* Auxo’s Diary * | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/29(土) 刀剣男士と巡る奈良の旅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ようやく写真まとめました(笑)
![]() 数珠丸:鹿よ・・・元気で過ごすのですよ。 ![]() 大典太:鹿・・・昼寝しているな。 三日月:穏やかで何よりだ。いたずら者がおらぬゆえ、のんびりとしているのだろうな。 小狐丸:・・・荷物持ちはもう、よろしゅうございますか? ![]() 三日月:ほとんどおぬしの『ぐっず』ではないか。 小狐丸:ぬしさまがお買い求めに。また参りたいとおおせゆえ・・・。 数珠丸:その際はぜひ、私が御伴を!! ――――ってことで、刀剣男士と巡る奈良の写真でした(笑) 観光客が少ない奈良、本当に楽しかった。 いつも、あのくらいだとちょうどいいんだけどなぁ。 そんな本日は閏年の閏日でした。 以下、勘違いしたジジィとの、昨夜の会話。 三日月:主!日が変わったぞ!早う鬼丸殿をお連れ申せ! 主:落ち着きなさい、ジジィ。今日はまだ2月です。 三:寝ぼけておるのか?昨日が二月二八日・・・。 主:今年は閏年です。 三:そんなもの、 #中止だ中止! 主:閏年は中止できません。ジジィのくせにハッシュタグ使うのやめなさい。 三:・・・焼くや藻塩の 主:そ の 歌 を 詠 ん で は い け な い。 鍛刀頑張るぞ!! とりあえず、たろ兄隊長、今日何振りもドロップして自己主張が激しい鶴さん、幸運の物吉君、現状天下五剣で隊を組んで鍛刀しよう。 依頼札は3千枚以上あるけど、資材が;; が・・・頑張るぞい!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/28(金) 実装キター!!!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鬼丸国綱実装来ました!!!!![]() チラ見の時は、鬼丸の衣装に粟田口が見えなかったんですけど、腰に巻いたジャケットの袖が粟田口デザインだったんだな。 お前、ここにいたのか・・・! 『夢で見たんだ。あんたのもとに鬼が来ると』って、主じゃなくて、お前が見るんかーい! 逆やろがー! そもそも鬼退治イベント、とっくに終わったわーい! 鍛刀キャンペーンはてっきり、来週火曜のメンテ後だろうと思っていたら、3/1の0時から、3日間限定・・・! 天下五剣特別枠で、資材は軽いけど・・・たろ兄、頑張ってくれ・・・! 刀帳も21番が開きましたよ! ![]() 回想も、粟田口だけでなく天下五剣がわちゃわちゃと! うちの天下五剣は、お互いをリスペクトのちょう仲良し同士だから、鬼丸参陣に浮足立っておりますよ。 『早ぅ顕現させよ!』ってせっつかれてます・・・。←主には上から目線のジジィ。 鶴さんとの回想がないの不思議だったけど、もしかして鶴さんの修行先とか、更にもしかしたら初期刀sが終わった後の特命あたりでからむんだろうか・・・・・・ないか。 せめて、舞台で絡んでくれないかなぁと思っている。 さぁ!! 鬼丸国綱実装記念に、九州民のソウルフード、オニマルの辛子高菜はいかがですか?!←勝手に販促www お土産にするネタとして最高だって、待ってたんだ(笑)>そんな理由かい。 そして、3月の予定表も発表! 大坂城に白山出現!!!! やったあああああああああああああ!!!! 極部隊の本気を見せてやるぜ!!!! このためにイベントなくてもコツコツレベリングしたんだからな!! 4年目の厄も落ちたし!! 5年目審神者、推して参る!!!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/27(木) 公演中止・・・! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 本日、公演中止のお知らせ来ました;; 博多座、昨日まで公演していたから、やると思っていたのに・・・。 まだチケット発券してないから、手数料なしでチケット代返ってきますけど・・・。 いかんな。 これは本気で、病魔を殲滅させないといかんな。 ちょっと、お櫛田さん中心に神社さんとお寺さん、回ってきますわ。>山笠の起源は疫病退治。 それにしても京都奈良大阪、先週のうちに行っておいてよかった。 春日大社は、期間満了するみたいだけど、もし1週ずれていたら、他が全部しまっている所だった。 実は、奈良のお寺巡りでも、今回の病気平癒のお参りしていたんですよ。 神社さんにはご挨拶しかしないけど、仏様は境がないからお願い事してもOKだし。 『お願い』から『怨敵降伏』に切り替えてきます。← そんな本日、2時ごろに喉が渇いて目が覚めたんですけど、その時に見ていた夢が面白かった(笑) 近侍だった小狐と、初期刀の歌仙を除いた我が本丸の刀剣が、八犬伝みたいに各地へ散逸してしまったんですよ。 それを探し出し、刀剣としての記憶のない彼らを説得して、本丸に連れ戻すというミッションなんですけど、なぜか最初に戻って来たのが宗三(笑) 籠の鳥、確保です。 で、この事件の犯人集団がいて、粟田口の短刀はまとめて幹部の一人が確保していたので、今までに我が本丸で撮った写真などで、ここにいる粟田口が全て私の刀剣であること、その幹部が未成年者略取の実行犯であることの証拠を揃えて通報し、粟田口全員取り戻したり、みっちゃんと伽羅を連れ去った幹部の悪い噂をネットに流して、みっちゃん&伽羅が自分からそいつの元を離れるように画策したり。 歌仙に、『その方法は雅じゃない』と言われながらお手段を択ばず、しかも、そう言う歌仙も腕力で男士達取り戻してきたり、『シン・ゴリラ本丸なめるなよ』的展開でした。 秀吉もびっくりの刀狩り(笑) 寝直したら、続き見られなかったけど。 途中で起きてしまったからか、仕事中にうとうとしちゃったけど、昨日の61件よりは日常よりな仕事量だったし、電車通勤だったので、18時過ぎたらTwitter連打更新(笑) 今日の軽装は宗三と小夜!! 二人とも、女子の着付けやんなwww 男子の着物はおはしょりないし、襟ぬかない。 そのまま家に帰ったら、私のお土産取りに来るついでに夕飯にお呼ばれしたお嫁ちゃんから、ファミマの刀剣コラボ応募券もらったー!! 来派と三名槍といまつる&岩融が来たー!! 『最初、商品引換券が当たったんですけどね、もらえるのグミだし、グミ嫌いだな、って思ったんで、ダメもとで『応募券とかえっこしていいですか?』って聞いたら、向こうも商品券が余った方が嬉しいんで、不思議そうにしながら交換してもらえましたwww』って、そうか、それで商品券が異常に余るという箱が出来上がっていたのかwww 審神者、恐ろしい子!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/26(水) 被害甚大・・・。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 東日本大震災の時は、ライブの売り上げを全部義援金にしたラルクだから、きっと今回も何か手を打つだろうと思っていましたが、やっぱりか・・・。 しょうがないよね・・・メンバーが罹患したら大変。 メンバーさえ無事なら、きっと次があるし・・・! こんなことで、メンバーの身体が損なわれたら大変だよ。 国の損失だよ。 国宝破損だよ。 私達ドLは、何よりもまず、メンバーを守らなければならないのです・・・! 大事なのはむしろ、これからですよ! 今回の損失を補填して、次に繋ぐことですよ!! Blu-rayとグッズ買うで!!!!(゜Д゜)9 買い支えさえすれば、次はきっとある!! それに・・・実は今回、ホント難聴からくる聴覚過敏が辛くて、ちょっと大きな音でも耳が痛くて辛かったので、ライビュも諦めていたんですよ。 