* Auxo’s Diary * | ||||||||||||||
■2020/1/31(金) 小狐顕現! | ||||||||||||||
![]() 小狐の単眼刀が来ましたー!( ;∀;) めっちゃ待ってた!! 出来れば、日曜までに来ればいいなぁと思っていたら、間に合ったよ!>長谷部の展示は2/2まで。 試しに刀剣カレンダーで小竜ちゃん見てみたら、ちょっと離れてても銘までくっきり。 素敵! 早速明日、長谷部と日本号、行光を観に行こう。 まぁ、うちの小狐と長谷部は、あんまり仲良くないですけどね(笑) 奈良行きにも持って行けるね! なんでも今、奈良は旅行のキャンセルが相次いでいるそうで。 これ、二月まで続いていたら・・・奈良の都は審神者の跳梁跋扈する支配地となりますが、よろしいのか?←ウィルスなど恐れないゴリラ達。 京都も、同じくキャンセルが相次いでいたら回りやすくなりますなぁ。 電車、外国人のせいで遅れまくるんだわ、マジで。←稲荷駅でキレかけた人。 しかし、旅行会社からお返事が来て、岡山での途中下車は無理ーって言われた。 ・・・了解した。 では、次回ゆっくりと岡山行きを企てるとして、今回は当初の予定通り、1日目は京都を巡ってから石切さん経由で奈良。 2日目、3日目は奈良で童子切、3日目の帰る前に京都もう一回巡って帰る、かな。 じゃあ・・・。 1日目は、一番遠い建勲さんに行ってから、粟田と豊国セットで行って、石切。 2日目は奈良を回って、3日目は童子切観た後、藤森行って、稲荷でゆっくりだな。 ・・・相変わらず、京都の観光地にあんまり行けてない; 祇園社さん、初見に優しい神様だったから、またご挨拶に行きたいのだけど。 出発前には、もちろんお櫛田さんと光雲神社、そして絶対に外せない、立帰天満宮で安全祈願してから行く。 楽しみだな!! そしてとうらぶの予定表も来た! 江戸城イベント、にゃにゃ様だー!! 天下五剣が鍛刀キャンペーンってことは、やっぱり新刃は鬼丸なのかな。 童子切ではない気がするんだけど・・・。 現天下五剣は全員乱舞レベルカンストしてるから、鍛刀はスルーで。 数珠丸師匠なんて、鍛刀しなくても、江戸城内行ってりゃ1日3振りは来るしね! ・・・で。 皆さんが希望してらっしゃる、カズキヨネさんって、どなた・・・? |
||||||||||||||
■2020/1/30(木) こりゃまいった。 | ||||||||||||||
![]() でも、山鳥毛展示なら岡山に寄るぞ! 1日目京都は諦めよう! ・・・って思った矢先に、出てくる特別御朱印・・・。 四社さん、そういうところあるよね・・・。 いや、豊国さんにだけは、行こうと思ってたの。 夢守りをお炊き上げしてもらって、新しいのいただいてこようって。 藤森さんも、お稲荷さん参拝するついでに、時間があれば寄ろうかな、って。 なのにあなた・・・。 小狐丸の御朱印出されちゃ、粟田さんに寄らないわけには行かないじゃない・・・? 本物の小狐丸も、石切さんで観られるから、石切さんは絶対だし・・・。 どんだけの強行軍になるんだよ・・・! こりゃもう、MKさんに頼るしかないかな・・・! 建勲さんがネックなんだよ、一社だけ遠いんだもの! 一人で四社巡りするのに、タクシー出してくれるのかな・・・。 こっちもダメもとで聞いて見るか。>旅行会社には、岡山で途中下車できるか問い合わせ中。 そんな本日の軽装は、日向でした。 さすが枢さん、おしゃれなデザイン!! これ、このまま売れるんじゃないかな! 帯は、表面を赤の無地、裏面を黒の梅模様にして、前側で裏を返して見せる方法ですね。 浴衣の半巾帯でよくやる手法ですが、細帯でやるのは中々に難しい。 生地が厚い上に幅が狭くて、きれいに折れないから。 ちなみに、通常は無地が裏面ですが、おしゃれさんはあえて無地を表に、華やかな表面をチラ見せすることがあります。 着物が派手目な時は、有効な合わせ方です。 細帯は、基本、生地がしっかりしているから帯板入れないんですけど、安い浴衣についてくるペラペラの半巾帯だと、帯の一番下(浴衣の上)に帯板を入れることになるため、きれいに皺が伸びないことが多々あります。 そんな時は、厚紙なんかを半巾帯のサイズに切って、ちょっと長めの帯板を自作するといいですね。 なんでって、普通の着物用の帯板入れたら、上下はみ出すから。>帯の方が帯板より幅が狭い。 安いなら安いなりに、工夫して自分の好きなように着るといいよ。 浴衣なんて、普段着の中のTシャツ&デニムくらいの位置なんだから、気軽に楽に着ちゃっていいんですよー。 まぁ・・・軽装男士達が着ている浴衣は、特に御手杵は、目ん玉飛び出るくらいお高いけどね。 あれ・・・下手すれば、車くらい買える。(真顔) |
||||||||||||||
■2020/1/29(水) HYDE聖誕祭!!!! | ||||||||||||||
![]() hydeのお誕生日ですよ!! つまり、神の生まれた日! 聖誕祭!!!! おめでとう、私たち! 私達はこの日、神を手に入れたのだ! この世に降臨してくれてありがとうございます・・・!(跪拝) そして、我が本丸に小狐丸が顕現した日でもあります。 あの日から、5年もの間不動の近侍。 あの日から今も大好き。 来月は、春日大社の童子切を観に行くついでに石切さんにもお参りして、小狐に会って来るんだー♪ ・・・って、思っていたらよ? なんと、山鳥毛が岡山県立博物館で展示されるって言うじゃない?! https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/635882.html ならば行かねばよ、って、途中下車できるか、土曜にでも相談してみようと思う。 それにしても、出不精だった私がこんなにあちこちでかけるなんて、刀ってすごい。 ちなみにとうらぶは、とうとう日本コラボキャラの頂点、キティさんとお仕事するようになったみたいです。>サンリオな。 仕事を選ばないことで有名なキティパイセン、こんのすけ着ぐるみくらいはやってくれそうな気がする。 もしくは刀身。 それぞれの刃文が入った刀身の着ぐるみを着るんじゃないか。 パイセンならできる。 とうらぶ戦闘の方は、せっかく作ったお豆兵を、伽羅がどこどこ解かして暮れて、『伽羅ー!!!!』ってなってる。 この子、こんなに統率低かったっけか。 でも、DMMさんからキャンペーンのご褒美に、500PTもらえてうれしいのです。 小狐が修行に出たら、鳩買うんだ。 ・・・一瞬でも離れるなんて嫌。←乱舞レベルカンストした小狐丸4振り持ってる人。 |
||||||||||||||
■2020/1/28(火) 5億! | ||||||||||||||
山鳥毛里帰りプロジェクト、5億達成したそうです!! https://setouchi-cf.jp/ ![]() おめでとうー! 展示始まったら見に行くよ!(>▽<)9 とうらぶ実装前は、行くかどうか危ぶまれていたみたいですが、お頭が顕現してから一気に行ったようですよ。 さすがは審神者。 機動力は極短刀を超える・・・! しかし、これについてついったで、『海外流出の危機です!』とか煽ってる人がいて、『山鳥毛、いつ国宝から除外されたんだ?』って驚いた。 戦後に国宝が海外流出した反省を踏まえて、現在、日本には国宝の海外流出を防ぐ法律があります。 外国人に国宝売ったら、めっちゃ罰せられるのであり得ません。 いい加減なこと言わんようにな。 そして、今日で金刀装と経験値2倍&5倍キャンペーンが終わってしまうので、一気にやりきったら、玉鋼が凄まじいことにwww ![]() 今は3000まで回復してますけど、5ってwww チュートリアル始めたばっかの時でもこれ以上持ってたわwww でもこれでも、節約した方なんですよ。 あまりにも刀装吹っ飛ばされるから、昨日からもう、大太刀さんたちは刀装つけずに阿弥陀が峰行ってもらってました。 刀装なくても阿弥陀ケ峰のボスくらい、軽傷で攻略できる。 最初からこうすればよかったよ。 ちなみにこれ、ゴリラの間では『すっ裸ーニバル』と呼ばれる、手入れ資材0の時にのみ使える技です。 もう、すっ裸ーニバルできるレベルに達していたか。 メンテが終わったら、鬼退治イベントです。 鬼退治セリフが聞けるので、色んな刀を近侍にしては楽しんでますよ(笑) ほた・・・可愛い・・・・・・! 後で主と豆まきしようねー! |
