* Auxo’s Diary * | ||||||||||||
■2019/9/30(月) ママンハピバ! | ||||||||||||
ってことで、帰りにケーキを買ってきましたよー。 遅かったので、食べたかったザッハトルテはなくなっていたけど・・・! 日本刀バインダーも書店に引き取りに行ったので、持ち歩いているバッグも加わって両手ふさがっているというのに、こんな日に限って郵便物は大きいの来てるし、回覧板置いてあるし・・・! ドア開けるの、めっちゃ苦労したから! なんとか、ケーキ潰さずに運び入れられてよかったよ。 夕飯中にニュース見ていたら、やっぱり増税前のハイテンションが流れるよね。 なんか、買い忘れたのあるかなぁ・・・と思っていたら、電子書籍からメールが来てた。 『今日まで15%引きにするよ!』というので、安くなるのを待っていた月刊少女野崎くんの最新刊と、憂国のモリアーティ既刊分買った。 ゆっくり読もうっと(・ω・)♪ それにしても、刀剣は桑名が全然キレない・・・。 どんなに中傷つつかれても、重傷負っても怒らない・・・。 石切丸なんて、秒で切れるのに・・・。 違う切れ味発揮するのに・・・。 心が広いぞ、農業男士。 そんな本日のせるひは浴衣兄弟。
|
||||||||||||
■2019/9/29(日) キター! | ||||||||||||
昨夜2時ごろ、ようやく我が本丸に顕現しました!![]() 早速回想を回収したら、豊前がまたもや微妙な立場に(笑) なんの因果でそんな目に遭ってるの、豊前は(笑) そして今夜回収した内番(笑) ![]() ガチのリーダーおったwwww この後、『素人は黙っとれ』って言う展開だwww しかしリーダーはよっぽど我慢強いらしく、全然真剣出してくれない。 すぐに重傷になっちゃうんだよなぁ。 まぁ、のんびり行きまっしょい。 そんな本日は、博多座で舞台・サザエさんを観劇ですよ! パネルと ![]() ポスター! ![]() 博多座はメインキャストののぼりも作ってくれるんだ!
出てきた瞬間から爆笑で、ローテンションのツッコミが最高でした(笑) 屋根の上、大変だったね・・・!(爆笑) まっきーはさすがで、声もまんばと違ってカツオっぽい(笑) 身体能力たけぇ(笑) タラちゃんは、ついったで見ていると結構邪悪なキャラだと思ったのに、普通にいい子で拍子抜けだった。 でも、まっきーとしゅんやくんは大体隣に並んでいるので、慈伝の時に買ったオペラグラスで追いやすかったです。 カーテンコールでは二人とも素になってた(笑) 2.5舞台だったら、カーテンコールでもそのキャラでいなきゃいけないけど、これではすぐ素になっていいからね。 ちょう可愛かった(笑) 帰りに、チケット祈願のためにお櫛田さんに向かったんですが、途中で見つけてしまったのだ・・・! 出す端から完売御礼の博多人形ガチャ!! ![]() この機会を逃してはいけない!! って、早速引いてみましたよ! 欲しかった猫と、パンダ出た(笑) 中々の籤運。 お櫛田さんでも、置き忘れてあった御朱印帳を社務所に届けたし、ほんの少しだけど善行したので、チケットください・・・! ものすごい真剣にお祈りしてきました(笑) 当たれー!!(>人<) |
||||||||||||
■2019/9/28(土) くれはさんがーよなべーをしてー♪ | ||||||||||||
かんざーし作ったのさー♪![]() って、歌ってませんけど(笑) スタミュ見ながら作っていたので、実際に歌っていたのはカメレオン・スター!とか、星のストライドです(笑)>歌ってんじゃねぇか。 『我がチームはナンバーワーン♪』なんて歌いつつ、みっちゃんの画像と見比べて作ってました。 ![]() ↑(参照) みっちゃんのは多分、一本のなんだけど、Uピン型の方が髪をまとめやすいのでこっちで。 貴和製作所は、パーツを買うだけじゃなくて、店員さんが色々教えてくれるので、昨日、リーフのパーツを買う時に、 『柳の葉みたいに揺れ感のあるかんざしを作りたいんですけど、いい方法ありますか?』 って聞いただけで、ワイヤーの提案をしてくれて、サンプルでやり方も教えてくれたので、初めてでもこれだけの物ができたというわけですよ。 ただ、力加減を知らない私が、何度もワイヤーを引きちぎる、というゴリラを発揮して、時間かかったわけですが・・・。 リーフは、ワイヤーを巻く回数で、揺れるパーツと動かないパーツがあるので、笹の形は保ちつつ、動く度にシャラシャラ揺れるように作りましたよ。 自転車乗ってると、段差の度に頭ぶん殴られるけどw 今日はネイルの日だったので、これを差して行ったら、ネイリストさんに『かんざしめっちゃ可愛いですね!!』って褒められたー(*´▽`) 自分で作ったんですよ、って言ったら『売り物かと思いましたよ!』って、それは褒めすぎだよー(*´▽`)←まんざらでもない。 でも今日ラッキーだったのは、お花描くのが得意なK田さんが担当で、しかも、『作ったばかりでまだサンプルに出してないんですけど』って見せてくれたネイルがめっちゃ可愛くて、人体には初!のネイルしてもらったことですよ! これ↓ ![]() ネイビーに、ユリの花ー♪ ピンクと白のバージョンもあったけど、私は絶対青!なのですよww K田さんにも、『生野さんは青ってイメージですね。いつも青系ですもんねー』って、それ、他のネイリストさんにも言われた(笑) 赤はどうにもトラウマでなー・・・。 ネイル終わったら、今日から桑名をパネル展示する市博に行きましたよ! ![]() 我が本丸に顕現する前にパネル展示された、初の刀剣男士(笑) 桑名が加わったことで、パネルの配置も変わりました! 大典太側と、 ![]() 黒田組ー!!!!! ![]() この配置!!念願の!!!! 私が、ずっと言い続けてた、『パネルだけでも黒田組並べてほしい』が実現しました!! 市博、いい子!!!! たまたま近くで写真を撮っていたお二人連れが、日本号の柄がプリントされたポールの写真撮ってて、 『こっちも撮った方がいいですよ!』 って声かけてくれたので、 『地元民なんで、知ってますよー(^^)こういう時には絶対使われる、日本号ポールなんです。学芸員さんが暇な時は、持たせて写真撮ってくれたりします(笑)』 って言いながら、忠実なプリント指して、 『この、持ち手の辺りの螺鈿は、使い込まれて剥げたものをのちに修復しているから、螺鈿の色が違うんですよ。ぜひもう一度見て来てください(^^)』 って、福岡審神者の義務とばかりにご紹介ですよ(笑) そしたら関西の方だそうで、『2年後にはまた、刀剣の展示するって末兼さんが言ってましたから、関西にも是非!』って、それは貴重な情報をいただいた! 行きますとも!! 『楽しんでくださいー!』ってお別れして、何やら騒がしいショップの方に行ったら、今日は名古屋城と徳川美術館のスタッフが来ていて、物販していました! 物吉君の栞と、ミニ巾着買ってきた! ![]() 『お守り袋ですか?』って聞いたら、『巾着です。単眼鏡なんか入れるのにいいですよ』って言われて、即買いだった(笑) 栞も、『ウサギって、なにか意味があるんですか?』って聞いたら、家康の干支なんだそうだ。 他にも、サンプルだけだけど、めちゃくちゃ可愛いメモ帳とか、ネイルシールとかあって、 『これ、今度有楽町のショップで売り出しますんで、来てくださいー』って言われた審神者たち、声を揃えて『通販願います!』って、財布の紐ゆるゆるですよww スタッフさんがしていた、鯰尾のネイルシールめっちゃ可愛かった・・・! 市博出たら、ついこないだ『これで最後』って言ったかき氷屋さんに(笑) ![]() きっと・・・きっとこれが最後・・・・・・!←最後最後詐欺www おいしゅうございました! 明日は博多座でサザエさんだから、お櫛田さんに行ってまたチケット祈願するんだ! お願いいたしまする・・・! |
