている姿が嬉しくてしょうがなかったんだと思う。 そんな表情だった。←斜め下から見てた。 『伊達・・・政宗ぇ・・・!』のセリフは、『よっしゃー!!』だったんだ。 さて、平和に解散かと思ったら・・・貞ちゃんとお小夜が、敵の気配に気づきますよ。 『小夜、気づいたか?』『はい』って、駆け出す短刀、さすが。 でも、小夜はともかく、貞ちゃんまだ、Lv1だよね; みっちゃん、きっと大慌てで追いかけたね!足遅いのに!>余計なお世話です。 さぁ、まずは短刀二振りで時間遡行軍に立ち向かいますよ! 臨戦態勢の二人のぷりけつが目の前に(笑) もう、なんだよかわいいな(笑) まずは貞ちゃん一人で見せ場だったかな。 さすがにピンチになった所をみっちゃんが助けに来ますよ。 二人で拳をぶつけ合って、仲良しったら(笑) ここでではないけど、確かOP前後で貞ちゃん、敵にお尻ぶつけたりして、ぷりけつ主張が可愛い(笑) 戦う時も、自分の短刀だけでなく、みっちゃんやみっちゃんの鞘、敵の武器まで利用して倒すのが、トリッキーで本当に貞ちゃん(笑) みっちゃんはみっちゃんで、長身を活かした戦い方が華麗。 打刀が、短刀かよ、って思うくらい身長差があって、蹴りも長さがあるから圧倒的。>間近では全く見えなかったので、ライビュで補完しています。 順番良く覚えてないけど、次に大倶利伽羅だったかな。 本体が、折れたか抜けたかしたんですよね。>福岡初日の方。 多分、柄のところから折れたんじゃないかな。 舞台の段の下に飛んで行ってしまって、柄だけで戦っていたけど、すぐに敵の刀を奪って、『俺の勝ちか』って、本体置いてどこへ行く(笑) いつ回収されるんだろうって見ていたら、目の前で歌仙が大見栄切って、はけた時には本体もなくなっていたかな。 仲悪いのに、協力するんだな(笑) いや、でも、こんなことがあったらこの後、動きに影響が出るんじゃないかな、と思ってたんですよ。 また折れるんじゃないか、って懸念して、動きが小さくなったりするかな、と思って見てましたけど、最後まで大倶利伽羅らしい、ダイナミックな動きでした。さすがプロである。 鶴や三日月も存分に戦って、時間遡行軍を撃退か、と思ったら、現れる黒甲冑。 政宗の、天下を欲する心が宿った、甲冑の付喪神ではないかと予想です。 普通の甲冑でも、刀ではそう簡単に斬れませんので、さすがの名刀も苦戦を強いられますよ。 戦いの中で、お小夜が深手を負い、歌仙絶叫です。 素早く三日月がお小夜を奪い取って、黒甲冑と政宗が中央で語らうシーン。 周りはスローモーションの動きになるんですが、話の中心になってる政宗達より、歌仙が気になって! 敵の打刀がしぶとくて中々倒れないものだから、『お前早く倒されて!!歌仙をお小夜の所に行かせてあげて!』って思ってた。 ようやく敵を倒してお小夜に駆け寄った歌仙が心底心配そうなのが好感。 本当にお小夜のことが可愛いんだな。 お小夜、重傷かと思ったら中傷だったんだ。 まんばちゃんが撤退を指示です。 本能寺の時に、まんばちゃんが『無茶な行軍をして、仲間を危険に晒した』ことがトラウマだって言ってたから、神経質になってるんじゃないかな。 そもそも、この時は戦略的な行軍じゃないから、さっさと撤退するのが最良です。 一旦本丸に帰って、改めて出陣ですよ。 出陣の儀はいつもカッコイイ! 歌仙のポーズが本当に歌仙で(笑) みっちゃんも前回と立ち姿が変わって、かっこよかったです! さぁ、いざ、関ヶ原へ! 暁が、戦の始まる合図です。 細川陣営では、忠興が一人で雑兵に囲まれて奮戦中。>なぜそんなことになってんだ、なんて突っ込んじゃダメなシーン。 敵を退けたと思ったら、ここにはいないはずの政宗が登場。 しかも襲われて、困惑しながらも戦う忠興が、政宗を斬ったと思いきや、時間遡行軍とともに現れた黒甲冑が政宗を抱え込んだ上に、刀剣達を退けますよ。 鈴木の細かい動きがすごい。 最前列だと音響の振動がすごくて、本当に雷が落ちたみたいな感覚です。素敵。 場面は本丸に戻って、寝込んでいるお小夜と、御見舞のまんばちゃんです。 悩み深いお小夜に何かアドバイスしなきゃ!って、一人でわちゃわちゃやってるのがめっちゃかわいくてな!! 『なんでこんな時に三日月は出陣なんだ!いや、三日月に頼ってばかりじゃダメだ!』って、可愛いかよ!!! しかも、『では!俺にできるアドバイスを!』って、真顔で正座した挙句に、お小夜にドン引きされてがっかりするのがまたまんばちゃん(笑) 不器用に頭なでてあげるのが、そして、お小夜も不器用に受け入れるのが本当に可愛くてね!! 光忠キッチンの時に、一所懸命練習してたもんね!(笑) この本丸、誰もかれもかわいいな!! 的確なアドバイスはできなかったけど、とりあえずは一緒にご飯しようね、って、お布団抱えて障子を開けて、二人は退場。 で、その障子がはけたら戦場にみっちゃんが倒れてるんですが! 二人共、結構思い切りよく障子を開けて出てったんですよね。 