* Auxo’s Diary * | ||
■2018/7/31(火) おかしくないか。 | ||
![]() なんで、天災時の6分遅刻はきっちり取られるわけ? マジ、日本の就業時間の感覚狂ってる。 15時からの10分休憩取ってると、さぼってるみたいに見られるし。 じゃあ、昼休みきっちり60分寄越せよ。 マジふざけんな。 定時超えて、残業前提でmtg組むとかしねばいいのに。 ともあれ、昨日も悲伝のライブ配信を見ていたんですが、三回目で気づいたことがいくつか。 本丸襲撃と円環の果てでの一騎打ちの時の音楽、無限カノンでしょ? 私、あんまり音楽に詳しくないのだけど、劇場で見た時から『なぜこのシーンで宗教曲?』と思っていて。 昨日、よく聞いたら多分、無限カノンだ。 無限カノンは、カノンの終わりがまた冒頭につながり、模倣が続いていくもの、って意味で、三日月の巡る円環を表しているんじゃないかな?! 刀ステの音楽って、結構象徴的で、虚伝は最初のご挨拶的な意味で完全に和風。 義伝は伊達政宗が慶長遣欧使節を派遣したことから、スペイン風だったんじゃないかと推理してて、だからキリシタンだった如水さんが出てくるジョ伝はキリスト教の宗教曲っぽくなるはず、って予想したら当たっていて。 音楽にも意味をもたせるってすごいな!って思いながら見ていましたよ。 しかし昨日は生憎、我が家の通信状況が悪くてずっと画面がぼやけてて。 だから気づいたのだけど、義輝と鵺が狂い咲きの桜の前で語り合うシーン。 背景の桜がミケランジェロのアダムの創造に見えた。 ずっと、桜は立体だったのに、ここだけ背景画だな、とは思ってたんですけど、もしかして本当にその意図あった? 鵺に時鳥の名を与えて人格を確定させるシーンだから、あながち間違っていないのかもしれない。 太平洋戦争のシーンはまるっと消えてて、むしろ良かった・・・。 あれも結構辛かったんだよ・・・。 そして山姥切と退治した時の、三日月の『あの時、俺は折られるわけには行かなかったのだ』ってセリフ。 きっと、何度か折られたんだな、ジジィ・・・。 さすがみっちゃん、攻撃力パない。 初日から大千秋楽までを一つの舞台としたことといい、この作品は舞台の、総合芸術としての良さが存分に発揮された作品だと思います。 刀もまた、拵えと合わせて日本の総合芸術と呼ばれるものですから、通じ合うものがあったのかとも。 早く、三日月の刀解を経た後の本丸と、成長した山姥切の物語を見たい!! 続編ー!!!! |
||
■2018/7/30(月) 気持ちはわかる。 | ||
![]() うん、気持ちはわかる。 三日月と光忠推しには散々な展開だったからな; 私、公演前からキャストのついった追ってたんですけど、北九州で初めて悲伝の舞台を見て以来、 『よくこんな大変な舞台を何度も演じられるよな。役者ってすごい』 とは思っていたんですよ。 だけど、昨日の大千秋楽見て、その認識が違うことが分かった。 これ、初日から大千秋楽まで通して、一つの舞台だったんだ!! 私が観た北九州公演は、中盤から後半にかけての時期だったと思うんですが、ラストはいいところまで行くけどまんば敗退で。 三日月を円環から救えなかったな、というのがわかる演出で、そりゃもう、精神やられたわけですよ。 まんばの『またいつぞや始めよう』も、大千秋楽の笑顔じゃなくて、暗く沈んでて、それも精神やられたんですけど、昨日はそこまでやられなかったんですよね。 単に二回目だからかと思ったんだけど、違うぞこれ! 主さん達のついったコメントを見て総合するに、 開演時:三日月にボロ負け→中盤:いい勝負をするが負ける→大千秋楽:勝ち だったそうですよ! しかも、『極になった長谷部と不動が主を守るシーンで、三日月が驚いていたのは、間に合わずに主が殺された時もあったんじゃないか』ってコメントもあって! この公演、一つ一つが三日月の経験してきた『円環』なんだと気づいて、鳥肌立った。 末満さん、すげえええええええええええええ!!!! 三日月が山姥切を育てて行く様を見せてくれてたんだ! しかも、そのことを公言しないんだ! 『この仕掛け、主なら気づくよね?』って謎かけだったのか! ディスクに収録される公演が、なんで明治座初日と大千秋楽なんだろうってのは思ってたんですよ。 ライビュもやってたから、その映像だろうなとは思っていたけど、こういうディスクに初日が収録されるって珍しいな、って。 けどこれ、『初日と大千秋楽を見比べて、違いに気づけ』ってことかよ!! も・・・やばすぎるわ、この舞台!! 次回作はぜひ、この戦いを経た後の本丸を! 三日月を失い、再び得た山姥切がどうなっているのか、見たい!! きっと極めてるだろうから、成長したまんばの話が見たい!! 早く次回作ー!!!! ディスク発売前には発表してくれ!!>じゃないと優先権もらえないから。 今日は配信にも間に合ったので、二回目鑑賞中。 うちの通信状況のせいか、映像がぼやける・・・! |
||
■2018/7/29(日) 大千秋楽。 | ||
![]() 舞台『刀剣乱舞』悲伝大千秋楽。 精神的に外で見るの無理、って理由で、観劇は配信を選んだのだけど、台風めっちゃ来てるし映画館に行ってたら帰れなかったかも。 気象に対する私の運、最強かよ。 時間まで、もちろん刀剣やってたんですけど、今日は厚樫でよく小狐を拾う(笑) かわいいなぁ・・・って、そうか。 これから主の精神がごっそり削られるからか。 気遣ってきてくれるなんて、いい子だよね、本当に・・・! 時間直前までわたわたして・・・始まったー!!!! (以下ネタバレ) 大千秋楽、開始の言葉は三日月ですね。 義輝暗殺を時間遡行軍が阻むから開始。 彼が最初に振るうのはきっと、『俺の愛しい骨喰藤四郎』でしょうね。 この後、刀剣男士登場シーンが、演出変わってる!! アルモニでは、客席に男士達がとどまって、舞台を眺めていたのに、駆け抜けて舞台に上がってる! この後、刀剣男士に時間遡行軍は討ち取られ、義輝は亡くなるのですけど、その想いに応えて生まれた鵺。 彼が、このストーリーを回していきますよ。 今回もOPかっこいい・・・! ちゃんと歌えるメンバー、いいよね!! OP終わると、長谷部と不動の修行先ですよ。 おはぎに嫌な思い出のある長谷部と、蘭丸の弟とお使いの不動(笑) ここ、唯一の安楽シーンだからな・・・。 1対複数の手合わせシーンは、パパ上がかわいい(笑) 光忠’sキッチンは、歌が変わってるー!!!! アルモニはマグロ解体の歌だったのに(笑) 巻き込まれ歌仙かわいいかよwww そしてステ本丸の長船は、気遣い担当なのかな(笑) にゃにゃ様が骨喰のケアをしてくれますよ。 