||||||||||||||
■2020/1/27(月) おめでとうありがとう! | ||||||||||||||
審神者就任五周年ー! おめでとう、わたし! 早速、小狐から言祝ぎをいただきました! ![]() ずっと見守っていましたよ、な声音と、就任おめでとうの音楽が、とてもしんみりする・・・。 小狐は、私の就任日と同じ日に実装されて、2日目に来てくれたものね。 HYDE聖誕祭の日に降臨するとは、実に心得ている。 そして、2番目を三日月に、刀帳順に言祝ぎを聞いて、全部終わるまでに3時間かかりました(笑) 平日に3時まで起きてるって、おい・・・; 思えば、4年目の言祝ぎで石切丸と大典太に不吉な予言をされて、とてもつらい一年だった。 ようやく厄が祓えた気がする。 パッパの言葉が優しいよぅ・・・! 一年頑張ったよ・・・!がんばったんだよ・・・! 私だけじゃない、大和国自体が今日、出来上がったのだから、演練場にいるシン・ゴリラ達はほとんど、同期の桜なんだよ! みんな!今までありがとう! これからもよろしく!! あぁ・・・!コンプして5周年迎えられる幸せよ! 物吉君は幸せ運んでくれるし、まんばの成長は著しいし、桑名はりんごくれた(笑) 桑名、ホントに廉王みたいな(笑) 主がんばれで持ち上げられて、今もガンガン攻め込んでます。 おかげで、小竜ちゃんが乱舞レベル5に!やったー!! 今日の3度限定・白山チャレンジで明石も来て、乱舞レベル5に! 万事順調!!ってわけでもなく、刀装剥がされまくってますが。 おかげで、審神者レベルは素晴らしいのに、資材は新任よりも少ない・・・。 ![]() ・・・ま。 2月は節分あるし。 3月の新刃が鍛刀でも、なんとかなるんじゃないかな。←基本楽観的。 ・・・誰ですか、鬼は本丸にあり、とか言ってるのは。 麒麟ごと捕えますよ? ってか、十二国読んでた時に、あんまり麒麟麒麟言ってたもんだから、ついったの広告が麒麟麦酒だらけになったんですけど。 その麒麟じゃないのよさ。 ともあれ。 ![]() 五年目も、がっつりやっていきますぜ! 極達カンストさせて、二振り目以降で『とうけんらんぶ はじめまちた』ごっこするんだー♪ 演練場に現れる、Lv300の主が持つ未熟兵。 ・・・・・・・・・萌える!!>鬼である。 |
||||||||||||||
■2020/1/26(日) あと一日! | ||||||||||||||
審神者就任五周年まであと一日となりました!![]() なのに、冷却材以外の資材が、『刀剣乱舞はじめまちた』な近況。 こないだ始めた新人の方が資材持ってるよ!! 今夜は言祝ぎを聞くのに時間かかりそうなんで、昼過ぎまでゆっくり寝てからお昼。 あぶらげだよ、小狐丸。 ![]() 昨夜、維伝が0時きっかりに見られなくなったので、今日はたまった録画消化です。 慈伝までは、0時過ぎても終わるまでは見せてくれてたのになぁ。 あと10分あれば、EDまでみられたのに。 ともあれ、ぼけっと録画観つつ刀剣レベリングやってたら、ディアゴスティーニから陸奥守のミニチュア来た。 なんだっけ、定期購読者への全プレかなんかだっけ?? 一旦焼け身になって、再刃された状態なのか、刀身がまっすぐ。 反りがあるのが好きなんだけどなぁ・・・。 長船って、遠くから見ても『あ、長船だ』ってわかる形と色をしているから、まっすぐ寄ってっちゃうよ。 いつか、長船行ってみたいなぁ。 そんな本日は、好戦的な狐と穏やかなたぬき。
|
||||||||||||||
■2020/1/25(土) 時間配分失敗した。 | ||||||||||||||
今日は朝からネイルサロンですよ。 まだ雨が降ってなかったので、自転車で行けました。 松井江みたいな青にしよう、ってサンプル見せてもらって、こんな感じにしました(笑) ![]() やってる間に、ネイリストさんは『アナ雪っぽいwwww』って笑ってた(笑) 私は観たことないんですけどね、ネイリストさんは面白いってゆってた。 で、色々話してて、ネイリストさんが『本の間違い指摘できるって、刀剣ヲタすごいですね』っていうので、 『ジャニヲタにわかりやすく言うと、嵐のプロフィールを関ジャニのプロフィールとして紹介』 『それはダメだ』 『嵐のコンサートMCを関ジャニのMCとして紹介』 『それはいけない』 『嵐のメンバーを関ジャニのメンバーとして紹介』 『絶対にダメだ』 とてもわかり易いと言われました(笑) お客さん終わって手が空いたもう一人のネイリストさんも来てくれて、『難聴と眩暈よくなったんですね!よかった!』ってお見舞いしてくれました。 こっちは、ママンを担当している人なので、ママンから色々聞いたらしい(笑) 『そうそう、体調不良親子www』って三人でなんだか笑ってましたw ネイル終わって、同じショッピングモール内にあるとんかつ屋さんでお昼にしたんですけど、急にスタッフがお休みになったとかで、めちゃくちゃバタバタしてて、食事終わるまで2時間近くかかった; その後、整骨院に行くつもりだったのに、うっかり市博に寄り道しちゃって、写真撮ってましたw ![]() みんな、笑えるくらいに御伴使ってた(笑) 新しいタブレットでは、初めて室内で写真撮ったんですけど、音がめちゃくちゃでかかったので、ここでは撮るのやめました; 代わりに、ホールの三十六歌仙博多人形と歌仙。 ![]() 持統天皇が、我が家の第一刀を見上げている風に撮ったつもりが、後ろで伊勢大輔も観ていた(笑) 我が雅なる初期刀、モテモテ(笑) 今は、市博に新しく寄贈された物と、黒田家の名宝も展示されているので、ここ以外にも行光とか出てて楽しい! けど、カメラの音問題があったので、写真はまた、後で撮ってきます。 時間ギリギリだけど、整骨院に行こうと思ったら、雨降って来たので一旦帰宅。 からの、今月最後のヨガでした。 自転車なら10分なのに、電車と徒歩だと、下手すると30分かかる。 めんどくさ・・・。 でも、目的だった買い物もできたので良しとします。 |
||||||||||||||
■2020/1/24(金) 暑すぎた。 | ||||||||||||||
![]() ただ、気温がめっちゃ高くて、たまらずコートを脱いだよね!! 昨日は電車の中で蒸し焼きになりそうだったし、どうにかしてほしいのだよ・・・! 寒いのも暑いのも嫌いだ。 寒いなら寒い、暑いなら暑いで一定にしてもらわないと、虚弱体質にはつらいのですよ。 そんな本日は、仮に入れてた歯の詰め物が取れてしまったので、帰りに歯医者でした。 ここの歯科衛生士さんがだいぶ粗忽な人で、こないだもそうだったけど、今日も器具をぶちまけて、私の横でガッシャンばったん大騒ぎでした(^^;) ちょっと・・・落ち着こうか; 初めての時は、『何?なに落とした音?』と思ってたんですけど、今日は器具を乗せてたトレイごとひっくり返したよね; ちなみに、甲高い音で耳に痛みが走る私ですが、甲高くなりすぎると、右耳で聞こえなくなることに気づいた。 やべーな; 右から話しかけられると、聞こえにくいのは気づいていたんだが・・・。 治らないのかな、これ(・ω・;) 維伝初日に、右耳がしばらく聞こえなくて困ったので、なんとかしたい気持ちでいっぱい。 まためまいで動けなくなるのは勘弁だぜ・・・! で、更に帰りに、近所のファミマに牛乳買いに行ったら、まだ赤い小狐丸と緑の同田貫がいたのですよ。 軍団はなくなっていたけど。 かわいそうだったので、源氏めしと一緒に引き取ってきました。>でもまだ余っている。 そのうち、全部引き取ってしまうかも(^^;) |
||||||||||||||
■2020/1/23(木) 絶賛生保中。 | ||||||||||||||