とんちゃんは障子の端に隠れてて、二人を見送ってから倒れ込んだんでしょうけど、なんだかスライディング倒れ込みやった気がして、でてきた瞬間に『ふはっ!』ってなった(笑) 『なにがあったんだろうー・・・』って困るみっちゃんの元に、お尻ぶつけてイタタの貞ちゃんと、きっと迷子で徘徊していたジジィと、開戦前まで時間が戻ってて、ちょっと驚きの鶴も合流。 その頃、歌仙と大倶利伽羅は細川陣営に捕まってました。 縛られたまま、元の主に対面の歌仙の色気が素敵。 『その美しい顔、切り刻んでやろうか!』って、迫る忠興に遠慮なく物申しますよ。 まさに歌仙。 しかしそうか、歌仙は、忠興の文化人としての面は好きでも、残虐な武人としての面は嫌っていたのか。 まぁ・・私の解釈ですけど、歌仙は風流人でありたいんですよね。 自分の気に入った景色の中で、好きなことをやって趣味に没頭していたいんですよ。 だけど、戦場でも本丸でも、結構気に入らない事態が起こるし、そうなると自分の好きなことは中断を余儀なくされて、そんな時はついカッとなってしまうんです。 自分では三日月みたいに、常に穏やかで風流で優雅に有りたいのに、そんな時はどうしようもなく感情が制御できなくて、そんな自分は風流じゃない、とは思ってるんですよね。 だから、それが天下一気が短い本の主の気質を受け継いだせいだって、気に入らないんじゃないかな。 なのにまさに、そんな瞬間を見せられて、『なんで貴殿はそうなんだ!貴殿がそんな気性だから、僕までその気質を受け継いでしまった!』って、ちょっと八つ当たり気味に思ったんじゃないかと。 でも!ちょっとここは忠興を擁護させて欲しい! この時期の忠興、ちょう荒ぶってますから! だって、パパンは西軍に囲まれた所を天皇の勅命で講和&救命されたんで戦に出られないし、自慢の美人妻は西軍のせいで死んでしまったんだぞ! そりゃもう、『西軍マジ潰す!全員ぶち殺す!!邪魔する奴は鏖!!!!』ってな時に、間者かよ、ってやつが紛れ込んできたら、むしろ問答無用で殺されなかったことが奇跡。 しかし、なんか通じるところがあったのか、二人共縄を解かれて、しかも歌仙は『自慢の刀だ』なんて、正面切って言われて(笑) 本当はすごく嬉しい。だけど、素直に喜ぶのは雅じゃないし、嬉しいけどちょっと嫌味を言っちゃう。 そんな歌仙に、『素直じゃないな』って伽羅。 おまゆう(笑) そしてまた、戦場の忠興がここにはいないはずの政宗に襲われ、また政宗を斬りつけて・・・しかし、また出てきた黒甲冑に、時間を戻されてしまいます。 一方の本丸では、悩みを抱えたお小夜に、まんばちゃんが手合わせを申し込みます。 復讐の軛から逃れられないお小夜の思いを、自分にぶつけろと戦闘開始。 まんばちゃん、初期刀だけにかなり強い。 お小夜もかなり強いので、二人の戦いは見ごたえがありました! 最前列ではどんな動きかよくはわからなかったけど、目の前に迫る迫力がすごい! ライビュで動きを補完して、本当に殺陣がかっこいいなと!レベル高い! 更に戦場は関ヶ原に戻って、今度は全員揃って暁前に。 黒甲冑を倒さないことには、この時間から出られそうにないね、ってことで、また忠興と政宗の戦いに乗り込みますよ。 黒甲冑に憑かれた政宗を、今度は小十郎が止めにかかりますよ。 『これは伊達の問題ゆえ、手出し無用!』って、命がけで主を諌める小十郎、男前。 この舞台ではおちゃめなおじさんですけど、史実ではこの人、色んな武将が欲しがったすごい人ですからね。男前当然。 一方で黒甲冑を追う伊達組、4人揃って脱いで登場。 いや、もう脱いでんのかよ?!ってなった(笑) 間近でとんちゃんの腹筋!鶴の肋!腕の血管!!貞ちゃんもいい感じに鍛えてる! 伽羅は下がTシャツなので、脱いでる感はあんまりない。 とんちゃん、いい腹筋だなぁ・・・・・・ ![]() 今回は短刀ちゃんのお尻といい腹筋といい血管といい、いいものばっかり見られますねぇ ![]() ![]() 付喪神の甲冑相手なので、そりゃもう、全然歯がたたないんですが、なんとか追い詰めてトドメ!って時に躊躇する大倶利伽羅。 彼は(主観的に)腑抜けた政宗が大嫌いで、今の戦う政宗に燃えているので、この甲冑を壊してしまったら、政宗はまた、戦うことをやめてしまうと。 戦場で存分に使ってほしいのに、そうしてもらえなかった自分を今の政宗なら使ってくれるかも、それにはこの甲冑がいた方がいい、って、自分の欲望に負けてしまったのか。 甲冑に捕まってしまった彼を、伊達の長老が蹴飛ばして救出&自らが囚われの身に。 ・・・・・・かまってもらえてよかったね!(動揺) 初手で、まんばちゃんに『俺にまとわりつけー』って迫っていたのはここの布石か、なんて思って見ていた(笑) 闇に取り込まれる映像は、生だときれいに見えたけど、画面通すとよく見えませんね。惜しい。 そして・・・羽根がバッサー舞って、黒鶴降臨!!!! 