時は巡って、義輝暗殺シーン。 義輝の死を防げなかった鵺が、時を戻します。 生まれて間もない鵺に、時間遡行軍と黒甲冑が接触し、時間干渉を激化させますよ。 あらゆる時代の戦に現れ、幼かった鵺が段々成長していきます。 にゃにゃ様の殺陣、めっちゃかっこいいよな!!!! けど、みっちゃんにはめっちゃ胃の痛い展開。 『気づくのは鶴さんだと思っていたのに、まさかの僕』(パンフ対談) 軍議が気まずいです(笑) 気遣い上手なにゃにゃ様と不器用な歌仙が可愛い。 一方の修行の地。 この強さを極めて見せる!のタイミングで、長谷部がドロップした(笑) お前もか(笑) そして、平安刀三振り対談。 三日月の思いを見透かしたような小烏丸に、ある程度気づいていそうな鶴丸。 鶯丸も、ある程度は察しているのかな。 義輝と鵺も、黒甲冑や時間遡行軍と出会います。 黒甲冑が探り当てた結の目を目指し、本丸襲撃ですよ!! やだやだ;;; けど、ほぼ全員真剣の中、我が雅なる初期刀の奮戦っぷりが!! どうですかmこれが自称文系の脳筋ゴリラですよ!! 勇ましいでしょう!!←自慢げ。 三日月の殺陣も本当にかっこいい! この舞台、殺陣がすごくて見ごたえがありますよ! 本丸が大変な中、鵺を見逃した三日月と光忠が対戦。 三日月の剣が光忠を貫くさまを山姥切が目撃。 そんな中、光忠を助けに主さん登場ですよ! 主のピンチに、長谷部と不動帰還! 主を助けて、本丸の危機的状況を回避しますよ! ここで一旦休憩なわけですが・・・あえてこの場で言いたい!! 『あの主さんが小狐にお姫様抱っこねだっているのかー!!』 ・・・そりゃ戸惑うわ、小狐。 天然たらしのにゃにゃ様が、『いいじゃないか、お姫様抱っこくらい』って言いつつ抱き上げてぎっくり腰になり、小狐にお姫様抱っこで手入れ部屋に運ばれるところまで妄想余裕だった。 その後、みっちゃんからお礼とお詫びの菓子折り来るところまで行けた。 ・・・第二幕、始まります。 本丸に現れた敵を、主さんが時間遡行で無理やり追い出すと、三日月と鵺、彼らを追う大般若と骨喰も続きますよ。 満身創痍の本丸で、混乱する刀達をパパ上がなだめてくれますよ。 今回、パパ上は本当に重要。 大包平も、別方向で励ましている(笑) 主の代理をするまんばの指揮で、鶴と鶯、大包平が三日月達探索へ出ますよ。 一方の三日月達は二条御所へ。 にゃにゃ様が相変わらずの気遣いですよ。 素晴らしいな、ここのにゃにゃ様。 三振りは義輝達と邂逅し、その様を探索部隊が見ていましたよ。 鶴、今回は見守りバージョン。 その後、義輝は幼い鵺の思いにほだされて、『時鳥』の名を与えますよ。 鵺から時鳥に変わってからの表情や動きの変化がすごいんだ! ともあれ、本丸では時の政府の命令により、結の目になってしまった三日月の刀解が命じられますよ。 刀解の力が及ばないため、三日月を連れ戻すか、破壊するかの選択を迫られる刀達が辛い・・・。 今までで一番つらい出陣だな・・・。 光忠の声も沈んでいる・・・。 歌仙も、決意のほどが見える口調でした。 先行して戦う部隊に本体も合流して、黒甲冑と対峙する伊達刀かっこいいな! そして脳筋!>うるさい。 この力押しっぷりが最高だろ!! 極めた長谷部と不動は、鵺、もとい時鳥の、三日月をなぞる動きに戸惑いますよ。 一方で、三日月と大包平が対峙。 刀解の術をかけられていても、顕現して間もない大包平ではかなわないです。 やられた子を見て、お母さん登場。 こちらは時間遡行軍に阻まれて逃げられますけど、伊達刀はパパ上の助力もあって、黒甲冑を撃退。 みっちゃん、頑張ったな!! 時鳥も長谷部と不動に討ち取られ、いよいよ義輝も最期です。 渡されたのは三日月宗近。 美しい刀を血に汚すことができず、鞘に戻す彼を、パパ上がケア。 これで思いを残すことなく、義輝は最後を迎えますよ。 介錯は『愛した刀剣に』と、骨喰へ。 愛された記憶もないのに、それでも愛してくれる義輝を、骨喰が介錯。 その頃、既に時間遡行軍との戦いは乱戦となって、入り乱れる刀剣の、スローモーションの動きが美しい。 山姥切も布を取り払って真剣です。 そして、全員と三日月が対峙。 三日月の異常な強さに敵わず、そうするうちに時間軸が崩れ、時空の裂け目に飲み込まれる山姥切が、歴史をたどって円環の果てへ。 そこで見たのは、人の姿を保てなくなった、白い三日月。 何度も何度も、この場面を経験してきた三日月は、山姥切に太陽になってほしかったんだ・・・。 激しく剣を交え、倒すことはできなかった三日月は刀解されて、再び円環のなかへ。 本丸は、三日月のいない日常へ。 のんびり茶飲みジジィ達と騒がしい大包平、可哀想な歌仙が可愛い(笑) 骨喰と彼を気遣うにゃにゃ様がいい関係性。 再会を願ってか、山姥切の『またいつぞや始めよう』は穏やか。 三日月の二振り目も顕現して、EDは勝鬨の歌の悲伝バージョン。 アンサンブルも傘を持って登場で、本当に集大成というカンジ! 役者挨拶、55公演のはずが53公演になってしまったんだなぁ。>北九州中止で。 ぜひとも続けてほしい・・・! 予告はー・・・!予告はー・・・!!!! 予告・・・ほしかった・・・・・・! |
||
■2018/7/28(土) 寝坊した・・・。 | ||
先々週から、今日は歯医者だって確認していて、昨日もちゃんと、目覚ましをかけて寝たのに。 全く起きられなかった・・・・・・。 歯医者からの電話で起きた・・・・・・。 来月の盆休み中に変更してもらいました。 ・・・・・・ごめんなさい; 午前中の用事がなくなってしまったので、外伝からの刀ステ祭開催続行。 観ながら極短刀ちゃん江戸城内探検してたおかげでLv76になったけど、ここの打刀が硬くて重傷になる・・・。 意外とここ、打刀の戦場なのかな。 極脇差ックスはLv91なのに、金盾兵ガン積みでも1コマ重傷だったんだが。 銃以外の飛び道具使えないのがな。 調子に乗って江戸城探検してたら、玉鋼が64000まで減ってしまった・・・。 冷却材はカンストしているのにぃ・・・! 玉鋼たくさんもらえるイベントください・・・! 15時まで遊んでから、着付けのお仕事行ってきた! 帯は可愛いのがいい、っていわれたので、歌仙モデル作ってあげたよ! ヨガに行って帰ってから、義伝からの刀ステ祭。 本当にうちの初期刀の戦い方は脳筋に加えて筋肉ゴリラだな(笑) エセ風流人め(笑) 夕飯とお風呂済ませてから、義伝見終わってジョ伝。 OPで既に涙ぐんでいるし、長政さんに会った途端に乙女になる長谷部に笑いが止まらないし、挙動不審すぎる(笑) 明日の悲伝を観る前に、ちゃんと蔵出し映像スタンバイさせとくんや・・・!