皆と盛り上がれないのは辛いけど、次の機会までには治しておくから!! そんな本日のとうらぶ、軽装は江雪兄様でした!! 三つ編み兄様、可愛いかよ・・・! きっと、兄様のさらさら髪を触りたかったお小夜が、宗三にやり方を聞きながら一所懸命編んだんですよ・・・! 可愛すぎるだろう!!! そして新刃のチラ見せも来ましたけど、鬼丸じゃないのかなぁ・・・。 太刀なのは確実だけど、衣装が粟田口っぽくないもんなぁ。 天下五剣が揃うのはいつなのか・・・。 あ、鬼丸だったら、辛子高菜持たせますから(笑)←勝手に販促www |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/25(火) ペンギンのように。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ちゃんとサポーターしていたのに、京都奈良大阪の高低差標高差にか弱いふくらはぎを痛めまくって、今日の歩みはペンギンのようにひょこひょこしてました。 3日間で58815歩も歩いていたんだから、しょうがない。 普段、5500歩くらいしか歩かないのにな・・・。 あまりにも筋肉痛ひどすぎて、マッサージにも行けないや。 旅行の写真まとめようと思ったけど、あまりにも多すぎて、PCに移した時点で心折れた。← 三条小鍛冶宗近本店で買ってきたものも、まだ写真撮ってない(笑) 小狐丸ストラップをかんざしに作り直すため、今日の帰りに貴和製作所でパーツ買ってきた。 さぁ、またラジオペンチ2本使いでがんばるぜ! ちなみに今回の旅、『京都奈良大阪といえば、日本有数の観光地だし、さすがに電子マネー化されてるだろ』って、神社で使うお賽銭や御朱印代程度の現金持ってったんですけど、食事も交通も、びっくりするほど現金オンリー; マジか。 福岡は、観光地だけど特段見るべきものはなく、買い物や食事がメインだから、現金なくてもなんとかなるんですよね。 その感覚でいたから、お財布の中身がどんどん減って、焦ったよー;;; ともあれ、昨日帰ってきた静。 ![]() またこいつは、露出多めになって・・・。 早速中傷と真剣もゲットしましたけど、中傷絵、壇蜜かな。 無駄に色気だすのやめなさいwww そして、今日から始まった2月の軽装祭第一弾! 物吉君、きゃわわわわわわわ!!!!! 貞宗s揃ったー!! これは、三人そろってお外に連れ出さないとね!! 物吉君の浴衣、お買い上げしますから早く!!>5万両積み上げ。 その上、なぜかいきなり出てきた新しい回想! 刀ステ用か刀ミュ用か、どっちだろう・・・。 もう、秋田をぎゅーってしたくなるね!! そんな本日のせるひは、お留守番してもらってた小狐と、奈良満喫して帰って来た数珠丸師匠。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/24(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日も朝から童子切展です! チェックアウトして、荷物預けてから出発ですよ! ![]() 天下五剣が遊びに来ました(笑) 着いたのは10時ちょうどだったのに、昨日以上の長蛇の列で、全然進んでないや・・・('ー ' *) 入ってからも、ちっとも進まないや・・・('ー ' *) しかも、コラボチケットは2枚とも膝丸という・・・('ー ' *) なんでだ、一緒にもらったのに。 ちなみに昨日は、フォローしているねんどろ写真の審神者さんも来ていたそうで、これで同じ日に同じ場所にいるの、3回目くらいですよ(´゚д゚`) 全然違う土地にいるのに、なんでだ(笑) 勝手に縁を感じています(笑) 昨日はナンパしたMさんに色々教えてもらいながら見たので、今日はちょっと、見所なんかを重点的に見られたと思う! 2回目も楽しかった(*´ω`*) 宝物殿を出たら隣のカフェで、カフェラテいただきましたよ♪ ![]() 天下五剣、大はしゃぎの始まり。 この後、春日大社、手向け山神社、不動堂、二月堂、三月堂、四月堂を巡って、お地蔵様経由の東大寺へ行きます! 珍しく、数珠丸師匠が大はしゃぎ(笑) 師匠たち、大騒ぎの巻は後日、アップします。 観光客激減のおかげさまで、道は歩きやすいし、鹿も足の踏み場がないほどフンをしてないから歩きやすいし、本当に、観光業の方には申し訳ないけど、最高だった! 賑やかだけど騒がしくなくて、この時期にあえて来てよかったよ! 御朱印たくさんいただいたし、見られないと思ってたお地蔵様見せていただいたし、三条小鍛治宗近本店でたくさんお買い物したし、楽しかった(*'‐'*)♪ ちなみに鹿は凶暴化してません。 むしろ、ちょっかいかける観光客がいなくて落ち着いてる。 あちこちでお昼寝してましたよ。 ネットの噂って、本当にいい加減ね。 結局、奈良で一日過ごしてしまったので、急いで京都に行って、博多に戻ります。 お稲荷さんは次の機会に! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/23(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10時開場の童子切展に向けて、春日大社へお出かけです! 春日大社に近いホテルなので、宝物殿までは歩いて15分かからない程度。 ・・・いや、春日『大社』だから! 中に入ってからが広いんだよ! 着いたのは開場15分前だったのに、既に長蛇の列な辺り、審神者は平常運転です。 でも、いつもよりは少ないし、高齢男性も多い。 実装されていればまた、別だったかもだけど(笑) 意外とすんなり入ったので、撮影可の刀とか撮ったりして、先に空いてる第二室を見ていたらですね・・・! 前を進んでいるおじ様が、お連れ女性(マスクしてるので、お嬢さんか奥さんかわかんない)に熱心に刀語りしてあるんですよ。 今までもいた、知ったか野郎かなって、聞くともなしに聞いてたら・・・この人、本物だ。 思わず、お連れ女性に『お連れの方、すごいですね。解説してもらえてうらやましい』って言ったら、『一緒にどうぞ!』って、ご一緒させてもらいました! おかげさまで、『刃文が区まで行かずに消えるのは、古い刀の特徴』とか、『こういう肌を潤みって言う』とか、『これが地沸き厚いってこと』なんて、色々教えていただきました! 岡山の方達で、『山鳥毛ゲットしたから、展示されたらいらっしゃい。長船刀剣博物館は行きにくい所だから案内するし、本物の刀持たせてあげる』って、県の刀剣保存協会の事も教えていただきました! ナンパしてよかった(笑) お名残惜しくお別れして(連絡先は交換したw)、今度は石切さんへ向かいますよ! その前に、近鉄奈良駅でごはん。 駅横の商店街にある、口福茶寮さんで、焼餅やきやき。 僕が焼いてもいですか、主君? ![]() お餅が膨らみましたよー! ![]() 餅を焼くのって、なんかほっこりする(*´μ`*) 満足して駅に上がったら、ちょうど電車が来たのでそのまま石切さんへ。 石切駅に着いたら、先に上の社に参拝です。 ものすごい坂道を登って到着 ![]() 最愛の近侍と待ち合わせ(笑) ![]() ![]() 祭事中でござりまする。 ちょうど儀式中だったので、神職さん待ってる間、休憩所で一息。 ちなみに、階段下りた場所には牛。 馬はだめでも牛ならば(笑) ![]() そんなにかからず終わったので御朱印頂いてから、本殿に行きますよ。 ![]() ![]() ![]() 難聴、治りますように。 御朱印頂いて、今回の目的、小狐に会いに!! おうちデートみたいな雰囲気で・・・!>何言ってるの。 ![]() 小狐は相変わらず、細くて綺麗で可愛い・・・v なんと今回は、山鳥毛写しも展示されている! 本物はまだ見られてないけど、こちらで予習です。 パッパも相変わらずかっこいい! ちなみに、彼らの現在の重さ。(研ぎ減るから変わる) 小狐丸 313g 石切丸 740g 山鳥毛 918g だそうです。 