三人並んで笑いこらえているのが、振動でわかった(笑) いや、本人からしたら、『なんでこのシリアスシーンで笑う?!』って心外だろうけど、めっちゃ楽しそうなんたもの(笑) 黒い衣装に白いメッシュの入った黒髪、よくお似合いですね・・・・・・!(爆笑) 袴の部分の地紋がきれいで、いい布使っているな、と思いました。 さすが、東宝が協力しているだけあって、衣装が素敵。 だったら防具部分も、ちゃんと大袖や袖の仕様にしてほしいなぁ・・・。 さて、黒鶴を追いかけて追いついたみっちゃんが、激しく戦闘です。 鶴、強い強い!! うちの鶴はすぐに重傷になるか弱い鳥なんですが、ここの鶴、めっちゃ強い! みっちゃんの攻撃をやすやすと捌いて、追い詰めていきます。 『僕じゃ、鶴さんには役不足かな』ってそこ、役者不足、もしくは力不足ね。 貞ちゃんと伽羅も駆けつけて、鶴と戦いますけど、伊達、容赦ねぇ(笑) 続いて駆けつけた三日月と歌仙も容赦ねぇ(笑) 『鶴さんを斬るなんて!』とか、『仲間と戦うなんて!』って躊躇が見えないんですがwwww 思いとは別に、剣先は鈍らないぞ(笑) でも黒鶴、強固な甲冑着てますから、どんなに斬られても平気。>普通の甲冑だって、刀では斬れません。 むしろ嘲笑って楽しげですよ。 うん、とても鶴。 そして、最後の最後で甲冑の軛から逃れて、逆に支配してしまうのも鶴(笑) 三日月も驚いてくれたし、サプライズせいこーう!って、とっても嬉しそう(笑) きっと、こういう所がお小夜の憧れる強さなんだろうな(笑) 本丸でまんばちゃんと夜明けまで手合わせしていたお小夜も、吹っ切れた様子です。 ところで、お小夜の左脚がなんかぷよぷよしてるなぁと思ってたんですが、私の前で倒れ込んだ時にようやく気づいた。 お小夜、左膝にサポーター厚めの仕込んで、肌色の布で覆ってんだ! そうよね、動き激しいもんね。 上手いなぁと思いました。 さぁ、一同本丸に無事帰還して・・・遠征任務です。 伊達と細川の刀が一緒に、政宗の最期を看取りますよ。 『ちょっと詰めてくれ』って押し押しする鶴が可愛かった(笑) 戦場で死ねなかったことを悔やむ政宗に戦いを挑み、思いを汲んであげる忠興との友情が胸熱です。 ここから、伊達と細川の縁は始まるんだ、って、まるで、反りが合わなかった刀達にも言っているかのようだ。 みっちゃんの、『僕達の主たちは、カッコイイねぇ』って言葉に頷く一同。 本丸でも仲良くね。 その本丸では、屋台・ラーメン光忠、開店です(笑) 大千秋楽が福岡だから、意識してるのかと思ったら、豚骨ではなく鯛で出汁を取ったそうです。おしゃれだな! 飾り付けは貞ちゃんだそうで、とても派手(笑) 大倶利伽羅も、ラーメンなら食べたいらしい(笑) 大千秋楽では貞ちゃんが派手にラーメンこぼして、それを出して怒られてましたけど、13日は貞ちゃんの指が入ってたらしくて、『いい出汁だぜっ!(ぺろっ)』ってするのが可愛かった(笑) 歌仙もやって来て、不器用ながら大倶利伽羅に酒を勧めますよ。 もう、この不器用な歌仙、ほんとに可愛くてな!! 伊達がほっこり見守ってますよ(笑) みっちゃんが酒のツマミに出してくれたずんだ餅も、歌仙の口に合った様子。 和やかな雰囲気に、お小夜も思わず『あははっ』って笑っちゃって・・・! この瞬間、劇場でもライビュでも、主たちが『はぁぁ〜(*´▽`)』って、柔らかい声出してた(笑) お小夜が笑った!お小夜が笑った!! 和やかな雰囲気の中、直会のように三日月が舞をひとさし。 間近で見る天下五剣の舞は、素晴らしい美しさでした。>かなり練習したそうな。 この本丸はめでたいな・・・・・・! さて、夜明け前にお小夜は極の旅に出発です。 兄様達は快く送り出してくれたそうで、見送りは三日月と、こっそり見ている主。 初めて三日月の見送りセリフ聞いた時には本気で腹がたったけど、この戦いがあって、この経緯があった後なら、三日月の厳しい言葉もすんなり受け入れられる。 そこまでしないと、未来で起こる大戦には勝てないかもしれない、と。 そして意外なことに、この大戦のことは主も知らないらしい。 ということは・・・さてはお前、ポケ三日月だな!! この本丸の主が作ったのでも拾ったのでもなく、本陣から本陣の持つ情報を受けて作られ、下げ渡されたポケ三日月に違いない!! 裏切りがあるとは思わないけど、三日月はかなりコアな情報を持っていると見ていい。 次回作が楽しみですね・・・! 最後は、黒地に金の文字が入った傘でED! こっちも新曲で、素晴らしいカッコよさ・・・! 最後まで素晴らしい舞台でした・・・! 13日は役者挨拶なかったんですけど、大千秋楽ではありましたよ! 忠興が『福岡であいうえお作文!』って始めて、『不思議だな、曇りなき目の、お前はきっと、歌仙兼定』って、歌仙なのかよwwwww 後を託された歌仙がほんとに困ってましたが・・・うん、中の人的には割といじられる宿命(笑) 頑張って生きて・・・! 海外でもライビュ放映されているので、小十郎と、もう一人誰だったかな・・・健人くんだっけ??