マジゴリラ(笑) |
||
■2018/7/27(金) 向日葵咲いた。 | ||
三年を経てようやく、畑が実ったり、ヒマワリが咲いたりする我が本丸。 我が雅なる初期刀も嬉しそう・・・。 ![]() って、なんだろう、この笑えるカンジ(笑) お前、こういう風景はあんまり好きじゃないでしょ(笑) やっぱ貞ちゃん(極めていない)よな。 ![]() そうそう、こうでないと。 29日の悲伝大千秋楽に備えて、虚伝から見直す今週末。 さすがに、序伝を見て虚伝、というのはめんどくさいので、虚伝から見ていますけどね。 時系列順に追っていくよ! 虚伝の後が外伝、義伝、ジョ伝ですね。 最後は悲伝のあとに見るべく、蔵出し映像集を入れっぱなしにしておく。 それにしても、大千秋楽の役者挨拶後に、外伝の再演か、第二部の予告でもやってくれないと、帰る主達が無言になるぞ・・・。 末満さん、お願いしますよ・・・。 とりあえず、明日は浴衣の着付けのお仕事なので、お客さんの希望が合えば、歌仙モデル作ってあげようっと。 |
||
■2018/7/26(木) 行くしかないじゃないか! | ||
![]() きっと京博で時間を取られるから、不参加のつもりだったけど! 小狐がいるなら行くしかないじゃないか!! 日程は無事、10/20〜22に変更できたので、新幹線のチケットが取れることを祈るばかりだよ・・・! まぁ、今回は連休を避けているし、京都じゃなく大阪泊だから、なんとかなるんじゃないかなぁと! MKタクシーさんが刀剣ツアーやってくれるそうなんで、それを使おうかと思っていますよ。 ・・・デジタルオーディオプレーヤーのチケット、買うかな。>もう頭おかしい。 1日目は朝から京博で、見終わったら豊国、藤森、粟田・・・まで行けるだろうか。 最初に粟田神社で、御朱印帳を買いたいんだよなぁ・・・。 京博に一番近いのは確か、豊国だった気がするけど。 嵐山はもうちょっとゆっくり見たいー。 ともあれ、今日のメンテで夏のシール祭と日課変更が来るのかと思っていたら、来なかった・・・。 えー・・・; せめて、習合の情報をー・・・! このままだと、本当に習合ずれ込むよな・・・。 大包平が、刀剣部屋を圧迫しているのだけど・・・。 せめて3人で。 3人でお願いします。 そして、今使ってる口紅がなくなる寸前、ようやく鶴&まんばの練紅発送のお知らせが来たよー! 間に合わないかと思った(笑) 確か、まんばが使いやすそうだったな。 紅筆用意しておこう。 |
||
■2018/7/25(水) 暑すぎ・・・! | ||
![]() しかし、ホットヨガのスタジオより、外の方が暑いって、どういうことなの・・・! 暑すぎたせいか、今日は西通りでカーチェイスと捕物があったそうな。 よくまぁ・・・あんな狭い場所でやったな。 休みの日だったら、歩行者に死者が出てもおかしくないぞ。 刑務所で頭冷やしてこい。 バカが増えるから、地球はちょっと、温度管理してくれよ・・・! でも、明日は会社の外でやってるビアガーデンに寄ってこようかと(笑) 酒は飲まないけど、屋台の食べたい(笑) 刀剣は明日で蛍集め終わりなので、ちょっとはのんびりできるだろうか。 習合の情報を・・・情報を・・・・・・! 日課が変わるそうなので、先に終わらせた方がいいのか、待った方がいいのか・・・。 まぁ、検非違使と手入れ以外は終わるだろうな。 ・・・いや、最近、演練でよく負けるからな。 カンストゴリラども・・・! そして本丸通信のお知らせで、男士のお財布出るそうな。 にゃにゃ様は確保だな。 使ってるバッグ小さいから、ちいさいふ便利そう。 |
||
■2018/7/24(火) 役に立たねぇ・・・。 |
||
![]() なんやこれ、汚れに細かく線が入るだけで、全然取れんぞ。 これだから、汚れが見えなきゃいいだろ、な外国はよ・・・! 結局、ボトル用のスポンジで洗い直しだったし、底に砕いた殻が残るので、二度手間どころじゃなかった。 おのれ。 ともあれ今日、本丸通信がりついしていたんですが、熊本県立美術館がとうらぶとコラボするそうな。 歌仙が来るよー!やったー! 歌仙といえば、本体だけでなく拵えも、『歌仙拵』って名前がつくくらいこだわっているので、ぜひ拵も見たい。 肥後拵の鍔も見たい。 極歌仙の、おそらく蝶モチーフの由来になってる影蝶も見たい。 ・・・しかし、歌仙のマント裏、ルリタテハくらいにしておけばいいのに、どう見てもモルフォ蝶だよね・・・。 肥後に行ってたと言いながら、本当は南米に行ってたんじゃあるまいな、お前; まぁいいけど。 せっかく熊本に行くんだから、今度こそ名物食べるんや・・・! 今回は美術館のほかは、熊本城と庭園だけにしよう。>美術館は熊本城の近く。 古今伝授の間を見るんだ! 古今伝授の太刀、実装されないかなぁ・・・。 細川も増えるといいよ! |
||
■2018/7/23(月) 暑すぎる。 | ||
昨日、雷雨が激しかったおかげで、今日は珍しく涼しかった! いつもこのくらい涼しかったらいいのに! 冬は頼んでもない寒風吹きすさぶくせに、夏は風が止まるの、腹立つ## 逆だったらいいのに!! 全国でも暑さ絶好調だそうで、もう気温が30度超えたらオフィスワーカーは自宅勤務にしねぇ?! PCのローカル保存ができないようにして、セキュリティのしっかりした社内鯖上で作業できるようにすればいいじゃんー! 隣の席にいてもメールやチャットでやり取りしてんだから、会社に行く意味がそもそもないと思うの。 学校も、外での体育禁止して、自宅で通信授業すればいいじゃん。 って、もう夏休みかよ。妬ましい。 人口減ってるのに、熱中症で更に減らしてどうするんだ。 移動する人間が減ったら、配達や営業の人達も、道がすいて楽だと思うの。 自宅にいれば、荷物も再配達してもらわなくていいし。 暑さで線路もゆがむくらいだから、交通網もちょっとは休もうぜ・・・働きすぎだよ。 ともあれ、明日のメンテから『シールを集めて習合用男士をもらおうキャンペーン』が始まるとワクワクしていたら、伸びてしまった。 新刀もお預けだし・・・残念・・・。 まぁ、伸びてもいいんだけど、お詫びにせめて、何体まで習合できるのか、情報が欲しい!! FGOだったか、3体で完全体、とか聞いたような気がするので、それくらいだったらいいなぁ・・・。 99体はマジやめてくれ。(真顔) 希少刀が多すぎる。 そんな本日は、アホ毛のお題、『水族館デート』と、ひまわりに囲まれた雅(笑)
|
||
■2018/7/22(日) 四十九日でした。 | ||
今日は父の四十九日だったので、家族と伯父でお寺に行って、法要していただきました。 が。 作ったばかりのお位牌の、戒名が間違っていた・・・。 和尚さんが『戒名の字が間違っていますよ』って気づいてくださったので、葬儀社に連絡して作り直してもらうことにして、今回はお位牌じゃなく、白木のまま法要。 お位牌は初盆参りの時に開眼することになりましたよ。 やれやれ。 法要自体は順調に終わって、大奥さんに夏の着物褒めてもらった(笑) クーラーの効いた部屋で着替えて、涼しい車でお寺まで行って、本堂もエアコンが効いていたので快適な夏着物でした(笑) ちゃんと涼しくも着ていたけど。 また着たいから、ちゃんとサラシ買ってこよう。 あれがないと、ちゃんと襟が抜けないや。 無事に終わったし、会食終わったあとにヨガに行こうと思ったけど、なぜかすごい頭痛がするし、空港や鉄道が被害を受けるくらいの雷雨になったので、やめておいた。 あと二回、行けるかな; ともあれ刀剣。 主Lvが298になったよー!ゞ(・▽・)ノ 連隊戦の戦場だったので、誉は隊長の歌仙で、中々良い図でした。 カンストの時も、是非お願いしたいけど、通常エリアで歌仙が誉を取るのは無理だろうな。 極短刀ちゃんのレベリングを優先したかったけど、いい機会だし、極歌仙を極打刀のトップLvにしておこうかと。 じゃなきゃ、色々許さんだろ、私もあいつも。 兼さん達、元太刀の極が怪我した時の資材消費が半端ないので、怪我をしない戦場でしか使えないのが難だな・・。 ところで今、景趣は小狐丸のお部屋なんですが、歌仙がいると、小さな小狐が筆にいたずらしているように見える(笑) ![]() ・・・危ないよ、小狐! こいつ今、シン・ゴリラだから・・・! そんな本日のせるひは、帰還中歌仙とシン・ゴリラ。←