||||||||||||
■2019/9/27(金) パーツゲット! | ||||||||||||
会社帰り、貴和製作所に寄って、かんざし用のパーツゲットしてきました。 カッコよく作りたいよね! ![]() 刀剣は今、今夜中に豊前まで行きそうな位置にいるんですが、桑名は明日の夜までかかりそうなんで、彼は我が本丸で唯一、顕現前にパネル展示される男士になりますよ(笑) ってわけで明日は、ネイルに行く前に博物館寄ってくる!←地元民www また暑くなったのでかき氷行ってもいいかな・・・!>最後やなかったんかい。 あ、ネイル終わって、見た目カレーの雪花冰もいいか! ほな、玉集めながら、かっこよくつくりまっせー。 |
||||||||||||
■2019/9/26(木) 驚きだぜw | ||||||||||||
![]() うちのグループの新人さん、昨日付で辞めてしまったらしい(笑) まだ2週間くらいなんだが。 まぁ・・・業界用語難しいし、商品多いし、マルチタスクこなせないと無理だから、最初に見た時から無理そうだなーとは思ってたけど、早かったな(笑) こうなったら、続いている我らを褒めたたえて大事にして給料上げろよ。 業務に対して給料が安いって、ずっと文句言ってる。 また明日から、人数ギリで回さなきゃなんだから、マジ給料上げろ。 帰りは、昨日の買い忘れを追加しに、また10倍ポイントデーのドラッグストアへ。 増税前で10倍なもんだから、レジは長蛇の列だったけど、捌き慣れた店員さん達がハイテンションで対応してくれて、あっさりと解消されましたよ。 今日もまたお買物券もらって、帰りついたらバインダー注文していた本屋から、『届きましたよー』の連絡が来たので、電話切ったついでについった見たら・・・危うく辞世の句を詠むところだった・・・! いや、早い早い早い! 小狐までこらえろ、私!! みっちゃん&貞ちゃんのゆかたってもう・・・おおおおおおおおお!!!! これ、完全に伊達推し殺しに来てるやつ!! 貞ちゃん、男の子なのに帯締めしてるの、完全におしゃれアイテムだし、みっちゃんが帯に差してるの、最初根付だと思ってたのにかんざしじゃん?! 仕立てあがった浴衣を着たものの、何か足りない、って、主のかんざし抜いて『かっこいい?』って帯に差して見せたみっちゃんに過呼吸起こすやつ。 明日雨だし、会社帰りにパルコの貴和製作所寄って、笹の葉のパーツ探してみるわ・・・! 笹の葉のかんざし作るわ・・・!(真顔) あるといいなぁ、パーツ。 そして、本丸博も開催決定ですよ!! 福岡にも!福岡にもまた来てほしい!! 三日月の真打と影打ち並べて、ニトロプラス所有の蛍丸影打ち並べてほしい!! いや・・・今ね、小狐の写しって、作っていただくのにいくらかかるのかしらとかね・・・。 うん、『未熟者は絶対に刀を持っちゃいかん』って、某古武術の当主さん言ってらっしゃるので、自制はしてるのだけど・・・。 私、本当に人を殺しそうだから。(真顔) おいくらまんえんかなぁ・・・。>やめろ。 |
||||||||||||
■2019/9/25(水) ポイント10倍デー! | ||||||||||||
![]() 次の10倍ポイントデー(おそらく12月)までに使い切る程度の日用品(シャンプー&リンス)やら化粧品やら、重いものとお高めのものを買ってくる1日目と、買い忘れたものを買い足しに行く2日目。 うん、早速歯ブラシとボディソープ、指定ゴミ袋買うの忘れてた。 大体、次の10倍ポイントデーまでに使い切ってしまうので、5倍ポイントデーで補っている。 そんなこんなで今日は2000円分のお買物券ゲット♪ 必要なものはこういう時にまとめ買いが一番ですね。 これは3倍ポイントデーの時に使うのですw そんな本日の昼休み、ついった見てたら市博が、 『例のブツ(桑名江のパネル)を仕入れましたぜ・・・!くくく・・・!』 『取引は9/28だ・・・いいか?9/28からだぞ・・・?』 って、マジかwwwww どんな裏取引してんだよ、市博www 福岡タワーも早速乗っかって来てるし、祭の気配となると逃さんな、こいつら(笑) 高いところ大嫌いだけど、登らねば・・・! 念願の、並ぶ黒田組を見たい・・・! イベント開催前に使った半券でも割引してもらえるのか、先に試しておくのもいいけど・・・あそこ、なぜか外国人の観光客が多いんだよ・・・。>観光バスがめっちゃ止まってる。 ちなみにあたくし、誕生日の前後合わせて3日間、半額で登れてよ・・・。 一度行って、もう二度と行くかと思ったのに・・・な・・・。 高いところ大嫌い。 |
||||||||||||
■2019/9/24(火) 全身筋肉痛。 | ||||||||||||
![]() なにこれめっちゃ痛い・・・! 3日ぶりのお仕事は何やらぼーっとしてました。 あー・・・仕事したくない。 でも今日は、会社終わったら桑名江ゲットに向けて戦うぞ! って張り切っていたのに。 またもやリンゴが邪魔をする・・・。 早く帰っても刀剣できないからって、赤坂のひいらぎで鯛焼きをいただきました! もうだいぶ涼しいから、あったかいスイーツがおいしいよねー。 今日はお嫁ちゃんと、ついでの弟も夕飯に来ていたので、賑やかでした(笑) お嫁ちゃんが最近、着付けを習い始めて、自分で足袋も作ってるって言うので、『本当に着付け師になるんなら、指導するよー』って言っておいた。 着付け師がいなくて困ってる友達がいる、っていうので、バイトも紹介してもらえるかも(笑) メンテ終わるの22時くらいかなって、先にお風呂に入ってたら、20時半に終わったみたいですね。 中々ログインできなくて、始められたの22時くらいだけど・・・。 内番・・・。 せっかく、18時半より遅れないよう、頑張っていたのに・・・! 遠征も時間調整頑張っていたのに、台無しだよ・・・。 全てリンゴが悪い。 今回、報酬で桑名二振り目はないのですな。 ご褒美は篭手切と豊前か。 ちなみに私、刀剣乱舞始めて4年目ですが、怪火札(かいかふだ)って読むんだってこと、初めて知りましたw ずっと『あやしび』って読んでたwww 今回から、敵を倒しても倍になるの、嬉しいですな。 怪我をしない戦場なので、極大太刀&槍隊の、腕力で殴り隊編成です。 近侍曲は手持ちでゲットしたけど、まだ聞いていない。 |
||||||||||||
■2019/9/23(月) 台風過ぎた! | ||||||||||||