が英語で挨拶、その上で伽羅がめっちゃ流暢な雰囲気で英語挨拶しちゃって、次のまっきーが『は・・・はろー・・・・・・!』って困ってるのを、鈴木が『普通でいいから!』って止めてあげてました(笑) とんちゃんは今日が誕生日だったので、その御礼と『ライビュでお母さんが見てくれてますー!』って手を振ってて、可愛いな!! お母さん、息子さん、立派に果たしましたよ・・・! 終わった時間がかなり遅かったので、あまり長々とはアンコールできなかったんですが、大満足でした! 次回はどの戦が始まるのか、楽しみですよ! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/13(木) 行ってきます(笑) | |||||||||||||||||||||||||
![]() って、SNSに載せてたのをそのまま載っけときますw いや、今日感想とかマジ無理。 ともあれ。 雨続きだったのに、いきなり降水確率0%になった本日、当然ながらめっちゃ暑い。 しかし、服にうるさい伊達の皆さんに会いに行くんだから、華やかにしていかないとね! 鶴が好きな白地に、歌仙風の紫の秋草模様の薄物(夏着物)です。 薄物着ている時に気をつけないといけないのは、暑そうにしないこと。 暑がっていると、じゃあ着るな、ってことになるから(笑) というわけで、冷たいシャワーで身体を冷やしてから、クーラーの効いた部屋でおきがえです。 秘密兵器は、昨日、ドラッグストアで仕入れた冷えピタの類似品。 これを、動脈が通る脇の下と、鎖骨の下、肩甲骨の辺りに貼っておきます。涼しい。 まあ、外に出れば気休めくらいですけどね(笑) 福岡の夏は、湿気がすごいの。 暑いから、帯は半幅を貝の口に結んでるんですが、帯揚げと帯締めもつけて、正面から見たら普通の帯に見えるようにしてあります(笑) どうよ、歌仙(笑) お前の主は見事だろう?(笑) サンパレスについて、パンフ買った後に席に着いたら、両隣のお嬢さんたちと初対面でいきなり仲良くなって、めっちゃおしゃべりして終わったらフォローし合いました(笑) うん、これが福岡。 始まった途端、すごかったすばらしかった目の前だった歌仙はうちの子だった三日月良かったとんちゃんかっこよかったまっきー無事でよかった鶴黒鶴黒伽羅の本体がガチで折れた敵の刀奪うまで柄で戦ったおさよが笑った貞ちゃんかわいい短刀のお尻が目の前だったメリーゴーランド。 ってことで今日の感想終了。 ・・・だから、興奮しすぎて無理だって(笑) |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/12(水) 腕が外れかけた。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 帰りに整骨院に寄って診てもらったら、脱臼しかけてたって・・・。 寝ている間に何をやったのだよ、私?! 時間遡行軍でも倒したのか?! 脱臼した時の応急処置のやり方も教えてもらいました。 あー・・・。家庭の医学に載ってた方法って、これだったか。←暇な時に読んでた。 ともあれ! いよいよ!! 明日!! 刀ステですよー!!!!! ひゃっはーい!!!! 激甚災害指定検討されるくらいの豪雨にあって、今週いっぱい雨の予定だったのに、いきなり今日の昼から晴れたからね。 ありえないテンションに、雲も恐れをなしたからね。 絶対暑いだろうなぁ・・・。 だけど、せっかくだから着物で行くよ! 世界を呪う期間が始まったけど・・・ロキソニンさんが助けてくれるはずだ! ・・・大千秋楽の当日券は外れたけどね。 転売屋は今すぐ全員首をつって、今夜中にしんでください(真顔) おとなしく、14日はライビュで見ますよ。ちっ!! ちなみに、明日は興奮しすぎて感想どころじゃないと思うので、日記すら更新しなくても生ぬるく見守ってください(笑) 15日は土曜だし、14日帰って来てから多分、追い山まで起きているので(笑) ぼちぼち感想とか書いてるかも(笑) |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/11(火) さすがに(笑) | |||||||||||||||||||||||||