|
||
■2018/7/21(土) カロリー過多の日・・・。 | ||
今日は病院に行かなきゃ、って、炎天下の中、出かけてきましたよ。 自転車で15分位の距離なんですが、信号待ちの場所が、めっちゃ直射日光で・・・! 病院についた時は汗だくだよ・・・!おのれ・・・! なんか、今年の夏の暑さは腹が立つな!! 病院の待ち時間でえらくお腹空いたので、終わったらここからちょっと離れた、初めて入るお好み焼き屋さんでご飯ー! うまかった(・▽・) お好み焼きと肉巻きおにぎりを頂いて、さぁ帰ろうとしたら、ビルの入口にツバメの巣があったよ! 時々もぞもぞしながら寝てるの、可愛かった(*´▽`) ![]() この後整骨院に行って、肩の治療してたんですけど、どうもこれ、慢性の四十肩とかじゃなくて、ひねったか何かで怪我してたっぽい。 ・・・全く記憶に無いのだが; 寝てる間になにかやったんだろうか。 治療終わって、市博に妖怪画展と、山笠の法被見に行ったよー! どっかの白い爺さんみたいな妖怪いた(笑)>写真OK ![]() 隣で鈴木春信の展示をやっているので、絵画保護のために空調が低く設定されてて、すごく居心地いい・・・! 出たくなかった(笑) けど、今日はちりきらにも行こうと思っていたので、帰りに久しぶりに行ってきましたよ。 REIKI姉さんにお悔やみ申し上げて、その後は抹茶プリンをいただきながら夏祭りのくじ作りの手伝いして、夏祭り用の唐揚げいただいて(・・・すごく美味しそうな匂いがして、我慢できなかったさ;)、ご褒美に機嫌の悪いシラス君から猫パンチもらった。 カオスwww 楽しゅうございました(笑) そんな本日は、歌仙おかえりー! ![]() いやぁ・・・そんなに簡単に、お前の短気が治るわけないだろうと思っていたけど、やっぱり治ってないじゃないか(爆笑) ×我が主に刃向かった罰だ ○僕に逆らう奴は鏖 でしょwww 主を言い訳に、ジェノサイドするのやめなさい。 いや、ジェノサイドしていいから、自己責任でお願いします。 ってか、私は歌仙が初期刀だからいいんだけど、他の主にも言ってんのか、あのセリフ(笑) えらく自信家になったこと(笑) |
||
■2018/7/20(金) ようやく行けた。 | ||
美容院。 今日は髪を染めただけですけど。 会社から自転車でたった15分位のところなのに、着いた時には汗だくってもう・・・! 暑すぎるだろ!! でもまぁ、ひとまずはよしとする。 矯正は来週にするか、8月にするか・・・。 髪染めてる間に、歌仙の最後の手紙が来ました。 これで、帰って来た歌仙が相変わらず短気だったら笑う(笑) 性格ってそんなに簡単には変わらないよね(笑) 明日帰ってきますけど、旅立ってからずっと歌仙のドロップが激しい(笑) こいつ絶対、本丸の監視している(笑) 来月、まんばちゃんが修行に行ったら、打刀は一番新しいにゃんせんがLV順位1位になるんだな(笑) まぁ、脇差は既に、篭手切が1位ですけどね(笑) イベント中は打刀使うかな・・・。 そして、悲伝のディレイ付き配信キター! 早速、予約しましたよ! 部屋で見て、終わったらお布団潜ってしくしく泣くんだ!←テンション。 そんな本日は、アホ毛がまたアホなこと始めたので、対抗してみた。
|
||
■2018/7/19(木) しまった;;;; | ||
![]() ホテルの予約、20〜22日にずらせるかな・・・! めっちゃ忙しい9月をしのいだ直後だから、10/22に有休取っても許してもらえそうな気が・・・する! 30日までにちゃんと終わらせるからぁ;;; 20〜22日なら、石切劔箭神社に石切丸と小狐丸、小烏丸写しの、通称三丸を見に行けるんだけど・・・! 昨日、伏見稲荷大社内に小狐の伝説がある神社もあるよ、って、京博のついったに出てたし、そこも行きたい。 藤森神社に、鶴の写しも見に行きたいし。 刀剣スタンプラリーは時間的に参加無理だろうけど、行ける範囲は行きたいぞ! ・・・建勲神社、薬研写しの展示してるのかな。 行きたいけど、階段がすごいんだよなぁ・・・; 粟田神社もすごいけど。 前回はシーズンオフだったから京都もそこまで混雑していなかったけど、秋の京都はすごいんだろうな。 ・・・生きて帰れるのかな。 |
||
■2018/7/18(水) 異動だー!ゞ(・▽・)ノ |
||
昨日、上司にわざわざ呼び出されて、『8.1(はってんいち)から変更になります』って言われたもんで、今まで、社内使用PCとして使っていたWin.8.1に何か問題でもあったかと思った・・・。 会社推奨はWin.10なんだけど、周辺機器で対応できないのがあるからって、わざわざ8.1を依頼していたんですよね。 それで、セキュリティ課辺りから苦情が来たかと思ったら、『8月1日より、生野さん異動』だった。驚いた。 今まで払い出したの、全部回収して最初からやり直しかと思って、めっちゃ嫌な顔したと思う(笑) まぁ、今の部署から異動はありがたい。 勝手に業務内容変えられるし、人によって態度変えるムカつく奴いるし、ぶん殴る前に離れられるっぽい。 いや、8月までにぶん殴るかもしれないが。 そんな本日は、百道で花火大会だったために、仕事を早めに切り上げて来ましたよ。 着付けの仕事も入ってたけど、さすがに間に合わないから、別の先生にお願いしてもらった。 歌仙モデルの帯、試したかったんだが・・・。 仕方ないから、コラボ浴衣着る時に自分でやろう。 日曜は四十九日法要なので、土曜はゆっくりしようと思ったら、もう持病の薬がなくなりかけてるや・・・。 病院に行かなきゃ・・・。 美容院も、そろそろ行かないとやばい。 来週は歯医者に行かなきゃだし、そろそろゆっくりしたいよう・・・・・・。 そして旅立った歌仙からのお手紙・・・え。 修行内容は予想していたけど、主以外の誰に命じられてるんだ、お前・・・。 帰ってきたら、二人で茶室にこもろうな?(・言・) というわけでせるひは、道中の歌仙。
|
||
■2018/7/17(火) ちょう有名人見た! | ||
昨日、出かけた際に信号待ちしていたら、向こう側で待ってる人の中に、すごく見たことのある人がいたんですよ。 始めは、『どっかで会った人かな。前の会社の人・・・?』なんて考えていたんですけど、よくよく見たら、あの肖像画に生き写し!! フビライ・ハーン!!!! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4 ぽっちゃり体型に、真ん丸な頭を白っぽいバンダナで包んでいて、目元はきりっとしている。 服はTシャツ&短パンで自転車に乗ってたけど、まさにあの肖像画で!! うっわ、ちょう有名人見ちゃった! 皇帝、こんなところでなにやってんの!! って、誰かにしゃべりたくて、整骨院の先生に言ったら、 『まーた元寇に来たんだね。神風吹かせて追い返さなきゃ』ってwww うまいなwwww 大丈夫、防塁なら既にあります!! ちなみに、元寇襲来絵詞で有名な竹崎季長の子孫は、私の小中学校時のクラスメートでした。 兄ちゃんがイケメン秀才で本人も才女と言う、出来すぎ兄妹。 妹は、『なんだあんな兄貴#』って言ってましたが(笑) ともあれ本日、我が雅なる初期刀が旅に出ましたよ。 ![]() うっかり、小夜を長時間遠征にやってしまったので、お見送りはマグロ解体仲間のみっちゃん。 ![]() たち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む はよ帰っておいでー・・・。>猫じゃない!って怒られそう(笑) |
||
■2018/7/16(月) 間違えたー; | ||