![]() 小竜ちゃんは今回、ドロップと鍛刀で一振りずつ来ているので、もう一振りくらいはドロしたい。 それに、レベリング楽しい。 大太刀さん達のレベルがさくさく上がるよ・・・! このチャンスで大太刀さん達育てて、通常になっても阿弥陀が峰で怪我しないくらいにレベル上げるんだ。 今も、三振りで行けば軽傷どまりだしな。>たろさんはとっくにカンスト。 きっと薙刀がまた、極めてか弱くなるので、今のうちに長物を育てておかないと。 本当は槍も一緒に育てたいけど、刀装が・・・刀装が紙で・・・・・・! 金ならもっと固くあってほしい・・・! そんなことしながら今日も維伝観てます。 なんだかもう・・・鳥太刀が出てくる度に、にこにこしてしまう(笑) 二人とも本当に可愛い(笑) パパ上と薬研、共演してくれないかなぁ・・・。 そしたら、初代東堂と二代目東堂が揃う・・・!>ペダステ。 なんか、動く舞台を観る度に思い出すんですよ、ペダステ(笑) あっちも舞台装置がすごいので、機会があればぜひ観てほしい。 ちなみに染ちゃんは、山鳥毛持ったことがあるそうだ・・・! すごい・・・!うらやましい・・・! 何かの撮影だったようで、山鳥毛を構えておる・・・! その写真、どの本に載ってますか!! ミュは、現行江がそろってとうとう『あいどる活動』するようだし、大演練がすごいことになりそうですな(笑) また、暑い夏が来る! |
||||||||||||||
■2020/1/22(水) そんな持ち方するから・・・。 | ||||||||||||||
朝、通勤中に前を歩いていたおばあさんが、傘を横持ちにしててなー。 危ないから離れて歩いていたら、いきなり目の前で転んだ(・Д・;) 『大丈夫ですか?』って声かけたら、『傘が足に絡まっちゃった・・・!』って、そんな持ち方して、しかも振り回すからだよ(==;) 横持ちにして振り回す連中、全員こうなればいいのにな。 言われてもわからない、自分でも気づけないお馬鹿ちゃんだから、一度こけて痛い目に遭えば・・・まぁ、それでもわからない奴はわからないよな。 今週は雨なんで、電車通勤なんですけど、平気で人の頭上で咳き込む男多いからな。 苦しむならてめぇだけにしろ。 春節で、新型ウィルスが入って来るかも、って心配する前にてめぇが普段からマスクしろ。 原因菌はてめぇだ# ともあれ、今日から解禁された維伝のディレイ配信観劇中です! ライブ配信の時は、通信状況が悪くて画面が粗かったから、アウンロードできるディレイはきれいに見えて嬉しい。 染鶴ちょうかわいいし、染鶴がちょうかわいい。>おいw たーくんも可愛いよ! 早くBlu-ray来ないかなぁ!>まだ発売もされてません。 そんな本日のせるひは、緑のたぬき軍隊長と、出遅れたために入れてもらえずかわいそうな松井(笑)
|
||||||||||||||
■2020/1/21(火) 戦闘に勝利!! | ||||||||||||||
今朝は、いつもより10分早く起きて、近所のファミマへGO!>いまいち本気を感じないとか、言うな。 今日はちゃんとありました! 赤いきつねと緑のたぬき軍!! ![]() で、目当てのものはあったんだけど、コラボ商品のカップ麺が近くになくてですね。 店員さんに聞いたら、『そこにあるお菓子でいいですよー』って、本当ならポスターとコラボしているお菓子でいいって言ってくれたので、チョコレートとか、源氏めし買ってきた(笑) カップ麺、そんなに食べないから嬉しい(笑) しかし、嬉しいのもここまでで、今日は会社帰りに歯医者です・・・; 昨日、ミントタブレットを噛み砕くと同時に詰め物まで砕いてしまった、と思っていたら、先生に『歯まで欠けちゃってるねぇ・・・』って、マジか; ひとまず、詰め物は再設置してもらって、欠けた方は、被せ物を外して型どりです。 また月曜日に行くことになった・・・。 しかも、麻酔している間に舌を噛んだのか、口内炎になってしまって痛いよう;;; ビタミン剤過剰摂取して今日も早めに寝ます; あ、そうだ。 維伝の感想アップしました! よかったらどうぞ! †本日の更新† 舞台刀剣乱舞 感想 - 維伝 朧の志士たち - (刀剣乱舞) |
||||||||||||||
■2020/1/20(月) 決戦は火曜日。 | ||||||||||||||
![]() 今週は、表のお菓子に気を取られて、赤い狐に気づかず行ってくれるといいのですが。 朝っぱらから、カップ麺を買い占める怪しい人になってしまいますよ・・・。 近所のファミマで入手可能なら、一旦家に戻って置いていけるのですけど、近所が駆逐されていたら、通勤途中の3軒を回らなくてはいけません。 あぁ・・・めんどくさいから、受注生産で売ってくれよ。 ちゃんとカップ麺も食べるから! ちなみに、赤いきつね軍団には、赤くはないけど狐のよしみで鳴狐と白山もいるようです。 仲良しだな!! 無事に入手できますように・・・! そんな本日は、ミントタブレット噛み砕いた瞬間に、歯の詰め物まで噛み砕いたようで。 めっちゃ沁みて痛いの・・・! しかし、いつも行ってるところは17時でしまっちゃうし、土曜まではとても待てん!ってことで、会社近くの歯医者を予約です。 夜の、電話受付も無理な時間帯だと、ネットに頼るしかないよね。 18時からだと今度は時間が余るので、西鉄福岡駅の、すごい刀剣乱舞5周年広告見てきます(笑) 公式がアップしていた写真見て、『マジかwwww』って思ったwww 西鉄福岡駅利用の審神者さん、送迎されてうらやましい(笑) ともあれ、維伝の感想書き終わったんですけど、そんな事情で今日は早寝するので、アップは明日帰ってから。 配信では流れなかった、福岡初日と前楽の日替わりも楽しかったですよ(笑) |
||||||||||||||
■2020/1/19(日) 今日はのんびり。 | ||||||||||||||
二日連続観劇で疲れたし、風邪の引き始めみたいになったので、今日はどこにも出かけずに引きこもってました。 おかげで喉の腫れは引いたよう。 20時の見逃し配信まで何もすることないので、刀剣レベリングしながら昨日のアンケート書こうと思ったら、もう受付終了でした・・・。 鶴さんの日替わりディスク出してください、って書こうと思ったのに! 毎回舞台裏で泣いていただろうたーくんのコメントも欲しいのに! 1日くらい、猶予くれよ!! 昨日は疲れて寝ちゃったよ! そんな中、白山に特つきました! ![]() 早速連結したけど、あんまり食べないのね。 その後、次回刀ステの日程発表!! ![]() 7月10日から12日まで福岡・福岡サンパレス ホテル&ホール!!!! やったー!!できることなら全日通いたい!!!! 県内で一番安全なのは福岡市なんだよ。 台風来る時期だし、福岡市内で本当によかった! サンパレスなら、県内最強地下鉄さんの守備範囲だよ!! チケットも、円盤先行のほか、有料公式サイトでも受付だそうなので! 有料サイト会員になる!!>円盤を買わないという選択肢は最初からない。 福岡公演全通目指す!! 我が雅なる初期刀の活躍、目の前で見てくれる!! 10日は平日だから、会社帰りに行くとして、土日は着物だな! 夏の着物は洗える着物でもすっきり着られるから、白い着物と紺色の着物で行こう♪ 土日は2公演ずつあるんだろうか? もしかして、ちょう運が良ければ、5回観られる?観られる? 頑張ってチケ取りするよ!!!! |
||||||||||||||
■2020/1/18(土) 維伝福岡前楽&大千穐楽! | ||||||||||||||
今日はとうとう大千穐楽です。 前楽のチケットをゲットできたので、ワクワクお出かけですよ! でも、雨が降ってしまったので、着物でのお出かけは断念・・・。 まぁ、私が出かけた途端、止むんですけど、道が濡れてると、裾に泥ハネするから。 そうなると、後の処理が面倒なので、おとなしく洋服でお出かけです。 その前に、シール交換。 今回は、にゃにゃ様と手紙、旅道具になりました。 ![]() 天神までは地下鉄だからあっさりだけど、バス停に行ったらバスが渋滞にはまっているらしく、来る気配なし・・・。 ここは決断だ!と、タクシー使いました。 近いから申し訳なかったのだけど、気さくな運転手さんで、おしゃべりしながらサンパレス着。 すごい、5分で着いたwwww 前楽、出陣です!! ![]() もう、座席も開場していたので、さっさと席について鍛刀です! しかし、さすがに驚きは一度だけだったか・・・。 白山鍛刀ならず(;ω;) 気を取り直して観劇です! 今日は3階席だったけど、1階では見えなかった舞台装置の動きがはっきり見えて楽しい! これは上から見るべき! サンパレス(主な用途は音楽会)だから音響いいし、3階からでもすごくよく見える! それに、あんなに動く舞台でロングランを達成できたって、本当にすごいよ。 よほど練習して、スタッフとの連携もできてないと、大けがする大変な舞台だよ。 今回はちゃんと、敵打刀の正体見られたし! 昨日は、突然でオペラグラス構える暇がなかったんだよ。 