![]() まぁ、お昼休みにはお腹空いて、ちゃんとお弁当食べましたけど。 そもそも昨日のお昼は控えめだったので、そこまで過剰に食べたわけでは・・・ないと思う。 でもさすがに今日は控えようと、夕飯はおうどん大盛りとお稲荷さん1個で許してあげましたよ(・ω・)+← ともあれ、仕事はちゃんとしてるんですけど、その他のことが気もそぞろで、色々うっかりしてます;; 怪我しないようにしないとね! 大怪我して舞台に行けなかったら発狂するから・・・! もう、設営のスタッフさんは入ってるよなぁーとか、キャストは明日来るかなぁーとか、どうせだから山笠楽しんで欲しいなーなんて、ニコニコしてしまう(笑) 明日は当日券の当落発表なので、当たりますように!! 大千秋楽・・・行きたい・・・・・・! てんばいやはしね。 そして刀剣でも、8月の予定が来ましたね! 半年も沈黙してたと思ったら・・・新刀ラッシュ・・・だと・・・? 最初の極が包丁で、大阪城の短刀がすぐに極めるってこと? ・・・いや、さすがにそれは早すぎだろう。 そろそろ別の刀種行かない? じゃないと・・・うっかり修行道具使えないんですよ。 演練場が地獄になるからな・・・! 期間限定鍛刀と秘宝の里にいるのは同じっぽいなあと思ってます。 パパ上そうだったし。 いや、別だったら嬉しいけどな。 もしかしたら、静が来るかもね。 巴との回想も来るだろうな。 巴は、ようやくLv96なんですけど、まだ江戸城プレイランドでワンパン重傷なんだよなぁ。 巴の鍛刀に使うつもりだったんで、手伝い札使うのはいいんですけどね、薙刀は本当にか弱い・・・。 秘宝ではまた近侍曲増えますが、とりあえず鶴優先でもらおうかと。 きっと驚きの仕掛けがあるって期待している(笑) ってことで。 たろ兄ー!たろ兄!スタンバっててくださいよー! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/10(月) ママンがいないので。 | |||||||||||||||||||||||||
今日から1週間、飽食の宴です(笑) 13日と14日は、刀ステなのでちゃんと食べてる余裕ないけど(笑) てっきり、タブレットからじゃ無理だと思っていた当日券の申し込みができたので、帰りにアインによってきました! 前回は己を女子と侮ってハーフサイズを頼んだんですが、今回はちゃんと、レギュラーサイズを頼んだよ!!
とてもおいしかったです(=ω=)←満足。 ちなみに、ここには写っていないが、ごはんとお味噌汁付きです。>別注文。 お米一粒、残したりしません。 神様仏様からのいただきものですから。 で、今日の昼休みに読んでたニュースで、まっきーがイベント中に体調不良で退席・病院直行なんて載ってたんで、めちゃくちゃ心配したんですけど、帰る頃に本人のついったで無事の報告が上がってて、安心しました。 刀ステは、まっきーもお目当てなんだから、ご自愛してねっ!(><。) こんなの食べててなんですけど、本当に心配したんだぞ;; |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/9(日) いよいよ! | |||||||||||||||||||||||||
![]() 楽しみすぎて、心拍数やばい!! 明日は千秋楽当日券の受付日なんで、頑張りたいところだ! ライビュチケットは、審神者男子に譲ればいいや(笑)← ・・・ってことで、ちょっと転売屋潰してくるわ(・谷・) 正当な主である私が観に行くために、しんでもらおうか、転売屋・・・。 ただ・・・雨続きで、全然体絞れてないのがな・・・! しかも、当日も雨の予報ですなぁ。 洋服で行くしかないか。 そんな本日は、明け方にめっちゃ降ってたみたいですが、午後になると晴れたんで、自転車でヨガに行ってきました。 短時間なのに、スタジオに着く前にすごい汗・・・。 クーラー無しでは命が危ないくらい暑いです。 熱中症指数が『厳重警戒』から下がらないんだぜ・・・。 湿気がすごいから、不快指数も半端なくて・・・! ヨガの時間になるまで、涼しい部屋でアイス食べてましたよ。 ・・・・・・絞れるわけがない。 ともあれ、涼しい部屋でひたすら刀剣してたんですけど、巴、やっぱり薙刀・・・。 か弱いよなぁ・・・。 Lv80台になっても、江戸城内の短刀一本壊せない。 江戸城でサクッとカンストさせたいのに、1コマ目で重傷になったりするから、仕方なくイベントエリアでレベリング。 いまつると一緒で、地道な作業は嫌いなんですよ・・・。 巴さえカンストできれば、極ちゃんだけで城内遊園地するんですけどね。 巴、ようやく90だからなぁ・・・。 やっぱり、カンストには1週間位かかるか。 城内で一気にやりたい・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/8(土) 歌仙ネイルしてもらった! | |||||||||||||||||||||||||
来週はいよいよ刀ステ!! 天気は心配していない(わかってるよね?(・言・))ので、美容に専念しますよ! ってことで、ネイルサロンで歌仙ネイルしてもらいました! ![]() ネイリストさんに『こんな風にしてほしいの!』って描いて、頑張ってもらいました(笑) リボン部分は、胸の花と組紐にしてもらおうと思ったんですけど、爪が小さいから(==;)、組紐にすると暑苦しくなったんで、こんな感じに。 『刀剣ネイルのシール持ってきてくれたらそれで作りますよ!』って言ってくれたので、次回は入手して行こうと思います(笑) そして今月2回目の美容院。 今日は髪を染めてきた。 うん、順調順調。 そして今日は! 我家のアイドルが帰ってきましたよー! ![]() この子、服の話しかしない(笑) 主だってド派手にしたいけど・・・そうだな、パジャマくらい派手にするか(笑) そんなここ3日のせるひは不幸三兄弟でした。