今日が日曜だと思って、うっかりゴミ捨てそこねたー;;;; 水曜までゴミまとめたまま、放置ですよ・・・しまった; そんな本日も暑い中でかけたんですけど、お昼に入った広島風お好み焼き屋さんが大黒流れの人だった! 普通はメニューが書いてある黒板に、総合タイムが書いてましたよ! 千代流1位ー!ヤター!って、清道入りのタイムをネットで調べたら、西流れに負けたとか・・・! 東も相変わらず早いなちくしょう!! ・・・あ、でも、西流は今年の一番山だしな。 祝い目出度用の、1分があったはず。 ・・・それでも東には負けたけどね。 くやしいなぁもう!!!! その後、ヨガに行って帰ってから、アイロンかけやってたんですけど、こないだ来た刀剣コラボ浴衣!! 販売元、どういうつもりだ! たたみ方が悪いから、浴衣皺だらけなんだけど!! 袋に入ってたのを出して皺だらけって、ありえないぞ! アイロンがけ、ちょう大変だった!! ちゃんとやんなさい、ほんとに!! そんな、コラボされた歌仙は明日出発ですよ。 惜しむから 恋しきものを 白雲の たちなむのちは なに心地せむ・・・。 4日間、不在を我慢します・・・。 というわけでせるひは、全然荷物まとまらない歌仙と、まとまったと思ったらあちこちからたかられて真顔になった歌仙(笑)
|
||
■2018/7/15(日) なんてこった・・・ | ||
今朝の追い山、めっちゃ楽しみにしていたのに、録画できていなかった・・・! おのれー!!!! 後で、HPで結果だけ見よう・・・。 楽しみにしてたのにー!!! 昨夜は、ガチャチケがあったのでゴージャスで2回回してみたけどゴミしか出ず。 期待せずに回したレギュラー5+で整形出た・・・。 ![]() いち兄あたりに使えそうかな。 今日は、市博に鈴木春信展を見に行こうと準備していたら、ついったでようやく『刀剣乱舞座らせ隊入荷したよ!』の連絡きたー! だったら行き先は、市博じゃなくて天神だな、ってことで、炎天下の中、自転車こいで行ってきた。 その、釣果である。 ![]() ・・・うぐは3人いる。 お小夜は出なかったけど、1回目でみっちゃん、2回目で長谷部が出たので、歌仙が出た時点で切り上げたよ。 ついでに、小狐へのお土産に狐面と、金魚鉢買ってきた(笑)
気力とか体力とか根性とか・・・。 あ、鈴木春信展はまぁまぁ・・・かな。 ボストン美術館からの里帰りらしいが、色がだいぶ退色していてなぁ・・・。 まぁ、保管場所のレベルが低いんだろうな。 せめて、ヨーロッパに行ってりゃなぁ。 |
||
■2018/7/14(土) 追善山。 | ||
今日も朝からお寺参りだと、出かける用意してから居間に行ったら、お客さん見えてた。 山笠の人達で、昨日、オヤジの追善山したからその報告と、記念品を持ってきてくれましたよ。 追善山、というのは、山笠の流れに功績があった故人の家の前とか、祭壇の前に舁き山を持って来てくれて、偲んでくれることですよ。 今年は、親父の他にも亡くなった方がいたので、合同で祭壇を作って、追善山してくれたらしい。 ママンもしきりに『教えてくれたら行ったのに。見たかった!』って言ってました。 せめて動画でもあればよかったのに。 またお盆に来ますね、って言ってくれたので、15日は会社休みじゃないけど休むことにしよう。 初盆だもんな。 その前に四十九日法要ですね。 お寺参りに行った際に、『来週はよろしく』のお願いしてきました。 こないだ買った、黒の夏着物着ていこうっと。 一旦帰ってから、ヨガ行ったんですけど、たった10分位しか自転車こいでないのに汗だくだよ;;; ヨガ始まる前に消耗した;; そして再度帰った頃に、刀剣コラボの歌仙浴衣キター! ![]() 広げてみたら、シワッシワだな。 袋から出した時点でこんなにしわしわなの、初めて見たよ。 たたみ方くらい、ちゃんとやんなさい。 アイロン掛けないと着られないな。 帯も、思ったとおり締めにくそうですね。 帯は別のにしなきゃね。 とりあえずこれ使って、江ちゃんの着付け教室でもやるか。 刀剣の方は、ホタルが30万匹超えて、主はLv297になりました! カンストまであと3つ!! |
||
■2018/7/13(金) 平成最後の。 | ||
![]() むしろ、最悪は先週の金曜日だったんで、多少の不幸なんか蹴飛ばしそうな勢いですが。 募金しかできないよ・・・。 あ、あと、わずかですけどTポイントがあったので、全部募金した。 ポイントで募金できるの、いいな。 密林もやればいいのに。 暑い中、避難生活大変ですし、被災者が密林で必要なものを注文できるシステムとかあったらいいよね。 カード払いだから、手元に現金がなくてもいいし。 ドローン配達は実験段階だそうですが、日本でもできるようになれば更にいいな。 空き部屋の活用をしているそうだけど、みんな移るには足りないのかな。 各地に、災害時避難用のマンションとか用意していると・・・余計なもの作るなって、苦情が来るのか。 せめて、間仕切りは用意してあげようよ・・・。 ともあれ、今日は座らせ隊が入荷するかなと、ずっとついった見てたんですが、中々更新されなくてな。 急いではいないけど、歌仙とみっちゃんは確実に手に入れたい。 |
||
■2018/7/12(木) このタイミングはどうなのかと。 |
||
先週の豪雨のせいで電車が止まってて、日曜日にヨガに行けなかったんですが、私が通っているところは、無断欠席すると、予約に制限かかるんですよね。 キャンセルは1時間前までなんで、駅に行った時には既に、キャンセル可能時間を過ぎていたんですけど。 翌日くらいに、今まで来なかった『無断キャンセルについて』のメールが来た。 予約サイトの、『無断キャンセルした場合』の文言がそのまま書いてあるメールで、わざわざ送って来なくても予約時に目に入る場所に書いてある内容なんですが、このタイミングで送るのは、さすがにどうかと思った。 私は被害の大きかった地域在住じゃないし、電車止まってて行けなかっただけで、注意メールもらっても『あー、ごめんね』と思ったくらいですけど、これ、被災地の人にも自動配信してるんなら、いくらなんでも酷いぞ。 スタジオは無事でも、交通機関麻痺してたり、自宅が大変なことってあるでしょ。 今まで送ってなかったのに、なんでこのタイミングでやった、と思った。 そんな本日はドラッグストア10倍ポイント2日目。 ようやく、クレンジングゲットした! ネットで評判になると、すぐ消えるよな。 これで買い忘れはない・・・はず・・・? 明日は、座らせ隊ゲットの予定。 そして、悲伝な二人。
|
||
■2018/7/11(水) 我こそはチョコミン党! | ||
今日はいつも行ってるドラッグストアの10倍ポイントデー! シャンプーとかの日用品を、次回の10倍ポイントデーまでもつ程度に買ってくる日ですよ! ちょっと値の張る化粧品とかもこの日に買うんですけど、お目当てのクレンジングクリームは売り切れいてた・・・。 明日、別の店が10倍ポイントデーだから、そっちにも行ってみよう。 ともあれ、お菓子コーナーに行ったら、見渡す限りのチョコミント味! なにこれ、我が天国か! 色々買ってきたー! ![]() 食べるの楽しみだ! そして、ひまわりを拾ってくる脇差兄弟が可愛すぎた(笑) ![]() 今日の内番でも、堆肥頼むぜ! |
||
■2018/7/10(火) 梅雨明けた! | ||