313gの物! 313gの物、どれ!! ホールケーキ焼く時の小麦粉の量が大体100gだから、ホールケーキ3個分くらい!>キティか。 今後、313gの物に異常反応すること、決定。 そしてこの時、穂積殿で偶然会った和裁師さんと、めっちゃ話盛り上がった(笑) 石切丸のケースに和尺を当ててるから、『ちゃんと寸法合ってました?』って聞いたら、『和裁師なんで、気になって(笑)』って言うもんだから、石切丸の前で、当代着物談義始まりました(笑) すごい盛り上がった(笑) なんだか長々と話してからお別れして、私はすずやさんで小狐丸のソイラテいただきます(笑) ![]() 石切神社は、お参りするだけで登山なんだよ・・・ さっき上の社の休憩所でフタを開けて、バッグに入れたペットボトルを下の本社まで持って下りて、また近鉄奈良線石切駅に戻って取り出したら、ベッコベコに凹んでるんだ。 標高差! 奈良に戻ったら、自分のお土産と今夜の酒の当てに干し柿買って、ごはんする場所探しますよ。 ![]() たまたま入ったレストランバーで、楽しき方々と盛り上がりました(笑) 女性の方はホテルの従業員さんだそうで、今は観光客激減のせいで1週間お休みになってしまったそう。 外国人少なくて、私は嬉しかったけど、そうも行かんよね、働いてる人たちは。 けど、以前は大阪のホテルにいたそうで、『ビールかけする時は、スプリンクラーが反応するから、特別な部屋がある』とか、その他野球関係のフライデーなネタとか、色々教えていただきました(笑) ビールでもスプリンクラーって反応するんだ(笑) 世の中、知らないことだらけだな(笑) ここでも名残を惜しみつつお別れして、部屋飲み〜♪ 酒の当てに干し柿、めっちゃいいぞ(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/22(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝、5時に起きて出発です! 前の日に準備はしていたけど、スマホ用のケーブルとかは起きてからバッグに入れるので、結構わたわた。 しかも、雨めっちゃ降ってる。このやろう。 できれば、京都までは傘を出したくなかったけど、そうも言ってられないくらいですよ。 電車の中では寝てるので、マスクしただけのドすっぴんで出かけますよ(笑) なんとか電車にも新幹線にも乗れて、あとは京都まで寝てるー。 けど、途中の広島駅で早朝に停電があったそうで。 その影響で、結局19分遅れで京都着です。 この時は、時間押しちゃうじゃないか、藤森は諦めるかなあ・・・って、思ってたんですけどね! 今まで見たことがないほどに空いた京都駅! いつも、歩くのさえ苦労するのにすいすい進む上に! 八条口に下りなくてもロッカーが空いてる! ビバ!日本人だけの京都駅! 雨降ってるの忘れて、ロッカーに傘入れちゃったから、1回分余計に払っちゃったんですけどね・・・。 気を取り直して。 膝とふくらはぎ、腰にサポーター着けて、行くぜ建勲神社! めっちゃ雨降ってるから、階段がとても怖かった・・・! それでも、熱心な審神者はもう既に来ておりましたよ。 織田組、並んで―! ![]() 無事に、刀剣めぐり御朱印いただきました。 このまま粟田神社へ行こうかと思ったんですが、建勲神社前のバス停で待ってるとずぶ濡れになりそだった・・・っていうか、ずぶ濡れになったんで、北大路ターミナルでごはん。 九条ネギおいしかったです(*´ω`*) ごはん食べ終わって、バス停に下りたらちょうど、粟田神社にいくバスが来て、ラッキー(・∀・) さすがにもう、迷子になってないぞ!(笑) 北大路ターミナルから粟田神社へ行くバスは、途中で京大前を通るんですね。 今まで、地下鉄で行ってたから知らなかった。 あの有名な吉田寮を初めて見ました(笑) バスを降りたら、まずは合槌稲荷を参拝です! ![]() うちの可愛い近侍を作ってくださってありがとうございます(。・人・`。) それから粟田神社へ行って、御朱印全種類頂いて来ました! 鍛冶神社のも頂いたので、当然お参りです。 ![]() ![]() ![]() 鍛冶神社の石柱は、なかごの形でかっこいい! 粟田神社出たら、さっき食べたばっかりだけど(笑)せっかくだから、糀屋カフェで甘酒頂いてから、平安神宮に行きます! 景色がよい。 ![]() ![]() こないだ来た時は令和最初の日で、人が多過ぎて御朱印諦めたから、ようやく頂けましたよ! 平安神宮からは、三十三間堂行きバスが出てるので、それに乗って豊国神社! ![]() ![]() 他の三社は諦めても、ここにだけは来たかったの! シンプルな色のバッグが好きなので、豊国神社さんのお守り、『夢むすび』が差し色にとてもよいの! ![]() 飾りにもなるお守り、よき! 当然、刀剣めぐり御朱印もいただきました! 豊国神社を出る頃はもう、15時過ぎです。 七条から京都駅までは近いから、なんとかなるかも知れない!って、藤森神社へGo! ![]() ![]() ![]() ![]() なんとか16時過ぎには着いたけど、宝物殿の看板に『16時まで』って書いてあって・・・! 間に合わなかったか・・・!とは思ったけど、一応聞いてみようと、神職さんに『もう入れないんですよね?』って聞いたら、『え?17時までいいですよ?って、16時のまんまになってました?!』って(笑) よく見たら、看板の片面が16時まで、裏面は上に17時までって貼ってあった(笑) 言って見るもんだ。 ![]() ![]() ![]() 写真撮影可の場所で鶴さんはしゃがせてから、単眼刀で写しをじっくり鑑賞しました。 もちろんお参りと、御朱印も頂いて、今回の刀剣めぐりも完成です! ![]() やれやれ、って京都駅に戻ったら、お土産買って、KALDIに行ってみたんですけど、今回の猫バッグはイマイチ・・・。 大きさが足りないのだ。 ので、今回はやめといて、お夕飯。 いつも長蛇の列の『出汁茶漬け・えん』に、並ばずに食べられたんですけどおおおお! なにこれ、異世界?!(*´μ`*) 観光客激減ありがとう・・・! 出汁茶漬けおいしゅうございました(*´μ`*) 満足して奈良へ向かいます。 奈良駅に着いたら、せんとくんがお迎えしてくれましたよ(笑) なんか・・・もうちょっとないんか・・・。 しょうがないからパッパ並べてみた(笑) ![]() ホテルは三条通を突き抜けたところ、って書いてあったので、途中のドラッグストアで酒と飲料買ったついでに店員さんに、『ここ突き抜けていいんですよね?』って聞いたら、後ろに並んでいたおばさまと二人で、『女性が一人で行くなんて危ない!行くなら明るい所通ってね!』って、地図書いてくれました。 奈良の人たち、優しい。 おかげさまで無事、明るい場所を通って行けました! ってことで、1日目終了。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/21(金) めまいが・・・! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 一応、定時までは頑張って、病院に行ってきました。 めまい止めの注射をしてもらってる間、看護師さんに『新幹線乗ってる間、耳が不安なんですけど、耳栓って効果あります?』って聞いたら、『あんまり効果ないって言いますねぇ。けど、実際役に立つかはわかりませんけど、100円ショップに気圧を軽減する耳栓って売ってましたよ』って言われたんですよ。 ので、帰りにダイソーに寄ったら、あった! これはよい・・・! 明日、試してみます。 ってことで、今日は残りの荷物を詰めて、明日に備えますよ! 明日、早起きしなきゃなんだ・・・! まぁ、どすっぴんにマスクの状態で行くんですけどねwww 始発の電車、意外と人がいるけど、構わない。 明日は京都で神社巡りしてから、日曜と月曜は刀剣充! 観光客が少ない京都、たのしみー! なにしろ、京都駅では空いているロッカーを探す旅から始めないとだからな・・・! 