しかし、別のシーンでも、みんな同じタイミングでオペラグラス構えたりするので、見どころってのは結構一致するものらしい(笑) ちなみに私の隣が空席だったのだけど、当日券完売だったみたいだし、リセールもできない事情がおありだったのかな・・・。 3階席の高額転売はないだろうからなぁ。 私、あなたの分まで楽しみました!← 前楽終わって、次は17時半からの配信だから、すぐ帰ろうと思ったけど、あんまりお腹がすいたから、博多駅のスープストックでごはん。 電車の時間にちょうどよかった、と思ったのに、帰宅は配信の3分前!! ちょうぎりぎり!! DMMに入ったのに、配信ページがなかなか見つからなくて、めっちゃ焦った; でも、ちゃんと最初から見られましたよ!! 大千穐楽、開始です!! ずっと全景で見ていたから、アップになるの嬉しい! そして、やっぱり歌は録音でしたね! ミュージカルじゃないんだから、いいよ、録音で。むしろ録音で。 刀ステって、ストーリーも好きだけど、やっぱり殺陣を観に行く舞台だと思うんですよ。 若い役者達が無限の体力で舞台中を駆け回る! かっこよくて大好き! しかも、今回の時間遡行軍は動きがショッカー(笑) 『イー!』って言いそう(笑) この舞台を一日に2回やる役者たち、本当にすごいし、どれだけ日々鍛えているのだろうかと感心するし尊敬する。 日替わりシーンは各所にあって、竜馬も鶴さんも、無茶ぶりが過ぎる(笑) 特に鶴さんのアドリブがwwww たーくん困ってて可愛い(笑) あれ、絶対毎日ドキドキしてた(笑) 3回目でも、瞬きできない最高の舞台でした! 最後のキャスト挨拶で、アンサンブルから『あの装置、めっちゃ重いんですよ!!』って、弱ペダの時みたいな苦情出るのかなと思ってたんですけど、メインキャストだけの挨拶でしたね。 いや、めっちゃ面白かったけど(笑) アンサンブルも、質の高い動きでしたよ! ちなみに舞台装置は、階段と坂道の違いで、弱ペダと似ているんですけど、乗っている役者の動きが段違いに激しいので、本当に怪我無く乗り越えられてよかった・・・。 そして最後には!! きっと来ると思っていた!! 新作発表!!! しかも!!!! 歌仙隊長ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!! 我が雅なる初期刀が!!!!! 花のように美しい我が雅なる初期刀が!!!!!!!! これは!!次の特命調査歌仙だよね!!!! 古今伝授の太刀来る?! 豊後守行平来るのよね?! 次回作は蜂須賀だと思っていたから、まさかの歌仙にむせび泣いている・・・! わだっくまの柔らかい動きと、筆を走らせるように滑らかな剣筋、かと思えば、力強い振り下ろしと逞しい上腕二頭筋が好き!!>最後。 歌仙の特命調査、関ヶ原付近だといいな!! そしたら同行者、古今伝授の可能性が高まるじゃない! 予告動画、もう何度も見てる!! 刀身のアップが美しい・・・! うちの初期刀は本当にきれい・・・! 腰元ののたれがふっくらとして、しかも、花びら型のかすれがあって。 波に浮かぶ花びらと、その上を舞う花びらのようでうっとりする。 絶対に会いに行くから!! 歌仙のおかげで、暑く苦しい夏も乗り切れる!!!!! 生きる気力ができた!!!! 刀ステの公式サイトに入会したら、最速先行でチケット取れるのかな?! だったら即入会するよ!! 6月から8月の、どの辺りが福岡になるかな! 前回は7/15付近だったし、サンパレスが取れないってことはないんだろうけど、あそこはいつも、学校行事の音楽会に使われたりするから、また北九州なのかなぁ・・・。 災害に強いのは断然福岡市なんだけど。 『きっとまた、北九州に来る!』って、前回中止になった時に言ってたからなぁ・・・。 いや、むしろ安全のために、福岡市内にしておくれ。 ハザードマップ見ても、県内で唯一、安全な場所だから。 今回は、災害に泣かされないことを祈る・・・! そんな本日のせるひは、たーくんと先生。
|
||||||||||||||
■2020/1/17(金) 維伝福岡初日! | ||||||||||||||
今日はいよいよ維伝福岡初日! そして、私の審神者就任5周年カウントダウン始まりました! ![]() これからもずっと、きっと一番かわいい。 維伝観劇に向け、そわそわしながらお仕事終えて、定時ダッシュ! てっきり、ミーナ天神の向かいからバスに乗れると思ったのに、ダイヤ改正でソラリアからしか乗れなくなってた・・・。 空車のタクシーがあったら拾おうと思いつつ、那の津通りまで歩いたら、ちょうど通りかかったバス停にサンパレス行バスが止まるというラッキーが(笑) 初の連結バスに乗って、サンパレス到着です! そしたら・・・さ・・・・! あ・・・ありのまま、この時起こった事を話すぜ・・・! 俺は、開場より早く着いちまったんで、しばらくホールで時間を潰していた。 18時に座席が開場したので、すぐに席について鍛刀を始めたんだ。 ガチャでは演じたキャラクターを一発で当てるっていう、染ちゃんの運にあやかろうって、近侍を鶴丸にしてなぁ。 数回は、まあ、打刀や太刀さ。 だが、何回かやったところで・・・! ![]() 6時間!来たあああああああああああああああ!!!!!!! 思わず、隣の席に座っていたお二人連れに声をかけたね! なんでって、それが福岡市民の習性だから仕方ないだろう!! いきなり声をかけられて驚くお二人に、 『今!白山!できたんです!!』 って画面見せて、拍手してもらいました!(笑) 一旦会場を出て顕現させて、音声とSSもゲット!! ![]() 会場に戻ったら、キャラメルボックスファンで竜馬さんを見に来たとおっしゃるおひと方から、お祝いのキャラメルいただきました(笑) キャラメルボックス公演の演技担ぎ出そうな。 本当にありがとうございます! 晴れやかな気分で観劇開始です! 染鶴のかっこかわいさと、打刀以外の何者でもない先生、優雅で優しいのに、ふとしたときに厳しく冷酷なパパ上、今回の主役!なたーくんに瞬きできない! 子供っぽい正義感が愛らしい兼さんと、助手と言いつつ見守るスタイル国広も可愛かった! ふらふらになった国広を『あんよがじょうず!』って受け止めた鶴の、『本丸に帰ったら、冷たくてすっきりする目薬さしてやろうな』に爆笑でした(笑) 堂々と内輪ネタ持ってくる染ちゃんさすが(笑) むっちゃんも、この状況でこの爽やかさはどうだ・・・! 鬱展開になるはずの状況が最後まで爽やかだった。 歌もすごく上手くて! 録音か?録音じゃないのか? ミュージカルじゃないから、録音で全然いいと思うけど。 最後までめっちゃおもしろくて感動して、大満足ですよ! ってことで、鶴さんとパパ上、鍛刀記念の白山で記念撮影! ![]() 鶴さんが浮いてた; 雨もやんだし、歩いて呉服町まで行って、カフェで夕飯がわりのお茶してから、そのまま地下鉄に下りたら、まさかの20分待ち・・・。 え?なんで?って、呉服町だからか・・・! 結局、帰るまでに倍以上の時間かかった。 でも、満足過ぎて疲れてない(笑) 観劇中に右耳がしばらく、耳鳴りで聞こえなくなったけど大丈夫。 明日の前楽に向けて頑張る! そして帰ったら、間に合って嬉しい5周年ごあいさつ! ![]() ただし、1日で資材はぐんと減りました。 ![]() わたくしだってかつては、資材カンストしていましたのよ・・・。 今はすっかり、生保生活に慣れましたけどね・・・。 まだレベルが低いうちに重傷絵と真剣もゲット! ![]() その後、内番もゲットです! ![]() これで・・・安らかに眠れる・・・! |
||||||||||||||
■2020/1/16(木) いよいよ! | ||||||||||||||
