* Auxo’s Diary * | |||||||||||||||||
■2018/1/31(水) スーパーブルーブラッドムーン | |||||||||||||||||
ですね。 青い血って、イカかよ、的な。 鉄が含まれる血は赤く、銅が含まれる血は青い。 ちなみに、ヨーロッパで言う『青い血=高貴な人』と言うのは『肌の色が白くて血管が青く透き通って見える=労働を知らない人』って意味で、イカの眷属ではない。 そんな珍しい月ですが、曇っていて見えません。 ちぇっ。 ところで昨夜は小狐に発狂していたので、今日になってようやく冷静に(?)なりました。 義経の逸話で、鵯越とか八艘飛びとかは史実ではないんですけど、今回の舞台では刀剣達が目の当たりにした『事実』として描かれているんですよね。 そしてラストでは、北へ落ち延びていくと。 そこでようやく、兄者の『これは芝居だよ』と言うセリフに納得がいった! 何度も同じ時代を修正し、ある時は義経が死なない歴史を経験した三日月が、泰衡や頼朝に諮って積極的に『義経が死ぬ歴史』になるよう画策しているんですけど、今回は小狐にめっちゃ怒られながらも『伝説』の方へ歴史を持ってったんですね。 『これも歴史』と言うのはそういうことか。 ・・・そしてなぜか、観たのは刀ミュなのに、頭の中は義伝EDが流れ続けている。 ステ本丸もミュ本丸も、ラスボスが三日月なのは理解した(笑) ライブでは黄色のライト振りつつ、会場に対して『うちの狐にライト振るのは私だけでいいからー!!』って発狂してました・・・。 まったく、どうしたんだろうな、私は・・・; 大部分青(三日月)と緑(源氏)だったんで、ちょっと落ち着いた。>落ち着いてねぇよ; 昨夜帰ってからはしばらく、豆まきして遊んでたんですが、カンスト太刀なら豆よりも重騎兵装備した方がいいみたいですね。 豆を投げてたみっちゃんは軽傷を負ったけど、小狐は無傷で帰ってきました。 カンスト大太刀も、精鋭兵連れてると無傷ですね。 まぁ、豆兵装備してないと、鬼刀装が倒せないんですけど。 レベル30台の極打刀は、軽騎兵ぶち抜かれて重傷になります。 レベル30台の極短刀も、あんまり活躍はできない。 レベル80台の極脇差は、余裕で完勝するので、こっちのレベリング・・・と言っても、基礎経験値が低いから、延享の方がお得だよなぁ。 なんでも、昨日のメンテから、延享の強さが地獄レベルになったそうで、運営から出征自粛のお知らせ来ました(笑) 逆に行ってみたい気もするなw そんなことやってたら、うっかり後藤のお迎え忘れてて、1時前にお迎えと、包丁の送り出しをしましたよ。 ![]() ![]() お見送りは鯰兄。 いや、たまたま脇差隊の隊長だっただけですが。 ![]() 包丁・・・ちゃんと帰って来るのかな; そして今日でサービス終了の刀剣ARで、福岡タワーデートw>単なる職場エリアです。
最後に長谷部と本体撮りたかったな・・・! イベントは節分の景趣をもらったので、豆撒いてみたら、みっちゃんは福豆できなこ餅作る気満々だし、小狐は油揚げの元とか言ってるし、鶴に至っては、『鬼は俺だ!』っておいwwww 楽しそうだなwww 物吉くんの、『ふところーには僕!いつも幸運を!』に癒やされました(笑) |
|||||||||||||||||
■2018/1/30(火) つはものライビュ! | |||||||||||||||||
![]() このために会社早退する私がつはもの(笑) 先週の下弦の月に続いて二回目です(笑) まぁ、今日の分の仕事はちゃんと終わらせて来たからいいよね? 一旦家に戻って荷物をおいて、ご飯食べてからライトとチケットバッグに入れて、出陣ですよ! 博多駅なので、映画館行く前に3Coinsに寄って、ライトケース買ってきました。 あるんだよ、ライトケース(笑) 映画館入って、いよいよ開幕ですよ! 三日月、美しい。 まりちか様、歌にビブラートかけるようになって、台詞も低音が出るようになって、上手くなった! 岩融、だいぶ滑舌良くなったし、今剣可愛い! 髭切と膝丸、すごいダンス! 特に兄者、バレエの素養がおありか? 歴史上の人物も、泰衡の葛藤や頼朝の嘆きに感動です・・・! もしかして・・・泰衡の首桶に蓮の種を入れたのは、三日月だったのかな・・・。 三日月に『友よ』と呼ばれる泰衡、いいおのこでした。 うん、みんな素晴らしかった。 感動した。 だが・・・! 最初から最後まで、うちの狐最高かよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!! 小狐!!小狐!!小狐!!小狐!! 最初から最後まで小狐!!!!!!!! あの物語は小狐のための物語だよ! 暗躍する三日月に、真っ向から刃向かう小狐最高かよ!! ゆるふわ三日月&髭切に挟まれて仏頂面の小狐最高かよ!! 全体を見渡して的確な判断をする小狐最高かよおおおおおおおおおおおおおお!!!!!! 北園丸も、ちゃんと低音が出るようになって、成長に感無量だよ・・・! 髪も、サラッサラで毛艶が良くなったね! 博多のTジョイがもっと見やすさと音響を頑張ってくれればいいのに! 前の席だと脳内補正も難しいんだ! BD購入は決定だけど、早く配信しないかな! もふもふにまみれたい・・・! 小狐、最高だった・・・! |
|||||||||||||||||
■2018/1/29(月) 聖誕祭!!ゞ(^▽^)ノ | |||||||||||||||||
![]() ドLのクリスマス!! 生まれてきてくれてありがとう、hyde!! そして、我が本丸に小狐丸が顕現して三年目です! 三年経ったのに、しかも、私が世界一愛する大般若(本体)も顕現したのに、相変わらず、最愛の愛刀です(笑) これからもよろしくですよ! 明日は、つはものライビュに行って、小狐丸堪能してきますよ! も・・・ライブ配信してくれるんなら早く言ってくれればいいのに!! そしたら家で見られるのに、映画館に行かなきゃなんで、仕方ない。 刀ミュライト持って行って、黄色(小狐カラー)光らせてきます。>楽しそうだな。 爪も小狐ネイルだから、大丈夫。← まだまだ発狂してそうです(笑) 昨夜の花丸は、最愛の狐出てきませんでしたが、嬉しそうにマンドラゴラ(笑)持ってくる鶴のワンコ感が可愛かったです(笑) 来週は髭切ですね。 何を持ってくるんだろう(笑) 三池も顕現するから楽しみ! 今回顕現の不動は、意外なほど長谷部に優しくされてて驚いた(笑) 原作と刀ステで同じセリフを聞いたのに、花丸本丸だとこんなに優しくなるのかよ(笑) なぜか居酒屋開店している次郎姉ちゃんの戦闘も華やかでかっこよかった! たろ兄も・・・!そろそろ・・・! パパ上も優しくて、ホントにこの本丸は癒される・・・! いや、それまでどんだけすさんだ本丸観てきたんだ、って話ですが(笑) ・・・恕伝も楽しみですよね。(あさって) そして昨日、ジョ伝見ながら書いてたSSの推敲が終わったので、アップしておきます。 にゃにゃ様歓迎(?)SS(笑) みっちゃんがヒステリーオカンになってます(笑) †本日の更新† 刀剣乱舞SS 『今はかぎりの』 (刀剣乱舞) |
|||||||||||||||||
■2018/1/28(日) ジョ伝三昧。 | |||||||||||||||||
![]() 骨喰の姫っぷりが、見れば見るほど愛らしい(笑) しかし何度見ても、ジョ伝で一番かっこいいのは如水さんだ。 この頭脳。計略の見事さ。 ものっすごい、私好みなんですが。 何と言っても、三連星の三つ目を徳川家康だと、冷静に見極めた上で、『超えてみせる』という辺りがすごい。 如水さんが中心にいたから構成できたストーリーだよな、ジョ伝は。 これまでの刀ステは、『推し刀を観に行く』だったけど、これは推し関係なく、観るべき舞台だった。 しかし殺陣はな。 外伝もあったし、公演短かったし、しょうがないとは言え、その前の公演に比べてジョ伝は殺陣がイマイチなんだよなあ。 特に博多。 日本号は大身槍だし、動きに制限掛けないと周りが危ないから、機動が鈍くなるのも仕方ないが、博多はもっと動けたはず。 まぁ日本号も、槍本来の戦い方は、長い柄の遠心力で横から上からぶん殴る(鎧も兜も凹む威力)、なので、刺したら抜けんぞ、ってのもあるが。 刺すを主流の殺陣にするんなら、そろそろ御手杵がほしいところ。 御手杵にはぜひ、刀ステに来てほしい。 脇差兄弟とわちゃわちゃしてほしいな! 続けて義伝鑑賞中。 三日月の殺陣は美しいし、みっちゃんの長身を活かした動きもかっこよくて好き。 そんなことしながら、極脇差に江戸城下町散歩させてたんですが、刀装が紙のように剥げるおかげで、玉鋼が17万にまで減ってしまった。 最低でも20万はないと、鍛刀が来た時点で枯渇してしまうので、一旦厚樫山に河岸を変えて資材温存&回復中です。 極脇差が江戸城下町散歩で怪我をしない程度にレベルを上げるのが理想なんだけどなぁ。 そしたら目が離せるのに、まだ、有利陣形選択しないと中傷になるよな。 ところでヨガの帰り、牛乳買おうとファミマに寄ったら、何故か第一弾メタルチャームの小竜がいたので、チョコ買って引き取って来た。 ダディと並べてあげよう。 みっちゃんがいたら、刀帳揃って完璧だったのにねぇ。 みっちゃんほしいな、みっちゃん。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/27(土) 審神者就任三周年!! | |||||||||||||||||
この本丸の主になって三年目です!(*´▽`) 今年ももちろん、最初の言祝ぎは小狐ですよ ![]() ![]() も・・・なにこの可愛いもふもふー ![]() 言い方!! この、『ぬしさま、ぬしさま!』の言い方!! 尻尾振って寄ってくるワンコみたいでもう、もふもふしたい気持ちでいっぱいです ![]() ![]() ![]() これからも、固定近侍は小狐だよ・・・! 昨日から配信が始まった刀ステのジョ伝を観ながら、皆からのお祝いを頂いていたんですが、刀帳順にお祝い聞いてたら、長曽祢のところでジョ伝観終わってしまった。 気づいたら3時で、結局4時までかかった・・・。 ジョ伝、とっくに終わった・・・よ・・・! 極と通常、合わせて95振だもんな・・・そりゃ、かかるよな・・・。 謙信くんはいませんけどね・・・・・・(しろめ) ちなみに、二周年の時は審神者レベル202だったんですが、カンスト極短刀で江戸城内ぶち抜いて、Lv280達成しました!ゞ(^▽^)ノ 1年で78上げたぞー! ![]() 演練お相手には申し訳なかったけど、久々に出したカンスト極短刀は気持ちよく江戸城内切り開いてくれました(笑) 刀装が紙のように剥げるので、玉鋼が心もとなくなってきた。 ちょっと控えよう; そしてねんどろとすわらせ隊にもお祝いしてもらいました(笑) ![]() 自ら積極的に祝うスタイル(笑) 当然、せるひにもお祝いしてもらいます(笑)