毎回、あれで時間かかるんだよ! まともにご飯も食べられそう・・・! とうらぶのイベントはとっくに終わってるので、のんびりです。 大坂城じゃなくて、本当によかった。 そして今日、ついったで運営がリツイートしていたアンケート、めっちゃ面白かった(笑) 小狐丸のことしか話さない、やばい人だったwwww ・・・・あ、ちゃんとほたと歌仙も推しました。 歌仙も推しましたよ?!←初期刀へ向かって。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/20(木) ほーらね? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これだけ中国人観光客が来ている土地なのに、罹患者がいないわけないじゃん。検査してないだけだよ、って言っていた私の言葉、ただしかったでしょう? 今日のお昼はこの話題で持ちきりで、帰りに寄ったコーヒーショップでも、やっぱりお客さんの大半がこの話してたって(笑) そして、大体の感想が、『いないわけないと思った』って、ですよねーwww 博多駅や天神を歩いていると、周りは中国人だらけなのに、感染ルート不明って(笑) 博多駅と新天町・天神地下街に決まってんじゃんwwww なに言ってんだ、こいつ、って思ってたwww ともあれ今日は、巴が帰ってくる日―! タブレットは音を消しているので、家に帰ってからお迎えしましたよ! ![]() 早速中傷と真剣ゲットしましたけど、なんかもう・・・やらしいかよwwww 実際にこの子が傍にいたら、ずいぶん助かるんだけどねぇ・・・。 今、結構歩くの不自由してるんですよ。 明日、めまい止めの注射を打ってた方がいいのかなぁ・・・。 あれを打っていれば、3日は普通に動ける・・・はず・・・! 巴帰って来たし、静を・・・と思ったら、遠征中でした。 ので、出発したのは21:22です。 ![]() お見送りは巴。 ![]() なんだかんだ言って、静と仲良しだよな、この子(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/19(水) めっちゃ寒かった!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 車のフロントガラスが凍ってたよ! 風がない上に雪も降ってないのに、こんなに寒いのって、今季初めてだな。 で、自転車で通勤していたら、横をすり抜けてった自転車の兄さんがいたんですよ。 そのカッコが、スカイブルーのニット帽に同色のダウンジャケット・・・! ドラえもん?! 思わず二度見した(笑) 私の前にいて、追い越された兄さんは三度見してたwww 見すぎwwwww ドラえもん兄さんは、二人連続で二度見三度見されたからか、『え?なに??』って感じで・・・まさかの無自覚!!!!(爆笑) あかんて・・・!それで無自覚、マジであかんて・・・! 朝から笑いの神降臨したわwww 会社では、改めて今回の新型肺炎の注意喚起されて、福岡県の対策本部リンクが貼ってあったんですけど、『福岡県ではまだ罹患者はいませんが』って、ぜってー嘘だ。 これだけ中国人旅行客がいる福岡で、いないわけねーだろ。 って言ってたら案の定、こないだ1週間くらい、高熱で動けなかったせんぱいが、『渡航歴も接触歴もないからって、調べもされなかった。きっと、そんな風に放置されてる人が多いんじゃないかな!』って、ですよねー! 上司も、その直後くらいに高熱でぶっ倒れてたし。 きっともう、蔓延している。 役人の言うこと&やることなんて、信用しない。←博多気質。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/18(火) 難聴ヤバイ・・・(´・ω・`) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今日、目の前で話されてるのに、全く聞き取れなくて、マジで困った; このまま聞こえなくなったりしないといいのだけど(´・ω・`) 今の職場、結構好きなんだけど、電話応対必須だから、これ以上進行するようならまた転職しなきゃだなぁ(´・ω・`) 耳のほかにも、色々体調悪いんだよ・・・。 けど、週末は京都&奈良!! 土曜以外は天気よさそうだし、気温も上がりそう。 たぶん・・・なんとかなる! がんばる・・・! ところで最近、ママンがはまりすぎて、ひたすら『闇が広がる』ばかり流れている我が家ww どんだけ不幸が広がっていくんだよwww チケットはとりあえず、育三郎とまりお様回を取るつもり。 エリザベートは花總さんで! 多分、2〜3回は観に行くので、初回はこれで行こう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/17(月) 初雪! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
とうとう降ってしまいました。 ここまで降らなかったなら、史上初!雪の降らない冬!を達成してほしかったのに、残念。 今年の初雪は、平年より64日遅くて観測史上最も遅かったらしい。 111年ぶり記録更新って、すごいなw さすがに生まれてなかったわwww しかし、通勤に影響したのは雪ではなく、暴風でしたよ。 地下鉄まで筑肥線の影響を受けて、遅れるわ駅ごとに信号停止するわ。 遅延のおかげで、いつもの電車に乗れず、座れなかったので、会社の最寄り駅に着いた時は、疲れ果ててぐったりしました。 もうこのまま帰りたい、ってなった。 しょうがなくお仕事したけど、ぐったりだよ。 帰りに、近所のファミマで牛乳を買うついでに刀剣クジ引いちゃお、と思ったんですけど。 レジに、『クジ終了しました。ごめんなさい』の貼り紙が・・・。 1枚700円↑の、それなりに数があった刀剣くじが、1週間も経たずに無くなってるって、どういうことなの。 近所にそんなにたくさん審神者がいるんなら、友達になりたいのだけど!! 舞台チケ協力しようよー・・・!← 舞台といえばこないだ、歌番組で山崎育三郎と宝塚の人が歌ってたエリザベートの『闇が広がる』を気に入ったママンに、山口版&内野版のエリザベートCD貸したら、ひたすら聞いてるんですよ(笑) 最初は、『舞台見に行くまでもないやー』って言ってたくせに、『今年の夏、博多座に来るからチケット取るけど、行く?』って聞いたら、『行く!!』って、即答だなwww 順調に沼にはまってるwww 7月は刀ステ優先なので、そこは避けて取ることにします。 我が雅なる初期刀、何より大事。 ちなみにママンは、悲伝まで学習済みですw そして今日のニュース見てて驚いたのだけど! 太宰府の竈門神社が、いつの間にか鬼滅の聖地になってたそうで;;; あそこ、縁結びの神社なんだけど・・・。 それに私、鬼滅の舞台って、北海道だと思ってたんですけど; あれはゴールデンカムイ?? 鬼滅の舞台ってどこ?? いくら太宰府でも、あんな豪雪地帯じゃけどな; でも竈門神社、びみょうに行きにくいから、これを機にバスが増えてくれると助かる。 行くのはいいけど、帰るのにえらい待つんだよ。 30分に1本くらいしかないもん。 そんな本日のせるひは、昼の江と夜の長船(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/16(日) すごい風。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無事に雨が止んだので、自転車でネイルサロンに向かっていたら、あまりの風に信号機が揺れていた・・・。 別の交差点では、去年の台風の時にやや上向きになったまま、放置されてる信号機あるんだよな・・・。 あれ、誰も気づいてないのかな。 信号待ちしていると横から見るから、斜めってるのすごい気になるんだけど。 これもそうならないといいなぁというか、落ちてきたら困るな?!って、渡りきるまでずっと信号機見てた(笑) まぁ、風がさらっとしていたから、台風とは違うな。 