![]() とは言え、風は強いし雨も降ったり止んだりでしたけどね。 ヨガに行ったついでに、書店でディアゴスティーニの日本刀バインダー注文してきた。 昨日、台風の中新号が届いたのだけど、バインダーきちきちで入れられない・・・。 定期購読してたら勝手に来るもんだと思ってたぜ。 サイトで注文しようにも、サイトが重すぎて全然画面遷移しないもんだから、書店注文にしたよ。 美容院も行こうかと思ったけど、今回はやめにして帰ったら、かいんさんからの誕生日プレゼント来てたー!>誕生日は来月だけど。 思ってた以上に可愛かった! 早速、中身入れ替えましたよ。 今まで使っていたのは、端がこすれて骨が出て来てたからな; そして、新刀剣男士の紹介キター! 桑名江だった―!やったー!! 桑名江は今、福岡市博物館にいるので会いに来てね! 農業系学者肌らしいので、学者同士、南海先生との回想来るかなぁ。 篭手切のあいどるグループ結成に巻き込まれそうだけど(笑) あいどる集団江の中の桑名江がTOKIOって言われてるの、超ウケるなwww 桑名はリーダーみたいに、土を舐めて成分がわかったり、口癖が『素人はだまっとれ』だったりするんだろうか!! って言ったら、早速絵が上がっててめっちゃウケたww みんな仕事早いなwww 明日、メンテ終わったら秘宝と桑名実装のはずなので、24時間遠征メンバーを編成しなおさなきゃな。 秘宝の里は、また腕力で殴り隊(大太刀と槍)で勝負。 特打刀達もなんとかせんといかんなぁ・・・。 ひとまず、通常極打刀達は0時までに全員Lv60にあげて、遠征から帰ってきた大太刀達とバトンタッチ。 明後日の内番までにゲット間に合うかなぁ・・・。 明日は軽装も来るかもしれないから、楽しみだな! |
||||||||||||
■2019/9/22(日) 台風来た! | ||||||||||||
![]() 台風の時って、怪我無く生き残れたら勝ち、みたいな勝負って感じしない? 通りすぎるまで無事に過ごせるか、のハラハラドキドキ感、たまらんな! ってことで、部屋の片づけとか、服のアイロン掛けとかやってました。 しまう前にアイロン掛けなきゃいけない浴衣を、これからの季節着なきゃいけないシャツを当て布にアイロン掛けるという超ずぼらを発揮した。 同時にきれいになって、一石二鳥だな。 熱が取れてから、浴衣は仕舞ったけど、ほんとに・・・なんだこの、質の悪さ。 2000円くらいの吊り下げ浴衣でも、ここまで質は悪くないぞ。 柄は素敵なのに、惜しいよな。 そろそろ、服を秋用にチェンジしなきゃなんだけど、また暑くなりそうだしなぁ・・・。 着るものに困る。 ついでに部屋の片づけして、我が腐海なる部屋がちょっとはマシに・・・なったと思っておこう。 片付けって、なんでこんなに難しいんですか。 掃除とか片づけとか、論理的に学ぶ場が欲しい。 一度、お掃除サービスに来てもらうのも手かと考えている。 お掃除嫌いすぎる。 ともあれ、夜中になったら雨はやんで、風だけになったので無事に過ぎそう。 明日は出かけるのさー♪>いつ着付けの練習をするのだね。 |
||||||||||||
■2019/9/21(土) 台風の隙を突く。 | ||||||||||||
今日は絶賛引きこもり予定だったけど、紅茶無くなったし、できれば買い物に行きたいなぁと思っていた。 そして起きたら、雨降ってない! 何時まで降らないんだ?って気象情報見たら、夕方まで降らない予報!出かけるべ! ってことで、準備準備!! 化粧しながらメールチェックしていたら、ヤマトさんから『荷物投函済み』のお知らせ来てたんで、ポスト行ったらタブレットカバー届いてた! ![]() 思ってた以上にいい出来上がり! もっと派手目になるかと思っていたけど、素材のせいか、ちょっと色が薄めに仕上がってて、ちょうどいい感じでした! 三条はほぼ公式配色だから当然だけど、伊達と歌仙の配色、めっちゃうまく行ってる。 ・・・天才じゃね?←自画自賛www とりあえずセットは後にして、お出かけですよ! ちょっと寒いかな、と思ったけど、この気温なら絶対空いているはず!って、この夏最後のかき氷行ってきました! ![]() 思った通り、待つことはなかったけど、それでも満席だった(笑) もう一度食べたかったコーヒー味をいただいて、満足です(*´▽`) プラリバでドライピーチとチョコミントディップも買ってきて、これで台風準備万端だ! 帰り道の酒屋さんで、お店にあった澪white買い占めてきたし!>3本だけど しばらく出られなくても大丈夫だよ! 明日は絶賛引きこもり! ってことで、なかなかうまく行った日・・・刀ステのマーベ先行は落ちたけどね。 刀ミュも、キャスト急病で公演中止とか、聞いただけで胃がキリキリしますわ・・・! ゲーム先行は当選してほしい・・・! また、お櫛田さんにお参りしてこよう。 そんな本日のせるひは、team鳳最後の一人、空閑とイベント用宗三。
|
||||||||||||
■2019/9/20(金) 台風接近中。 | ||||||||||||
![]() ざまぁみろ。 台風接近中ってことで、今日は帰りにしこたま食料買いこんできました。 俺・・・台風が過ぎるまで、家から出ないんだ。 けど、ティーバッグを買ってくるのを忘れたんだよねええええええええ;;;; ヤバイどうしよう・・・! 寝る前の飲料に困る・・・。 ともあれ、電車乗ってる間に新刀剣男士のチラ見せ来ましたー! 三つ葉葵に稲穂だから、きっと桑名江だ!と思ってたら、大方の予想も桑名江優勢! ちなみに、あの紋は三つ葉葵ではなく立葵で、本多家の家紋らしい。 すまない・・・家紋はさっぱりなんだ・・・。 しかし、本多家なら桑名でほぼ決まりじゃないかな! 桑名は今、市博にいるよ!! けど、台風が来ている時の百道は風が凶悪なので、この連休は避けた方が吉。 どんだけすごいかって、長政さんの一の谷の兜かぶって出たら、首がもげるくらい。 もう少し現実的に言うと、A4サイズのファイル持って福岡タワー側に行こうとしたら、進めないくらい。 小さな子供は簡単に吹き飛ぶくらい。 図録なんて持って福岡タワーに行こうとしたら、まず信号が渡れないと思ってくれ。 そんな百道浜と西新を、サザエさんに出演するまっきーとしゅんやくんが巡っていました! https:/ よく知った場所をまっきーとしゅんやくんが歩いてるの見て、なんで私はこの日この時間、仕事なんかしてたんだろうと自問自答。 今度、サインの写真撮りに行こう。 |
||||||||||||
■2019/9/19(木) ようやく涼しく。 | ||||||||||||
![]() しかし、まだ平年よりは気温が高くて、夏が暑すぎたから涼しく感じているだけ、ということらしい。 確かに暑かったけど・・・去年に比べたら、雨も多かったし割と楽だった気がする。 順応早いな(笑) それでも来年はきっと、更に酷いことになりそうなんで、ファン付きのジャケットの購入を真剣に考えていますよ。 命の危険があるんだもん。 こんちゃんはとっくに装備していて、お尻に二つ、ファンがあるんですよ、あの子。 近づくと、ゴーって音がする。 尻尾も動くんだよ可愛いったらありゃしない!! どこだったか、着ぐるみの中の人が熱中症で亡くなったし、対策はとっておくべきですよ。 ってか、毎年災害が来るってわかってるんだから、対策しようよ・・・。 千葉の台風の件、9日後に知事が会見で、まだ職員派遣してない、とか言ってて驚いたわ・・・。 電話通じないなら人力で何とかするしかないでしょうに・・・。 千葉って、人口多そうなのに、そんなに動き鈍いのかって、びっくりした。 福岡はな、非常時になるとテンション上がる、って言う、謎の性質を持っているので、動き早いんだ。 博多駅の陥没、今はすっかりわからない状態に。 ともあれ、今日は夕飯中にジョ伝観てました(笑) 『この人(山伏)、これでいなくなるの?』 『(三日月観て)これ誰?三日月ってこんなにきれいだった??』 『長谷部の鞘!博物館で見たね!』 『日本号出てキター!』 って、日本号でテンション上がるのなwww その合間に、『博多藤四郎は短刀の一番最初にいた子』『同田貫は王さんが寄贈したあれ』とか、注釈挟んでて、ふと思った。 そうだよ!今回、同田貫いるんじゃん!! なんでコラボしてないんだよ・・・急に決まったのかな。 前の週まで、九博にいたもんな同田貫。 今からでも仲間に入れてもらえないかなぁ・・・。 京博ではコラボしたんだから、やってあげなよ。 |