![]() なんなの、もう・・・! さすがに耐えられず、エアコンで除湿しているけど、部屋を出た瞬間に息が詰まるような熱気と湿気。 マジ無理。 たった自転車30分の距離で汗だくですよ。 漕いでいる間は風が気持ちいいのだけど、止まった瞬間に流れる汗。 なんやこれもう; 髪をバッサリ切りたい衝動に駆られる・・・! しかし、着物着るからには、ショートカットだと色々とな・・・! 刀剣コラボ浴衣は、順次発送の連絡が来ましたけど、交通があちこち断たれている状況じゃ、いつ来るものか。 まぁ、急ぎじゃないので、到着したらそれ使って、篭手切の着付け教室でも書こうかと。 写真は最初、一々撮ろうと思ってたんですけど、一人じゃ難しそうなので、着付けの動画録って、PCでSS切り取ります。 帯、いくつか用意しておこう。 そんな本日は、歌仙の極シルエットキター!! なんだよお前、最後に行けばよかったのに(笑) まぁ、このタイミングで来たのならしょうがない・・・と思っていたら、36番目の極・・・だと・・・?! このタイミングしかないじゃんか!! よし、私がカンストする時には、お前が傍にいろよ(笑) 今、Lv296だから、余裕で間に合うよね。 ・・・演練場が、カンスト審神者ばっかだわ。 そして一体、イベント中になんのメンテをしているのかと思ったら、作物だの海産物だの集めるミッションが(笑) というか我が本丸の畑、3年を経てようやく結実したのか(笑) まぁ、最初は土作りだそうですからね。 刀剣のレベルが高すぎて、ドロップできない戦場でも資材拾えるんだろうかと思って行ってみたら、作物だけは無事に拾えました! よかった! ・・・というかお前たち、太刀魚パーティでもするの? 秋になったら秋刀魚なの? 楽しそうだな(笑) |
||
■2018/7/9(月) 地震・・・。 | ||
![]() 一度目は2時50分くらいで、震度1だったからそのまま寝たけど、地震情報見たら、福岡がメインだったから驚いた。 福岡って、昔大きいのが来たけど、震源は海の中だったし、県内で起こったことは、記憶にある限りないんだが・・・。 3時50分のは結構長かった・・・のかな? 横揺れで目が覚めて、縦揺れで驚いて起きたよ;; この震源地は佐賀だったけど、震度2とか3の割には大きく感じたな。 朝になってから、ママンとか、会社の人にも聞いたけど、『福岡は震度2って言うけど、もっと大きかったよね?』って。 あれかな、雨で地盤が緩んでるせいかな。 このタイミングで来られたら、あちこちの山で崖崩れ起こしそうなんだけど・・・。 未だに筑肥線一部運休で、地下鉄まで影響でてるんだけど・・・。 広範囲で救助活動が忙しい今、こっちまで被災地になってしまったら、救助の人達の手が回らないよ・・・。 大きな災害になりませんように。 あ、会社が休みになるのは歓迎です。← |
||
■2018/7/8(日) まだ動いてなかった。 |
||
![]() 仕方ないから帰るか、って、コンビニでアイスを買って、出ようとした瞬間に、チケット発券するの忘れていたことに気づいたよー・・・・・・。 そうだった、コンビニに寄ろうと思った最大の理由は、昨日取ったチケットの発券だった・・・。 アイスが溶ける前に発券して帰りたかったのに、発券番号の書かれたメールが中々表示されねぇ## アイス溶けるから早く##って、めっちゃ焦ったよー; なんとか間に合いましたが。 アイス食べながら、二条城(現存)の番組見ていたんですが、この城見る度に、中高生のどっちかの、日本史の教師に『馬鹿め!』と言ってやりたい。 『天皇家に遠慮して、全く戦争を考えない城だった』って、ウソつけ# 防御力、めっちゃ高いぞ、ここ!←実見した。 これだから、教科書しか読まない連中は。 紹介されたのは現存と信長、秀吉の二条城だけで、室町殿のはなかったですね。 ああ・・・悲伝千秋楽のディレイ付き配信のお知らせまだかなぁ・・・。 あれは映画館でというか、外で見られない。 部屋で気兼ねなく泣きながら見たい。 昨日、ようやく悲伝のパンフ読んだんですけど、鈴木と同席して緊張の将大くん、可愛すぎか(笑) 『あの鈴木拡樹が隣りにいるんですよ!』って(笑) それに対してまーしーの、『猫かぶってるだけですから』ってひどいなwwwww 相変わらず、和やかな座組に癒やされます(笑) 続いてくれないかなぁ・・・この本丸。 そんな本日のせるひは、悲伝三日月。 ・・・・・・・・・続いてくれないかなぁ・・・・・・。 |
||
■2018/7/7(土) チケット取れた! | ||
![]() 今日も寺参りだったので、準備している間にチケットサイトに行って、10時の販売開始を待つ・・・! おそらく、博多座だから大丈夫だとは思っていたけど、残席6席くらいの状況で、なんとか取れたよ! 10月にまた会えるね、玉ちゃん!!>刀ステパパ上役 博多座だから、着物で行けるけど・・・C席だから、あんまり気合い入れてもな(笑) その前に、せっかく買った夏着物を着る場所、探さないと・・・。 なんかいいイベントあったかな・・・。 お寺参りは、川が増水して橋が沈んでいたら引き返そうと思ってたんですが、なんとか無事に渡れたし、お寺も無事だった! 昨日は、東の御笠川と西の室見川が氾濫危険水位で市の両側が塞がれた上、真ん中の那珂川が溢れたらもう、おしまいな状況だったからな・・・。 今日はそんな降らなくてよかった。 お参りしたあと、ランチしてまた出かけようかと思ってたんですが、電車もちゃんと動いているか怪しい状況だったので、やめときました。 ので、おとなしく部屋で刀剣やってたんですが、報酬はログイン以外全部もらって、ちょっちもカンストしちゃったので、イベント終了して江戸城内プレイランドで遊ぶ。 重傷相次ぐがそれも良き。 ただ、玉鋼がまた10万を切ってしまったので、程々にしてまたイベント会場でのレベリングに戻ってますよ。 極短刀ちゃん達が、Lv69になったから、明日は江戸城プレイランドも重傷相次ぐことにはならない・・・かな。 弱体化させられたのが辛いな・・・。 数珠丸師匠と鶴丸が2振りずつ来てくれたので、習合来るまで取っておこう。 ・・・せめて、何体まで習合できるよ、っての、教えてくれないかな・・・。 刀剣部屋150でも足りそうにないよ。 |
||
■2018/7/6(金) 馬鹿じゃないかな! | ||
![]() ママンに送ってもらったけど、会社ほとんど来てねぇじゃん。 早く帰らせろー!ってもだもだしてたのに! エリアメール6回も来たのに! 会社からのメールは、『今日は残業せずに定時で帰ってね』って・・・。 馬鹿なの?馬鹿なの?馬鹿なの? 台風並みにすごいんだから、下手に被害者増やさないためにも、緊急車両をスムーズに動かすためにも、こんな日は公務員と医療関係者以外外に出るな、って、首長命令出せるようにすればいいのに! これだけ災害に遭っていながら、学習しない国だよな! 帰りはバスと地下鉄はなんとか動いていたので、ママン駅まで迎えに来てもらった。 お礼にケーキを買わなきゃいけない羽目に。 それにしても刀ステ、今年は被害続きよな・・・。 京都では地震で、九州では台風と大雨って・・・。 劇場の近くの川・・・おそらく、4日の私が小倉城目指して、のんきに傍を歩いていた川が増水して、避難指示出たそうですよ。 露か涙か、どころじゃないな、これ。 せっかくの前楽、千秋楽が中止ってもう・・・! これ、泣くどころの騒ぎじゃないぞ・・・! BD先行ですら落選した、激戦チケットなのに・・・! 私も千秋楽落選組だったので、悲しいのも悔しいのも痛いほどわかるがしかし、これは主の身の安全を第一に考えた結果だよ。 あれは、そういう舞台だった。 『あんたが倒れれば、この本丸は終わる』んだ。 そしてなにより、キャストやスタッフの安全が大事。 これからのためにも、恨まないでほしいな・・・。 そう思うと、7/4の晴天は本当に奇跡だったんだな。 それ以前に、最初は今日のチケットを取ろうとしていたんだから、危機をすり抜けたんだな、私・・・。 強運かよ。 劇場で、開演前に近くにいたお嬢さんが、『これが終わったら私は何を糧に生きて行けばいいんだ・・・』って話していたけど、まだ映画が! 映画があるよ! 推しを100億の男士にしようぜ! ちなみに、7/1に来たちょっちは、本日カンストしました。 が、全員カンスト審神者の演練場に行ったら、当然のごとくカンストしてて、むしろ『遅かったな!』と言われそうな雰囲気。 ・・・ゴリラどもめ。 |
||
■2018/7/5(木) 別本丸のことなのに・・・。 | ||