圧力がないから、曲がることはないでしょ。 そして今日のネイル! ![]() 帰って来て、昨日封を開けたチョコ食べつつ『あ、写真』って気づいたので、なんだかバエを狙った女子みたいになったwww こちら『季節のネイル』で出ていたサンプルだったんですけど、ドライフラワーが可愛くてチョイスしました! 今週、春日大社だけでなく、石切さんへ小狐に会いに行くし! 小狐に合わせてみましたよ! サンプルではカラシ色だったんですけどね、黄色を何色か持って来てもらって、この色が私に合うってことで、普通は一色塗に使わない色を使ってもらいましたよ(笑) ネイリストさんも、『この色を一色塗したの、知る限り生野さんだけですよwww』って(笑) サンプル用に写真撮られたけど、『参考にはならないけど、こういうのもありって出しますwww』ってwww 珍獣かwww 自慢ではあるけど、色が白いのです(・ω・)+ 今担当してくれているネイリストさんは、4月から独立予定で、今、サロンの名前に悩んでいるそうで。 名前が香さんなので、『香水の名前とか、今のお店(ラピス)みたいに、宝石の名前とか、色の名前も面白いのあるよね』なんて提案してて、ふと・・・。 『そうだ、香さん、ジャニヲタなんだから、好きな曲名とか、歌詞を英語にしたのとかは?お店を出す場所、ドームに近いんだし、コンサート前にジャニネイル勧めればいいじゃん』 って言ったら、『それだー!!!!』って(笑) 西新に、ジャニを匂わせる名前のネイルサロン見つけたら、よろしくしてあげてください(笑) そして今日は、岩融が帰ってきました! ![]() いまつると同じ状況だったか・・・。 まぁ、予想はしていたけれど。 次は巴に行ってもらいました! ![]() お見送りは静。 ![]() 早速岩融を戦場に出して、真剣回収しましたけど、あれはなんだ、笑いを取りに行ってるのか(笑) 腹筋崩壊するかと思ったwwww あと、児童虐待いまつるとは別方向でヤバイ重傷絵、やめてくれ・・・; めっちゃ気まずいです! そして明日は西日本に大雪警報だとか。 どうせなら、福岡初!雪の降らない年!を実現してほしかったのに、つまんねーやつだな!! 今日は既に寒すぎたので、明日はあったかいカッコして出社します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/15(土) 今年のチョコ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年も友チョコいただきました!![]() 五島軒を、ずっと五島列島由来の洋食店だと思っていたことは秘密だ(笑) 手前は、私が送ったもの。 自分用も買ったのでしたwww そんな本日は、ヨガに行く前にランチして、いつものコーヒーショップに寄ったら、ちょうどお会計中のお兄さんとうっかり話しこんでしまってwww 『職場の電子レンジ壊れたから、ランチの定額サービス使ってんですよ。でも、あそこ使い勝手悪くて』 なんていうので、店員さん達と 『そりゃもう、自分用の電子レンジ買わなきゃw』 『あんまり高くないですよ』 『買っちゃえー!』 って煽りまくってたwwww 初対面だよなwwww その後、ヨガが終わってから、本屋に寄ったら、よく深夜のテレビ通販で紹介している青いクッションのあれが売っててな・・・! ホームセンターでも売ってたけど、こっちは半額くらい。 ので、うっかり買ってしまった(笑) いや、ずっとクッションは探してたんだよ。 本屋の後で、ホームセンターに行ってクッション買おうと思ってたの! だから、ちょうどいいやーって(笑) 座り心地、とてもよきです。 そして、刀剣は江戸城の箱が全部開いて、終了しました・・・。 まぁ、怪我無く経験値もおいしいので、回復分は登城すると思うけど、通常戦場がメインになりますね。 以前なら、際限なく小判使ったけど、今月の軽装は誰が来るかわかんないからな! 節約です! そんな本日のせるひは、昼の粟田口と夜の長船(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/14(金) にゃにゃ様ゲット! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日、四の蔵の鍵が全然出てこなくて・・・・・・本当に、最後から2個目で来たよね・・・!![]() さすがに疲れ果てて、とっとと寝ようと思ったけど、髪を乾かしながらポチポチやっていたら、今回初の全マス踏破ー!! ひとまず寝て、今朝ですよ。 雨で電車通勤だったから、ちょっと早く着いちゃった駅のクールルームでポチポチやってたら、四の蔵ですぐににゃにゃ様ゲット!! ![]() 三の蔵が最後だったから、四の蔵は最初のページにあるんじゃないかとあたりを付けて開けてったら正解だった! 2日でゲットしたぜ!!>頑張れば昨夜のうちにゲットしてたけどな。 後は、残った箱を開けるだけなので、撤退上等で進んでいくと、今日だけで3回全マス踏破したぜ! ![]() 昨夜の全マスは27個だったけど、2回目と3回目は32個。 やっぱり、苦無先輩を引けるかどうかが分かれ目ですな。 今夜中か、明日には鍵集め終了してしまうけど、さすがにお代わりはしないかな。 半額くらいなら、御札や資材ももらえるし、カキーンしたんですけどね。 習合するものに1200はお高い。 明日のランチ代にします(・ω・)♪ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/13(木) 発酵食品。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ので、Eテレのまる得マガジンって言う、まーしー(和田雅成)が出てる番組は、録画して観ていたんですが、本編よりもまーしーと先生のやり取りが面白いwww 最初は背の高いイケメン俳優に緊張していた先生が、回を追うごとにほだされてるのがわかる(笑) まーしーマジックすごい(笑) みりんの回ではとうとう酒盛りが始まりおったwwww Eテレ、やりおるwww ちなみにナレーターは緒方恵美さん。 私はみりんじゃなくて、普通のコーヒーリキュール買ってこようかなw そして本日の江戸城。 今日中にはにゃにゃ様来てほしいと頑張っていたのに、四の蔵の鍵が全然出てこない・・・! 三の蔵、全部開くぞこれ; 今朝は、多分頑張れば今回初の全マス踏破ができたはずなんだけど、確実を求めてしまった。 まぁ、勇気を出すのは、にゃにゃ様ゲットしてからでいいよ。 それにしても、行動回数ギリの時に、苦無さん来てくださるとホント崇めたくなるな。 まぁ、破壊するんですけどね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/12(水) 検証。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月から、電子マネーをメインに使ってて、ちょうど三か月の明細が揃いましたよ。 カードの請求額はあがったけど、明細がきっちり来るので、家計簿つける必要がなくてよい。 ついでにポイントがたまるのもよい。 しかし、今月の支払いがいつもより高くて、よもや不正請求だろうか?って、明細見てみた。 結果。 @奈良旅行代金 A小狐丸単眼刀 Bタブレット端末 の順で高かった。 ・・・全部私の仕業だった。>当然である。 ポチるの危険。 そして昨日、とうらぶ冬フェスは応募券が当たりクジって言ってましたけど、ホントに・・・! フォローしている審神者さんの、『ファミマ・・・引換券ばっかり出るのなぜ・・・』のつぶやきに、深く頷く・・・。 当たり券を引いたはずの人に、『お気の毒に・・・』って思うの、審神者くらいだよね; いつも素敵なねんどろ写真を載せてくださる方なので、メンタルが心配・・・。 ともあれ、今日はメンテが終わったら、薙刀極と江戸城! まずは、岩融が行きますよ! 