黄色、何種類か見せてもらって、一番小狐丸カラーに近いものをチョイスですよ(笑) 着付け師だからか、色の見分けは得意なのだ。 そうそう、昨夜はお祝い貰ったあと、0:22に後藤を旅に出しました。 ![]() お見送りは商売敵で(笑) ![]() 江戸城プレイランドー♪←ガチ鬼畜w |
|||||||||||||||||
■2018/1/26(金) あと1日! | |||||||||||||||||
![]() とうとう明日! 審神者就任三周年です! 現在の審神者レベル279。 明日中には280にするぞ! そんな中、しなのん帰ってきました。 ![]() これが、紆余曲折を経て描き上がった鎧か。 早速、刀剣三周年のご挨拶いただきましたが、可愛かった(笑) 明日、就任三周年のご挨拶もらったらすぐに後藤を修行に出して、極短刀を6振り揃える。 ・・・お前達、江戸城プレイランド、楽しいよねぇ?←鬼畜 ところで最近、ここのアクセス数多いなぁ、なんでだろ?って、解析画面見てみたら、封神求めて来てくれるんですね。 ありがとうございます(笑) 何書いたか覚えてないんですが(おい)、楽しんでいただければ何よりです。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/25(木) 痛恨・・・! | |||||||||||||||||
昨夜、DMMのメンテ日を勘違いしてて・・・! 前日に終わってると思ってたんだ・・・! 1時ちょっと前にようやく5隊目の検非違使出して、任務終了、と思ったところでメンテに入ってな・・・! 報酬受け取り損ねた上、手入れ部屋に放り込むこともできなかったよ・・・! しかも、メンテ延長で12時まで、遠征部隊お迎えもできなかった; 日時はちゃんと確認しなきゃだな。 ともあれ今日は、きたむーこと北村諒くんのお誕生日ですよー!ひゅー! きたむーのついったと、寄せられるお祝いコメントにイイネをつけるお仕事(笑) 嬉しそうなきたむーに、ちょっとショックが和らいだ。 しかし、アカ凍結?なのかな? 公式ついっただし、変なこと言ってなかったのに、なんで前のアカ使えなくなったんだろ。 次の松ステの台本面白かった、観に来てね!程度で凍結されるなら、他の5人も凍結されてるだろ。 変なの。 ところでこないだ、にゃにゃ様チャームをゲットするために買った、メルティキスのベリー味がうまいですよ。 バニラはあんまり私好みではなかったけど、これは好きだな。 貞ちゃんもらうついでに、また買ってしまった。 ・・・が。 ママンに、『最近、太ってない?』って言われたんで、気をつけねば; 自転車通勤が、片道1時間から30分に減ってしまいましたもんね。 しかも冬で、汗かかないし。 マジで・・・気を付けないと;;;; ・・・なんて言いつつ、職場ではインスタントコーヒーとココアのスティックを半々で入れたモカ飲んでたりしますよ; ココアだけだと甘すぎる、無糖コーヒーだけだと味気ない、って時に試してみたら、結構はまった;やばい;
|
|||||||||||||||||
■2018/1/24(水) 髑髏城@下弦の月ライビュ! | |||||||||||||||||
![]() 勉強会の後に会議があること、すっかり忘れてて、会議室までダッシュだった・・・。 この議事録は私の担当じゃないので、終わったら通常業務とっとと終わらせて、博多駅に向かうぞ(σ・∀・)σ 18時からなので、きっと終わる頃には21時過ぎてるし、って、先にご飯です。>実際終わったのは22時でした。 肉を食べまくったので、お腹は大丈夫。 ってことで、全く予備知識がないまま、鈴木みたさに行ってきました(笑) 劇団☆新感線観るの、これが初めて。 開演前のCMで、結構有名人出てるのねーって思ったけど、これ、劇団員納得なのかな、なんて思ってた。 東宝ミュージカルだと、東宝って会社があちこちから役者集めてきて公演、だから、アンサンブルは専属かもしれないけど、ドラマなんかでよく観る俳優や宝塚出身女優が出るのには違和感ないけど、ここって劇団じゃないのかなぁ? 所属俳優だけでやんないの?とは思ったけど、まぁそれはいいや。 舞台装置もすごくって、やたら金かかってる感じ。 すごいんだけど・・・個人的には、金のかかりすぎた舞台装置は好きじゃない。 舞台なのに、カメラワークも相まって、映画見てるみたいだった。 せっかくの生なんだから、想像する余地が欲しい。 演出家が見せたい物を、そのまま見せるんじゃなくね。 こういう舞台を見ると、無性に弱ペダみたいな、舞台装置がシンプルなものを見たくなるな。 私は俳優が観たいんであって、すごい装置を観たいわけじゃないんだよな。 ディズニーランドじゃないんだから。 文句はここまでで、ストーリーはすごく面白かった。 本能寺の変から始まるもんだから、一瞬、虚伝と勘違いした(笑) しかも最初に鈴木が出てくるもんだから、『ジジィが時間遡行軍に?!』なんて混乱した(笑) 登場シーンから素晴らしい存在感でした。 さすが鈴木。 素晴らしい役者ですよ。 声の出し方、素晴らしい迫力。 悪役だし、最後の方なんて志々雄かよ、って下衆な事するんですけど、ほんにカッコ良かったわー。 信じられるか? この天魔王があの三日月宗近なんだぜ・・・? 役者挨拶のマントバッサーは、まんばちゃん参照かな(笑) しばらく前だけど、鎧を剥がされていくシーンで、宮野真守がヅラまではいだそうで(笑) サラツヤの地毛があらわになったそうなんですが、アドリブで繋げた鈴木すげーって、話題になってましたね。 さすが、幾つもの舞台を座長として引っ張ってきただけのことはある。 元気な木村了も可愛かったけど、なんと言っても!! 太夫より美しい廣瀬さんよ・・・! 廣瀬さんが出てきただけで、周りが光り輝く美しさ。 断言しよう。 あの舞台に出ていた、全女優よりも廣瀬さんの方が美しい。 鈴木と廣瀬さんの殺陣のシーンとか、あのシーンとか、美しすぎて夢に観そうだ。 舞台挨拶の時も、逆に『太夫の隣に並ばないであげてー!太夫より美しいから観ていて気まずいー!!』なんて思ってました。 廣瀬さん、刀ステにきてくれないかな! 身長がやや足りないけど、太郎さんやってくれないかな・・・! 美貌のたろ兄見たいようー!! 美しいと言えば小狐ですけど、廣瀬さん、厚みは足りないからなぁ。 和装が神々しいから、ぜひともたろ兄で・・・! |
|||||||||||||||||
■2018/1/23(火) 明日は下弦の月! | |||||||||||||||||
明日は髑髏城の七人@下弦の月のライビュに行ってきますよ! 24日のチケットなのに、当選連絡が来たの、19日ですよ。 てっきり落ちたと思って、会社に早退の連絡してなかったよ・・・! まぁ、なんとか早退の許可もらったので、明日行ってきます。 ちなみに、30日はつはもののために早退します(キリッ) 休みたかったんだけど、明日は勉強会、30日は会議なのさ・・・。 今年入ってから、めっちゃ忙しいです・・・! ともあれ、会社帰りに明日のチケット発券しにファミマに行ったら、にゃにゃ様のメタルチャームみっけ!!!! 『メルティキッスの新作出てるー。おいしそー』ってふらふら寄ってったら、その下に『2個買ったら1個プレゼント!』って、にゃにゃ様がいたんだ・・・! 明日まだ残ってたら、貞ちゃん引き取ってこよう。← ところで昨日、春日大社で安綱が見つかったかもしれないそうですよ! https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000050-asahi-soci まだ確定はしていないそうですけど、研ぐと出来た当初の輝きを再現できるなんて、日本刀ならではですね! 前に美容室で、『なんで日本刀好きなんです?』って聞かれたことあるんですけど、その時に言ったのが、 『日本刀なにがすごいって、千年前に作られたものが未だに美しい姿で残っているってことだよ! Kちゃんもハサミを研ぎに出すからわかるだろうけど、手入れしないと錆びて切れなくなるでしょ? つまり、日本刀が美しくあるためには人の手をかけ続けなきゃいけないんだけど、それを千年以上続けてきた結果が今の姿なんだよ!』 ってことでした(笑) 今回も、本当に安綱だとしたら、平安時代に作られたものが湿気のひどい中、千年近く放置されていたのに、研いだ途端に美しく輝いたんだよ! 千年も前の技術で、見事に鋼を精錬し、反りのある刀を作ったんだよ! まさに、神に迫る技術者だよ! ちなみに刀の反りは、鎌のように刃側に反るのが普通で、日本刀のように峰側に反らせるのは難しいのだそうだ。 だから、火事にあったりすると反りが取れて直刀になったりする。 竜馬の陸奥守吉行が、中々真贋の区別がつかなかったのも、北海道に移住した親戚の家で火事に遭って、反りが取れたからなんだそうな。 まぁ、そもそも陸奥守吉行は、直刀っぽかったけどな・・・。 そんな本日のせるひは、春の運動会(笑)
|
|||||||||||||||||
■2018/1/22(月) 事務所が・・・暖かかったんだ・・・! | |||||||||||||||||