||||||||||||
■2019/9/18(水) ラッキーナンバー。 | ||||||||||||
![]() これは!私がもらった!(笑) めんどくさい書類じゃなかったので、さっさと処理して、2つのラッキーナンバーゲットしてやった(笑) ってことで、個人的にはちょっと嬉しい感じだったんですけど。 また、一人辞めることになって隣の島が大変そう。 3グループに分かれてるんですけど、まず、うちの姉さんが家庭の事情で辞めて、もう一つのグループが体調不良でやめて、『次はそっちのグループねwww』とか言ってたら、本当になってしまって・・・。 ご・・・ごめん(・ω・;)>ほんとになったらどうすんの!って怒られたばかりwww 新しい人が対応できればいいんだけど、製品が多いんだ; 今いる新人さん達も、頑張ってくれるといいなぁ・・・。 |
||||||||||||
■2019/9/17(火) よかった・・・! |
||||||||||||
![]() あのメンバーの中から、どうやって5人を選ぶのか、そして四季と冬沢は和解するのか、そりゃもうハラハラドキドキで凝視してしまった。 結果、まさかのオールスター華桜会入り!!!! マジかよー!! 2期のカーテンコールもかなり感動ものだったけど、今回の、全員で『satisfy!』って、お前たちー・・・!!!! まさか、全員で『我ら綾薙学園華桜会』を歌う日が来ようとは・・・! しかも、歌唱はアレンジ多いのに、ダンスは伝統の華桜会なんですよ!! これは、保守派も革新派も納得させる構成! きっと、ツンデレ魚住が誰もいない遠征先のホテルで大快哉上げて、フロア中から苦情もらってる(笑) 舞台俳優の声量パネェって、めっちゃ苦情もらってる(笑) そして遥斗がによによしてる(笑) 更になぜか、鳳と柊が後輩たちにもみくちゃにされている(笑) 星谷がようやく、辰巳の眼中に入ったことだし、ぜひ続編を!4期を!! 来週のハロウィンも楽しみ! けど、終わったらきっとロスになるから、スタミュミュ観て癒される。 しかし、辰巳と申渡が指導者になるのは当然だけど、他のメンバー、指導者としてはどうなん; 月皇、天花寺はまだしも、星谷と戌峰は感性と擬音だけで指導しそう; ちょっとしたことでキレそう&闇落ちしそう&指導者なのに自信喪失しそうなメンバー多すぎじゃね;; 北原も南條も、二人でいれば補完できるけど、一人で指導してたら後輩たちがかわいそうな目にあいそうだ・・・。 絶対に遥斗世代や柊世代みたいな、指導者然とはできない世代だろうけど、意外と豊作な世代かもしれない。 続き・・・観たいです・・・! そんなことやりながら、ちゃっかりウサギの里も満喫して、生保から最低93000まで回復しました。よかった。 ようやく回復した資材をまた減らすわけには行かないので、静は日課程度で。 薙刀は私のこと好きだから、ちゃんと来てくれると信じている。 今まで遠征当番だった極打刀達が大太刀&槍と交代して戦場に出ています。 怪我しても資材お安い。優秀。←鬼の発想。 |
||||||||||||
■2019/9/16(月) ママン初刀剣w | ||||||||||||
![]() ママンはシニアなので、当日券でも前売り券と同じ値段だし、常設展には無料で入れる。 福岡市シニア優遇されてんなw しかもママンが初めてじっくり見る刀が、国宝や重文って恵まれてるな。 初めは刃文がどこにあるかもわからなかったのに、だんだん目が慣れてきて地金も見えるようになったようだ。 優秀。 大典太や姫鶴、日光一文字の由来や、安宅切・之定の切れ味なんか、ひたすら説明してた(笑) なのに、『へー。みんなよく知ってるねぇ』って、解説してんのは私一人だがw 鎧は柳川藩の立花家のものもあるので、『これ、御花(旧立花邸を公開している所)の壁にかかってるやつ』とか、長政さんの一の谷兜とか、水牛の兜が、木の板や紙でできてるから実はめっちゃ軽い、とか話してたら、『持ってみたいなぁ』って、そりゃ学芸員か美術専門配達業者にならねば。 日本号も観に行って、何やら妙に気に入った様子(笑) 映画では、長谷部と日本号好きだったしなw 物販では、『これが長谷部で、日本号!これだけはわかる!』ってどや顔だったw 『三日月もわかる!』って、じゃあせめて山姥切も覚えてやれ; お昼食べてなかったので、博物館のカフェで遅いランチしてから帰ってきました。 風がめっちゃ強くて、『満潮で増水してるし、子供吹き飛ばされそうに風強いね。川に落ちたら助からんな』って話してたら本当に死亡事故起きてるんだもん・・・。 しかも、見慣れた場所で; 風の強い日は水に近づいちゃいかんよ・・・。 ともあれ、刀剣は明日のメンテでウサギの里が終わってしまいますよ・・・。 ウサギの里、資材もらえるし、敵が弱くて怪我しないし、地道にやればそれなりに経験値もらえるし、最高であるのに。 こんないい戦場、滅多にないんだよなぁ。 次は静の短刀を経て秘宝・・・。 ご褒美に白山くれないかなぁ・・・。くれないよなぁ・・・。 |
||||||||||||
■2019/9/15(日) 色々ミスった・・・。 | ||||||||||||
今日は初めて歌仙の浴衣着るぞー! って、昨日から張り切って、それが主眼になってしまった。 ようやく着てみたけど、やっぱり着るものとしては質が悪い。 フリーサイズなのに袖が短いし、着心地悪い。 帯も柔らか過ぎて結びにくいしなあ。 コラボするなら、もっとマシな業者と組んで欲しいよね。 帯が柔らかいと、形が決まらないから時間かかるんだ。 ともあれ、駅まで歩いただけで汗だくになるくらい暑い中、てくてくと市博へ。 普段、自転車でしか行かないから、西新駅で『出口どれだっけ・・・』って案内板見てたら、案内板にすら、『市博物館』って書いてあった。 ・・・ほらなー! だから、『福博』って思ってたら混乱するんだって! 福博は街のことなんだよー; 『市博』で覚えて帰ってね! で、この辺やたらと多い外国人観光客の目を美貌で惹きつけつつ(言ってろw)、市博に着いて初めて思い出したのです。 ・・・・・・チケット忘れてきた;;;; え?なんで忘れる? 唖然とするミスですよ。 なんなのびっくりした。 でもまぁ、今日のお目当ては熊本城のおもてなし武将隊ですよ。 お写真撮らせていただきました! ![]() 熊本城が被災する前に行って、おもてなししていただいたのです。 『応援してます!』(寄附もしました)って言ったら、『10月から特別公開だからぜひ!』って! もちろん行きます! 特別公開される熊本城、楽しみだ! 目的は果たした(言い張る)ので、プラリバに戻ってお目当てその二の太鼓焼き! ![]() 如水庵の太鼓焼きが今、侍展仕様になっているのですよ! 白あんうまかった(*´▽`) 今日は夕方に、放生会でVega達と合流できたらいいなぁと思っていたのですが、せんぱい負傷によりぼっち行動が決定しました(^^;) いやもう、せんぱいマジおだいじになー: なので、私は目的その三を果たすべく、中洲川端へ。 博多座に行って、今月末のサザエさんのチケットを発券したのち、ランチしてからお櫛田さんへ行って刀ステ当選祈願!!!!! お願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いします!! 今回も優先なしのガチ殴り合いなんです!! 勝たせてください!!!! 御朱印も頂いて、次なるは筥崎宮!! ここは、私のお宮参りの神社で勝運の神様です。 元寇を退けるために、『敵国降伏』の扁額を堂々掲げる神社ですよ。 ・・・なので、何年か前に台湾の観光客に『あれ、どういう意味ですか?』って聞かれた時、『嫌な気分になったらごめんなさいね。元の兵士、日本から出ていけって意味』って言っておいた。 台湾人くんは『元って何だっけ』って顔してたけど(笑) ここでも、刀ステ当選祈願して、人が多すぎるからさっさと撤退してまた、唐人町の氷屋さんでかき氷食べてきました(笑) 今回はあまおうミルク! ![]() これもおいしかったけど、やっぱりコーヒーの方が好きかな。 今度来る時はコーヒーにしよう。 ここがチョコミント作ってくれたら最高なのにな。 帰ってからママンに聞いたら、明日侍展に行きたいというので、一緒に行ってきます。 長谷部の前で、『和田ちゃん』と言うに10000ペソ。 そんな本日のせるひは、物吉君と日本号。