17時36分修業開始! ![]() お見送りはいまつる。 ![]() とっくにカンストした極なので、余裕でございます。 そして江戸城は! にゃにゃ様がご褒美!! よっし頑張るぞ! 三の蔵まで開いたけど、四の蔵の鍵がまだ・・・! ソハヤんは出たのに。 明日には・・・! 明日にはお迎えするからね、にゃにゃ様!! そんな本日のせるひは、白まつげ整形が驚くほどかわいくなかったので、病床鶴さん作ってみたw ![]() 白くないのは大目に見てw |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/11(火) ハズレ券が当たり券、理解!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日も早めに寝たのに、昼まで寝続けて、ようやく12時過ぎに目が覚めてからついった見たら『とうらぶ冬フェスタ、ハズレの応募券が当たりだからな!!』なんて言ってたんですよ。 なんのこっちゃ、と思いつつ、今日のお昼ご飯と、ヨガ用のスポドリ買ってクジ引いたら・・・! ![]() 貞宗s!!!! 応募券が当たりクジ、理解!! まさか、一発でイチオシが来るなんて思わなかったよね!! いやでも、ずおばみも欲しいんだよなー。 なんて思いつつ、ヨガが終わって、郵便局に行った帰りにその近くのファミマで、さっき買うの忘れた牛乳ほか、おやつ買って引いたら・・・! ![]() ずおばみキター!!!!! なにこの幸運!! 私の冬フェス終了したよね! あ、でも、揃うんなら揃えたいよなーなんて企んでいたら、Vegaせんぱいが引いたらしい。 ![]() これ、あからさまに審神者ががっかりするやつ!! 『うわ、いらね!』とか、うっかり口走るやつ!! こんなん引いたら、『・・・返すから、ハズレくじもらっていいですか?』とか、真顔で言いそうじゃね? ・・・そういえば、最初のファミマに行く時に、ファミマの袋に大量に商品詰め込んでいたお姉さんとすれ違ったんだよな。 私と争っているのは君か?! たーくん持ってったの、君?!>落ち着け。 次は負けないからな!! それにしても、ハズレくじで心底よかった、と思ったのは生まれて初めてだよ。 色んな世界を見せてくれるな、とうらぶ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/10(月) とても眠い。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本的に夜型で夜更かしなのに、最近は0時前には寝るようになってしまって。 どうしたんだろうと思っていたら、今日、また眩暈が始まってしまった・・・。 なんだ、体調不良か(白目) しばらく休養したい・・・・・・。 こんな状態で新幹線に乗れるのか、はなはだ不安。 ところで今日、アカデミー賞のレッドカーペットで、松たか子さんが素晴らしい・・・というか、凄まじいお着物で登場されたそうで。 総絞り&刺繍&家紋付き・・・なのに、一部の無知が地味だのなんだのディスったとか。 ・・・あのな。 脊髄反射でディスると、極限まで恥をかくから、一瞬考えるだけの脳みそを持て。 別ツイでは、『ネットで調べたら3万弱だった』って、それは総絞りではなく、総絞り『柄』洗える着物(プリント)だろ? もしくは、古くて生地が傷んでシミだらけだから、端切れとして使ってね、的な。 記事の写真は小さくて、拡大してみたら潰れちゃったのでよくわからないけど、聞いたところによると、総絞りに地紋&刺繍の瑞雲柄、家紋は高麗屋だそうで。 もし・・・もしもよ・・・? この家紋、縫い紋(刺繍)じゃなく、染め紋だったりしたら・・・家、建つよ?(白目) この人のためだけに、反物から作りました、の域だったら、マジで家建ちます。 梨園のお嬢様だから、もしかしたらおばあ様、お母様から受け継いだものかもしれないが、確率としては、本人、もしくはお姉さんのものである可能性が高い。 なぜかと言えば、お嫁さんは自分の実家の紋を入れるからだよ!! 自分の実家の紋を入れた着物を嫁入り道具として持参するから、この着物は本人の、嫁入り道具である可能性もあるわけで! となると、本当に8桁行くっすわ・・・! 帯も、まさかこの着物に普通の袋帯なはずはないから、丸帯でしょう・・・?(白目) やばいやばいやばい;;; 『素敵な着物ね(*´▽`)私も欲しいわ(*´▽`)』なんて言おうものなら、家が潰れる・・・。 無理無理無理;;; ちなみに、本物の総絞りがどれだけすごいかって、反物を細かく絞って染めていくこともさりながら、『1粒でも目が落ちると格段に安くなる』という、とんでもなく緊張感のある生地だからですよ・・・! たとえそれが、帯の下に隠れる部分であっても、一つでも落とせばそれは『傷物』として、価値が下がるんですよ。 たった一つで、すべての苦労が水の泡になる、そんな中でようやくできた完璧なものだからこそ、めちゃくちゃお高い。 それだけの価値が出るんですよ。 それを・・・地味だのなんだの・・・・・・情けない・・・・・・!(ため息) もう、日本の伝統文化、伝統工芸の項目を、義務教育に入れるべきだね・・・! 心底情けないわ・・・! それに、総絞りって、どうしても生地が分厚くなるから、着るとめっちゃ太って見えるんだよ! こないだ私が博多座に着てった時は、体重1.5倍増かってくらいだったww それを着こなすのがまたすごいんだ! やっぱ、義務教育で伝統文化必要! 教育してこなかった、興味を持つ人間にしか教えてこなかった、その怠慢の結果がこれだわ! そんな本日の、赤いきつね軍と緑のたぬき軍(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/9(日) 初午。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は九博の、刀剣ふれあい体験に行こうと思っていたのに、初午だったため、自宅待機です。 初午は、お稲荷さんのお祀りの日ですよ。 神職さんに来てもらって、庭のお稲荷さんに祝詞をあげてもらいました。 けど、途中から雨が降ってきて、傘さしたままの初午祭になりましたよ; 神職さんの分も、両手でさしていたから腕が痛かった;;; 無事に終了してよかったです。 待っている間、ついったでワンフェスの情報見ていたんですけどね・・・日向か・・・。 日向ねんどろか・・・・・・。 困ったな・・・・・・・・・。 日向ねんどろか・・・・・・・・・。 日向か・・・・・・・・・・。 ちょっと・・・・・・検討させてください・・・・・・! ・・・日向・・・・・・・・・! ウサギは多分、購入決定なんですよねぇ。 もっとシンプルだといいなぁ。 写真見る限り、モフモフが過ぎるんだ。 鳥みたいに、モフみが少ない方がいいなぁ。 三日月は青だけど、他は沖田組と歌仙&まんばかな? 黒はみっちゃん、白は鶴丸でしょ?? ブルーグレーは長義? どんなラインナップよ?? 紫が多すぎて・・・不動?薬研??どっちがどっちさ。 続報待ちですね。 そして、こっちは一昨日?入手した菜の花の景趣。 ![]() モンシロチョウが飛んでた(笑) こいつ、動くぞ!! そんな本日の、赤いきつね軍と緑のたぬき軍(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/8(土) 平日もいないが休日もいない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前からだけど、平日は当然、仕事で家にいないけど、休日も遊びに行ったりで、うちには誰もいない。 今日も、出かけようとしたらもう、誰もいなかった。 まぁいいや、って、まずはヨガに行ってから、お気に入りの麻婆屋さんでランチ、と思ったのに、外まで並んでるやー・・・。 じゃあ、次のお肉屋さんに行こう。 