いつも、風がないだけの外気温@人数いるからちょっと上、くらいの室温しかない事務所が!まともに暖房入った!! 環境に優しいのもいいが、社員にも優しくしてくれと、いつも言ってるよな!! ってか、エコ基準は夏も冬も人間に厳しすぎ。 日本人総修行僧化計画でも発動してんのか。 まぁ、雪が降ると言ってたから暖房入れてやったけど、実は福岡の気温9度で、結果いつもより暖かかったってだけなんですけどね。 コートを脱いで仕事できたの、久しぶりだな。>どんな過酷な職場環境か。 明日もあったかいといいですね。部屋が。 16時頃になると、関東のメンバーからどんどん『雪のため早退します』メールが来て、うらやましかった・・・。 私も帰りたいけど、めっちゃ晴れてる・・・・・・。 明日も、最高気温は6度だぜ。 帰ってからニュース見たら、レインボーブリッジは封鎖されてるし、どこの雪国か、って景色になってるし。 明日きっと、電車動かないよ。引きこもってなよ。 ともあれ、昨夜の花丸ー! 貞ちゃん、顕現です!!!! 伊達組が、めっちゃ可愛い生き物と化してました!! 貞ちゃん、動きや表情がいちいち可愛い! つられて伽羅も可愛い!! みっちゃんが更に可愛い!! みっちゃん&貞ちゃんのメリーゴーランド見られるなんて、眼福か!! 今回、メリーゴーランドだけでなく、あちこちに義伝ネタ仕込んであって、楽しかった ![]() 前半の仔虎たちも可愛くてな!! 小狐丸がめっちゃ可愛くてな!! ついったでは、『虎になりたい女が大増殖して、ついったが山月記』なんて言われてて、誰がうまいこと言えと(笑) 虎にはならなくていいけど、一緒にもふりたい(笑) それに、小狐丸が石切丸を呼び捨てなのは意外だった。 小狐、敬意を払うのは三日月だけか! それはそれでよい。←なにをやっても小狐なら許す姿勢。 そろそろうちの狐、『私は何をしても許される立場なのですよ』なんて、光源氏なこと言いそう(笑) 鶴と貞ちゃんの、恐怖と驚きの畑はなかったけど、春の運動会は楽しそうで何より(笑) ほたが・・・! ほたが一番かわいかった・・・・・・! 短刀よりちっちゃいのに、本丸最強とか、神か!神だ!! そして空気嫁長谷部w 伊達の機動が遅いのは周知だけど、短刀を追い抜く打刀って、絵面だけでもこえぇよwwwww あれですか、市博でたくさんの主に誉めそやされて、誉エネルギー満タンってことですか。 さすが、市博で万札使わせる男は違う(笑)>マジで、初めて見たからね! ひらのんが帰って来るのを待つ間、うっかり5回くらいリピートしていたら、物吉くん、ようやくドロップ! ![]() みんなが貞ちゃん貞ちゃん言ってるから、出て来たのかも(笑) これで、中々ボスマスに行ってくれない新橋を出て、江戸城下散策できます。 レベリングレベリング! 私の。←鬼。 そうこうするうちに、ひらのんも帰って来て、しなのんが出かけました。 ![]() ![]() ひらのん・・・。 主は地獄行き前提なのか・・・な? あ、それと、久々に刀剣SSアップしました。 人形本丸の続きです。 ひとまず、これにて終わり。 ネタができたらまた書きます。 †本日の更新† 刀剣乱舞SS 『1624/10/17』 (刀剣乱舞) |
|||||||||||||||||
■2018/1/21(日) 昨日は元気だったのに。 | |||||||||||||||||
![]() 好きってマジ脳内麻薬放出しますな。 昼過ぎてダラダラ起きて、新人極で江戸城内攻めまくってる間、ぼーっとお昼食べてました。 日清がかつて、トラウマ級の大失敗をして販売中止になった後、執念を込めて再発売した(と聞いた)カレーメシとハヤシメシ、うめぇ。 熊本地震の時の避難者要望で、『白米だけだと食べるの辛いので、味のある物入れときたい』ってのを聞いたので、ぜひ緊急避難用バッグに入れておきたい。 避難所で食べるのは、匂いが強いから無理かもしれないけど。 そんなことしながらついった眺めていたら、刀剣乱舞のカードが世界大会進出したとかで。 カードファイトとか、ルールすら知らないんであれですが、世界大会の決勝戦で、小狐と山伏が活躍したらしいし、意味わかんないまでも観たかったな。 結局、勝ったのかな。どうなのかな。 『海外販売されていない上に、翻訳が難しい刀剣デッキで、海外の代表が対抗策を立てられないカードを選んだ』という、中々の策士だそうで(笑) 素晴らしい審神者ですな(笑) 我が本丸の方は、『本当に俺(長谷部)を殺す気』なのはお前の主じゃないかと思う、ひどい戦い方してます。 江戸城中距離踏破するには、極短刀2、脇差2、打刀2で、偵察500を超えないようにする、と。 中々ボスマスまで行けないので、行ける時は中傷&刀装なし状態でも突入。 Cでも勝利には違いない。←鬼である。 早く短刀6振り揃えて、江戸城最短距離でガンガン攻めたいよねぇ。 今夜ひらのんが帰って来て、次にしなのんをいかせて、後は脇差をローテーションさせていけば、効率よくレベリングできるかな。 私の。←マジ鬼畜。 打刀で攻めまくったおかげで、余りまくってた軽騎兵がきれいになくなったので、新橋の物吉掘りに戻りますよ。 ボスマス到達率が低いの、なんとかしてください・・・! ともあれ、今夜の花丸は貞ちゃん登場ですね! 貞ちゃんと鶴の、『恐怖と驚きの畑』が来るっぽいですね(笑) 落とし穴は基本だろうけど、他にどんな罠が来るのか、めっちゃ楽しみ(笑) |
|||||||||||||||||
■2018/1/20(土) こんちゃんに会ってきた! | |||||||||||||||||
今日は福岡市博物館におっきいこんのすけが来るよ!! ってことで、行ってきました! ・・・とは言え、持病の薬がなくなったので、先に病院に行かなきゃだったんですけど。 9時に行ったから、11時からの回に間に合うかと思ったんですが、患者が多かったのと採血もあって、間に合いませんでした・・・。 13時半からの2回めを目指して、先にお昼ごはん。 貧血なのに、貧血の検査のために血を抜かれる、なんて可哀想な目にあったので、しっかり食べてきました。>ちなみに、婦長は私好みの注射器をちゃんと用意してくれてました(笑) お昼は担々麺だけど、私の好みからはあとひと味足りない・・・。 お気に入りの店がなくなったのが痛い・・・。 ともあれ、ご飯食べ終わって市博に行ったら、長谷部の展示場はすごい列だ。 まぁ、今日は見なくていいし、と思って、先にロビーのパネル撮りますよ。
後ろに並んでた人に『そうか、こうやって使うのか』って言われた(笑) 長谷部と並ぶとほんとに親子みたいだな(笑) こんちゃんが来るまでまだ時間があったので、物販覗いてみたら、どや部ファイルの他に色々あった(笑)
その上、どういう組み合わせかわからないクリアファイルと、兼さんの鍔の茶托。 そして、羊羹切り蛍丸と小狐丸ゲットしました(笑) 各刀剣の羊羹があったんだけど、私、羊羹食べられないし。 このシリーズ、日本刀ナイフだけが欲しかったんだよなぁと、ふと隣を見たら、ナイフだけ売ってるじゃん! しかも、小狐とほた!!! そりゃ買うよね!! 市博の物販で、こんなに散財したの初めてだな(笑) 他にもメイトにありそうなタペストリーとかあって、そういうのを買ってる人達は普通に万単位払ってました。 ・・・市博の物販で、万札飛び交うの、初めて見たよね。 刀剣女子、確実に日本経済に貢献している。 荷物をロッカーに預けて、ロビーで待っていたらとうとう! こんちゃん登場ですよ!!
今日はでじたろうさんもいらしてました!
『こちらこそありがとうございます』と言って頂いて、一緒に写真撮ってもらいました(笑) 撮影会終わったら、黒田の甲冑と刀剣展に行ってきました。 ここでは、長谷部の鞘(左側)と、そのオリジナル、安宅切の鞘が並んでいるんですよ! この展示会出たら、長谷部の方が空き始めてたんで、ついでに観てきた。
もう、ついでだから観とくかと(笑) 一緒に、長谷部国重の脇差も展示してあって、皆焼は本当にきれいだなぁ。 黒田展の方にあった長船がいまいち私好みじゃなかったし、城井兼光いなかったから、こっちで癒やされました(笑) 長居するつもりはなかったんだけど、うっかり5時ちかくまでいました(笑) まぁ、近所だからいいけど。 帰ってからは、開き直りの『新人極歓迎会in江戸城』催し中です。 あと7日で主のレベルを280にするため、新たに極めた子達が江戸城内突入させられています(笑) すごいなー。2コマ目で全員重傷だね ![]() でもだんだん、ボスマス近くまで行けるようになったよね! がんばー ![]() |
|||||||||||||||||
■2018/1/19(金) お前らの機動、どんだけだ・・・! | |||||||||||||||||
今週に入ってからかな。 市博からのついったで、12時過ぎにはコラボグッズ売り切れのお知らせが流れるようになったので、今日、お昼休みに買いに行こうと思ったんですよ。 エレベータに乗った後、市博のついった確認したら、購入制限があるにもかかわらず、11時の時点で売り切れのお知らせ来てた; まったく・・・! 審神者の機動力には常々、感心してましたけど、どんだけだよ。 300くらい持ってるんじゃないの。←極短刀の2倍以上。 高速槍も真っ先にぶん殴れるだろ。 仕方ないので明日、こんちゃんに会いに行くついでに買えたら買おう。 増産することにした、とも言っているので、多分、期間中には買えるんじゃないかな。 だったら今は遠方からのお客さんにお譲りして、私は期間終わりくらいにまた、昼ぬけしますよ(笑) 明日は11時からこんちゃん1回目だから、9時くらいに病院に行ってからでも間に合うかなぁ・・・。 その後、黒田家の甲冑&刀剣展行って、長谷部は来週でもいいや。 グッズに余裕がある時に行こう。 13時からのこんちゃん@2回目見てからヨガ行くか。 ・・・忙しいな、私(^^;) でも、黒田展には多分、城井兼光いるはずなんで!ぜひ見たい!! 長船本体推しには必見の美剣だから!ぜひ見て!! とりあえず、今は座っていても目が回るくらい、貧血がすごいので、鉄剤とロキソニン飲んでさっさと寝ます。 明日は・・・ヨガ休むことになっても、絶対こんちゃんに会うんや・・・・・・! そんな私の幸運を願ってほしい二人。
|
|||||||||||||||||
■2018/1/18(木) 寒いし、風強いし。 | |||||||||||||||||