明日、福岡出陣です!!![]() 会社帰りにサンパレスに寄って、パンフと悲伝の戯曲本ゲットしてきました! ついったで整理券配ってるって言ってたから、だいぶ並んでいるのかと思ったら、誰もいなかったのだよ・・・。 『場所、サンパレスじゃなかったっけ?』って、駐車場で真顔になった。 ちゃんと、物販やっててよかったよ。 私のほかには、3人くらいしかいなかった。 トートバッグは既に完売だったけど、買う予定はなかったからいいのです。 ちなみに、会社からサンパレスまでは自転車で15分くらい。 仕事終わるのが遅れても、十分間に合う。 チケットとオペラグラスを確実に持って行くのだ・・・! しかし、土曜は雨かもしれないそうで。 洗える着物にチェンジかなぁ・・・。 洗える着物は、どうにももっさりだもんなぁ。 カッコよく行きたいんだよ。 とうらぶの方は、太郎兄ちゃんの調子が悪いので、色々試してみるうち、 『そういえば、花丸では獅子王がジジィ作ってたよなー』 って、思い至って鍛刀してみたら、いきなり4時間。 三日月か?!と思ったら数珠丸だった(笑)惜しい(笑) 2度目の4時間は小狐丸。 花丸の小狐は獅子王が作ったのかな(笑) この調子で太郎兄ちゃんに変わったら、小竜ちゃんとパパ上も来た! 長曽祢なんか、2振り目が刀剣レベルカンストするくらい連続で来た。 でも白山は来ない・・・。 なにゆえ・・・・・・。 明日、染ちゃんの引き寄せ運にあやかって、サンパレスで鍛刀してくる・・・。 |
||||||||||||||
■2020/1/15(水) まもなく・・・! | ||||||||||||||
維伝福岡公演の日が近づいてきました! ついったでキャストの来福報告もあったり、わくわくしすぎてオラ、食が細くなってきたぞ!!>胸いっぱい(笑) 明日は、20時まで先行で物販やってるそうなので、パンフと戯曲本買ってくるよ! 買い物終わらせておけば、当日ゆっくりできるからね! ママンに『金曜日、舞台行ってくる』って言ったら、『誰が出るの?』って言うので、 『知ってるのは鶴丸と小烏丸かなぁ。白いのと黒いの』 『うん、わかる』って(笑) 舞台のBD観て、覚えたらしい(笑) そろそろ、土曜に着ていく着物も出しておかないとね! 足元は、ショートブーツにしようと思っている。 今回は竜馬が中心だし、ちょっと変わった感じで行くよ♪ そして今、刀剣は大太刀さん三振りを中心に、阿弥陀が峰を攻めています。 残り三振りは、打刀だったり槍だったりだけど、強いぞ大太刀! 打刀だけではあんなに苦労した敵を、三振りまとめてぶった切ってくれるぞ! しかも、あんまり刀装削られない!優秀! 怪我しても、資材いらないし! これはレベリングがはかどる。 とうとう小竜ちゃんもドロップしたし! ついでに白山もください!! なんなの、そんなに私がお嫌いか。 というか、未だに演練でカンスト審神者たちの悲鳴があふれているので、シン・ゴリラが嫌われているのか・・・? イベント時期以外のシン・ゴリラは優しいよ・・・? おいでよ白山・・・! そんな本日のせるひは、はじまりの五振り3&4人目。
|
||||||||||||||
■2020/1/14(火) 刀剣乱舞5周年! | ||||||||||||||
0時前に前OP見納めてからの、新OP!!! 刀剣乱舞5周年おめでとう! ![]() 毎年恒例、小狐丸のご挨拶から始まります。>三日月じゃない辺り。 ![]() ・・・・・・小狐のご挨拶、最高だよ・・・(感涙) ここから一旦三日月に戻ってからの、刀帳順に見て行きます。 粟田口まで見終わるのに、1時間20分である(笑) 2時過ぎまで頑張って、とりあえず、初期刀まで頑張ってから寝ました(笑) 2時には、札を使って白山チャレンジ。 ・・・来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ おそら・・・きれい・・・・・・。 出社前に、近所のファミマに寄ったのに、たーくんは駆逐されているしね・・・! ちょぎとかいち兄とか、真っ先になくなりそうな物が余ってて、たーくんがいないなんて!! どういうことなの!! 天神では当然のように全種類駆逐されているし! 転売屋死すべし!! まぁ、唯一の救いは、現在刀ステで肥前忠弘を演じる櫻井圭登の手に、ちゃんとわたったことですよ。 頑張って早起きしたらしい(笑) よかったね、福岡公演も頑張ろうね!>お母さんか。 私も何とかお仕事頑張って、帰る頃に刀剣のメンテも終了。 おはな・・・きれい・・・・・・。 ![]() 日向も、さすが枢さんメイキング。 華麗な花が似合う似合う。 ![]() そしてメンテ後は、来ました御伴機能!!! ![]() もうさ、この時点で最高of最高じゃん? 待受にして毎日眺めるよこれ。 むしろ拝むよ。 これからもよろしく頼むよ・・・! |
||||||||||||||
■2020/1/13(月) タブレット来た! | ||||||||||||||
![]() ・・・起き抜けに慌てて階段下りたんで、1段くらい落ちたけど・・・。 腰と腕すりむいて、青あざできた(TωT) ヨガが辛かった;;; 今まで使っていたタブレットカバーがそのまま使えたので設置して、中身設定です。 Android9から色々変わってて、色々戸惑った; アプリも落として、あとはとうらぶのダウンロードするだけ・・・なんですが、これが意外と難物(・ω・;) いつも途中で通信切れるんだよな・・・。 はよ行ってくれ。 ところで昨夜、九博に行ってて見られなかったとうらぶ5周年トークイベント見て、情報補完しました! 新刀剣男士、実装するよ!って情報しかもらってなかったんですけど、3月予定なんだね。 じゃあ、春日大社のイベントは終わってるから、童子切じゃなくてもいいってことよね。 あのビジュアル、私が思う石田正宗に合致なんだよなー! 官僚だった主とは似ても似つかないけど、傷だらけでマッチョなカンジのお兄さん。 日向が『兄さん!』って腕にぶら下がってそうな、がっしり系がいいんだよー! 佩いているシルエットから、太刀は確実なんだけど、石田正宗はあんなに大きくないもんねぇ・・・。 だったら鬼丸がいいなぁ。 鬼丸来ないかなあ・・・! まぁ、当初の鬼丸のイメージは、伝説通りの爺さんなんですけどね。 あんまりマッチョなイメージはないかなぁ。 新OPもめっちゃカッコよかった! しかし、見て思った。 顕現して以来、不動の近侍である小狐丸は、今でも一番愛しい刀だけど、我が雅なる初期刀はそれとは別の、特別に愛しい刀だって。 はじまりの五振りの中から、お前を選んでよかったよ・・・。 明日は、広告を見に西鉄の福岡駅に行かなきゃな! ついでにビックカメラに行って、タブレットの保護シート買ってこよう。 そしてなんやかんやで2時になったので、試しに太郎兄ちゃんで鍛刀したら! ようやく来た!! ![]() 小豆の乱舞レベルが3になった! 起きたらAll90に戻る。 小狐がきっと、貞ちゃん作ってくれる、って思ってたら、本当に貞ちゃんと、おまけに毛利まで作ってくれる小狐(笑) お前、本当にいい子!!!! 兄ちゃんと小狐で、白山作ろうな!! |
||||||||||||||
■2020/1/12(日) 今までありがとう・・・! | ||||||||||||||
![]() けど、ヨガが終わって、遠征のお迎えと出発終わらせた後ですよ。 帰宅して、立ち上げようとしたら、設定画面になって、起動しなくなってしまった・・・。 PCで言うところのBIOS画面になってしまったので、一旦画面からシャットアウトして、何度か繰り返したら、また起動するようにはなったけれど。 アプリは、写真だけ動いたので、SDカードに移動させて、今はお休みさせています。 本当に・・・最後まで、頑張ってくれる良い子だった・・・。 大好きだったよ、ASUS。 今まで本当にありがとう。 一緒に、色んな所に行ったよね・・・! 新しい子への引継ぎも、よろしく頼むよ。 そんな本日は、14時に起きてしまって・・・! 15時からヨガだったんで、超慌てたよね・・・! 雨降らなくて、よかったよ。 明日は、十数年ぶり! 早起きしなくていい成人式ですよ。 なんか、寂しくもあるけれど(笑) 来年はまた、忙しくしているかもしれないから、今年はのんびりする。 |
||||||||||||||
■2020/1/11(土) 胸熱・・・! | ||||||||||||||