|
||||||||||||
■2019/9/14(土) 念願の! | ||||||||||||
カキ氷屋行ってきましたー!![]() 唐人町にある、老舗氷屋さんです! 今回はコーヒーを選びましたよ。 生クリームたっぷり過ぎて、あまり生クリーム好きじゃない私は最初、うーむ・・・と思ったのですけど! 生クリームがめっちゃおいしいんだ! これは良い!って食べ進んだら、土台が粗く削ったコーヒー豆をふりかけたバニラアイスで! 最後まで大変おいしゅうございました! また行こう! 暑い中、汗をかきながら行った甲斐がありました! すぐに写真アップしたかったのに、ルーターを家に忘れて通信できない状況に;うかつ; ヨガに行く前に、一旦家に戻ってからルーター持って、またお出かけしてヨガ。 今日はアロマリラックスだったので、ジンジャー系の香りの中で気持ちよかったですよ♪ 帰ったら着付けの練習しようと思ってたのに、暑くてつい、PCでできる作業。 スマホでも刀剣できるようにダウンロードして、びくびくしながら連動。 データ消えないように、慎重に作業しますよ。 以前、石切参拝でご一緒した人が、『連動してデータ全部消えた・・・』なんておっしゃるからそりゃあもう、びくびくしましたよ。 ちゃんと連動できたので、新調するタブレットカバーのデザインしてました。 ![]() 三条と伊達組+歌仙。 三条の配置はこれで間違いないのだけど、伊達の配置はこれでいいのか・・・と悩んで、色々変えてみたけど、これがベストみたい。 明日が確か、ポイント増える日だから明日注文する。 |
||||||||||||
■2019/9/13(金) 13日の金曜日! | ||||||||||||
ですけど、特に何もなくてよかったです。 帰り道で、自転車こいでる最中に股関節が外れて整骨院に駆け込んだけど、はめ直してもらって動くようになりました。 何もなくてよかったです。 今日はお仕事割と暇だったので、帰りにかき氷でも食べて帰るかーってパルコに行ったのだけど、もうアイスモンスターは終わってました。 ・・・泣いてない。 代わりに31でアイス食べたから。 ついでに、日本号の修行場所だったところの写真撮ってきました。 職場から、パルコに行く途中にある野村證券のビルです。 このビルには・・・ ![]() 居酒屋がたくさんある。 ![]() しかも、出てすぐの所に人気屋台もある。 日本号は行くべくして行ったんだな(笑) 極修行というより飲み歩きw そしてノリのいい福岡は、祭となると動きが速い。 福岡タワーまでもが参陣しました(笑) https://www.fukuokatower.co.jp/event/archives/103 またこんちゃんに会えるぞ! 今年、三回も会うんだな(笑)>太宰府と市博と福岡タワー 通勤中にいつも見ている福岡タワーが紫色に輝く夜を、楽しみにしていますよ! そして帰ったら、刀剣乱舞絢爛図録三とどいてたー! 早速めくっ・・・あれれぇ?おかしいぞぉ? 実装されてない子が載ってるなぁ・・・。 しろ・・・やま・・・くん・・・?(白目) 我が本丸にはいつ実装されるんでしょうねぇ・・・。 他にも、じっくり眺めています。 |
||||||||||||
■2019/9/12(木) 放生会始まったばーい! | ||||||||||||
![]() 15日、侍展の帰りに行く予定♪ これが・・・博多で浴衣を着る最後のチャンスなんだ! 本当は、とっくに浴衣の時期は過ぎてるんですけどね。 博多は、放生会まではオッケー、ってことになってます。 こないだ会社で、『浴衣っていつまで着ていいの?』って聞かれたので同じこと言ったら、『友達が浴衣で出かけようって誘われたそうなんだけど、もう9月だし、浴衣ダメでしょ、って断ったらしい』って、着付け初心者あるあるだわなー。 決まりごとで頭いっぱいで、気温を考えない系。 私も、始めたころはそうだったわー。 でもね、先生に言われたんですよ。 『昔、10月に沖縄で研修会があって、10月だから当然みんな、袷で行ったんだけど、暑くてしょうがなかったのよ。土地柄や気温もあるんだから、あれは薄物でよかったわよねぇ』って。 着物って、なんか堅苦しく思われてるけど、結局衣服ですよ。 10月だろうと11月だろうと、めっちゃ暑い日はあって、その時はいつものニットをシャツにしたりして、薄着するでしょうに。 浴衣や薄物はさすがにないな、とは思うけど、単衣くらいはいいんじゃないの? 近年、気温が上がる一方なんだから、暑けりゃ薄着でいいと思うけどね。 まぁ、結婚式参列とか、格式の高い式に参加する時ならともかく、ちょっとおしゃれしてお出かけ、くらいなら全然いいと思いますよ。 |
||||||||||||
■2019/9/11(水) だから福博じゃないってば。 | ||||||||||||
![]() しかもそれが『地元民が紹介するよ!』的なスタンスで発信してるから余計に。 『九州で開催中』ってのも違和感。 生粋の博多っ子、もしくは福岡人だけなのかな? 他県もそうだと思うけど、『九州』で一括りにされたくなくない? 『九州に歌仙が帰って来たよ!』→いや、熊本だろ。なんでそんな広範囲なんだ。 『唐津城下でユーリイベントやるから九州においでよ!』→佐賀って言えや。 『侍展、九州で盛り上がってるよ!』→福岡市な?!福岡県でもなく、福岡市な?! なんで九州だとひとくくりにされるんだよ。 東京オリンピックは『関東で盛り上がりを見せ』て、大阪万博は『決定に関西が大喜び』なのかよ。 『九州』で一括りにしてんの、絶対地元民じゃないだろ。 今は住んでても、生粋じゃないだろ。 そもそも、『福博』って言ったら『福岡と博多』って意味で、博多側の人間からしたら、『中洲辺りのこと言ってんの?昼に行っても屋台ないけど?条例で、出せるのは17時以降だから』とか言うぞ。 ちゃんとその辺の機微を理解して・・・ないからこんなこと言うのか。 見る度にイラっとするから個人的にはこの人のついったミュートしたいが、リツイートで出てくるからミュートの仕方がわからない。 県内だって違う国の集まりなのに、他県なんて更に別の国だわな。 |
||||||||||||
■2019/9/10(火) 幽白! | ||||||||||||