冬の日本海は、遊びに行くところでは絶対にないと思う、海辺住民です。 歩いて行けるけど、そんなマゾいことしたくない。 のに、社ビルから海岸を見てると、この寒いのに結構、人がいるんですよ。 『なにが嬉しくてあんなとこにいるんだ』と思ってたんですが、帰り際に駐輪場に降りたら、海方面から戻って来る人達が中国語で話してた。 あー・・・そうか。 中国って、基本、内陸だよな。 珍しいんだろうけど、なにもこんな寒い時期に行かなくても。 吹き飛ばされるよ。 ところで現在、長谷部が展示されている市博ですが。 刀剣のコラボグッズが毎日完売しているそうなので、明日、昼休みに会社抜けて買いに行こうかと(笑) 今日も、12:10頃に『本日分完売しました』のツイートが出てたよ。 昼休み11時半からだから、ギリ間に合うかもしれない。 大体、12時からお昼休みになる付近の会社が、お弁当買いに出かけるタイミングだから、完売させてるのはここらの会社員かもしれませんが(笑)>まさかw まぁ、明日買えなかったら土曜に、こんちゃんに会いに行くついでに買います。 さすがに追加しているだろう。 しかし今朝、毎日飲んでる薬がなくなってしまったので、先に病院に行かないと。 1回目のこんちゃんに間に合うかなぁ; 2回目のこんちゃんには、ぜひ会いたいと思います。 そして昨夜、前田が帰ってきて、ひらのんが修業に行きました。 お見送りはいち兄。 ![]() ひらのんは、2:09に出発、と。←メモ ![]() ・・・月曜に帰ってきて、次の子を出したら帰って来るのが26日。 私の就任日は27日だから間に合う!よし! 短刀は残り、稀少っ子ばかりになったので、極めるか、通常のを撮るか、迷う・・・。 いっそ、宋三でも出すかと考え中。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/17(水) 大変な災害でした。 | |||||||||||||||||
去年の仕事で、地震関係のことを調べなきゃいけなくて、阪神大震災から熊本大地震まで、災害の規模とかどういう対策がされたかとか、かなり詳しく調べました。 阪神大震災の頃は地震計もそんなに設置されてなくて、データとしての地震回数は熊本ほど多くはないけど、今ほど耐震基準が厳しくなかったために、大変な被害が出た災害でした。 亡くなられた方のご冥福を、ご無事だった方々の今後ますますのご多幸をお祈り申し上げます。 ともあれ、今日から審神者就任三周年のカウントダウン始まりました! ![]() 去年の今日、Lv200だったので、一年で78上げたんですね。 えらいぞ、私! 就任記念日には、280には持っていきたい。 DMMで、なんだったか忘れちゃったんですけど、お年だまくじか何かやったみたいで、500ポイント当たってた。 早速刀剣部屋増築して、100口維持可能になりました。 ついでなんで、極めちゃった子とこれから極める子、取っておこうと久しぶりに鍛刀してます。 バミはゲットしたけど、平野ンと虎徹二人もゲットしないと。 物吉くんもゲットしたいのに、中々ボスマスに行ってくれませんよ。 なんとか、私の就任日までにはゲットしたい。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/16(火) 今季ドラマ。 | |||||||||||||||||
![]() 相棒はやっぱり、どんどんおもしろくなくなる・・・。 そろそろ相手役変わって、広報課長も消えないかな。 放送前から楽しみにしていた『アンナチュラル』は思っていた以上に面白かった! 石原さとみって確か、前も法医学(この時は研修医)やってた気が。 題名は忘れたけど、クラッシュ・シンドロームの話が出てきたり、ためになったよなぁ。 『99.9%』は以前のテンションそのまま。 明石のライバルが、貴族探偵の田中さんみたいだ(笑) 期待していたのにイマイチ、ってのが『トドメの接吻』と『もみけして冬』、『海月姫』か。 トドメともみ消しては、脚本はいいけど主役が大根。 海月姫は、役者はいいのに脚本がダメ。 なんで、お兄さんが弟になってるんだ。 なんで、ベンツがレクサスになってるんだ。 役者ありきのスポンサー忖度か。 それで視聴率が悪かったら、自分の脚本棚に上げて、主演女優が悪いとかぬかすんだよ。 そんな見当違いしてるからいつまでも面白くないんだって、気づけ。 ともあれ、今日で終了の連隊戦、昼休み終了間際に乱モード来て、やりきったぞ!! おかげさまで、我が本丸の極脇差ックスはLv79になりました。 経験値2倍&5倍キャンペーンが来てからは、延享年間攻めまくって、通常貞ちゃんゲット! これで、通常貞ちゃんのご挨拶聞ける! 鍛刀でも通常あっつんきたので、まとめてSS撮るか。 通常物吉くんもほしいので、新橋を攻めてるんですが、全然ボスマスにいってくれなくてな・・・! ようやく検非違使エリアになったよ。 前田が修行から帰ってきたら、江戸城プレイランドに行きたいなぁ・・・。 そんなことしながらツイッタチェックしていたら、市博のどや部が売り切れたそうです(笑) まぁ、期間終わりまでは確保してるらしいけど。 明日、昼休み抜け出す算段しとけばよかったな。 今は市博、長谷部と安宅切を並べて展示しているらしいですよ! それは見なきゃね!! ちなみに長谷部の鞘の本科が安宅切の鞘です。逆じゃないよ。 つまり、『俺はへし切長谷部の鞘、安宅切の鞘の写しとして作られた。だが・・・俺は偽物なんかじゃない!国宝の鞘なんだ・・・!』ですw 安宅切は『あたきぎり』と読みますよ(・▽・)b |
|||||||||||||||||
■2018/1/15(月) 着物を片付けるついでに。 | |||||||||||||||||
刀剣イメージ帯型・小烏丸を作ってみました。![]() まだ研究中なので、試作品。 左の菱襞は小烏丸造、縦物にして、パパ上のひらひらした衣装イメージ(笑) ただ、これ左側から見るとバランスが悪いので、せめて真後ろから見てもかっこよくなるように工夫しないと。 色々難しいですね。 ようやく着物片付けて、花丸待機だ! 毎回あるんだな、主へのお世話w 今回が鶯ってことは、次は長谷部かな。 バミの不吉な夢からシリアスのまま行くのかと思ったら、数珠丸師匠と山伏のとんでも坊sハイキング(笑) 加州、かわいそうに(笑) 滝行の師匠、とても色っぽかったのに、風呂でも滝行して台無しです(笑) 三日月ジジィとも早く絡んでください(笑) ミッチーが来るまでおあずけかな。 もしかしたら、大包平が来るまで天下五剣同士は絡まないのかな。 花丸な関係でいてほしいな(笑) CM挟んで粟田口の戦装束が次々と!! これは、粟田口好きにはたまらん展開。 乱ちゃん、カッコ可愛いかよ! 先走る博多をジャストフィットさせる御手杵も最高だった。 御手杵はもう粟田口に入ればいいよ(笑) それに、わがまましちゃった骨喰に、おでこコッツンこする鯰尾最高かよ! この兄弟ほんと可愛いな! 戦闘かっこいいのに、長谷部に正座させられてる兄弟めっちゃ可愛かった(笑) EDはこの絵柄で行くみたいですね。 尚弥骨喰にすごく似ていた。
次回刀ステではぜひ共演を!! |
|||||||||||||||||
■2018/1/14(日) 刀剣乱舞三周年! | |||||||||||||||||
早速、我が愛しの近侍からご挨拶いただきました。![]() ・・・あれ? 新規イラストがあると聞いたのに、なんで? と思ったら、新規がある絵師さんとない絵師さんがいるみたいですね。 ので、我が雅なる初期刀から、ご挨拶いただきました。 ![]() 正面向くと、えらく丸かったんだな、歌仙(笑) そして、世界一美しい本体を持つ彼からも! ![]() それ!! 毎年、新刀に思っていたことをサラッと言ってくれるにゃにゃ様さすがですよ!! 小竜は妙にしんなりしてて笑った(笑) ![]() じっとしてるとこんなにしぼむんだな(笑) 表情見なければ、叱られたゴールデンレトリバー(笑) まぁ、太刀だしな。>刀犬では太刀=ゴールデンレトリバー 全員分SS撮ったけど、通常と極ではセリフ違うので、バミと物吉くん、貞ちゃんを取ってこないとね。 ・・・不動と博多、しまったなぁ; そんなことやってたら、愛染が修行から戻ってきました。 ![]() 次に前田をやったんですが、うっかりSS撮り損ねちゃったよ; 昨日の件でさすがに疲れたので、今日は引きこもりでまったりしていました。 市博のついった見てたら、黒田展の方は空いてるみたいなんで、黒田だけ見に行くのもいいかもしれない。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/13(土) 刀剣充してきた! | |||||||||||||||||
門司港で開催中の、『目で観る刀の教科書展』に行ってきました。 小夜を持ってる小洒落た名前の会社、としか認識してなかったんですが、この製薬会社(?)さん、伽羅や乱ちゃん、水神切兼光と波遊ぎ兼光まで持ってたよ・・・! まじか・・・! 主催は日本刀剣博物技術研究財団と言うそうです。 ツイッタのフォロワーさんが色々情報を流してくれたので、助かりました。 私、福岡市内からあんまり出たことないからなー・・・。 大体連れてってもらったりで、博多駅からJRに乗る方法がマジでわかんなくて。 門司に行くのって、結構難易度高かったんですよ。 なので、路線検索して、できるだけ乗り換えの少ないルートを選択して、10時前頃に到着の時間選択。 ・・・平日ですら、寝ている時間に出かけたよね。 博多駅に着いたら、めっちゃ寒くてめっちゃ審神者いる(笑) 駅員さんに、オススメのルートを教えてもらって、おかげさまで予定より早く着きました! 外気温、-1から0度になって、1度にまで上がったぞ!ヤッター!(棒) まぁ・・・私、タブレットのGPS切ってるのを忘れてて、自宅の外気温表示されてたんですけどね。 北九は福岡より寒い・・・って、スペースワールド駅ってまだあるんだ。 遊園地の施設はまだ残ってるので、とてつもなく物寂しいものでしたね。 ともあれ、予定より早く着いたので、チケットを売ってるビルに行ったんですが、10時から発売なのに、30分前で既にすごい列。 港の側なので、海風は暴風だし、寒いし、雪まで降ってくるし(笑) 『チケット最後尾』の手看板持ったスタッフさんが、申し訳なさそうにしていたので、『ツイッタでチェックしていたので、大丈夫です!(キリッ)』って、このために持って来たニット帽着用。 耳あてもついてめっちゃぬくいし、コート他、がっつり防寒したから思ったより寒くない(笑) しかし、後ろに並んでいたご高齢のお二人がガタガタ震えていたので、念のために持ってきていたカイロ差し上げました。 両のポケットに入れとこうと、たまたま2つ入れてたんだよな。 おじいさんはおそらく、純粋に『日本刀見たい!』できたんだろうに、まさかこんなに女子が並んでるなんて思わなかったですよね(^^;) 通りすがりの地元民も、すごい訝しげに列を見ていくもんね(笑) ようやくチケットを手に入れたら、『鶴丸みたいな白さが目印』(って、ツイッタでゆってたんやw)の旧大連航路上屋(きゅうだいれんこうろうわや)に向かいますよ!