我が本丸のことじゃないってわかっているのに、悲伝でめっちゃへこんで、昨夜はよく眠れなかった・・・。 いや、暑かったのもあるんですけど。 3時頃起きて、エアコン入れたわ・・・。 真夜中に咳き込む季節でもありますね。 ついったでも呟きたかったけど、今日観劇のフォロワーさんがめっちゃ楽しみにしてるので、何も言えねぇ・・・。 今夜、彼女もへこむんだろうなぁ・・・。>そして凹んでた。 ともあれ、今日もしみじみとへこんでいたら、今まではいなかった厚樫山の通常マスで小狐きた! 私がへこんでる時に限って来るよね、この子・・・! も・・・お前のそういうところ! 最愛だぞ!!最愛だぞ、小狐!! 習合に合わせて、小狐もちゃんとレア3らしく、みっちゃんくらいに頻繁に落ちてくるんだろうか。 今まで、三日月ジジィよりもレアなレア7くらいだったからな・・・! 悲伝大千秋楽の配信のお知らせ、まだ来ないけど、とてもじゃないが映画館までは観に行けないよ。 今度は地下鉄の中で涙こらえすぎて頭痛おこすじゃん。←昨日、頭痛すごかった。 配信始まったら部屋で見て、お布団入ってしくしくするんだ・・・・・・。 それまでは蔵出し映像見て、楽しかったあの頃の本丸を眺めて過ごすんだ・・・。 そんな私の癒やしの子たち。
|
||
■2018/7/4(水) 悲伝 | ||
台風一過の晴天の本日、いよいよ刀ステ観劇ですよ! 博多駅で新幹線の乗り場に行ったら、キティ新幹線いた・・・。 ![]() え、なにこれに乗るの?と思ったら、博多南行きだったよ・・・! あぶねー!うっかり逆方向だよ! ホーム、もう一個先だった・・・! まあ、時間はあるので、せっかくだから小倉城も見に行きますよ。 バスはどこ、って聞いたら、歩いて行くのが一番早いって・・・。 いや、バスくらい出してよ・・・。 あっつい中、歩いて行きましたよ、小倉城。 ![]() 石垣、いいな・・・。 そこからはバスでアルモニサンクホールに。 劇場に入る前に、隣のホテルで早めの夕飯ですよ。 終わるの21時過ぎだし、帰って食べる暇ないし。 開演時間迫っていたから、自分史上最速で食べたと思う・・・。 プレミア席用プレゼントもらって、パンフも買えて、席に着いたら、全体がいい感じに見える場所だったよ! ってことで、以下ネタバレ。 ・・・いいよ、って人も、三日月推しは見ないほうがいいネタバレ・・・。 さあ!義輝暗殺から開始ですよ! 刀剣達は客席から登場。 三日月だけでなく、歌仙もいるからひらみ多くて素敵! しかも昨日、刀ミュまりちか様の、重心の軽やかなダンス風殺陣を見たばっかりだったので、重心の低いひろちかの殺陣が、こちらはこちらでかっこいい! 義輝暗殺の場は、5月にもなって桜の狂い咲く中。 歌仙なら、『(季狂いで)おぞましい』よりも、『散り時を忘れて見苦しい』という方が、歌仙らしかったかも。 ともあれ、三好三人衆・・・のはずが、二人しかいないなぁ・・・。 確か、歴史上では三人衆ではなく、二人だった、の方が正しいんだったっけ。 だったらこれで正しいのか。 二条城の中で、抵抗する義輝に畳を押し付けて動きを封じ、畳越しに刺し貫いた、というのが有名ですけど、今回は、桜の中で、義輝が愛でていた刀剣で殺し、それを墓標にするという・・・。 なんとも、悲しい演出でした。 ちなみに、義輝が最初に振るったのは薙刀。 おそらく、『俺の愛しい骨喰藤四郎』だったんだろうな・・・。 しかし当の骨喰は、義輝暗殺のシーンを見ても、何も言うことなく、大般若に感想を聞かれても『特になにも・・・』と言いつつ、後ろ髪は引かれる様子。 一方の本丸。 1対多数の手合わせで登場のパパ上、動きが優雅でかわいらしい。 大包平を翻弄しますよ。 他の刀剣も、次々に1対多数で手合わせして、三日月の望み通り、『強い本丸』になっていました。 厨では、光忠’sキッチン開催中(笑) 今日の厨当番はみっちゃん&歌仙です(笑) マグロ解体の歌、美声だな(笑) 楽しそうで何より(笑) 歌仙は相変わらず、手厳しいですけど(笑) 自分もかつらむきしながら、刀の本分を云々言いますよ。 その頃、長谷部と不動は修行に出て、長谷部は安土城築城当時。 戦装束のまま畑を耕して、お昼のおはぎに渋い顔です(笑) もう、おはぎという言葉が出ただけで、爆笑の場内(笑) 期待しちゃうよね(笑) 不動はそれより少し前の時代で、蘭丸の弟にくっついて小間使いですよ。 ・・・何しに行ったの、とは聞いちゃいけないんだろうな。 しかし、本丸の刀剣が強くなるに従って、敵の攻撃も激しくなりますよ。 義輝の死に際し、彼を貫いた彼の刀剣達の集合体、鵺が、各時代に現れては力を増していきます。 しかも、三日月は彼とまみえていながら彼を逃がすという様を、光忠に見られてしまいました。 軍議では、お互いにそのことに触れず、触れられず。 様子のおかしい光忠を、大般若や歌仙が気にしますけど、うかつに言えることでもなく。 そうこうするうちに、義伝で伊達刀達が葬ったはずの、黒き甲冑まで敵に加わり、三日月の存在をキーに本丸の位置を探し出し、襲撃! いつか来るとは思ったけど、これはきつい・・・! ほぼ全員真剣という激戦の中で、光忠と三日月が戦うという事態に。 三日月の強さに光忠敵わず、とどめを刺された瞬間を、まんばが見てしまってもう、言い訳もできない状況。 更には時間遡航軍の攻めに本丸が落ちるかと思われた時! 主キター! まんばが止めるのにもかかわらず、戦闘の中に出てきて、光忠をを庇ってくれましたよ! その上、長谷部と不動も帰って来た! 多勢の時間遡航軍を時間遡航させるという荒業で、主が本丸から敵を追い払って、第一部終了。 も・・・待って待って、この展開怖い!! 今後、本丸襲撃にも備えなきゃなの?! いや、予想してなきゃいけないんだよな、このくらいは・・・! 私だったらどうすべきか、と考えて、やはりここは、札と資材を持って逃げるべきなんだろうな。 主さえいれば、時間はかかっても本丸を立て直すことはできる。 しかし、まんばが言ったように、『あんたが倒れればこの本丸は終わる』んだ。 主は、自分の命を最優先にしなければいけないのに、この本丸の主は、光忠を助けに出てきた。 ・・・この人の性格を思うに、この先、ひどく辛い・・・・・・。 そして第二部。 本丸を襲撃した鵺に連れられ、義輝の元へ行った三日月と、それについて行った骨喰、大般若の捜索に、鶯丸と大包平、鶴丸が行きますよ。 やはり、主が寝込んでいる時は、近侍が代理になるんだな。 近侍というよりは、第一刀かな。 うちでは歌仙がやってくれてます。 鳥太刀は無事に三日月達を見つけますけど、まずは本丸へ報告。 残った刀剣達が、改めて三日月を追いますよ。 主は・・・政府の要請で、三日月の刀解をすることに。 ・・・光忠一振りを助けるために、戦闘の只中に出てきた主だぞ。 そんな彼が、政府の命令で三日月を解かさなきゃいけないことになるなんて・・・! きっと、彼の意思ではないでしょう。 彼が、三日月を裏切り者と見做していたなら、政府の命令が出る前に解かしていたはずだ。 主には、その権限があるんだから。 なのに、政府の命令が出るまでは・・・多分、本当に寝込んではいたけど、ある程度の時間稼ぎはしたんじゃないかな。 ともあれ、鵺に『時鳥(ほととぎす)』の名を与えた義輝は、またも殺されてしまいました。 時鳥としての物語を得た鵺も、政宗の黒甲冑も、更に時を戻して義輝を生きながらえさえ、信長の世をなくそうとしますよ。 時鳥は、純粋に義輝を守るため。 黒甲冑は、政宗を天下人にするため。 それぞれの思いのために奮闘するも、刀剣たちに阻まれてしまいますよ。 義輝の無念を断ち切るのは、骨喰。 『俺の愛しい骨喰藤四郎に介錯をしてほしい』という義輝に、『覚えていない』としか言えない骨喰。 『(辛いなら)俺が代わろうか』と言ってくれる大般若の申し出を断って、愛してくれた主を手に掛けます。 もう・・・この話、本当に見ている方も辛い・・・! 時間遡行軍には敵対しながらも、仲間の刀剣に囲まれ、1対多数で切り結ぶ三日月。 この殺陣、本当に見事で美しくて、とても素敵だったのだけど、展開がつらすぎる・・・! 一人、三日月とは戦えずにいた山姥切は、いつしか歴史の渦に巻き込まれますよ。 行き着いた先は円環の果て。 そこにいたのは、既に人の身を保てず、衣装も髪も白くなった三日月と、見届けに来た小烏丸。 