![]() 17時前から、『面倒な電話来るなよー!FAX来るんじゃねーぞー!』って念じていたら、さっぱり来なかった!やった! 定時になった瞬間に席立って、オフィス出て化粧直しです(笑) 後からやって来た沼氏が、『念入りですね!』って笑うから、『推し(鈴木拡樹)に会いに行くんですから、当然ですよ!』って(笑) 今日は皆さんから、『生野さんがスカート・・・』『珍しいwww』『誰かと思ったwww』って(笑) だって、映画館とかならともかくよ! 生の舞台なのに、前の席に汚いカッコのブスが並んでたら、イケメン達のやる気がなくなるでしょ!←言い方。 その点、今回の観客達は理解が深かった。 ともあれ、藤崎まで行って、18時前にももちパレス到着です! が、17時半開場のはずが、入場も始まってなかったんだぜ・・・。 どういうことなのだよ、って、蒸し暑い中並んで、18時過ぎくらいに入場。 このキャストだから審神者多いだろうな、と思って列見てたけど、あからさまに審神者多かったw パンフはあっさり買えてよかった。 しばらく場内で待ってから、開幕! ちょwwww 幽白って、こんなに爆笑する話だっけ(笑) コエンマがもう、出てくるだけで笑いが止まらない(笑) 小さいバージョンって、こんな風にすんのwwwww 道化回しっぷりが最高でした(笑) ちなみに、 舞台幽白を観る前の私『コエンマ、どうやってしゃべるんだろう』 舞台幽白を観た後の私『コエンマ、どうやってしゃべってたんだろう』 謎は謎のままで。 鈴木の蔵馬は優雅で、殺陣がさすがにうまい! 剣はもちろん、鞭もうまいんだな、鈴木・・・! しかも、4列目という間近で見ているのに、どこから薔薇を出してるのかわかんなかったんだけど(笑) 手品師かな(笑) 殺陣は、祥平君もうまかった! 飛影にしては身長が高かったけど、そこは遠近法で何とか・・・! それ以上に表情の演技うますぎ!! 幽助に殴られて驚く表情なんか、多分、ほとんどの観客が見えない位置なのに、すごいいい顔していた。 あの表情を見ただけで、観に行った甲斐があったよ! 幽助も原作ではそんなに身長高くないはずだけど、何しろ桑原が大きいから、崎山丸でも対比的に違和感なし! ってか、これ、石切丸しか知らない人は同一人物だってわかんないでしょwwww いちいち笑わせてくれてありがとう(笑) しかし何と言っても、最高は桑原だろ!! 郷本さん、千葉繁の声が出るぞwww 帰りにイタリアン居酒屋で夕飯してたんですけど、後から入って来た女子達が、口をそろえて桑原絶賛でした(笑) 『千葉繁に何かあったら、代わりができるよ!!』って、縁起でもないことをwww でもわかる。 その上、『桑原ってさ、絶対幸せにしてくれるよね。結婚するなら桑原間違いないよね』って、それな!!!! 現役当時は蔵馬と飛影に夢中だったろうお嬢さん達も、見る目が肥えたと見える(笑) ご一緒したかった(笑) ストーリーは剛鬼の所だけかと思ったら、色んなストーリーを盛り込んでくれてて、そうか、幽白知らない世代にも理解できるように作ってるんだね。 ガチ世代も楽しめる作りでしたよ! 女子達も可愛くって! 温子さんと瑩子ちゃんももちろん可愛かったんだけど、なんたってぼたんかわいいしぼたんかわいいしぼたんかわいいしぼたんかわいいし!! ぼたんめっちゃ可愛いんじゃこのー!! もう、ぼたんばっかり見ちゃうくらい! そうだよ、私、女子キャラの中じゃぼたんが一番好きだったよ! 原作じゃ無地の振袖だけど、舞台では牡丹柄の振袖なの! めっちゃ可愛かった! 今度、ぼたんの着物、再現するね! どうやら続編もあるそうだし! ラストに幻海も出てきたし!! 次回、またチケット狙うから! 福岡にも!福岡にもまた来て!! |
||||||||||||
■2019/9/9(月) ひどかった・・・。 | ||||||||||||
![]() コールセンターとか、電話で対応する部署が関東なので、メンバー出社できないわ、停電か何かで一旦シャットアウトされたのかな? 『電話が通じない!』って電話がわんさか来るし、出荷する場所からは『シャッター壊れて荷物出し入れできない!』って・・・まーじかー・・・。 ってことで、対応に追われてました。 被害受けた場所も、けが人がなかったのが幸い。 けどさ、電車動かないってわかってんのに、なぜ君たちは動こうとするのだね。 人命にかかわる仕事をしている人以外は、こんな日に外出ちゃいかん。 自分一人、多少の怪我なら大丈夫、とか思ってるのかもしれないけど、飛んできたものに頭割られて倒れたら、救急車は出動しなきゃいけないし、増水した川にはまったらレスキューが命懸けで助けに行かなきゃいけない。 つまりだね。 自分勝手に危険に飛び込んだお前のために、人様の家の大事なご子息、ご令嬢の命を危険にさらすな、って言ってんの。 人命にかかわる仕事をして、そりゃあ立派なご子息・ご令嬢はそのおうちの自慢で宝ですよ。 それを自分勝手なやつのせいで危険にさらすなんて、迷惑にもほどがあるでしょ。 自覚しなさい、迷惑だって。 ともあれ、明日は舞台幽白ー!! めっちゃ楽しみ!!!! マーベラス先行も始まったので、早速申し込んだ! 当選・・・難しいかもだけど、お櫛田さんにお願いしてくる!! |
||||||||||||
■2019/9/8(日) 機動力・・・。 | ||||||||||||
朝、10時頃に起きたら、市博が『コラボグッズ、駆逐されましたぁー!』って、泣き入れてました。 昨日開催、本日開館1時間後だったのにね; 市博は今までも、日本号&長谷部でヤバイ列を捌いてきたはずなのに、その予想を上回る機動と資金力の殴り込みに敗北したらしい。 ・・・ぽすくま、のんびりしている場合じゃないぞ。 次はお前だ。 そんな本日はヨガの予定を入れていたので侍展はお休みして、来週、放生会とセットで行ってきます!(・ω・)9 放生会とセットなら、9月でも浴衣着てオッケーw また会いに行くよー!(*´▽`) かんざしは、九博のショップで買った桔梗のと、陶器のをセットで行こうかな! ようやく歌仙の浴衣が着られる(笑) 15日は熊本のおもてなし武将隊が来るそうなので、楽しみだな! 歌仙と言えば、今日の夕飯時にママンと義伝観てたんですけど、『あの紫の人(歌仙)の頭の上の、何?』って聞かれて『アホ毛』と言ったばかりに、ママンが歌仙を見る度吹くようになった。 スマン・・・。 あと、『これ、和田ちゃん出ないの?』って言うので、『もう一人の和田ちゃん(歌仙)出てるからそれで妥協して』って言っといた(笑) ちなみに私は、10日に舞台見に行くので、予習のために幽白復習中。 大体話覚えてた。 幻海ばあさん出てこないので、剛鬼までみとけば大丈夫なはず。 楽しみだな!! というわけで展示中大典太とごこちゃん。
|
||||||||||||
■2019/9/7(土) 侍展開催! | ||||||||||||
本日9時半より、福岡市博物館で待望の侍展開始です! 台風の影響で風は強いし、今にも雨が降りそうな雰囲気だったけど、えいやって自転車で行ってきました! 着いたのは9時25分(開館前)くらいだったのに、既にこの列(笑) ![]() 右側が入り口だけど、エントランス長いので、写真で見えている以上並んでいると思ってくれwww 私は、一旦駐輪場側からの入口から入って傘置かせてもらって、スタッフさんに『頑張ってくださいww』って言ってきました(笑) もう、スタッフさん、『ありがとうございます・・・(かすれ声)』だったwww 幸い、この長蛇の列はグッズ購入列で、前売り券交換列はすぐにはけました。 私は10時半からのこんちゃん撮影会待機組なので、チケット交換してもらったら、並んでいる間に見つけていた来年の刀剣カレンダーゲット!! いつもの習性でミュージアムショップ見ていたら、飾ってあるんだもん! まっすぐにレジに行って『あれ!ください!!!!』って(笑) まさかここで手に入るとは思わなかったよね!! 卓上カレンダーは悩みつつ後日・・・買うんだろうな、きっと(笑) さて、ロッカーに荷物預けたら、パネル撮影ですよ!