・・・だってほら、並ばなきゃ。 室内なのに、風がないだけの外気温な所に並んでたら、スタッフさんが『あと1時間弱で推しに会えます!』って言ってきたんですが、結局、1時間半くらい並んでたよね。 先に、常設展示のやっすん達を見てくればよかった・・・。 待っている間暇なので、日課を消費しながら周りを見ていたら、刀剣バッグ所有率の高さがすごい(笑) ショルダーもトートもあるし、更に色んなマスコットがついてる(笑) 色んなグッズがあるんだねぇ。 私は普通のショルダーにラルクのワールドツアートートですがなにか。 だって使い勝手いいんだもんよ、ラルクのショッピングバッグ!! そうこうするうちに、ようやく入室です。 写真撮影は禁止。 あとで聞いた所によると、こんな潮風のひどい所に連れてきたくなかったけど、保護の油を開発して、頑張って持ってきてくれたんだそうな。 さすが製薬会社・・・ありがとうございます! 部屋を入ってすぐの所に乱ちゃん。 めっちゃ可愛かった・・・! 本身はほっそりしていて小柄。 見た瞬間に、『かっ・・・わいい・・・!!』って言っちゃうくらいの愛らしさです! 刃文は乱れ刃なんだけど、のたれよりも緩やかな感じで先に行くほどほっそり凪いで返ってくる。 返りが綺麗に出ていて、まさに海辺の風景です。 この子には折り紙もついていた! そしてその隣には、鄙田青江恒次。 数珠丸師匠を作った人ですね! やっぱり青江もかっこいいよなーと思いつつ、さぁ!伽羅に対面だ! 伽羅はかなりがっしりした作り。 帽子が大きくて、研いだせいで倶利伽羅竜の彫り物は浅め。 なかごの半ばくらいまで彫りが来てたから、だいぶ磨りあげられたっぽい。 前回の研ぎで偶然現れたという地金の中の二匹目の竜は、次に研いでしまえば消えるという、今しか見られない影なんですよ! なんてことだ! 私は今、二匹目の竜を!観ている!! 水神切兼光と波遊ぎ兼光がいて、テンション爆上がり!! 伽羅と乱しか聞いてなかったよ!!!! まさか、この二振りが来てるなんて思わなかったよ!! 水神切は帽子がなくて、そのまま反ってるのな! 片刃でどっしりした見た目と違い、ずいぶん軽いらしい。 使い勝手がいいのでしょうなぁ。 確かに、水神でも斬れるかも。 彫り物は素剣だったよ。 波游ぎはやっぱり帽子大きくて、樋かな? 護摩箸じゃないな。 長かったから、使い勝手良さそう 使い勝手と言えば伽羅、厚みがあって、多分物打ち部分が広いから、振り下ろしただけでダメージ与えられそう。 写しが作れないくらい、高い技術と偶然が生んだ天才の作品って、褒めてあった(笑) この部屋はあんまり長くいられないので、次にチケットを買った建物に戻って、刀剣のお勉強@50振りチャレンジへ! この建物自体が重文で、大人数が入ることができないため、整理券を配って順に入れてくれます。 入ったところで、『どこから来ましたか?』のアンケート(地図の県にシールを貼る)があるんですけど、圧倒的福岡勢(笑) まぁ、近いもんな。 しかし、全国各地から来ていたみたいで、伽羅&乱推しの強さを見た・・・! 入ってすぐのところでは、虎徹の二代目を例に、沸と匂の例が展示してあります。 大きなルーペで拡大してくれて、『ここに見えるのが沸』『こっちが匂』って、実地で見せてくれる。 次に地金の見方で、柾目肌や板目肌など、代表的な6種類を並べて、これもルーペで拡大して見せてくれます! なんて親切な説明だ・・・! 小糠肌のなめらかさときたら・・・!うっとりですよ!! そして基本的な知識を得たら、色んな時代の様々な刀工を楽しむ展示ですよ! 安綱と行平が同じケースの上下だったんだけど、安綱はまさに、『The!太刀!』と言わんばかりの威風堂々さ!! なるほどこれが太刀のお手本か、とも言うべき大ぶりで身幅の広い、見事な姿でした! ・・・信じられるか?これ・・・平安時代の作品なんだぜ・・・? しかし刃文は、平安刀だけどのたれっぽくて、豊後国行平の方がむしろ 直ぐ刃だった。 『豊後ってそうなんだ??』と思ったら、元々山城?大和? ちょっと忘れちゃったけど、本州の人で、後に豊後に下って豊後国行平になったそうだ。なるほど。 隣のケースは五條国永と之定。 国永は細くて・・・平安刀なのになんで刃文、のたれ? 君、山城でしょぉ?!って、驚いた。 むしろ、之定のほうが伝統的平安刀みたいな直ぐ刃と反りの浅さ。 直刀かと思った。 直刀は陸奥守吉行も。 一度焼けた?ってくらい、真っすぐ。 斬りにくくないのかな。←後の講習会で理由判明。 私としては、一番テンション上がったのが長谷部の皆焼!! この飛び具合、大好き! 村正の千鳥も! あれ、表裏同じにできるの? 裏も見せて欲しかった! そして、清正公さんが使ってた同田貫!! 血の跡残ってんだぜ!! 『この血のサビは消さないように』と、代々の研ぎ師の注意書きがあって、この部分だけ研がずにいるらしいです。 しかも、財団が調べたところ、ヘモグロビン(血液)の痕跡が確かにあったというんだから、すごいよね!!!! あと、誰の作だったか、刃文を富士山にしてて、お伊勢参り土産ってwおいwww いや、『刃文を自由に描ける技術が確立された』という、貴重な証拠なんですけども(笑) 加州と大和守は『新撰組の刀』として同じケースで展示してありました。>同刀工というだけで、沖田総司が使っていた刀剣ではない。 加州、貧しさの中でも刀工として頑張った、って人なんですけど、やっぱり貧しかったから、いい鉄は使えなくて、それでもなんとか工夫して、斬れる刀を作った、といういじましい経緯も書いてありました・・・! 加州・・・がんばりやさん・・・! 大和守はとにかく切れ味良くて、当時、新撰組だけでなく、倒幕派にも人気だったみたいですね。 なので、そのうち倒幕派のやっすんも来るかもしれない(笑) 50振りチャレンジが終わった後は、隣のカフェでお昼。 3時から講習会なのに、観終わったの2時過ぎだったんで、焼きカレー食べる暇ない!←食べるの非情に遅い。 いいんだ、ハニートーストとホットミントジンシャー美味しかったから。>めっちゃ甘いものチョイスw 脳にも栄養補給してから、伽羅達のいた特別展示会場へ戻って、講演会です! 酔っ払ったうんちく好きおじさんみたいな会長の話、めっちゃおもしろかった(笑) 最初に『質問ある人!』って聞かれたんですけど、誰も挙手しないのね。 『あぁ、このままじゃグダグダになる』って、無駄に社内会議スキル発動させた私が最初に挙手(笑) 『大倶利伽羅の彫り物がなかごの半ばまで来ていたので、だいぶ磨りあげられたと思うんですが、元の姿はどのようなものなんでしょう』 って、きっと皆が知りたいんじゃないかな、ってことを質問しました。 そしたら、最低でも90cm、多分100cm超えの太刀で、って話から、戦う時の太刀の抜き方から決まる元反りの論理的理由とか、打ち刀になった際の便利な理由とか、江戸中期以降に直刀っぽくなったのは竹刀の影響とか、教えてもらった! そっか、陸奥守吉行が焼けてもないのに直刀っぽかったのはそのせいか! 太刀拵えは、一騎打ちが主流だった南北朝以前に便利だったもので、鎖で鞘を背中側に回せるから、90cm超えの太刀でも難なく抜けるし、抜いた後は肩に担いでの構えになるという。 抜く時に、腰に沿う部分が反っていて、先に行くほど真っ直ぐだと抜きやすいから、元反りで先端に行くほどまっすぐな太刀が便利だった、って、まさに三日月の形ですね。 そうか、ジジィ使いやすかったのか。 これが応仁の乱以降の集団戦闘が主流の時代になると、まずは弓で戦い、槍に移行し、それを折られたり取られたりしたら片手で抜ける刀が役に立ったことから、大きな太刀は帯に差す刀にまで磨りあげられたと。 太刀は抜いて切るまでに4ステップ、刀は1ステップなので、戦国時代に名刀が磨り上げられたのは無理もない。 今じゃ、大太刀は神社に奉納されたものくらいしか残ってない、という話でした。 へし切長谷部なんて、元は大太刀だったのが信長に磨りあげられたそうなんですが、名刀で大事にしていたからこそ磨りあげられたんだな。 ゲストはその業界では人間国宝よりも腕が上という研ぎ師の方でした。 研ぐに当たっての心得とか、未だに一番と思う研ぎはないとか、素晴らしい職人のお話でした! 着付け師もだけど、常に勉強で、その時点で一番いいものを作るんだけど、満足した瞬間にダメなんだよね。 日本の職人って皆そう。 高齢の人間国宝ですら、『自分はいつになったらうまくなれるのかな。この歳にはもう、うまくなってると思ったのに、まだ下手だ』って不満の声、あらゆるジャンルで聴く。>謙遜ではないんだ、これが。 ともあれ、研ぎ師の方への質問で、『日本刀は和蝋燭の明かりで観るのが一番美しいとききましたが、実際どうですか?』って聞いたひとがいたんですが、その返しが、『その格好、怖いですね』って(笑) 会場爆笑(笑) オレンジの裸電球で観るくらいがいいそうです(笑) 蛍光灯だと、地金だったか、それはよく見えるけど、刃文はよく見えないから使い分けてね、ってことでした。 そして、7〜8万くらいのでいいから、本物を持っていると違う世界が見えてきますよ、と。 見る度に発見があり、違う姿を見せてくれるのだそうです。 会長が刀剣を集めているのは、 『千年以上も美しい姿を保ってきた刀剣を、お金を払ってお預かりして、お世話してきれいな状態で次の世代に引き渡す。それが役目だと思っています。だから、皆さんも一振りでいいから、次の世代にきれいなものを引き渡してください』 って、酔っ払ったうんちくおじさんみたいな口調なのにいいことを言う。>余計なこと言うなw しかしそう言われると、短刀の一つくらい欲しくなったな・・・! ちなみに伽羅の今の主である会長は、彼を『おおくりちゃん』と呼んで怒られて、今は『からちゃん』と呼んでるそうなwwwww 貴重な国吉(鳴狐の作者)の乱れ刃の短刀は、『うちの乱藤四郎のお父さん(お義父さん?)だし、乱国吉と名付けようかと思ってます(笑)』だそうです(笑) この短刀は入手時すっごいサビだらけで、きれいにするのは無理だろうな、と思いつつ研ぎ師の方に預けたら、乱れ刃が現れて驚いたそうな。 そんな発見があるんですね。 他にも、『小夜ちゃんの敵討ちの話で、高温多湿の日本で空調もない時代は絶対に刀は錆びるので、刀を持っていれば絶対に研ぎに出す。研ぎ師になったのは効率的な人探しだった』とか、『小夜ちゃんはわかっているだけで二人、人を殺しましたが、元寇の際に、天皇が最高級の鋼を渡して発注した、祈願用の長光は10万人殺したことになる』とか、こぼれ話も(笑) そして、『刀剣の中にはオーラのあるものがあるそうですが、そういうものに出会ったことはありますか?』って、えらいスピリチュアルな質問来たな(笑) 個人的には好きじゃないね、こういうスピリチュアルな話。 聞かれた研ぎ師さんも、『にっかり青江とかでそういう話は聞いたことありますけど、私が出会った中では、何人殺した刀でも、おばけなんか見たことないですよ』だそうです。 うん、ですよね(笑) 非常にためになった講習会でした。 もう一回くらい刀剣観たかったんだけど、講習会を延長してくれたのでもう、5時前で。 仕方なくそのまま帰宅。 すっかり忘れていたジョ伝のアンケート、ようやく書きました(笑) 熱烈なファンみたいな感想になってしまったよ。>お前が熱烈じゃなきゃ何なんだと。 早く配信開始しないかな! BD待てとか、無理なんですけど!! |