今日の気分は麺だって思ってたのに、焼肉丼にあっさりと屈する(笑) お店を出たらあんまり寒かったので、コーヒー飲んでから整骨院ですよ。 足くじいた・・・。 その後、光雲神社前で、近侍と待ち合わせ(笑) ![]() 光雲神社の手前にある、立帰天満宮へお参りしますよ。 ![]() ここの『無事に旅を終えて帰る』ご利益は半端ない。 以前、大阪に行く直前に台風が過ぎ、帰った直後にまた大阪を台風が襲った。 私は無事に行き、帰った。 そんな神社。 奈良行きの無事を祈願してきました。 梅も咲いています。 ![]() 光雲神社は黒田家ゆかりの神社。 ![]() 長政様の兜と! ![]() 母里太兵衛像と一緒! ![]() ちなみに、わかる人にはわかる肌感覚として、駅から神社までは粟田神社並み、境内に着いてから本殿までは、建勲神社並みのつらさがあります。 私は毎回、根性で自転車こぎます。 この後、市博へ移動。 市博の日光一文字に、お頭が会いに来ました。 ![]() 山鳥毛『我が家の鳥がいると聞いて、来て見たよ』 南泉 『挨拶するにゃ!』 日光 『え?!なんでお頭がここに?!』 ![]() 山鳥毛『いい寝床じゃないか』 南泉 『ちょうどいい箱にゃ!』 日光 『いや、普段ここで寝てるわけないでしょ(真顔)』 ![]() 日本号ともようやく撮れた! 隣に長谷部がいた時は、人が多すぎた(笑) 御伴機能楽しすぎる(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/7(金) やっちゃダメって言われるとやりたくならない? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() クレーン車といえば君、必ず『クレーン車の下に入ってはいけません』って、厳重警戒されるあれじゃあないっすか。 ウキウキくぐったよね! わざわざクレーンの下をくぐったよね! 滅多にできない経験したぞ! で、会社では関西出身の新人さんが、『大阪から友達来るんですけど、博多っぽいものが食べたいって言ってて。おいしい屋台ってどこですか?』って聞いて来たんですけど、その場にいた全員、 『いや、知らん』 『屋台に行くなら普通のお店行くなー』 『観光客だけでしょ、行くの』 って、福岡市民あるあるwwww 私も、生まれた時から福岡だけど、4回くらいしか行ったことない。 『小金ちゃんでいいんじゃないですか?めっちゃ並ぶけど』 『木曜日休みだけど』 って塩対応の上、『それより、おススメの居酒屋』『もつ鍋屋』『とりかわ屋』と勧めた挙句、 『その辺のお店に入って、不味いということがまずないんで、適当に座れる店に入るといいですよ』 『むしろ不味い店みてみたいわwww』 『キャナル付近で不味い店って、1か月生き残れるん?(笑)』 『2週間持てばすごくね?www』 って、福岡あるあるwwww ってことで、おススメのお店の連絡先検索して、『さぁ!ここに予約を!』って、回し者かなwwww けど、『少なくとも福岡市内で、不味い店は生き残れない』は共通認識。 とても幸せだと思う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/6(木) 知らない人だった(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() けど、今日はいたから『髪切ったんですねー』って声かけたら・・・あれ?(^▽^;) 同じようなメガネかけて、マスクした知らないお兄さん・・・。 しかも、国籍も違ったwwwww(フランス人らしい) 『うわ、ごめんなさい!店長さんかと思った!』って言ったら、『店長、独立の準備で1月で辞めましたよー。だから、ここはスタッフ入れ替わりで担当してるんですー』って・・・えぇー・・・( Д ;) 知ってたら、最後の挨拶したのにぃ・・・。 って、別の店で言ったら、『うちのショップ、結構独立目的の修行みたいな人多いんですよねー。のれん分けもしますしねー』って、美容院みたいなもんか。 とりあえず、また会う機会があったらよろしく言っておいて下さいよ、って言ってきた。 定額サービス使うようになってから、平日はほぼ毎日行ってるんで、めちゃくちゃ顔覚えられている私であった。 女子スタッフが多い店では、しばらくおしゃべりしてから帰るよ(笑) そして刀剣は、令和二年お豆大戦、終了しました。 結局、昨夜のうちに終わってしまった。 最後はボスまで行って、華々しくお豆兵を解かしてやったぜ。← まぁ、日課の刀装作成で、この後すぐに金のお豆兵ができてしまったのですけどね・・・。 貯まってしまったら、また解かしに行きます(・ω・)+ 1/28に5まで減った玉鋼も、55000まで復活! おまめイベントありがとう! もう行かなくていいので、通常戦場で月課消化中です。 遠征と普通の戦闘は1日で終わったけど、検非違使は後回しにしてたから。 とはいえ、さっさと終わってしまったので、江戸城の作戦でも立てるか・・・。 あそこ確か、長物不利だった気がする。 短刀達は全員カンストしてしまったので、打刀がんばれ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/5(水) 聞こえないんだ・・・(´・ω・`) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() もうそろそろ新人さんも来るのに、話を聞き取れなくて、『こいつ無視しやがって、感じ悪い』とか言われないかなぁってゆったら、『先に右耳聞こえません、って言っときなよw』って、それだな。 グループのメンバーには、なるべく左から話しかけてくれと言ってます。 たまたまだけど、右端の席にいるので、今まで気づかなかったな; びみょうに眩暈もあるので、今日も早寝を目指します。 体調の悪い時くらい、化粧落とさず、髪を洗わず、ましてや乾かして保湿したりせずにとっとと寝たいのですよぅ(´・ω・`) そんな本日も、コーヒー飲みに行くついでにカルディ寄ってきました。 ドライピーチ買い占めてしまったので、いい加減店員さんに『桃女来た。またドライピーチ買い占めて行った』って言われてそう・・・。 なんか、すごい忙しかったみたいで、『入れ物はビニールでいいですか?』って聞かれたんで、『いいですよー』って言ったのに、なぜか紙袋に入れてくれた(笑) 可愛いから嬉しいのだけど、いいのか?(笑) いや、嬉しいのだけどw 今年もネコバッグ買う気満々だったのに、22日は福岡にいないことに気づいて、めっちゃ焦った; 京都か奈良にあるかな?!って調べたら、京都駅の中にあったよ! そういえば、こないだご飯食べたカフェの近くにあった気がする! 京都駅には朝早くに着くので、奈良に行く前に寄りますよ。 大丈夫、買える・・・はず・・・! 刀剣@お豆大戦は、1900まで終わってるので、今日は早寝しても明日には終わる。 ってかもう終わるかも(^^;) 一応女性向けゲームのはずなのに、チョコのチの字もなく、お豆兵連れて鬼を倒しているとうらぶって、鮮やかなほどに恋愛要素ないよなwww まぁ、だから遠慮なくはまってるわけですけどねw |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/4(火) また・・・(′・ω・`) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