うん・・・まぁ・・・。 兄弟の方が好きよね。 博多の、『肖像画ば可愛く描いてもらったとばーい!』と言わんばかりの格好がよwww 写真撮り終わったら、2階のカフェで休憩です。 朝ごはん食べてないから、朝パフェとカフェオレ♪ グッズ購入列スゲー・・・って、眺めつつ時間を待って、1階に下りますよ! 最前列確保! 午前の部は、おもてなし武将隊の黒田長政様と母里太兵衛さんも一緒です! ![]() 三人で得物構えてかっこいいよ! ![]() でじたろうさんからお名刺もいただきました(^▽^)♪ こんちゃんがお外へ行くのを見送ってから、展示室へ行きますよ! 常設展示室にいる日本号に案内されつつ、埴輪にお出迎えされて、鎧と刀剣の世界へ! 最初のお断りとして、今回は刃の保護と、刃文をきれいに見てもらうために、太刀も打刀も全部刃を上に向けて展示しています。 おかげで、素晴らしい刃文の世界を堪能できました! 大典太、意外と最初の方にいて驚いた(笑) 思ってたよりちっさい、と思ったのも一瞬、地金と刃文の美しさときたら・・・! それに意外だったのがはばき。 銀なんだ?! 『え?国宝・・・うん、国宝・・・え?銀?』 って、パネルとはばき、三度見くらいした。 普通、金じゃなかろうか。 でも、彫り物が鳥さんで、それがめっちゃ可愛かったんだ!! はばきは埋忠明寿のもね! 花形で、ほんっとに可愛かった! 日光一文字は市博所蔵の国宝ですけど、常設展示室にあった時は『ちっさ!!』と思ったのに、今回の展示では堂々たる姿に見えて、『どうしたお前。日本号の隣、苦手なの?』なんて話しかけてた(笑)>イン・マイ・ハート そして!! とうとう会えたね、姫鶴一文字ー!!!! 以前、市博に来る予定だったのに、直前でキャンセルになった時はもう、がっかりしたもんですよ! でも!ようやく!!会えた!! ずっと会いたかったよ、姫ー!! 隣に吉岡一文字もいて、驚いた(笑) おま・・・市博にあるのに、全然出てこなかったじゃん!(笑) どれだけ『吉岡くーん!出てきてー!』って呼んでたか!>友達か! こんな姿だったんだね、吉岡! 引きこもりの同級生をようやく引きずり出した気分!>友達か!! 来派を経て、いよいよ吉光ですよ!! ごこちゃん、きれい!かわいい!! 拵えもついていて、笄が可愛い! 博多!おかえりいいいいいいいいいい!! 博多なのに博多にいない藤四郎(笑) すっくと筋の通った男前ばいな! 博多の前の主の守り刀も、スッキリとしてカッコよかった! 貞宗エリアの物吉君も、ふわっふわの刃文がそれはそれは可愛くて! これは確かに、ふわっふわ笑ってそう(笑) 今にも『笑いましょう!』って言いそう(笑) 正宗は石田と中務が来ていて、中務正宗観た時に、『あれ?これ、なんでこんなことになってんの?』と思って、帰ったら調べようと思ったのに、なんだったか忘れた・・・。 やすり目がないことだっけ? 柄から抜けないのかな。 ここから先は目くるめく南北朝の長物に行くわけですが、すんごいよ、二荒山神社の大太刀二振り・・・。 どっちも、私の身長より大きい・・・。←156cm ねねきりさんはどのくらい大きいんだろう・・・。 うんわー・・・と思いながら進んでいたら! ここにいたのか、城井兼光ー!!!!会いたかったよー!!!! 相変わらず、かっこいいねぇ!きれいだねぇ!元気だった?!>友達か! 今回、市博開催だから、他にも今までに常設展示室で見てきた刀剣が並んでて、 『海部と碇切!久しぶり!』 『一国長吉―!鎮教!元気だった?!』 とか、勝手に同窓会気分(笑) 京博で見た桑名とか骨喰も、『久しぶりー!覚えてる?!1年ぶりくらいかなぁ!!』って、友達かよwwww しかし、骨喰の残念なのは、裏面が見られないこと。 骨喰は、裏の彫り物も見事なのに! 左文字では、兄様と宗三が並んでましたよ! 兄様とは・・・4年ぶりくらいじゃない? 九博に来た時に会ったよね! 宗三は去年ぶり(笑) 長谷部は今年も会ったね(笑) 今回の展示物番号、108か・・・そうか・・・・・・。←異常に反応する数字w ちなみに今回、長谷部と安宅切の拵も並んでいます。双子ちゃんー♪>本歌と写しである。 黒田家の之定もいて、2年ぶり・・・だったかな?久しぶりだね! そして思わず吹き出したのは、こないだ九博でいつの間にか光忠に代わってた同田貫がいたことだよ(笑) 『お前、今度はこっち来てたのwww』ってwww 以前は寄託だったと思ったけど、現在は王監督から九博へ寄贈されたらしい。 そうか・・・同田貫、出世したなぁ・・・。 満足して展示室出たら、こんちゃん二回目に向けてドセン確保です! 正面とおしり!
粟田口他。 ![]() 左文字他。 ![]() 正面がキュート! ![]() そんな本日の釣果です。 ![]() グッズは色々面白かったけど、購入はどうだろう、って感じで今は見送り(笑) そのうちほしくなるかもしれない。 雨降りそうだったんで早々に帰りましたけど、結局降らなかったし、歩きだったら重くて持ち歩きたくなかった図録も買えて満足です。 明日はうっかりヨガの予約を入れていたので、来週また行こうっと。 |
||||||||||||
■2019/9/6(金) いよいよ明日から! | ||||||||||||
![]() 明日はこんちゃん来るし、おもてなし武将隊も来るらしい?ので、開館時間から行ってきます(笑) もうちょっとゆっくり行こうと思ったのに、開会式あるって言うからさ・・・。 こんちゃんは10時半から撮影会なので、また会いに行ってきますよ! 明日はあいにくの雨だけどね。 浴衣は日曜にして、明日は普通の服で行ってきます。 図録は日曜に買いに行く♪ チケット、5枚セットしか買ってなかったなぁ・・・。 もう何枚か、買っておけばよかった。 まぁ、博物館のチケットなので、また画廊か美術用品店で買えると思う。 市博、以前は毎日通っていた職場の通り道なので、いつでも行けるのがいい。 刀剣storeも開店するので、これは会社帰りに行ってくるー♪ 軽装買わないけどな(笑) どんなグッズがあるのか、楽しみだ! 刀剣図録も既に注文しているので、届くのが楽しみだな! |
||||||||||||
■2019/9/5(木) 罠にはめるw |
||||||||||||
![]() これではまったら舞台も見せよう♪って帰ってきたら、がっつり見ていたらしい(笑) 『日本号の人が大きいの?!周りが小さいの?!どっち?!』 って、最初に聞くのそれかよww 『日本号は槍だから、舞台でも映画でも身長が高い俳優がやることになってる。だから、この俳優の背が高い。 ちなみに、日本号の本体は市博の常設展示でいつでも見られる』 って言ったら、 『マジで?!』 って、観に行くのかよwww それからは、メイキングでキャストが出てくる度に、 『長谷部は市博にあって、今週末の侍展で特別展示される』 『和田雅成は知ってる。インタビュー記事が雑誌に載ってた』 って、マジか。 『三日月は東京国立博物館、骨喰は京都の豊国神社。鶯丸は御物って言って、天皇家の所持品』 『三日月丸は信長が持ってたの?』 『誰www』 って、中々頓珍漢な問答がwwww 『骨喰と薬研が色白!女の子みたい!!』 『舞台の骨喰は違う子だよ。これ(写真見せる)』 『こっちも可愛い!!』 ってことで今、虚伝から悲伝まで、ごっそり貸して、現在虚伝視聴中www まんまと罠にはまりおってwww 本当に、侍展まで行ってしまうかもしれませんwww |
||||||||||||
■2019/9/4(水) 間に合った! | ||||||||||||