消えかかっていてさえ、三日月の強さは相変わらずで、山姥切は勝負に負けてしまった。 しかし、直後に三日月は、主の刀解によって、はかなく消えてしまってもう・・・。 これは、この三日月は、円環から抜け出せたんだろうか。 そして、彼が見守ってきた山姥切は、彼の円環を断ち切る事ができたのか。 負けた以上、彼が三日月の輪廻を断ち切る事ができたとは思えず、三日月はまた、時間の円環の中へ戻ったのか。 新たに顕現した三日月は、どの三日月なんだろう。 記憶はあるのかな。 なんとも悲しい話だった・・・。 五月雨は 露か涙かほととぎす わが名をあげよ 雲の上まで 義輝の辞世の句が、そのまま三日月の辞世に思える。 義輝にとってのほととぎすは骨喰で、三日月にとってのほととぎすは山姥切だったのか。 だとしたら、負けはしたけれど、この時代の山姥切は三日月を解放した存在であって欲しい。 虚伝の頃から、三日月が大事に見守り、厳しく育ててきた刀だもの。 心身ともに強くあってほしい。 この本丸の主も、きっとそう思っているでしょう。 も・・・ショックすぎて、涙が・・・・・・。 これ、我が本丸の、最愛の小狐丸でやられたら、ショックで寝込む・・・。 末満さん、なめてたわ・・・・・・。 あの人、TRUMPの生みの親だったわ・・・・・・。 容赦なさすぎてもう・・・他の本丸のこととは言え、辛すぎる・・・。 刀ミュ本丸の三日月も、かなりラスボスだったけど、この比じゃないわ・・・・・・。 大千秋楽は、とてもじゃないが映画館でなんて見られない。 部屋にこもって、見た直後にそのままお布団入ってしくしく泣くんだ・・・・・・。 ディレイ付き配信、早く・・・・・・! |
||
■2018/7/3(火) 台風来た! | ||
朝のうちはそうでもなかったんですが、昼過ぎてから急に風が激しくなって。 やだなぁ、早く帰りたいなぁと思っていたら、13時過ぎに総務から帰宅命令キター!ゞ(・▽・)ノ ママンに迎えに来てもらって、ついでに同じ方向の会社の人も送ってあげて、帰ってきましたお。 バスは動いていたんだけど、横殴りの雨でとんでもなかったから、迎えに来てもらってよかった。 今日は刀剣がメンテなので、昨日引き取ってきたつはものDVDを見ながら外を見ていたら、木が折れそうな暴風・・・。 地震かと思うくらい、家揺れる・・・。 久しぶりにすごい台風来たな! 福岡市内には最近、こんなにひどいの来なかったから、油断してたぜ・・・。 ともあれ、三日月に小狐がブチ切れて、沙汰キャラ同士が切り結ぶの良き・・・なんて見ていたら、やたらとスマホがついった着信のバイブ音を鳴らすので、なんじゃい、と思って見てみたら、今日のメンテが神メンテとその予告だったことが判明・・・! おおお・・・刀剣部屋が増えている・・・・・・! 150振所有できるようになっていたよ・・・! 来月末に習合と言う機能がつくらしく、以前から審神者がやってた『稀少刀、ただとかすのもったいないから本人に食わせる・・・』が、機能として実現する予定だそうですよ! この対策か、鍛刀できる子も増えた! とは言え、現在コンプしてるし、玉鋼12万ちょっとしかないので、鍛刀はALL50で日課消化するだけですけどね。 うん、そのうち本気出す。 しかし、何振りまで習合できるんだろう・・・。 さすがに際限なしじゃないだろうし。 ついったで、99振り習合して付喪(九十九)神、なんて言われてましたけど、さすがにそれはないだろうから、5振りくらいかなぁ・・・。 早く言ってくれたらいいのに、昨日、大包平が5振りくらい、加州のご飯になったよ・・・。 てっきり鍛刀勢に入ってると思ったにゃにゃ様が入ってなかったので、せっかくカンストまで育てたにゃにゃ様習合してしまうの悲しい・・・。 しかしめっちゃそわそわしますな! そしてとうとう明日は、刀ステですよ!! 今日、ものすごい暴風雨なのに、今週ずっと雨の予報なのに、明日だけ曇りとか、すごくね?(笑) 蛍狩り、ログイン日数以外は全部終わったし、14万集め終わったし、心置きなく推しに会ってきますよー! そんな今週は、短刀ちゃんたちシリーズです。
|
||
■2018/7/2(月) 自業自得。 | ||
猛スピードで逆走するわ、登校中の小学生を轢き殺す勢いで突っ込んでいく自転車のお母さんがいて、『お前そのうち、自分の子供もころすぞ』って思ってみていたんですが。 今朝とうとう、信号待ちの車に自ら突っ込んでいって、ペダルで横腹ガリガリ削ったっぽい。 今日は子供乗せてなかったし、本人も怪我をしなかったようだが、賠償額思いっきりふっかけられればいいよ。 自業自得だな。 これで少しはおとなしくなればいいが。 登校中の小学生轢きそうになってたのは、さすがに後ろからひっつかんでやろうかと思ったわ。 他人の子はどうでもいいってか。 ともあれ、今日は会社帰りに、壊れてしまったケータイを交換してきました。 アドレス救ったら、メール契約解除して、Gmailに移行する。 メール、端末交換してもシャットアウトするんだぜ・・・。 なにこの使えないカンジ・・・。 このあと、コンビニ受取にしていたつはものDVD受け取ってきた! 明日は大雨だし、今日しか受け取りに行けないから、寄り道をば。 日曜に来る予定だったから、自転車で行けるところにしていたんだけど、平日に来るんなら会社の1階に指定すればよかった。 自宅に配送しても無料だったけど、今、弔問客やら色んなお客さん多くてばたばたしてるからな・・・。 週末に見られるかな・・・。 そんな本日は、加州が男前になって戻ってきましたよ! ![]() 早速ごはんー・・・って、チョッチがあんまり食べなかったから、大包平全部とかしてたわ;;; 忘れてたよー;;; 明日には満腹にしてあげよう。 重傷と真剣はゲット。 今夜はやっすんと内番やらせよう。 ちなみに、チョッチの内番服はめっちゃかわいい。 そして長船の可愛い派。
|
||
■2018/7/1(日) 刀剣ネイル! | ||
今日はママンとお嫁ちゃんと一緒にランチして、山笠の事務所に行ったあと、ネイルサロンに行ってきましたよ! シール準備して、ネイリストさんに『全部使う心意気で、思いっきり敷き詰めてください!そして中心に、紋を入れてください!』って、お願いしました! ネイリストさん、『これ、高いシールですよね!思いっきり使っていいんですか?』って言うんで、『使い切っていいですよ!』って、これでもかと敷き詰めてもらいました! ちなみに、雪輪華扇(ゆきわかせん)と言うシールです(笑) 親指は、右が燭台切光忠で、左が歌仙兼定! ![]() 我が本丸を最初から支えてくれた二振りですよ(笑) 続く刀剣は、右手が人差し指から、大般若長光、鶴丸国永、太郎太刀、次郎太刀! 長船と伊達、大太刀二人。 左手は人差し指から、初期刀仲間の山姥切国広、中心の中指に三日月宗近、小狐丸、小指に小烏丸! ![]() 振り袖の柄みたいで、実に華やか! 地色はどんな色にするか、色々見せてもらってブルーにしましたよ! こんなに敷き詰めているのに、暑苦しくないのは色のおかげかな(笑) トップを塗ってる途中で鶴が羽ばたいていきそうになったので、普通は使わない、シールの透明部分を使って押さえていますよ。 見えないけど、蜘蛛の巣にかかっているような状態(笑) めちゃくちゃ頑張ってもらいました! まだシール余っているので、次回もよろしく、って言ってきた(笑) 帰ってから、ようやく千代金丸ゲットですよ! ![]() 昨晩中にゲットしたかったんだけど、時間かかりそうだったんで一旦やめたんですが。 寝る前に演練場覗いたら、ゲットしているどころか既にLv89って(笑) なにこれすごいんですけどwww ともあれ私も、出かけてる間にタブレットでゲットしそうになったので一旦やめて、ちゃんと音声が聞けるPCでゲットですよ! 重傷絵、真剣ゲットして、特もつけたぞ!! ![]() 今週はいよいよ刀ステ・・・! 緊張してきた・・・!>なぜ。 台風来てるけど、みんな無事に福岡入りしてね・・・! |
||
■ 過去の日記 ■ | ||