|||||||||||||||||
■2018/1/12(金) 無茶苦茶寒い・・・! | |||||||||||||||||
![]() スヌードもつけてた。事務所内で。 いや、マジで。 でもお昼ご飯の時に、コート脱いだらめっちゃ寒い!ここオフィス内だぞ! 暖房を!! 暖房を入れてくれ!! でもメンテ前だったか最中だったか、市博が『20日にこんちゃん来るぞ!ヒュー!』って呟いてた!! 絶対行くよ!!←お近くの人www 市博のツイッタ、去年の様子がアップされてるんですが、私、後ろ姿ががっつり写ってました(笑) https://twitter.com/fukuokaC_museum/status/951697883056635904 どれとは言わんがな! こんちゃん、めっちゃ可愛かった・・・! とりあえず、20日はこんちゃん、長谷部見に行くのは14日にして、明日は伽羅&乱を見に門司に行きますよ! この二人、変換がめんどくさい時は『きゃら』『らん』で入力するんですけど、繋げたら『キャララン∴*』って、魔法少女の効果音かよ、って感じになりますなwww 伽羅は今、8個のライトで照らされているそうです。 アイドルかよ(笑) 整理券を配ってくれるそうですが、それ以前にチケットを買う列がすげーよ、って写真アップされてた(笑) これなら、道に迷う心配ないな!←ポジティブ。 ただ、門司港ってその名の通り、港なんで。海側なんで。めっちゃ寒い。 防寒していかないとなー; まぁ、せっかくだから、整理券もらったら待ち時間内に名物の焼きカレーでも食べてきます。 そして、三周年イベントのお知らせも来たー! 新規ボイスは毎年のことだから予想していたけど・・・新規イラスト・・・だと・・・?! 蘇言機!!今から蘇言機準備!! って、刀剣側の周年記念には対応してなかったー!!運営さんー!!!! まぁ、既にツイッタでは、『こんのすけかもしれない』『新しい景趣かもしれない』って、最悪の予想たててくれてますので(笑) うん・・・俺、こんのすけでも泣かない・・・・・・。 他のイベントは、経験値二倍(検非違使は5倍)と手入れ資源0、各種プレゼントと鍛刀キャンペーンですね。 謙ちゃん・・・・・・いいよ、三周年ボイスは蘇言機使うよ。 春のパン祭りフェアで、もう12枚集めたから・・・。 更にはブラウザ版とうらぶが、HTML5移行ー! DMMいい子!!いい子!! これも、稼ぎ頭に成長してくれたおかげですね! やっぱ、パソコン便利だもんー! お金儲け、大事!! |
|||||||||||||||||
■2018/1/11(木) めっちゃ寒い・・・! | |||||||||||||||||
あまりの寒さに、事務所でもコートが脱げず、震えてました; セーター着て、スヌードもつけてたんだけどな。 環境に優しくって、暖房控えめなんですけど、寒すぎるよ! 社員にも優しくしてほしいですよ! また、体調不良で休む人増えてる。 私もいい加減、元気にならんかな・・・。>まだ風邪が治らない。 凍えながら帰ってきたら、東京の従姉妹から電話かかってきて、ママンがお葬式がどうのって話をしてたから、90歳の伯父さん亡くなったのかと思ったら、千葉の伯母が自宅で孤独死したらしい・・・。 母方の長男のお嫁さんで、伯父が亡くなった後は一人暮らしで、緊急連絡先を従姉妹にしてたらしいです。 たまたま、従姉妹の旦那さんが千葉に行ってたんで、警察の現場検証に立ち会ってくれたそうな。 電話切ったママンに、『あんたも将来そうなるから!』って言われた・・・; シェアハウスでも営んで、自衛するよ。 ともあれ、明日から3日間、門司に伽羅と乱が来るので、土曜に行ってこようかと思ってます。 寒いよなー; まぁ、思ったより近かったからいいか。 日曜は長谷部くんに会いに行こうかな。>日本号はいつもいる。 そういえば、ツイッタとかに『年老いた審神者が久しぶりに三日月に会いにいく』って漫画が載ってたりしますけど、私は三日月じゃなくて日本号と長谷部なんだな(笑) 特に日本号は、『よぉ、また来たのか。今日のお隣さんは日光一文字パイセンだぜw』だろうなwww 城井兼光がお隣さんになったら教えてくれ。 刀剣は明日もメンテだそうで。 そろそろ3周年のお知らせ来ないといけないんですけど。 連続鍛刀はともかく、各種ってなんだろうな。 春のパン祭りは2月にならないともらえないから、できれば私の3周年記念前に謙ちゃんほしいんだよ。 ・・・やっぱりあのパン祭り、刀ステのアドリブから来てるのかな。 だとしたらあのメンバーすごいな(笑) そんな本日のせるひは、女子服ばかり当たってしまったので、ごこちゃんと乱ちゃんです。
|
|||||||||||||||||
■2018/1/10(水) すごい天気(笑) | |||||||||||||||||
今日は朝から横殴りのみぞれ雨で、傘を閉じたら氷が滑り落ちていくのって、初めてみたかも(笑) 電車もバスも混んでるし、やだなぁもう・・・。 仕事中も、ものすごい勢いでみぞれが窓を叩いていて、こえーと思った次の瞬間には虹が出ていたり。 なんかすごいな、もう(^^;) 金曜まで雪だそうですよ。 寒いのやだなー; ところで振り袖詐欺の件ですけど。 またかよ、って言われそうですが、業界に携わる人間の一人として、言っておかなきゃかな、と。 今度はフリマサイトに大量出品されていると騒がれて、しかも例の詐欺会社と関係を『憶測』されて、サイト側が否定しても信じずに叩いているとか。 まぁ、マスコミが率先して煽っているから、のせられても自分のせいじゃないと言うんでしょうが、ちょっと落ち着こうか。 着道楽の祖母のおかげで本当にいい着物が身近にあって、着付け師もやってるから長年、色んな着物を観て触っている私が言いますよ。 このくらい、経験値持ってりゃ少しは信用できるでしょ(笑) そんな私がニュースサイトに載っていた写真を観るかぎりでは、同色・同柄がいくらでもある量産品のプリント柄です。 自分のだって、通報した人もいるらしい、とか、いかにもデマな情報流している人いますけど、これは本人が見てもわかんないと思うよ。 ショッピングサイトで画像検索したら、同じものがいくらでも出てくる系統です。 ショッピングモールなんかに入っている、安物を高めに設定している店で25〜30万、良心的な店で15万くらい、質に流せば状態が良くて2〜3万の代物です。 なんでそんなに値段が違うんだって、怒るかもしれないけどね、ちゃんと確かめないで買う方も悪いよ? 私が生徒さんによく言うのは、 『着物は高いものだっていう先入観で買わないこと。 ユニクロのヒートテックは機能的で便利だけど、10万の値札がついてたら買わないでしょ? それは、あなた達がヒートテックが、2千円くらいの品だって知っているから。 まずは、外からでもいいから飾ってある着物を見て、大体の値段を把握、それから信用できる店で見て触って、自分の経験値を積みましょうね』 ってこと。 普段、なんでもググってんだから、着物のことだって調べればいいのに、なぜやらないのか、毎年不思議に思う。 情報を検索するだけで、学習しないのかな。 ついこないだ同名別店舗に迷惑かけといて、今回もまた憶測で叩くのかと。 そもそもこの時期は、レンタル用に使っていたけど傷んでもう商品にはならないのとか、人気のなかった着物が出回る頃だ。 まぁ、8日が成人式で10日に出品はえらく早いな、クリーニング終わってるのかな、と思ったけどね。 先月くらいから出てたんなら、不人気なのが売りに出されたんだろうなと。 明らかに業者出品だからサイト側も止めただけで、それ以上は他人が『憶測で』叩く必要はない。 この件には私も立場上、非常に怒ってますけど、無関係な人間はもっと冷静になったほうがいい。 同名店舗と契約している人が、不安になって問い合わせするのは無理もないし、それは権利だ。やっていい。 だけど、明らかに営業妨害のクレームとか、無言電話は訴えられても文句言わないように。 完全に、迷惑かける方が悪い。 既に、警察だけじゃなく、業界も動いている。 犯人は割れているし、被害者もまとまりつつある。 同情するのはいいが、支援しないなら素人さんはちょっと黙っとけ、って話。 こっちは業界全体でガチに信用回復に動くだろうから、変な風評流して邪魔しないように。 以上。 そんな昨夜真夜中、秋田が帰ってきました。 ![]() おかえり。 あとで茶室においで。説教するから。 そしてお出かけの愛染。 ![]() 風邪引かないようにな。 そしてお見送りの彼(笑) ![]() こっそりついてってもいいんだぞ?(笑) |
|||||||||||||||||
■2018/1/9(火) 驚いた(笑) | |||||||||||||||||