![]() 替えのベルトが来た! 派手すぎないゴールドに、透かしの花模様♪ めっちゃ可愛い! 一緒に替えバネと工具までつけてくれていたので、早速付け替えです。 学生時代は時計屋でバイトしていたくれはさん、得意ですよ! 交換完了で、またしばらくは問題なく使えます。 まだ革が固いので、使って徐々に柔らかくしますよ。 欲しい腕時計があるから、決心がついたらそっちも買おうかなぁと思っている。 スペアがあった方が長持ちするよね。 そんなことしながら、NHKの『ベビーシッター・ギン』ってドラマ見てたんですけど。 主演の大野拓朗って、どこかで見たことがあるって、ずっと考えててもわからないので調べたら、三匹のおっさんの孫だった!! あぁー!!!! あの時は北大路欣也に気圧されているだけの若手だと思ってたけど、堂々の主演じゃないですか! と思ったら、エリザベートでルドルフやったのかー・・・! 実力派若手の通る道だな。 とんちゃんも、実力的にはルドルフ行けると思うけど、身長が高すぎるんだよな。 もうちょっと年取ってから、トートを目指せばいいと思う。 それと、エリザベートでもダンスオブでも、共演した相手と結婚する人結構いたから、とんちゃんもそのうち共演した女優と結婚するのかなぁと思いつつ見てますよ(笑) |
||||||||||||
■2019/9/3(火) 浴衣。 | ||||||||||||
![]() うん、知ってた。 多分、今日あたり小竜ちゃんが落ちてくるんだけど、手持ちの極達じゃ、レベル低すぎて勝利Aが難しいです。 池田屋1階ですらボスでBって、どれだけか弱いのだよ・・・。 まぁ、以前と比べて弱体化させられたんですけどね。 あの戦場、通常でどうやって渡ってたんだっけ・・・。>記憶のかなた。 そんなむなしい戦いが終わってメンテ後、ウサギ狩りと軽装装備が来ました。 ウサギ狩りは早々に終わってしまったので、資材集め中です。 ついったで、ずおばみの軽装は極と通常で違う、って聞いて見てみたら、ほんとだった! 他の極達は変わりないようだから、ずおばみだけか・・・! 芸が細かい。 現実では、今年も歌仙浴衣を着るチャンスがなかったなぁと思ったのだけど、そうだ、侍展があるじゃないか! 今週末は台風なんでやめておくけど、来週にでも着て行こう♪ 今回、こんちゃんのアナウンスがないけど、来ないのかなぁ? まぁ、初日ってわけでもないだろうから、待ちますけれども。 そしてメンテ中に色々お知らせが! ヌーストは、伊達かと思っていたら源氏だったので、今回は見合わせです。 その代わり、JIN'Sが小狐丸モデルの眼鏡出すよー!! これは何としても入手しなければ。 他にも、またアイライナー出すとかだけど、プレバンのコスメ担当は、どう考えても素人だ。 ティントを使い切ったので、鶴丸のグロス出したけど、ブラシからしてダメ。 ディオールと比べるな、ってのは置いといて、内容も発色が悪い。 うん、もうコスメ系は買わないな。 |
||||||||||||
■2019/9/2(月) 2020年に!! | ||||||||||||
![]() ひゅー!! ・・・って、昨日知ってましたけど(笑)←FC会員w ただ・・・どこも日付が難しくてな?!(@@;) 行くなら大阪かさいたまアリーナなのだけど、1月はめっちゃ成人式・・・! この日全部、私が死にそうな顔で働いてる日よ; あぁそうか、世間はお休みなんですっけ・・・。 2月もなんで、10日が祝日じゃないん・・・?!>建国記念日ずらせないだろ。 せっかくのツアー、ライビュだけじゃもったいないのにーのにーのにー;;;; もうちょっと悩む・・・。 そんな本日、会社で『聞いてwwwウケルwwww』って話してたのが、昼休みの時点で、私の所持金200円www>ICカード除く。 週末にお金下ろしたくなかったから、放置してたらこんなことにwww 帰りにちゃんと、お金下ろしてきましたwww 日曜の美容院が効いたよなぁ・・・。 そして、電車の中でついった見ていたら、ぽすくまが『来年の年賀はがきに刀剣乱舞を召還したぜ!!』って呟いていたんだが・・・。 ふむ・・・。 こんちゃんがゆるキャラグランプリに出た時、堂々の一位だったぽすくまは、審神者の機動力と資金力に勝てるのだろうか。 数の暴力でボロボロにされた挙句、身ぐるみはがれたぽすくましか見えない。 せめて、私の分2セットは確保してほしい・・・ので、新規契約か追加申し込みを人質に、郵便局員にネゴるか。 ほーらほら、新規契約だよー♪←悪魔www |
||||||||||||
■2019/9/1(日) 2020年に!! | ||||||||||||
![]() ルシエルに行って、会員のみ情報もらってきた! そうかー・・・そうかー・・・そうかー・・・!! 時間とお金・・・ううーん・・・! 刀剣でえらい吸い取られてるからなぁ・・・!! どうしよう・・・! ともあれ今日は1日なので、月課消化を頑張っていたら・・・20時にはログインと演練以外、全部終わってしまった・・・。 12時ごろから始めて、途中ヨガ行ったりしてたんだけどな・・・。 月課が少なくなってから、物足りない。 この後今月は、火曜にウサギと軽装が来て、終わった頃に静の鍛刀と、月末くらいに秘宝? 秘宝の新刀剣男士、誰が来るかわかんないけど、そろそろ天下五剣出しましょうよ。 今年中には鬼丸追加しましょうよ。 伝承通りの爺さん希望だけど、鬼丸より年上のジジィ達があの通りなんで、若作りでも構わないから・・・! にじみ出るジジィくらいでいいから・・・! そろそろ出そう?! そして10月の大阪城には白山入れましょうよ・・・! 鍛刀は4年目の厄で惨敗でも、ドロップなら何とか罠をかわせるんだ・・・! とはいえ、パパ上狙いで戦っている元弘の乱は、未だに短刀と脇差しか来ませんけどね・・・。 まぁ、このドロ率2倍はフェイクイベントだから。 大体、終わってから来るからね、小竜ちゃんとか・・・。 うっかり高レベル刀剣いる感覚で青野原渡ってたら、全員中傷になって驚いたけどな。 そうだった、君たちまだ、50台・・・。 カンストした太郎兄ちゃんは、遠征に出されることもなく、のんびり桜吹雪舞わせています。 火曜には軽装が来るので、離席中は軽装の兄ちゃんか姉ちゃんにしておこう。 たろ兄の軽装、片身分けでペディキュアも金とか、めっちゃカッコイイし、じろ姉の三枡文(みますもん)もかっこいい! 二人して、歌舞伎役者みたい! しかもたろ兄の浴衣はおそらく、紗なんだよな。 絽ほど詰まってないから、多分、紗。 足意外に透けていないのは、神威の力だろうか。 もしくは完璧な同寸で裾よけはいてる。 袖くくりはこの場合必要ないので、単に飾りでしょうね。 せっかくの浴衣が、袖を絞ったら暑くなっちゃう。 この場合、裏地は絶対にないので、狩衣風というより布衣(ほい)ですね。>基本麻製。裏地なし。 じろ姉の方は、下駄からかかとが出てますやん、って思うかもですけど、いいんです、あれで。 草履でも下駄でも、指の付け根に鼻緒を食い込ませて怪我する人多いですけど、あれは指の中間あたりでつまむくらいでいいんですよ。 だから、かかとが出てていいの。 履物の後ろが見えているので、かかとが出ているのはじろ姉だけだったんで、『絵師さん、わかってるぅ!』って、ちょっと感動した(笑) しかし、遠征の経験値が増えたのはいいんだけど、おかげでカンストの使い道がなくなった・・・。 今までは、カンスト達で資材補給に行ってもらっていたのだけど、あんなに増えちゃったら現行隊に行かせなきゃじゃん・・・。 2振り目以降達で、『刀剣乱舞始めました』ごっこがやりたかったのに、遠征でレベリングされてしまってはちょっと面白くない。 かと言って、減らせというのもだしなぁ・・・。 全員カンストすれば開き直るんだけど。 経験値多くて怪我をしない戦場、切望。 |
||||||||||||
■ 過去の日記 ■ | ||||||||||||