|
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/7(金) 七夕です。 | |||||||||||||||||||||||||
気づいたのは昨夜、鈴木のツイッタ見た時ですけど。 『短冊』ってつぶやきに『西へ!』ってハッシュタグがあって。 『短冊・・・??あ、今日七夕か!』って気づいた(笑) 最近、スーパー行ってなかったから(笑) 山笠真っ最中だから、七夕よりも山笠セールの方がメインですよ。 スーパーの和菓子コーナーくらいしか、七夕銘打ってないよ(笑) でも続いて、九州豪雨の御見舞と、来週は福岡へ!って書いてあって、『あ(・д・;)』ってなった。 そうか・・・福岡市内は『ちょっと強い雨』くらいだから来るのが当たり前だと思ってたけど、これ以上ひどくなったら来られないこともあるんだ! って気づいたので、空を睨んでみた。 お前・・・わかってるよね?いい加減にしなさいよ?そろそろ止まないと・・・散らすぞ(・言・) 結果、通勤時間は全く降らないどころか、帰りは晴れてましたwwww 私・・・筑後に移住した方がいい?(^^;)>今度は水が枯れるから。 来週は晴れるように命じたので、もう大丈夫ですよ。← そんな本日もお仕事ビシバシやって、なんか疲れ果てて帰ってきたら、心当たりのない郵便物が来てて・・・。 内容物が『舞台弱虫ペダルパンフレット』って書いてあるんですよ。 『舞台は好きだけど、頼んだ覚えないなぁ?あれ?もしかして、刀剣BD注文する時に間違えてポチった?』って開けてみたら・・・キャストのサイン入りパンフだー!!!! ![]() そうだ!応募した!! すっかり忘れてたけど、とんちゃんのサイン目当てで応募した!! なんかもう、驚きすぎて、最初に出た言葉が『そんな馬鹿な!』でしたよ・・・! 大人気舞台の大人気俳優のサイン入りパンフだぞ・・・?! 普通当たらないだろう!! いや、嬉しいけどな!! なんか・・・本当にしぬるかもしれん、私・・・。 更に、今日からアホゲでコラボ始まったイベントでも、背景出ました・・・。 なんなんだろう・・・めっちゃ怖い;;; ちなみに、昨夜入手した背景は運でもなんでもないのでセーフのはず・・・。 うん、道に気をつけます。 |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/6(木) 嫌いじゃないけど! | |||||||||||||||||||||||||
むしろ、好きですけどね、雷。 楽しいですけどね、雷。 一晩中鳴られちゃ、眠れやしないんですよ!! 何度も起こされて、結局2時間位しか眠れなかった・・・! でも今日は、2連続ミーティング・・・。 起きていられる自信がなかったので、ママンに最寄り駅まで送ってもらって、電車の中で寝てました。 大雨で遅れてると思ったのに、普通に動いてた。 会社にも早めに着いたので、審神者男子とおしゃべり(笑) 『岩融が巴さん作ってくれないんです(´・ω・`)』というので、たろ兄おすすめと、『イベントで不動狙ってたんですけど、刀ステみたら後でいいやってなって。今、明石狙ってます』なんて言うので、『不動は極めたらいい子になるんだよ!しかも、極めてない不動は、刀ステよりもイラッとするよwww』なんておしゃべりしてましたよ(笑)楽しい(笑) 私のコーヒー用ボトル見て、『一期一振のボトルって、限定品か何かですか?!』って聞かれたので、『ダイソーのシールだよーん ![]() そんな状況で部内ミーティングだったんで、『新人君、既に生野さんと仲良しですwww』って報告したりされたりwww はい、楽しいです(笑) 続いて、上司の部長に連れられて、広報と法務の部長達とミーティング。 部長3人に囲まれて、城愛と刀剣愛をめっちゃ語って来ました(笑)>本題ではなく、雑談の時に。 でも、広報部長が『え?蛍丸公開されるの?いつ?!』って食いついてきたり、『今、刀剣来てるんだよね。流行ってるよね』って法務部長に感心されたり、結構盛り上がった(笑) ほたが公開される時期に、県立美術館で細川家の刀剣も公開されるんだぜ!行くぜ!! ってわけで、寝ずに済みました。良かった。 今日は早く寝ます。 そして巴の相手をしている間にせるひにいた二人。
|
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/5(水) 台風は行ったはずなのに。 | |||||||||||||||||||||||||