![]() レースのカーテンしかしてなかったから、隣のアパートの住人達は今年も『なんかずっとこっち観てる人がいるー!』って、怯えていたかもしれない。 ・・・金曜の夜まで耐えてくれ。 今は、両手が擦過傷でパンパンに腫れてるんで、ドアノブひねるのも辛い。 自宅はひねるドアノブないからいいけど、会社マジつら・・・; 昨日の詐欺事件の件では、自分で聞いたわけじゃないから確かではないけど、某ワイドショーの司会が、『成人式に振袖着なきゃいいだろ』とか、言ったそうで。 出てくると思ったよ、こういう奴。 犯人よりも被害者が悪いみたいに言う奴。 皆が一所懸命な横で、現場も知らずに聞きかじった情報だけで喋る奴。 じゃああなたは、一世一代の大舞台の司会するにあたって、オーダーメイドしたスーツを持ち逃げされて怒らずにいられるのか? 『いつものスーツでいいだろ、かわんねーよ』と言われて笑って許せるのか? 『まぁ、あんたなんかにそんな大きな仕事来ないから、わからないよねwww』って言ってやったら、年甲斐もなくガチギレするんだろうに。 自分の金ならまだしも、親に申し訳ないって気持ちも慮れない奴は発言すべきじゃない。 そもそも、『自分の若い頃にはこんなのなかったから不要』と言うなら、有識者とは名ばかりのバカが、芸能人の不倫だのくだらないこと喋ってるワイドショーが不要だと思うがね。 結果的に文化や伝統を守っている式典について、どうでもいいなんて言ってほしくないね。 1〜2年で消える芸能人の不倫なんかより、よっぽど価値があると思ってるよ。 ともあれ今日は、朝から暴風で寒かったんだけど、自転車で信号待ちしていたら、ガタガタ震えてる女子がいて。 そんなに寒いならコートの前閉めればいいのに。 前が閉まらないくらい太ってるわけでもないのに、なんでだ。 帰りはまだ風が強い上に路面が濡れててまじ怖かった;; そんな本日の刀剣おみくじ、お手伝いはパパ上でした。 短刀と脇差だけだと思っていたら、太刀も来るのか。 大吉もらいました(笑) 花丸に出てくるのも楽しみですね。 聞いた所によると、顕現順だそうで。 そういや師匠、一周年記念だったな。 今年の三周年記念には誰が来るんでしょうね。 明日のメンテ辺りでチラ見せ来そうですが、All300だと、札入れたら打刀になるよなぁ。 また長谷部&長曽祢祭りか・・・。 下手に350だと太刀来るしなぁ・・・。 江雪兄様増殖は勘弁してほしいです。 そして昨日、ぼーっとしたまま連隊戦戦ってて大包平が来たから、多分乱モードだったと思うんですが、その次もまた乱モードで・・・。 ランダムだからあり得るんだろうけど、2連続乱モードってあるんだな。 疲れても連隊戦頑張ったおかげで主レベルはさっき、278になりました!やったー! 疲れてたので、戦ってる最中はひたすら花丸観てたんですけど、OPで雁の群れを見ているのって、修行に出た子とたろじろだよね。 まさか、打刀は今回で一旦終了で、大太刀が極めるの? それはそれで大歓迎だけど、初期刀はいつなの!! 歌仙が来るまで、極打刀使いたくないんだけど。 今、順に修行にやってるんで、短刀使うかな。 江戸城プレイランド行っておいでー♪←鬼。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/8(月) どやっ! | |||||||||||||||||
着付けスタッフとしての、成人式でした! 自分のは、もう5年前に終わったからね!←何いってんのこの人。 準備は昨日から、チクチクチクチク針仕事してました。 もう・・・毎年これがめんどくさくてねぇ・・・。 しかも、今回美容院が提携した貸衣装屋がとんだずぼらで。 半襟縫ってねーわ、帯板真っ二つに折ってるわ!! なんだこの、着物の知識ゼロの収納!! 着物用バッグごと貸してんだから活用しろよ!! 追加料金よこせー!! 着付け師の先生方が全員ガチ切れる、というめんどくささだったんですけど、今日は更にガチギレな事件が起こってたみたいですね。 福岡の店舗は、独自判断で対応したらしいですけど、成人式当日に着付け業者がトンズラとか、とんでもないことが起こっていたそうで。 ちょうど着付け仕事の真っ最中だったんで、休憩中にちら見しただけだったんですけど、帰ってから記事追っかけたら、本気でひどいな。 業界全体の信用に関わるんで、徹底的に晒して、会社には社会的制裁、被害者には金銭的補填をしてあげてください。 ともあれ、こっちは朝4時半に起きて、5時50分からのお仕事行っていました。 出かける準備してるの5時前だったのに、化粧しながらうっかり演練午前の部を終わらせてしまって、午後の部は絶対に負けられなかったものだから、極カンスト短刀に銃と投石兵、弓兵積んで蹴散らしましたよごめんね; 雨が降ってなきゃ、5時に起きたんだけど、雨だと電車の時間があるから始発で行きましたよ・・・。 なんであと15分、遅らせてくれないんだ・・・。 しかし、祝日なのに、結構始発に乗る人っているもんですね。 旅行の人はともかく、お仕事の人はお疲れ様です。 今年はお手伝いの人が入ってくれたので、3人位はおまかせして、私は8人着付けた。 途中、トラブルもあったけど、なんとか順調に進みましたよ。 最後の子が、『明るい色の着物が似合わなくて紫にしたんですけど、赤や青に負けないくらい、派手にしたいんです!』と言う、ナイス心意気を見せてくれたので、『任せろ!!!』って、着付けしている間に写真を見てもらって、彼女が選んだ歌仙モデルを更に雅にしてあげましたよ! どやっ!!
大喜びされたよ!(*´▽`)どやぁ 着付け中は喋りまくるし、力使うので喉はガサガサだし、両手が腫れちゃってる・・・。 ずっと中腰なので、両膝痛すぎ問題; 毎年、身体ボロボロですな; お昼食べて帰ってきたら、寝ればいいのに何度も花丸観て、ほんわかしてます(笑) 昨日も早く寝なきゃなのに、結局リアルタイムで見てた(笑) OPからもう、可愛い。 最強に可愛い。 新刀可愛いし、腕相撲でタヌキ吹っ飛ばすほた可愛いし、『大包平観察日誌』つけてる鶯丸まで可愛い。 貞宗勢揃いで可愛さ三倍増だし、じゃれてる粟田口至上に可愛い。 主にご挨拶の加州可愛い。 本編でも、喋るこんのすけ可愛い。 鵺を飼ってる獅子っこ可愛い。 太刀と並んだほたの小ささ可愛い。 圧倒的武力で薙ぎ払うドヤ顔可愛い。 全力でなでなでしたいくらい誉可愛い。 お雑煮で争う我が雅なる初期刀と伽羅の間で大人な小夜可愛い。 このまま義伝ルート行くといいよ可愛い。 顕現したての源氏も可愛い。 EDの源氏、さすがの安定感。 ・・・というか、スタミュ年越ししたせいで、星谷と辰巳にしか聞こえない(笑) 絵はどうしちゃったのか。この系統で全編行くのかな。 来週は数珠丸師匠登場で更に可愛い予感。 でも、一番可愛いのは間違いなくうちの狐。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/7(日) ハマってしまった・・・。 | |||||||||||||||||
昨夜、以前作った刀剣イメージ帯型の歌仙を改良してて、ハマってしまいました; 基本の形は同じなんだけど、花の安定性とか、短冊ヒダの出し方とか、色々いじっていたら午前三時だったよ・・・。 なんてこった;
ただ、三重紐(変わり結びを作るのに便利な、ゴムが三重になった紐)を隠すのに苦労するんだよな・・・。 簡単なのは、手の側に花を作ることなんだけど、そうすると短冊ヒダができないからな・・・。 ここまでやったんだから、我が雅な初期刀も褒めてくれるはず。 褒めろ。← このおかげで、既に指が痛い;;; 他の写真は去年作ったのでいいか・・・って、大包平と日向、にゃにゃ様は時間かかるから面倒だな! うん、昨日作ったのだけ持っていこう。 今日は17時から美容院で、成人式の下準備ですよ。 今年は8人だったか10人だったか・・・。 他の先生のお弟子さんが、お手伝いに来てくれるそうなので、ありがたいよな。←早く弟子を作れと言われてます; 早めにご飯食べなきゃな。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/6(土) 練習練習。 | |||||||||||||||||
起きてからなにも食べずにヨガに行って、帰ったの17時。 あまりにおなか減ったので、夕食前なのにどん兵衛を食したんですが、限定パッケージの新垣結衣が、骨喰姫に見えてしょうがないという。 やっぱ似てるよなぁ・・・。 男子なのに新垣結衣にそっくりって、どういうことなの・・・。 その後ちゃんと夕飯も食べて、着付け練習続行です。 義伝流しながら、かっこよく着付けたいよね!← まずはレンタル着物によくある、短くて柔らかい帯で練習。 可愛い系とかシンプル系とか。 使ってる帯が総柄の両面だからできるけど・・・普通の帯だと難しいかなぁと言うものになってしまった; 帯、変えないといけないか。 ふくら雀と、お太鼓系も作ってから固い帯に変更しよう。 そして昨夜、ナッキーが帰ってきました(笑) ![]() 狐・・・ずっと腹話術だと思っていたのに。 しかもお前はどこに修行に行ったんだ。 むしろ、狐の方が極めてないか。 次は秋田を修行に出しましたよ。 ![]() お見送りはいち兄。 ![]() 秋田が戻ってくるのが10日深夜・・・次の子、ギリ14日に間に合うかな。 通常の子も簡単に入手できる子を出そう。 13日は、門司の日本刀展に行こうかな。 ・・・門司ってどうやっていくのかな。← |
|||||||||||||||||
■2018/1/5(金) 仕事始め。 | |||||||||||||||||