昨夜0時、にゃにゃ様にお出ましいただいて、中吉ゲット!![]() 今日は大吉!と思ったのだけど、引けなかった・・・。 明日こそ! そして同じく0時に、電子書籍版のBRUTUSが解禁されたので、じっくり読んでました。 年表、目で追っているうちに色んなこと思い出して胸熱・・・! 5年とは、長いようで短い年月であった・・・! それに、とうらぶって事前登録あったのねぇ。 ゲームはほぼやったことなかったから、当時聞いても『事前登録、とは?』だったろうけど(笑) でもこれで、長年の『皆どうやって当日開始したんだろ?』って謎が解決した(笑) 記事も、キャラクター素敵だけど、なにより本体のことが語られてて嬉しい。 ゲームほとんど興味なかった私が、この5年毎日やってるのは、元々刀剣が好きだったからだし。 『ゲーム始まった当初は、本屋に刀剣関係の書籍なんかほとんどなかった』って記事には、ヘドバン並みに頷いた。 ほんとそれ・・・! 無いし、あっても高いしで、入手困難だったんだから・・・! 『会いに行ける刀剣』の中では、福岡市博物館イチオシですよ! 今、へし切長谷部と日本号の二振りが観られて200円。 圧倒的会いやすさなので、おいでよ福岡! そんな本日は、頑張って10時に起きて、ミュージカル・デスノートのチケットゲット! ラス1だったぜ!ひゅー! のんびり身支度してから、市美のアリス展行ってきました。 久しぶりの大濠公園! ケンジントン・ガーデンズに行った時、街中にこんな公園があるロンドンすごいと思ったけど、大濠公園もなかなかよね。 外国人観光客に人気があるのもわかる気がする。 ただ、1時間自転車をこぐ脚力はあっても、大濠公園駅から市美まで歩く体力はないから、自転車じゃないと無理(笑) 市美に着いたら、お腹すいたのでカフェでスコーンとお茶ですよ。 コスプレの人が結構いた(笑) 展示会は、写真撮影OKの作品もあります。 グッズが水曜日のアリスっぽいと思ったら水曜日のアリスの商品だった(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見終わったら天神に移動して、コーヒー飲み飲み太宰府に行くよー! 九博で、刀剣担当学芸員さんのトーク会があるのですよ(・▽・) 18時からなので、先に天満宮にお参りして、御朱印も頂いて、間食というにはおかしい、明太子茶漬け定食いただいて(笑)から九博へ! 刀剣を見ながら時間をつぶしてました。 吉岡一文字って、前田藤四郎みたいな人名だと思っていたら、福岡一文字とはちょっと離れた、吉岡って土地で鍛刀していた一文字の一派のことなんですね。 道理で、同じ名前のものが市博にもあるはずだ。 ややして始まった学芸員さんのトーク、おもしろかったけど、知ってることばっかりだったな。 トーク後の一般質問では、時代劇と現実の区別がついてない人が結構いて、かなり面白い質問出てた(笑) 『鍔に手裏剣入れてるでしょ?それってどこに挿してあるの?』って聞いた人がいて、学芸員さんも『手裏剣??????』ってなってた(笑) どうやら小柄のことらしい(笑) 学芸員さんが、『あれは手裏剣じゃなくて、えーっと・・・』って困ってるので、『ペーパーナイフ』って横で囁いてました(笑) あと、『佐々木小次郎が使ってた長い刀は』って、なんで実在前提(^^;) それ、吉川英治の創作で、小次郎自体、実在が怪しいんだが; 審神者5年もやってると、このレベルの質問なら答えられるくらい、色んな知識が増えるのな、って思った。 日本刀が反る仕組みとか、代わって話したかった。 私も、大般若の銘をスクショした画像持ってって見せながら、 『この長光の銘と、今ここにある景光の銘の『長』の字がそっくりなのは、ハンコみたいな活版があったためですか?』って聞いたんですけど、それはなくて、それぞれ手で刻むものだと。 そこで、『長船は大工房を築いているので、国からの依頼なんかは長光や景光が打って、それ以外は弟子が打ってたってことは?』って聞いたら、『銘を打つ専門の職人がいたからじゃないか、とは言われてます』って。 これは初めて聞いた。 で、他のお客さんがはけた辺りで、傍に九博の館長さんがいるって知らずに、展示方法についてめっちゃ提案してきたんですよ(笑) 『噂の刀剣展』の時みたいに、『ここが錵』『ここが匂い』『ここが写り』『柾目肌』『板目肌』って、ポイントを見せる展示方法を検討してほしい、って言うのと、『研ぎで重量が変わるのは承知のうえで、今現在の重量を表記してほしい』って。 また、他の学芸員さんに、『ワークショップで刀を持つ体験ができますから来てください』って言われて、『その場合、簡単なものでもいいのでぜひ柄を付けてください』ってお願いした(笑) ちなみに、その午前の部で申し込んでいたワークショップの、肥後象嵌とペーパーナイフづくりは落選した・・・。 帰りに、梅が枝餅の無料券をいただいたので、参道に向かっていたら、夜の天満宮がとても幻想的でしたよ(笑) ![]() ![]() ![]() よく考えたら、夜に来たことなかったよ、天満宮。 お金持ちだから、ライトアップがすごい(笑) お昼も参ったけど、夜もお参りしました。 もう受験は終わってんだけどね(笑) 梅が枝餅頂きながら、福岡に帰っていたら、電車の中で刀剣5周年記念トークショーの内容が次々とお知らせされましたよ(笑) 『始まりの五振り』って言い方、いいなぁ・・・軽装も来たけど、蜂須賀は阿波しじらじゃないんかいー! それとも、無地のしじらってあるんだっけ?って、調べてみたら、あるんだね、無地。 それで、PCに落としてよくよく画像を見ていたんですが・・・しぼが入ってないよねぇ??? やっぱりしじらじゃない気がする。 そして、予想通りまた白山チャレンジが来るので、現在の小豆チャレンジは終了。 当たらなくていい予想は当たるぜちくしょう。 いい加減、実装しようか!! ちなみにお伴の使い方は、コラボパネルと並べて撮るのがおすすめ(笑) そこにいないけどいてほしい子が並べられて、胸熱(笑) 三日月パネルがある時に実装されてたら、絶対に小狐並べたのに。 そしてなにより!! 花丸と映画続編だと?! 映画は前回、チケット全然足りなかったから、続編は20枚くらい前売り買っとかないと(真顔) 前回は結局、12回しか観てないんだっけ。 それでも、続編決定の足しになったのなら、幸いですよ。 新刃もシルエット来ましたけど、タイミング的に童子切だよねえ。 春日大社にはコネ繋いでおきたいだろうしねえ。 ビジュアルが、私の思う石田正宗に合致なのに、ないだろうなあ・・・。 鬼丸も予想内らしいですけど・・・そうね、個人的には、鬼丸の方がいいな。 ってわけで、14日がめちゃくちゃ忙しそうです(笑) そんな本日のせるひは、いい湯の一文字派(笑)
|
||||||||||||||
■2020/1/10(金) 自覚なく覚えられる・・・。 | ||||||||||||||
とっても便利なので、月額が上がっても続けている定額ドリンクで、普段の会社帰りはホットのラテ、おなかが空いた時はホットのタピオカミルクティーを飲み飲み帰ってます。 自転車ライトユーザーでも、長距離行く人間なら知っている、恐怖のハンガーノック対策でもありますよ。 ・・・目の前で倒れはったことあるからな。 で、契約店舗はいくつもあるんで、色んなお店に行くんですけど、早ければ一回行っただけで顔覚えられて、チェーン店では情報共有されてるっぽい(^^;) 2日に、九博の帰りに寄ったお店の別の店舗に5日行ったら、『お正月、お出かけだったんですか?大名にいらっしゃいましたよね?』って(笑) うん、行った行った(笑) そして今日、天神の店に行った後、別の店舗にも寄ったら、 『天神って平日はビジネスマンが多くて、挨拶しても無視されるって、店長がへこんでたんですよ。なので、いつも話しかけてくれるお客様がいるって喜んでました』 って(笑) どんだけ情報共有されてんだwwww 確かに、『今日はあったかいですねー』とか、話しかけてたな・・・。←自覚なし。 毎回やかましい客だな、って思われてないだけよかった(笑) あ、今日は『髪切りました?』って、タモリさんみたいなこと聞いてたよ(笑) そんな本日は、にゃにゃ様で小吉引きました!! ![]() なんか、小吉が一番いい反応してくれる気がする。 次は大吉か中吉狙うべ。 そして、日付変わったら多分、BRUTUS読めるようになるはずなので、電子書籍買うよー♪ ・・・これ以上、本棚に入らんのだな。 |
||||||||||||||
■2020/1/9(木) でたー!!(>▽<) | ||||||||||||||