難聴になってしまった・・・。 今朝、大濠公園の堀を通ってて、鴨の鳴き声がやたら耳に痛いな、とは思ってたんですよね。 そしたら昼休みに、ものっすごい耳鳴りがして、それからずっと耳がいたくて。 定時まで頑張ろうと思ったけど、無理、ってことで、早退して病院に行ってきました。 そしたら、前回よりはマシだけど、やっぱり耳が聞こえにくくなってるって。 特に、女性や子供の高い声や、それらのヒソヒソ声が聞こえないって、それは・・・うん、思ってた。 それは前回やった時からずっとそう。 眼振も再発しているので、今、対処しておかないとまたあの眩暈の日々が来るところだったそうな・・・。 あぶねー;;; あれ、ホントに不自由だったから! もうやだよ!! 新幹線乗って大丈夫かな;;; 奈良から帰ってくるまでは、なんとか無事でいたい。 そんな本日の、赤いきつね軍と緑のたぬき軍(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/3(月) 節分。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 我が家は博多流儀なので、豆まきはしますけど、恵方巻は食べません。 一昨年までは、なんとなく流行に乗ってたけど、太巻きが好きじゃない私がぶつぶつ言うのでやめました(笑) ちなみに今年は、奈良、京都はじめ、主だった神社さんが、病厄祓いの御祈祷をしてくださっているそうです。 早く収まるといですねぇ。 私、直接ではないんですけど、この肺炎のせいで、やや影響される仕事してまして。 普段、月曜と金曜は割と暇なのに、今日は朝からめっちゃ忙しかった・・・! いつもなら44件処理すれば結構仕事したな、ってカンジなのに、58件も処理してしまった。 もうやだ。 しかし、私よりもっと影響のある部署の人達はもっと忙しくて、昼休みに 『もうやだー・・・疲れたー・・・帰るー・・・・・・』 ってぼやいている。 うん、私も。 早く収まりませんかね。 でも、おかげで観光地が空いているらしいので、22日からの連休中までは、なんとかこのまま推移してほしいというわがままを(笑) だって童子切展、以前行ったあそこでやってるんだとしたら、けっこう狭いんだよ。 寒い奈良で、外にまで並ぶのやだよ。 審神者が押し掛けるのはしょうがないとしても、それ以外の観光客がいないのは楽でいいし、回りやすい。 京都も空いているといいなー! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/2(日) 毎週どっか行ってる; | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() いや、その前から、眩暈で動けなくなってさえいなけりゃ、もっと出かけてたんですけどね。 昨日は市博で、来週は九博に行くよ!(今日は美容院だったw) 合間にヨガも行かなきゃだし、奈良行きに向けてネイルも行かなきゃだし・・・。 毎週、カレンダーとにらめっこ。 連休に行く奈良は、今、肺炎の影響でお客さん少ないみたいなので、ゆっくり行けそう。 当初の予定では、童子切観るのに1日かける覚悟だったけど、観光客が少ないなら、見て回るのに時間かからないだろうから、石切さんは二日目の童子切を見た後に行こうかな。 奈良から石切さんまでは、電車で一本だし。 京都から大阪に行って奈良、よりは、面倒じゃないよな。 最終日は、稲荷山に登りたいんだよ。 天気がいいといいなー。 ウィルスといえば、こないだガッテンで、『ウィルスはデコボコしたタオルなんかより、スマホみたいなツルツルした場所で長時間生きる』って言ってましたよ。 子供の発症が少なく、当初感染してなかった人が発症というのはこれも一因かもね? ガッテンを見てから、毎日アルコール除菌シートでスマホとタブレットを拭いてる。 奈良行きまで、元気でいなきゃ。 私は歌仙の晴れ舞台を観るまで、死ぬわけには行かないのだよ・・・! 聚楽第はさらっと流されたから、次回作が必ずしも特命調査だとは限らないのですけど、慈伝ではむっちゃん相手に忠興のことを語っているし、特命調査だといいなぁと思っている。 3月までのスケジュールは出たから、来るなら4月か5月に特命調査と新刃お目見えだよね。 古今伝授来ればいいなあ! 希望は関ヶ原直前!! ガラシャも出てくるなら、ステ初の女優出演かもしれない!楽しみ!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■2020/2/1(土) 違う世界が見えた。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日はヨガに行ってから、市博です! ロビーでは、大伴旅人はじめ、三十六歌仙の博多人形がお出迎えしてくれますよ! ![]() 短冊を持っている、戦装束で宴に参加です(笑) 清少納言先輩と。 ![]() 紫式部先輩。 清少納言先輩を先にしたので、ちょっと不満げ(笑) ![]() 天神さまこと、菅原道真公。 ![]() めっちゃ短冊見てる(笑) 笑ってないお目で採点中(笑) なんで、先にロビーで撮影会やってたかってね、前回、市博で初めて御伴機能使ったら、シャッター音がめっちゃでかくて驚いたのですよ。 それまではサンパレス前とか、道路の横で撮っていたから、音がうるさいって気づかなかったんだ。 ので、今回はシャッター音を消すアプリを入れて、ホールの三六歌仙@博多人形で試し撮りしたのです! よし、全く音がしないね!って確認してから、展示室に乗り込みますよ! 長谷部、自己紹介♪ ![]() 今回は、長谷部の最終日近くて人が多かったので、日本号は今度、日光一文字見に来る時に撮るよ。 しかも今日は、行光もお目当てだったのです。 ![]() 黒田家の兄弟たち。 ![]() 大きい兄弟もいる。 一目で長船と分かる子もいるよ!(右側) ![]() 近くで見ると、逆に刃文がぼやけるのだけど、入り口付近から見ると『そこの君!長船の子だね?!』って、早足になった(笑) 左の拵えは前田家所有のもので、『なんで市博に来たんだ?』と思ったんですが、そうだ、ここは寄贈品の部屋だ。 そっかー・・・寄贈してくれたんだー・・・! ありがとう、福岡の誰か! 福岡といえば、福岡城展を開催するそうなんですが、それに黒田家名宝の数々も展示されるそうですよ。 ってことは、また来るよね、長谷部。 去年から、めっちゃ働いてるよな、長谷部(笑) 黒田家へのご奉公、著しい(笑) 城井兼光にもまた会えるかと思うと、わくわくするぞ! なんたって、今の私には小狐丸単眼刀という、素晴らしい近侍がいる!! 実は、博物館で単眼鏡使うの初めてだったんですよ。 今まで、人が多い展示会しか行ってなかったから、ここで使うのは迷惑かな、って、避けてました。 桜の木に来た鳥を見る様には、スマホにつけられるの持ってるんですけど、それを刀に向けたことはなかったんですよ。 ところが、だ。 『とうとう入手したし、せっかくだから最初は国宝を観るよー♪』って、人の少なくなったタイミングを捉えて刀身を見たら・・・さ・・・! なにこの、あり得ないほどに美しい世界・・・! 地金まで美しかったのか、お前・・・! 国宝堪能してから、日本号、行光、国宗と見て行って、みんなきれいだね・・・! 前にねほりんぱほりんの麻薬中毒者回で、『ただの電灯がものすごくきれいに見える』って言ってたんですけど、まさにそれ状態で。 市博の担当者さんは、『侍展に比べたら、ライトが残念ですけど、がんばったんですよー・・・』って言ってましたけど、十分美しかったですよ! 奈良にも持ってって、見られる範囲で地金も観るんだー♪ ってことで、奈良では足元注意だよね、って、帰りに足に優しい靴を買いに行きました。 店員のお兄さんが、何種類か提案してくれて、しかもどれも熱心に特徴とかメリットとか、逆にデメリットも教えてくれて、これはいいオタク。 いや、だって、いいところ話す時、めっちゃ早口になるんだもん(笑) この人、靴のオタクだ(笑) おススメ靴を3種類まで絞って試着させてもらって、最初にめっちゃ早口でおススメしてくれた靴をご購入です。 今日は良いオタクに会えました(笑) そんな本日は、赤いきつね軍と緑のたぬき軍(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 過去の日記 ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||