![]() うん、誰もいねぇ。 けど、私は行かなきゃいけない仕事があったので、仕方なく出社ですよ。 『よーし、リスト更新したー。これを元に、PPできたー』と思った瞬間に、追加で来る連絡・・・・・・。 これを2回くらいやって、キレそうになってたよ・・・。 一度に情報くれよ## なんかもっと楽にリスト作れないかな・・・! 関数でもマクロでもいいから、手っ取り早くやりたい。←めんどくさいの大嫌い。 残りは来週やろう、ってことで、これから日曜の夕方まで、着付けの練習しようかと。 毎年、『どんなのにしますか?』って聞くんですけど、中々イメージが湧かないみたいで。 だったら、タブレットで写真を撮ってアルバムにして、着物着せてる間に選んでもらおうかと。 『こんな感じにしてほしい』というのを選んでもらえば、後は体型にあわせて作ってあげられるしね。 古典、シンプル、可愛い、かっこいい、華やかの5パターンくらいで2つずつ、10枚もあれば、写真で選べるよね。 写真といえば、こないだ大掃除している時に、10年くらい前に講習会作っていた帯の写真が出てきたんですが、ダッサ(笑) なにこれ、古くさーい(笑)って、笑ってしまった(笑) たった10年ちょっとで、変わるもんだよねぇ。 写真は毎年、変更する必要がありそうですね。 ところで今日から、市博で黒田の刀剣類を展示していますよ。 刀剣乱舞とコラボしたグッズも販売しているので、行きたいんですけど成人式が終わるまでは無理だなぁ・・・。 グッズは、昼休みにちょっと行けばいいだけだから、平日でもオッケーなんですが、刀剣はじっくり観たいしな。 こんちゃんが来るなら会いに行きたいけど、今年は来ないのかな? そして、帰ってからわくわく観に行った刀犬男士が、思った以上に可愛くて!!! ほた、可愛い顔して源氏の重宝めっちゃ騙すよ ![]() ![]() ![]() 源氏がしっぽフリフリしたよー ![]() ![]() ![]() 加州が柴犬、明石・髭切・膝丸・獅子王がゴールデンレトリバー、蛍丸がグレート・ピレニーズで、刀種別に犬種が違うそうですよ! ほた・・・! 一番ちっちゃいのに、超大型犬・・・!! 仔犬!!仔犬!!!! グレート・ピレニーズってどんな犬かよくわかんなかったので、wikiって見たら 『肉体的にも精神的にも気質的にも、山岳地帯の略奪者から家畜や家族を守る作業犬として、ふさわしいものが要求される。 つまり、頑丈そうで、バランスが良く、俊敏で勇気があり、恐れを知らない闘志の持ち主で、たくましく、堂々としていて落ち着きがあり、日頃の行動は緩慢で悠然としているが、テリトリー内の安全を守るために捕食動物と闘うときには、俊敏な動きをし、護衛犬としての本能を保っていなければならない』 ですって!! 大太刀・・・!大太刀だよ・・・・・・! 巴はっ!! 巴はぜひ、ボルゾイで!!!! 薙刀はボルゾイで!! みっちゃんは黒ラブだなぁ(笑) 長谷部くんは、ずっと前からドーベルマンと言われていたけど、柴犬なんだ(笑) 歌仙も、マルチーズじゃなくて柴犬なんだ(笑) 歌仙といえば、演練お相手がずっと、生存偵察までカンストさせた歌仙を育てているんですよね。 『今何振り』ってメッセージ欄に書いてあって、『順調に増えているけど、どこまで増やすんだろうなー?』と思っていたら今日、『36歌仙まで後生存+3』って書いているの観て、ようやく気づいた! 三十六歌仙か!!愛だな!! 成った暁には、寿ぎを送ります(笑)←同じ顔ぶれの演練場wwww |
|||||||||||||||||
■2018/1/4(木) 病院行ってきた。 | |||||||||||||||||
![]() 眼球の奥の方で出血してたけど、今は止まってるから、念のための炎症止の目薬しておけばいいよ、ってことでした。よかった。 コンタクトも、してていいそうです。 年始からメガネっ娘だったけど、成人式の時はコンタクトじゃないと、めっちゃ邪魔なんだよ。 メガネだとすぐずれるし、視界が悪い。 その後、膝の治療で整骨院に行ったら、診察室から聞こえた女子の声が(笑) 『正月に浴びるほど酒を飲んだから、(ダイエットで)12km位走ったんですけど、そしたら股関節いためて激痛で』って、突っ込みどころ多すぎだろwwwww どれか控えろよwww 帰りに猿田彦神社の前を通ったら、今年は1/28が庚申祭らしい。 日曜か・・・。 またすごいことになってそうだなぁ。 でも、去年は結構機会があったので、今年は参加してみたいなぁ。 年に6回しか開かないから、御朱印ほしい。 体調良さそうだったらチャレンジします! ともあれ、もうすぐ成人式なので、準備に忙しいですよ。 昨夜は10mのガーゼ3パックを2mごとに切りまくって、15枚の補正用簡易キャミソール作ったんですが、気づいたらAM4:00で・・・。 3時間もやってたよー; 1話から観始めた花丸の、いち兄が来たよー; ナンテコッタ; 結局寝たのは5時だったんですけど、寒すぎて途中で起きた; 外気温、2度って何なのだよ・・・。 防寒対策して、ようやく眠れましたよ。 夢で、ちゅんみっちゃんに『主くん、だから暖かくしなさいってゆったのに』って叱られてた(笑) そしてそろそろ着付けの練習しなきゃ、とはわかってるんですが・・・めんどくさい・・・でもしなきゃ・・・・明日でいいかな・・・。 明日、仕事から帰ってきてから、土日で頑張る。 日曜は17時から美容院に行って準備、月曜は朝から本番です。 ・・・・・・大変だなぁ毎年; |
|||||||||||||||||
■2018/1/3(水) 新年初ヨガ! | |||||||||||||||||
行ってきました。 先月、1回しか行けなかったんで、今月は頑張らなければ。 しかし今日はなぜか、先生の調子が悪くて(笑) 色々間違えたり抜けたり、どうしたんだろう; とりあえず、次は頑張れ、って言ってきた(笑) 明日は病院めぐりしなければ。 目は、痛くないけどまだ真っ赤なんで、一応行ってきます。 そんなくれはさんは昨日、審神者Lv277になりました。 就任三周年までに、どこまで行けるかな。 さすがに今月中に、280は無理かな。 二周年でLv202だったんで、一年未満で75上げたわけですが、300にはまだだ・・・。 今の演練お相手達が、一斉にカンストするのかと思うと、感慨深いものがありますが(笑) 毎日ほとんどおなじ顔ぶれですけど、カンストしたら上がってくる人達を待つことになるのだなぁ。 ここまで上がってくるといい。>どこから目線だwww ところでさっき突然思い至ったんですが! 刀ステジョ伝、黒田組真剣必殺の時の『ちゃちゃちゃ』って、博多弁じゃね?! 『ちゃちゃちゃ(手早く、の擬音)っとしちゃらんね!』(手早く片付けてくれない?)じゃない?! 生で見ていた時も思ったけど、この話、福岡の人間だから気づくことって結構あるよな(笑) 場所は小田原なのに(笑) 博多を舞台にした刀ステもいいと思うよ! ともあれ、三が日の三条(笑)
|
|||||||||||||||||
■2018/1/2(火) 今日は何もしない日!! | |||||||||||||||||
年末からひたすらお出かけ多かったし、大掃除のせいで全身筋肉痛だし、明けても行事も多かったから今日は、なにもせずにのんびりするんだと決めてました! ちなみに今日の初夢は、詳しい内容は忘れたんですけど、目が覚めた瞬間になぜか、『私は私の正義を貫く!!』なんて、正義のヒーローみたいなこと言って、ちゅんみっちゃんに『主くん、おちついて』って言われた。 みっちゃんではなく、抱っこして寝てるちゅんこれみっちゃんに言われる辺り(笑) その後二度寝しちゃったんで、内容忘れたんですけどね。 昼過ぎにようやく起きて、昨日からやってる、台湾土産のお茶の消費しつつ刀剣月課消化です。 なんか去年、台湾土産のお茶を貰う機会が多くて。 日本みたいに消費期限書いてないから、大丈夫かなぁと思いつつ飲んでいる。 まぁ、貰ったの遠くて半年前だし。 個包装したティーバッグだから大丈夫なはず。 ジャスミンティーは美味しく頂いたけど、なんのお茶かわからないティーバッグは、甘茶が入ってて・・・。 私、甘茶の味が嫌いなんだよ・・・! もう一つ、菊の花っぽいのが残ってるんで、明日にでも消費しよう。 月課は、遠征と対戦終了。 レベリング中心にやってたから、検非違使が全然終わってないけど; 中々出てくれないから、日課を消化するのも大変だぜ; そして昨日、寝る前に結成画面見てて、ふと気づいたんですよ。 今、極められる子で、残ってるの何人だ?って。 数えたら9人。 持ってる手紙が24だから、もし、連隊戦終わった瞬間に初期刀5が極められるようになっても、余裕で間に合うじゃん。 だったら使うかどうかは別にして、今、極められる子は全員極めとくかな、と思った。 1/27が私の就任三周年だし、1/14は刀剣の3周年だから、この数日は避けるけど。 というわけで、AM1:34にナッキーを旅に出しました(笑) ![]() 既に、固定近侍が待機していたので、お見送りは鳴狐が敬愛する彼になりましたよ(笑) ![]() こんなに小狐のセリフがぴったり来る子は他にいない(笑) それにしても毎年、お年始景趣が小狐のかんざしになるのはどうにかならんもんかな。 |
|||||||||||||||||
■2018/1/1(月) あけましておめでとうございます。 | |||||||||||||||||
旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします(^▽^)ノシ ということで、今年もねんどろでお祝いです(笑) ![]() ついった見てたら、まっきーの『いぬ!』の絵が・・・どう見てもカバ(笑) 絵だけ見た時、『へー。まっきー、カバ描くのうまいじゃん』と思ったらまさかのwwwイッヌwwww 可愛いな、もう(笑) そして、去年は極めるとセリフ変わるって知らなくて、SS撮り損ねてた極メンバーと、新刀メンバーのお年始いただきました。 にゃにゃ様のお年始・・・尊い・・・! ![]() ちなみに、あほげのガチャは惨敗しました。 にゃにゃさま、慰めてください(真顔) ところで今日見た夢はまだ、初夢じゃないと思うんで、セーフですが。 やたらやばい夢見ましたよ; 化学薬品で、生きたまま身体を溶かすと言う連続殺人事件の犯人を追う、というストーリー。 鯰尾と骨喰が、『調査は極めた俺達に任せろ!』って張り切ってくれたのはいいんだけど、ありえないくらい深入りして、『黒幕政府じゃないか!!』ってことに。 あぁ、私達全員殺されるね、って時に、『なるほど。これがリアル刀解か』って、感心するのやめろ骨喰、って夢だった; カラスが起こしに来なきゃ、ホントに殺されてた。 春から縁起でもないな; 起きたら着物着て、おせちの後に三社参りして来ましたよ。 我が家のお稲荷さんと、近所のお稲荷さんと、もう一つの神社さん。 一旦戻って、ママンとお茶しに行ったんですが、去年は開いていたお店が軒並み閉まっている。 とてもいいことですね。 正月三が日くらい、全員休んでいいと思うよ。 |
|||||||||||||||||
■ 過去の日記 ■ | |||||||||||||||||