昨日、小狐を案内人に小吉が出て、三枚揃いました!! まずは大吉! ![]() 中吉! ![]() 小吉!! ![]() 小吉を引いて、こんなに喜んだの初めてだよ(笑) しかし、なんのお仲間だろう(笑) 今夜は、みっちゃんにしようかにゃにゃ様にしようかで悩んでいる。 近侍に引かせる方法知ってたら、最初からやってたのに・・・。 そして今日の昼休み。 舞台好きのリーダーとお昼が一緒になったので、『来週、刀ステ2公演分取れたんですよ!金曜はダッシュで帰ります(笑)』って言ったら、スマホでキャスト見て、『染谷君と玉城君は知ってる子ですねぇ・・・あ、むしろ、大人の方知ってますよ』って、さすがである(笑) 既にデスノのチケットも取ってるそうな(笑) よし!私もチケ取り頑張る! そんな本日のせるひは冬の街の藤四郎兄弟・可愛い担当。
|
||||||||||||||
■2020/1/8(水) 朝まで暴風。 | ||||||||||||||
夜中ほど凄まじくはなかったけど、朝まですごい風でした。 どうせなら、暴風雨になって電車止まればよかったのになー・・・。 日本も週休3日にならないかなー・・・。 そして昨日は、部隊解散する前に通信が切れてしまい、部隊の中から蜻蛉さん来ました。 ![]() 小吉でも優しい。 今夜はちゃんと小狐で小吉引くんだ・・・! |
||||||||||||||
■2020/1/7(火) 暴風・・・! | ||||||||||||||
昨日、帰りに雨が降ってしまったので、自転車は駐輪場に置いたまま電車通勤ですよ。 朝からめっちゃ暑い・・・! 日中は20度になったそうです。 1月やぞ・・・。 福岡って、結構寒いし、雪だって降るんですけど、今冬は降らないかもしれませんね。 そうなったら、何年振りなんだろうな。 そもそも雪のない冬って、覚えがないのだけど。 出勤中にファミマの前を通ったら、刀剣のクリアポスターキャンペーンをやってましたよ。 覗いたら、まんばちゃん以外は全部残ってた。 まんばちゃん、さすが打刀トップクラスの機動(笑) でも、今回はスルーだな。勝負は来週のたーくんだな、なんて思っていたのに。 帰りに寄ったらまだ、先生と兄様が残っていたので、とりあえず先生いただいてきました(笑) 来週、たーくんが来た時に寂しいかもしれないからな。 来週はいよいよ5周年ですよ。 そろそろ、4周年審神者の厄を落としてほしいものですよ・・・。 演練で、どれだけ4年目&高レベル審神者の阿鼻叫喚が響いたか。 とりあえず、白山よこしやがれですよ。 ともあれ、帰りは自転車だったのですけど、ものすごい暴風で、吹き飛ばされるかと思った・・・。 なのに、気温は高くて、春先の空気でした。 ・・・寒くないのはありがたいけど、さすがにやばくないか。 また、夏に災害が多発するのは勘弁ですよ; そんな本日のおみくじは小狐丸二回目! ![]() 出すと言ったら出すんだい!と、本当に大吉を出す主である(得意げ) そして、しばらく検討していたタブレットは、LenovoTabM8にしました。 量販店で実際にいじって見て、まぁ悪くないかな、と。 入荷次第発送だから、いつ来るかわからないけどな(笑) 来たら、またケース選びが楽しいな(・▽・)♪ 自分で作るのもいいな! |
||||||||||||||
■2020/1/6(月) 仕事始め。 | ||||||||||||||
今日からお仕事だ、って、いやいや外に出たら、誰もいないんですよ・・・(・ω・) 自転車通勤だったけど、駅付近、誰もいない。 しばらく行って、ようやくマンションの辺りでちらほら人が出てきた・・・。 なに?実は今日日曜だった?だったらこのまま太宰府行っちゃうよ? って、天神に着いたら普通にビジネスマンたちがわんさと。 ・・・ちっ(′・ω・`) まぁ、なんとか平和に済んでよかったです。 27日に私はさっさと帰ったんですけど、その後で大掃除で出てきたらしい、廃棄予定の文具持って帰っていいよ大会が行われていたらしく(笑) 『欲しいの、まだ余ってたら持ってっていいですよ』って言われたんで、仕事で使う付箋とかもらおうと、ちょっと覗いてみたら、転写シールが新品状態であった!!(゜Д゜*) 『うわ!これ、今のがなくなったら注文しようと思ってたやつ!もらっていいんですか!!』 って、あるだけもらってきた(笑) 何に使うかって? ネイルシールよ(笑) 刀剣紋も和柄シールも作り放題よ!! K子さんにまた頑張って配置してもらわなきゃ(笑) そして昨夜! 近侍と第三部隊までの隊長を小狐にして、おみくじに出てきてもらいましたよ! ![]() 大吉と小吉も集めるんや!>そのために遠征時間調整中。 刀剣は御歳魂312150個目にして、ねねきりさん2振り目顕現!! 今回、めちゃくちゃレアじゃね・・・?! 前回出しすぎたとでも思っているんだろうか。 大盤振る舞いしてくれていいんですよ? そして、PLのイベントで着物まで行ったので、加州に着せてみましたよ(笑)>やっすんはセット(笑)
|
||||||||||||||
■2020/1/5(日) 正月休み最終日。 | ||||||||||||||
28日の始まりから、結局昨日以外、ずっと出かけていた正月休みでした(^^;) 今日も出かけるよー! ってんで、まずは日付変わってからおみくじですよ。 今日は桑名でした。 ![]() うん、予想通り。 部隊の隊長?から、ランダムで選ばれるそうで、全部隊解散していたら近侍が出てくる、と聞いたので、今夜は小狐に引いてもらうんだ・・・! そしてゆっくり寝てから、市博で今日から公開の長谷部見てきましたよ! ![]() ![]() 今年は鞘と箱も展示されているのです。 侍展では、他国の審神者に譲ってスルーしたから、地元民は日本号の隣でゆっくり見ますよ。 そんで、こないだのクリボー会でせんぱいにもらった金魚ティーバッグ! ![]() この写真では普通に可愛く見えるけど、最初、特定危険外来種みたいになってた(笑) ブルーギルかよ、って(笑) ところで本日から本丸博開始で、とある本丸のジオラマが公開されているんですけど、洋館がある!! なにこれ、なんの施設?! しかし、こうやって見ると本丸ごとに違いがあるもんですね。 うちは、時空門の隣に手入れ部屋、その隣に鍛錬所、更に隣に更衣室とシャワールームが並んでますよ。 帰還時に効率的な動線。 手入れ部屋の隣に鍛錬所があるのは、顕現時に自分で試し切りする子がいるから。 このエリアから宿舎へ続く途中にサンルームもあります。 寒さに弱い薬草は、冬の間こちらに避難。 畑の隅には薬研が管理している薬房と薬草園もあります。 離れその1は、山姥切はじめ、世俗と関わりたくない刀の宿舎、その2は温泉宿。 よその審神者が慰安に来る場所ですが、最近は大般若と博多のせいでホストクラブも開店してしまいました・・・。 なんとかやめさせたい主と、続けたい大般若が今日もせめぎあっています。 そんな本丸の今日のせるひ。
もっと遊びたい・・・! |
||||||||||||||
■2020/1/4(土) 昨日の写真まとめ。 | ||||||||||||||
昨日行ってきた、九州国立博物館の写真ですよー(*・▽・)b![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて三国志展! ![]()
![]() ![]()
たいへん楽しゅうございました(*´▽`) |
||||||||||||||
■2020/1/3(金) 鑑賞初め! | ||||||||||||||