なんかすごい雨になってるらしいです、福岡。 市内は全然で、小雨も降ってないんですけどね。 傘持たずに出社して、雨降らないまま帰ってきたけどね。 びっくりだな。 しかし、自転車通勤にはまずい天気なんで、今日も電車通勤なんですが、普段歩かないから、足が深刻な筋肉痛;;; だって普段、自転車だもん!!二足歩行しないもん!! 階段は・・・嫌いです・・・・・・! 仕事終わって、レインシューズと普通の靴を買いに行ったんですけど、どっちもいいのが・・・というか、サイズがない## Sサイズ作ってれ!22.5cm作ってくれ## ともあれ会社では、隣の席の審神者男子に『みてみて ![]() ![]() ![]() 550/550/750/750+富士札で惨敗した、っていうので、『富士は仕事しないよ!松がオススメ!』って教えてあげたら、『資材・・・貯めます・・・・・・(´・ω・`)』って・・・。 が・・・がんばれ、新人審神者・・・・・・! そんな本日は、と言うか昨夜、巴の内番衣装ゲット。 ![]() 真冬の禰宜さんとか、普段はこんなの着てそう、と思った(笑) 険悪内番、頑張っておいで。← そして、2〜3日前に携帯バッテリーが届いたのだけど、やっぱりデコらないと私っぽくない、と思ったのでデコった。>なんか日本語の練習みたいな文章w ![]() ダイソーの蒔絵シールだけど、中々可愛い。 |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/4(火) まさかの(笑) | |||||||||||||||||||||||||
極と鍛刀W実装(笑) 今日は貞ちゃん極だけだと思ってたから、ログインして驚いた・・・。 ともあれ、まずは貞ちゃんを修行に出しますよ! ![]() 貞ちゃんがいないと、遠征で札を取る確率が減ってしまうのだけど、しょうがない。 お見送りはもちろん、オカンですよ! ![]() 貞ちゃんはしっかりものだから大丈夫! 貞ちゃんに関しては信頼の強いみっちゃんです(笑) 貞ちゃんを旅に出したので、近侍をオカンからたろ兄に替えて、鍛刀ですよ! ネタバレサイトでレシピを見て、550/550/750/750でまずは富士札・・・江雪兄様。 うーん・・・もう一回。 ・・・・・・江雪兄様。 富士札、本当に仕事しないよな。 じゃあ松入れるか、って、資材はそのまま+松札。 ・・・・・・長曽祢。 君はもう、いらないんだ。 もう一回、松札・・・5時間きたあああああああああああああ!!!!!! ![]() いらっしゃい、巴!!!!! 二連続三池の時もそうだったけど、富士札より仕事早い松札! いや、もはや松兄!! 鉄腕DASHで最も頼りになる男!松兄!!>人間かよ。 たろ兄もありがとうございましたああああああ!!!!! もう、たろ兄に任せておけば間違いない! 信頼と実績のたろ兄!! 早速近侍にして、まずは演練。 ・・・まぁ、そうだとは思ってたけど、巴と極めた貞ちゃんですな。 あぁ、私の戦場はそんなもんさ。 戦力拡充も来ていたので、さくっと貞ちゃん捜索エリアまで終わらせて、特つけました。 ![]() お疲れ様、巴。 ご飯ですよー。 ![]() ってことで、天下五剣と贅沢なごはんです。 この後、鶴と江雪兄様も召し上がりました(笑) 連結終わって、真剣回収したら回想も回収。 ちょwwwwそんなネタwwwwww すまん二人共、我が本丸の固定近侍は小狐だ。 うちの狐が『申し訳ありませぬ、お二方 ![]() それにしても巴、身長2mくらいあるだろうに、更にピンヒールはいて、足折れるぞ; そんなのはいてるから鈍足なんじゃないかな! でも巴、刀帳No.140って!! まさかの!御手杵の後ろ!! 静も来るようなこと言ってるし! これは・・・正宗と一文字も期待できるのか?! 関も会津も、まだまだあるよ!!どんと来いよ!! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/3(月) 奇跡かよ(笑) | |||||||||||||||||||||||||
![]() 他のメンバーは会ってるんですけど、私は今日が初めてなので、朝に軽く挨拶。 緊張しまくってる様子で、ちょっと声をかけるだけでなんかビクビクされてしまったので、『お昼休み、事務所に帰ってきたら、マンウィズ好きなの?って聞いてみるかー・・・マンウィズ知らないけど、行けるかなー;』ってご飯ご飯。>デスクのメモ帳がマンウィズだった。 で、お昼から帰ってきたら・・・スマホで刀剣してんじゃん!! 近侍あっつん(並)じゃん!!!!! 『審神者なの?!私もだよ!!』って、マンウィズどこ行ったwwwww 残り時間、めっちゃ刀剣で盛り上がって、新刀で盛り上がって、2.5次元舞台の話で盛り上がって、北村カコイー!とんちゃんカコイー!で盛り上がって(笑) 『明日刀ステのBD持ってくるよ!!!』ってことに(笑) なんてこった、一瞬で打ち解けた(笑) ちなみに、緑川ファンで、絶賛数珠丸求め中だそうな(笑) 江戸城内行けば、一日三振り来るよ!