今日は早起きして九博だぞ! って、早寝しようと思ってたんですけど、まぁ、おみくじは引かないとですよね! あ、鶴さん来た、と思ったら、 ![]() 大吉引いたのにこの反応よ。 なんなのwww ともあれ、朝もはよから(当社比)行ってきましたよ、太宰府! 三が日の太宰府なんて、マジで行くもんじゃない。 だから今まで避けていたのに、そうも言ってられないので、しょうがなく、なるべく空いた道を通って行ってきました、九州国立博物館! 太鼓橋を渡らずに、すぐ横道に行ったから、すんなり着いてよかったよ。 急がなきゃ、と思ったんですけど、在庫は十分だったようで、昼過ぎまでお目当ての刀剣カレンダーは残っていたようです。 カレンダー、素晴らしい質で、普通に2500円くらいで売ってるレベル・・・。 ![]() 印刷に詳しくないので、なんていうのかわからないけど、立体的な印刷になっている。 無料で配っていいのか、このクオリティ・・・。 写真撮ってもいいので、全部撮って来たんですけど、タブレットの不調なのか、全然写真が転送できないので、それはまた明日にでも。 来派、福岡一文字、長船派が揃う、まさに俺得展示会・・・! 吉岡一文字があったんで、めちゃくちゃ写真撮ったんですけど・・・あれ? 侍展に出品された吉岡って、市博所蔵の黒田資料じゃなかったっけ・・・? なんで、刀剣ワールド財団所蔵になってるんだろう・・・。 名前が同じなのかな?? ちなみに、一文字派の『一』は、『天下一』の『一』だそうです。 ・・・天下一の極道一家?(((゜Д゜;)))) 扁額には、『鳥類皆兄弟』とか書いてあるんだ・・・!>なにその世界平和。 あ、でも、親鳥の献身は単なる本能で、愛ではない、って、チコちゃんで言ってた。 じゃあ、ちょもさんがお年玉を配るのは、本能なのか・・・! 長船は光忠、景光、成家なんですが、景光の刀身が、もしかしたら光の加減かもしれないけど、漆を塗ったように黒くて、これよこれ、私の好きな長船ー!って、興奮した(笑) なかごに銘と製作年月日が刻んであるんですけど、『長船』の『長』の字が、長光が大般若に刻んでいる『長』の字とそっくりでね・・・。 これ、もしかして、ハンコみたいに押し当てて刻むような道具を使ってたんじゃないかな・・・。 長船って確か、長光の代に大工房を作って、大水で流されるまではかなりの生産地だったんですよね。 今で言う、工場で作った物を社長の名前を付けて売る、って感じだったのかな。 だから、『長光って作風変わるよね』ってことになるんじゃないかな・・・。 国家からの注文は社長が作って、それ以外の大量生産品は工場の従業員が作った物にブランド名として入れていたんじゃないかなぁと思う。>シャネルとかジバンシィみたいに。 一旦部屋を出てからは、今、九博が推してる『初音の調度』を見てきました。 これは、後藤の元の主、千代姫の嫁入り道具を中心に、源氏物語由来の調度を展示していますよ。 けど・・・ね・・・。 『このモチーフは、源氏物語のこのシーンですよ!』って、あらすじが載ってるんですけど、読み進める度に、 『光、おまえマジ一発殴らせろ#』 『夕霧ー!!貴様そこになおれ!!』 『薫と匂宮がもろともに川に沈めぇい!!!』 って、ちょうイライラした。 この振り上げたこぶしをいかにせん、って、ぷりぷりしながらまた刀剣部屋に戻って、悪念斬ってもらいました。 吉岡の刃文見ていると落ち着くねぇ・・・。 ってことで、今度は博物館ごと出て、お昼食べてから戻って三国志展です。 せっかくだから見とくか、って、軽い気持ちで寄っただけなんですけど、予想以上に面白かった(笑) 全作品、写真撮影オッケーだから、みんな好きに撮ってましたよ(笑) 刀剣ほど沸騰する人気ではないから、会場もグッズ売り場も落ち着いたもんです。 ついったも、『大般若のグッズ、完売しました!次回入荷未定です!』って、毎日泣いていたあの頃とは段違いに落ち着いている(笑) こっちの写真も明日にでも。 三国志展のチケットに文化交流展のチケットもついてくるので、また刀剣部屋へGO! やっぱり備前はいい・・・! ワークショップを申し込んでいるので、当たれば肥後象嵌と、刀剣研磨体験(ペーパーナイフづくりだが)ができるー! 肥後象嵌、模様が選べるなら蝶にするのだが・・・!>歌仙の鍔は、影蝶だけど。 どちらもできればそれが一番うれしい。 職人さん達に色々聞きたいぞ! そんな本日のせるひは、天下支配をもくろむちょもさんと、お雑煮もぐもぐのたーくん。
|
||||||||||||||
■2020/1/2(木) 観劇初め! | ||||||||||||||
今年初めての観劇は! 博多座のダンス・オブ・バンパイア! 幟が出てると思って楽しみにしてたけど、幟はなかった・・・。 ![]() ダンス・オブ・バンパイアを観るのは井上芳雄のアルフレート以来だけど、伯爵は前回に引き続き祐一郎さん、アルフレートはとんちゃんですよ! ![]() ヒロインはてっきり桜井玲香だと思っていたけど、神田沙也加だった(笑) ![]() いや、道理でね? なんか、ヲタっぽい男性多いな、ってね。>隣の人とか。 普段、ミュージカルとか見る?って不思議な雰囲気の人達がいたから、キャスト見て納得した(笑) ![]() そんな本日は満員御礼! 観劇前からテンション上がりますよ! 今日は昨日と同じ、総絞りの着物を着て行ったんですけど、すれ違うお客さんの中で一番いい着物だったよね(笑) A席にいる人よりもいい着物着てC席にいたよ(笑) もっと気軽な小紋にしようと思ったのに、総絞りしか見つからなかったんだもん。 汚されたら、クリーニング代たかってやろうと企んでいたが、ちゃんときれいなままでした(笑)←悪い人がいます。 席に着く前に、ざっと売店見て回ってたら、売店でグランギニョルとマリーゴールドのDVD売ってた(笑) 意外な場所でもないか(笑) 劇は、とんちゃんすごく歌うまくなってる! クコールくんは今日、傘で玉を回すあれ、なんていうんだっけ?やってくれた! やっぱり、クコールくんの幕間ないとね! 休憩時間のアナウンスが流れた途端、席を立った人達に『ダメー!まだー!』って囁いてました(笑) EDはヘルちゃんとクコールくんの指導を経て、みんなでバンパイアダンスです(笑) 楽しかった(笑) ヘルちゃん、めっちゃ細くてきれいで、アルフレート(とんちゃん)の身長に興味津々だったり、ちょう可愛かった(笑) アルちゃん&ヘルちゃんで、本当にコンビ組めばいいのに(笑) 今日はED後に、福引があったんですけどね、アルフレート賞が、立見席の人に当たったんですよ! とんちゃん、素晴らしきサービス精神だった! 運までとんちゃんを輝かせたよね! 立見席の人はきっと、とんちゃんのファンになったよ! 帰りには櫛田神社に寄って来たんですけど、とてもじゃないけどお参りできる列の長さじゃなかったんで、ご挨拶だけして帰ってきました。 そして今回、着物の下着代わりにユニクロのブラワンピを一番下に着ていたんだけど、ホントにお役立ちアイテム!! 浴衣の下着にはちょい無理だけど、着物には十分お役立ちだよ! |
||||||||||||||
■2020/1/1(水) 謹賀新年! | ||||||||||||||
旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 ![]() 新年なので、続花丸の睦月を見ながら毎年恒例、新刃と新極のお年始をいただきました! たーくんのお年始に、『あるよ!!おせちもお雑煮もいっぱいお食べ!!』って、ぎゅーっからのなでなで(笑)>めっちゃ嫌がられるwww 北谷もめっちゃ可愛いし、さすがお花男士! ちょもさんのお年始には、『若鳥?フライドチキン?』なんて、不穏な連想してました(笑) お年玉配る刀って、パパ上、兄者、いち兄、明石で、ちょもさんで5人目? にゃにゃ様は、主にだけ、お年玉くれるのかな。 謙ちゃんと小竜ちゃんにはあげてそうだけど。 そして小豆は結局、お年玉くれるのか?(笑) お年始もらってから、新春運試しに、貯まってたチケットでガチャをひいたら・・・さ・・・! ![]() ダブりがあるけど、整形三つって・・・(゜Д゜; 新年から驚いたじぇ・・・;;; 起きてからは、お正月の集まりですよ。 っつっても、弟夫婦が来るだけですけど。 着物は今日と明日の観劇用に、紅型風模様の友禅を探したんだけど、どうしても見つからず。 途中、めっちゃ可愛い小紋を見つけたけど単衣だから着られない。>単衣は5月と9月。 仕方なく藤色の総絞りをチョイス。←仕方なくのチョイスじゃねぇw お節のお昼終わってから、我が家含む三社参りして、あとはのんびりタイムです。 あけましてねほりんぱほりん見ながらとうらぶやってたら、元やくざの豚さんがまんま山鳥毛で爆笑してしまったwww そんなちょもさんは全然脱いでくれなかったので、しょうがなく刀装なしで函館巡りしてもらって、ようやく真剣回収。 でも、20万集まってもう一振りもらった後、カンスト直前の乱モードで脱いだので、資材と札の無駄だった・・・。 30万まで戻ったとはいえ、大切にしたい、資材と札・・・。 任務はイベントが参戦日数、月課もログインと演練以外終わったので、あとはレベリングですよ。 シールで白山がもらえない以上、連帯戦が終わった後に来るかもしれない鍛刀キャンペーンか、大坂城のドロップに賭けるしかないので、すくなくとも大坂城の最下層で戦える戦闘部隊を作っておかなければ。 明日は博多座にとんちゃんを観に行くので、早く寝ようと思う!(当社比) |
||||||||||||||
■ 過去の日記 ■ | ||||||||||||||