って言ったら、始めたばっかでまだコンプもしてないし、短刀鍛えてなくて極もいないから7面行ってないそうだ(笑) メインはアンスタらしい。 ってことで、舞台アンスタの話で盛り上がり、また北村カコイー!まっきーカコイー!!って、あっという間に昼休み終わった(笑) なんだろう、最近いいことしかないぞ(笑) そして帰りについった見ていたら、新刀剣男士のお知らせ来たー!! おぉ、まさかと思っていたけど、本当に薙刀だった。 いや、さすがにもう一本来るかな、と思ってたんで。>遠征任務的に。 ということはパパ上の隣だから、次回は鬼丸か長船だ!! うわぁ楽しみだなぁ!! 巴も思ったより好みだったし! さぁ・・・お迎え準備するか! たろ兄ー!たろ兄ー!お仕事ですよー! |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/2(日) 暑い・・・! | |||||||||||||||||||||||||
![]() 一晩中クーラーつけてたんで、起きてからはしばらく消していたんですけど、無理無理。 全然風がない・・・。 部屋を出た途端、息苦しいくらいの湿気と暑さですよ・・・! しぬる・・・! 今日はなにも予定入れなかったので、ひたすら月課消化です。 遠征はもうすぐ終わる。 検非違使は、もっとサクサク出てくれないかなぁ。 検非違使さえ終われば、演練とログイン以外の月課終了。 2日で終了目指して頑張る・・・!>毎月何と戦ってるの。 そして昨夜から始まりました、活撃。 なんか・・・もう、悪い予感しかしない出だし・・・・・。 刀剣は7振りしか出ないのかな。 この7振り、折れると思って覚悟しといた方が良さそうですね・・・。 小狐、この本丸に来ちゃダメよ。(真顔)← そしてよく喋り、動画を記録し、データベースを操るこんのすけの声・・・・・・。 このこんのすけ、絶対『油揚げに包まれたい!』とか言わない子だ(笑) 基本的にシリアス路線になりそうですね。 本来、時間移動できないはずの審神者まで顕現するし・・・刀剣男士が、完全に英霊です。 この子、一人で敵倒せそう; でも、確実に課金はできませんね。 上限50振りの本丸で頑張れよ。← 本来のOPでは、ノリノリで歌って踊る鶴が楽しそうで何よりです。 回想風の予告は和んだけど、これ・・・絶対、刀剣破壊&審神者重傷&本丸焼き討ち来るわー;;; ってことで、ダメージを癒すために、見終わったらすぐに花丸第一話視聴してました(笑) 和む・・・。 とかしてたら、真夜中に地震が! こないだ西方沖地震が来たばっかりだったので、『今度は福岡か・・・。山笠が終わるまで、何事もなくな!』と思っていたら、震源地熊本かよ!! もうやめろー;九州割れるー;;;; |
|||||||||||||||||||||||||
■2017/7/1(土) 山笠が始まったよ!! | |||||||||||||||||||||||||
今日から山笠開始です! 15日早朝まで、街中が賑やかですよ! 市内のあちこちに飾り山が建っているんですが・・・中華料理屋でお昼ごはん食べながら見ていたテレビが、天神の新天町とかソラリアばっかりでな・・・。 まぁ、天神紹介番組だからしょうがないんだけど・・・なんで福岡の人間が長法被着てるんだよ、って思うな。 福岡と博多には、明確な違いがあるので、山笠と言えば福岡、ってアプローチはイラッとする。 山笠は博多だ、福岡じゃない。 川を挟んで西は福岡、東は博多。 行き来も滅多にない土地だったんだから、一緒にすんな。 ともあれ、お昼ごはんたっぷり頂いてから、美容院! 刀ステに向けて、今日から美容に本気出す! なんか太ったっぽいし、身体絞ろう。←間食やめろ。 昨日からいきなり暑くなったので、体調に気をつけつつ絞ります。 ちなみに昨日の福岡は、大部分の家庭でクーラー開きだったようです。>美容師情報。 美容院では、本を読みながら、刀剣で今日からリセットされた月課消化しつつ、つぶやきもチェックしていたら、美容師のKちゃんから、『一度にいくつやってるんですか;;;それ、ちゃんと頭に入ってるんですか?!』って驚かれた(笑) いや・・・むしろ、一つのことに集中するのが苦手。>今も、ブラタモリ見ながら刀剣やって、日記書いてる。 アシスタントの子とも、前回、京都に行く話ししてたので、教えてあげた京都バスのチケットが役に立ったとか、天気悪くて清水寺が危険地帯だったとか、めっちゃ話してました(笑) ネイルもそうだけど、やたら喋るよな、私(笑) そんな本日のせるひは刀派・村正。 ちょうど2月にまたがったんだな(笑)
昨日、余ったチケットでガチャったら、顔が出た・・・。 ![]() 薬研顔キター!ヤッター! |
|||||||||||||||||||||||||
■ 過去の日記 ■ | |||||||||||||||||||||||||